nDiki : ゴールデンウィーク

ゴールデンウィーク (Golden Week holidays)

GW。黄金週間。 4月末から5月上旬の大型連休

過去のゴールデンウィークで行ったところ・したこと

2004年

2005年

2006年

2007年

2008年

2009年

2010年

2011年

2012年

2013年

2014年

2015年

2016年

2017年

2018年

2019年

2020年

新型コロナウイルス感染拡大防止で外出自粛の年。

2021年

前年に続き新型コロナウイルス感染拡大防止で外出自粛。

2022年

3年ぶりの行動制限のないゴールデンウィーク

2023年

2022年6月24日 (金)

シン・尿路結石の激痛が始まったので泌尿器科へ

一昨日の夜中に強い痛みで目が覚めた。これは結石の時の痛みだな。しばらく布団の中でじっとしていたが、よくならないので効くかわからないがタイレノールA (アセトアミノフェン錠) を服用した。気がついたら眠っていた。その日は鎌倉に行く予定だったのでこのタイミングでマジかというところだったが、その日は無事に楽しんでくることができた (昼間にもタイレノールAを服用した)。

前回尿路結石と対峙したのは2015年8月から2016年5月(2016年5月16日 排石)。2018年の健康診断で左腎結石疑いの診断が出て年々大きくなってきていたので、ついにきたかという感じだ。実は去年のゴールデンウィークの頃から結構な血尿が出ることがあり、腰に鈍い痛みもたまーにあったので、遅かれ早かれとは思っていた。

そんな中、ついに激痛が来たのでさすがに泌尿器科に行くことにした。レントゲン撮影と尿検査

左の尿管の腸骨よりちょっと上ぐらいの位置に結石の影あり。7〜8mm ぐらいの尿管結石の診断。画像が鮮明ではないのではっきりしないが、1個ではなく複数の結石かもとのことだった。さらに左腎臓に近い位置に影があり、それも結石かもしれないとのことだった。

今日は排石促進のと痛み止めを処方してもらった。あるなら市販の痛み止めとのことだったが、アセトアミノフェンで効かなかった辛いのでロキソニンを処方してもらった。前回超激痛の時に坐が有効だったのだが、冷蔵庫管理など扱いが面倒なので今回は見送った。

  • ウロカルン錠 225mg 1日3回食後2錠 14日分 (結石排出)
  • ロキソプロフェンNa錠 60mg トーワ (先発品 ロキソニン錠 60mg)

もう少しはっきりと診ておきましょうということで、近くの大きな病院での CT 検査を来週水曜日で予約。

スムーズに自然排石できるといいな。

[ 6月24日全て ]

2023年4月28日 (金)

今日のさえずり: シブヤの日 (近隣店舗が売上を上げたい日) だ

[ 4月28日全て ]

2023年4月29日 (土)

ちょこちょこ買い物【日記】

今日からゴールデンウィーク。とはいえ5月1日 (月)・2日 (火) は普段どおり出社するので、普通の週末といえば普通の週末だ。

書店に行ったら『マティス展 完全ガイドブック』というのを見かけたので買ってきた。「マティス展」に行く前に予習しておく。

検討していたハンディファンは携帯性と風量とのバランスが良さそうということで「無印良品 充電式モバイルハンディファン MJ-MH3」にした。

あとは「もっと音楽が好きになる 上達の基本 シリーズ」を注文したりと、ちょこちょこ買い物をした日であった。

[ 4月29日全て ]

2023年4月30日 (日)

今日のさえずり: 原作に対してサクサク進んでいる印象。どんどん進んで終わっちゃったらちょっと寂しいぞ。

  • 13:32 『マティス展 完全ガイドブック』をぱらぱらと読んで予習している。 https://t.co/N23rWIvnw6
  • 17:11 karte4 だった。
  • 17:18 『僕の心のヤバイやつ』 karte5 を観た。原作に対してサクサク進んでいる印象。どんどん進んで終わっちゃったらちょっと寂しいぞ。
  • 18:21 tmutil で Time Machine バックアップを間引いてみてる。1つのタイムスタンプのバックアップを削除するのに思ったより時間がかかるのね。
  • 21:55 西荻窪情報 2023
  • 21:56 ゴールデンウィークに西荻窪をぶらぶらしてみようと思っている。アンティークショップが多いということは把握した。
  • 22:03 「わたしのファミカセ展 2023」 2023年4月29日〜5月30日 13:00〜20:00 METEOR @meteor_club 見たい。
  • 22:21 雑貨店 FALL @gallery_FALL 13:00〜19:00
  • 22:28 紙モノ雑貨店 ぺぱむら @pepamura 11:00〜19:00
  • 22:32 雑貨食堂 六貨 @rocca2405
  • 23:11機動戦士ガンダム 水星の魔女』第16話を観たので Twitter に復帰。
  • 23:58 2023年4月30日 (日) したこと - 『僕の心のヤバイやつ』 karte5 を観る - tmutil で Time Machine バックアップを間引く - 『ちはやふる2』第四首を観る - 西荻窪について調べる - 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』第16話を観る
[ 4月30日全て ]

2023年5月3日 (水)

初西荻窪

image:/nDiki/2023/05/03/2023-05-03-133256-nDiki-800x1200.jpg

ゴールデンウィーク後半の初日。雑貨屋やアンティークショップなどが多くあるという西荻窪に行ってみた。

西荻窪駅南口を出てピンクの象を見上げてから、ぺぱむら・石見銀山 群言堂。お昼ご飯にどうかなと松庵文庫に行ってみたところ案内できるのは 15:00 とのことで折返し。

それいゆに行ってみたら席があったので、オムライスとサラダ・珈琲のセットをランチにした。タイミングが悪かったのかオムライス・食後の珈琲とも出てくるまで結構時間がかかったので1時間半ちょっとの滞在してしまった。オムライスはエビが入っていて満足度が高かった。

Atelier アンナとラパンの場所を確認したあと、次は文具店タビーと文具と雑貨の店トナリノと文房具屋2店へ。

そこから二ッ塚ガードをくぐり西荻南から西荻北へ移動し、お茶をする場所の候補である西荻イトチをチェック。

image:/nDiki/2023/05/03/2023-05-03-142858-nDiki-1200x800.jpg

そして今日のメインの1つである 「わたしのファミカセ展 2023」を見に METEOR へ。今まで知らなかったんだけれど今年でもう19回目だそう。実際にありそうなデザインのラベルが貼られたカセットが並んでいて「あ、これありそう」を連発した。

その後 FALL・Boite ぼわっとと雑貨屋を見たり、ドライフラワーに囲まれた独特の世界観のある blue water flowers に入ってみたりしてから、再び西荻イトチへ行きアールグレイアイスティーとイートインスコーンで一休み。

あとは西荻マイロード商店街を通って西荻窪駅へ戻り、今日の街歩きはおしまい。

5時間半ほどの西荻窪、個性のある商店や住宅が並ぶ楽しい街だった。

今日のコース

西荻窪駅 → 西荻南口仲通り商店会のピンクの象 → 紙モノ雑貨店 ぺぱむら → 石見銀山 群言堂 西荻窪 (暮らしの研究室) → 松庵文庫 (予約でいっぱいだった) → それいゆ → Atelier アンナとラパン (休) → 文具店タビー → 文具と雑貨の店トナリノ → 西荻イトチ → METEOR 「わたしのファミカセ展 2023」 → FALL → Boite ぼわっと → blue water flowers → 西荻イトチ → 西荻マイロード商店街 → 西荻窪駅

[ 5月3日全て ]

2023年5月4日 (木)

上野・アメ横・秋葉原【日記】

image:/nDiki/2023/05/04/2023-05-04-141603-nDiki-800x1200.jpg

ゴールデンウィーク後半2日目。天気が良いの撮り歩きに行くかなと、行き先も決めずに電車に乗った。

上野駅で下車。さすがゴールデンウィーク、いっぱい人が出ている。ごった返しているアメ横へ。中田商店が健在で嬉しい (買った記憶ないけど)。山手線の車窓から見える摩利支天徳大寺にも立ち寄り。

アメ横を出たあとは、一度行ってみたいと思っていた東京CAMERAと 2nd BASE へ。東京CAMERAはハーフサイズカメラが多く陳列されていた。2nd BASE は想像していたよりコンパクトなお店だったが、場所が良いためか賑わっていた。陳列はレンズが多めの印象。

上野駅を出てからあっという間に時間が経っていたので、あとはまっすぐ秋葉原駅へ向かい、今日のぶらぶらはおしまい。

image:/nDiki/2023/05/04/2023-05-04-145153-nDiki-1200x800.jpg

今日のさえずり: 行き先決めずに電車に乗った。パンダ橋口に来た。

[ 5月4日全て ]

2023年5月5日 (金)

違うものを捨てていくことで生まれてくるもの【日記】

ゴールデンウィーク後半3日目。ちょっと出掛けたいなと思いつつ結局家にいた。

午前中に『ドキュメント「シン・仮面ライダー」〜ヒーローアクション挑戦の舞台裏〜』を観た。

完成形が明確にイメージできているわけではないが作っていて違うと思うものは違うと分かる。やってみて/やってみてもらって違うものを捨てていく。効率を考えるとやってられないと思うけれど、優れた作品てそういうところから生まれてくるんだろうなと思う。

ビジョンありきであるビジネスと事業の世界も、成功というのはそういうところから生まれることの方が多いのかもしれない。

今日のさえずり: 野菜を洗えるキュキュットはハンドマイルド

  • 08:34 上野ゴールデンウィーク 日差しと人出 #photography #SEL50F18 https://t.co/NJZw21sY8e
  • 08:47 @takaphotoslog 人混みの中でゴールデンウィークの明るい気持ちをおすそ分けしてもらえた気がします。そういうのもいいものですね。
  • 11:49 ドキュメント「シン・仮面ライダー」〜ヒーローアクション挑戦の舞台裏〜を観た。 こんなの観たらまた『シン・仮面ライダー』観たくなるじゃないですか。
  • 17:33 AirMac Time Capsule に対する tmutil delete かなり時間かかる。
  • 20:48 野菜を洗えるキュキュットはハンドマイルドだけなんだな。
  • 21:45 5月3日に行ってきた「わたしのファミカセ展 2023」 「わたしのファミカセ展」今年で19回目ってすごいな。 「わたしのファミカセ展 2023」 2023年4月29日〜5月30日 13:00〜20:00 西荻窪 METEOR #わたしのファミカセ展 #famicase
  • 24:46 2023年5月5日 (金) したこと - ドキュメント「シン・仮面ライダー」〜ヒーローアクション挑戦の舞台裏〜を観る - きっぷを申し込む - Smartduo Free を注文する (2本目)
[ 5月5日全て ]

2023年5月6日 (土)

東神奈川駅から横浜駅まで撮り歩き【日記】

ゴールデンウィーク後半4日目。風がとても強いものの雨は降らない予報に変わったので、午後に横浜へ行ってきた。

image:/nDiki/2023/05/06/2023-05-06-133329-nDiki-800x1200.jpg

1度も降りたことがない東神奈川駅を下車して撮り歩きスタート。京急本線沿いを歩いて幸ケ谷公園へ。かつて権現山と呼ばれていたあたりで小高く眺めが良い公園だ。

横浜市幸ケ谷公園コミュニティハウスの下をくぐってを降りると旧東海道。出掛ける時は横浜ベイクォーターの方へ行くつもりだったが、旧東海道沿いも面白そうだ。西の方へ向かうことにしよう。

image:/nDiki/2023/05/06/2023-05-06-135112-nDiki-800x1200.jpg

青木橋を渡っていると中空の基礎の上に立つ寺院が目に入った。三宝寺というらしい。

image:/nDiki/2023/05/06/2023-05-06-140218-nDiki-1200x800.jpg

青木橋交差点からを上る。こちらも小高く眺めが良い。後で調べてみると、もともと地形的には先ほどの幸ケ谷公園のあたりとつながっていたらしい。高島山公園からは武蔵小杉の高層ビル群が見えた。

image:/nDiki/2023/05/06/2023-05-06-141457-nDiki-800x1200.jpg

旧東海道の神奈川台の関門跡のところに出るを降り、さらにラブホテルの間を通る斜面沿いの急階段を下る。「ホテル 二番館PLUS」「ホテル ル・スタイル」「日興パレス横浜」の少し寂れた感のある裏側にちょっと高揚した。

ずっと昔に少し歩いたことがあるぐらいの横浜駅の北側のこの辺り、急斜面のある面白い地形だな。何度か足を運んでみたい。

平地まで降りたあとはちょっとヨドバシカメラへ。ちょっと寄るぐらいの気持ちだったが、予想外にカメラコーナーが充実していて、イヤホンコーナーや石井スポーツと合わせて長居してしまった。

時間が過ぎてしまったので、あとは久しぶりにジョイナスに行きnipopo横浜ジョイナス店とカメラはスズキ 横浜ジョイナス店をのぞいて今日はおしまいにした。

横浜というと最近は桜木町駅〜石川町駅あたりばかりだったが、横浜駅周辺もやっぱりいいな。

今日のコース

東神奈川駅 → 仲木戸第1踏切 → 幸ケ谷公園 → 宮前商店街 (旧東海道) → 神奈川駅前 → 三宝寺前 → 高島山公園 → 神奈川台の関門跡 → 旧東海道ホテル プラージュとホテル 二番館PLUSの間の階段 → ヨドバシカメラ マルチメディア横浜/石井スポーツ ヨドバシ横浜店 → nipopo横浜ジョイナス店 → カメラはスズキ 横浜ジョイナス店

[ 5月6日全て ]

2023年5月7日 (日)

ゴールデンウィーク最終日【日記】

ゴールデンウィーク最終日。雨。

ゴールデンウィーク中、思いの外天気が良くてちょこちょこと出歩いていたので家の用事をあまりしていなかったので、今日まとめてやっつけた。加湿器と電気ファンヒータを収納し、扇風機を出し、エアコンを1台掃除して試運転した。モノの整理・片付けは全くしなかったけれど良しとしよう。

4月中旬から続いていた頭痛はようやくおさまってきて、昨日・今日とロキソニン錠を飲まずに済ませられるようになってきた。このまま全快して欲しい。

統計学の勉強も少しずつ毎日継続している。旅行・遠出など派手なことはしなかったけれど、無為に過ごさなかった良いゴールデンウィークだった。

今日のさえずり: 紅茶花伝飲みたい

[ 5月7日全て ]

2023年5月8日 (月)

新型コロナウイルス感染症が5類感染症になった【日記】

4月の最終週中頃から電車の中でもマスクをするのをやめている。ゴールデンウィークに出掛けた際、ちょっとお店に入ってみようかなとした時にマスク着用必須だとわざわざバッグから出すのが面倒でそのお店は無かったことにしたりした。

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが今日から5類感染症になった。これで一区切りか。より以前の生活が戻ってくるのかな。

ゴールデンウィークが終わったので花粉症 (アレグラ) の服用は今日でおしまいにしてみよう。

[ COVID-19 ]

[ 5月8日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.029399s / load averages: 0.40, 0.36, 0.29