先日ふとホットカーペットの電源プラグの付け根を見たら、なんか黒いの。よく見ると溶けてし。やばい。近くで寝ているので発火しなくて良かった良かった。
サンヨーの SYC-M218 なんだけれど、20年以上前のもので保守部品もないだろうな。炊飯器のケーブルとかは切ってプラグ交換とかするけど、ホットカーペットとか長時間使うものはちょっとリスキー。
ということでホットカーペットを新調することにした。今回はコンパネのスイッチがスライド式(今のがそうなの)で、2畳サイズの安めのものを探す。シーズンの終わりからなのかヨドバシ.comだと在庫無しだらけ。最終的には山善の SU-204 をチョイス。
コンパネはスイッチを動かした感じとかは値段相応にチープ。耐久性はどうなのかな。 今まで使ってたものよりカーペットが薄手なので、収納時が楽そう。
やっぱり足元があたたかいと幸せ幸せ。
2008年1月に購入し6シーズン目に入ったサンヨーの加湿器 ヒーターレスファン式加湿器「AQUA PLUS (CFK-VW500A)」のタンクがパキッとヒビ入った。えっ、もっと使い続けるつもりでこのあいだ加湿機能無しの空気清浄機買ったのに……。
このシーズン用に交換用加湿フィルターも新調し直したばかりだし、最近いろいろ家電買いまくっているということで、さすがに加湿器は延命したい。旧サンヨー製なのでだいじょうぶかなーと思いつつパナソニック修理ご相談窓口に電話をしたところ部品有りとのこと(623 303 5338 で税込 3150円)。で最寄りのサービスセンターを紹介されてそちらで部品取り寄せ。配送にすると代引きで1400円かかるとのことで、これはたまらんということで、本日平和島まで取りに行ってきた。
ということで無事加湿器復活。結露も気になるけれども、やはりカラカラはツラいのでこのシーズンは加湿器無い生活考えられないなーと。
そろそろ買い替えたいと思っていたサンヨー 加湿器(2008年1月購入)のエアーフィルターなんだけれども、普通に通販サイト等で探すとフィルター代に対して送料の割合が高くなってちょっと悲しい。家電量販店で取り寄せてもらえばいいのだけれど、注文と受け取りで2度足を運ぶのも手間である。
で引き続き Web で探していたところパナソニック製品の消耗品・付属品・オプションが Panasonic Store で買えて、会員登録すれば送料無料とのこと。これは嬉しい。消耗品の取り扱いがきちんとしているところはロイヤルティが上がるなー。パナソニックに買われたサンヨー製品の消耗品も扱いがあるのもえらい。
ということでエアフィルターと、それとパナソニック冷蔵庫の浄水フィルターを購入。おまけにエコバッグがついてきたり至れり尽くせり。サポート手厚いのいいね。
ちなみにサンヨー 加湿器 CFK-VW500A のエアーフィルター部品コードは 623 303 5505。
[ 製品レポート ]
約25年使ったことになるサンヨーの1992年製スチームアイロン A-SF80 がついに壊れたのでアイロンを買い替えました。選んだのはコードレススチームアイロン NL-WL503-W。
同シリーズの1つ下位の NL-WL403 がコストパフォーマンスが良いこともあってランキングで上位に入っていて迷ったのですが、せっかくなので「うっかりストッパー」のついている 503 にしました。
我が家では初のコードレススチームアイロンになります。やはりコードレスだと取り回しが良いですね。それから今まで使っていたアイロンはボロボロになった元箱に都度しまっていたのですが、これはきちんとケースがついているので収納も楽です。
[ 製品レポート ]
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。