nDiki : ジーンズ

2014年10月31日 (金)

今日のさえずり: 「アイドルみたいですね」と言われたのであと10着ぐらい買っておこうと思う

2014年10月31日

[ 10月31日全て ]

2016年6月20日 (月)

今日のさえずり: エアコンが今日から爆音モード

  • 09:21 シートに座る時にジーンズのモモのつっぱりが気になりだした月曜日。
  • 23:04 エアコンが今日から爆音モード。
  • 23:08 とりあえず「風量静音」でしのぎます。
[ 6月20日全て ]

2017年4月20日 (木)

目黒駅から通勤

rimage:/nDiki/2017/04/20/2017-04-20-092350-nDiki-800x1200.jpg

先週から恵比寿駅より出勤してみているのですが、昨日・今日はさらに1駅離れた目黒駅から出勤してみました。体力的には大丈夫ですが徒歩40分ぐらいになるので朝の時間を考えるとこれぐらいが最遠な気がします。

途中 PowerShot G9 X Mark II写真を撮ったりしているのですが、ずっと手にもっているのもなんですし、かといってバッグからの出し入れも面倒だなと昨日感じました。なので今日はプチ301プラス/バックルを使うことにしました。スマートフォンを入れている時のようにスイングアタッチメントを使ってさげているとぶらぶらして邪魔だし振動がカメラに良くなさそうなので、今回は直接ジーンズに通しているベルトに留めてます。 PowerShot G9 X Mark II にジャストサイズです。

[ 4月20日全て ]

2018年6月9日 (土)

今日のさえずり: 入園!

2018年06月09日

[ 6月9日全て ]

2018年6月29日 (金)

コンパクトカメラジーンズに下げるのに便利なバンナイズのジャバラ付きマルチケース

image:/nDiki/2018/06/29/2018-06-29-084331-nDiki-1200x800.jpg

コンパクトカメラ(DSC-RX0TC-1デジタルハリネズミPowerShot G9 X Mark II)を腰に下げておくためのケース用に先月注文した「「RX100、iQOS、タバコ、小型の音楽プレーヤー用ジャバラ付きマルチケース VD861-00」を昨日受け取ってきました。合わせて吊り下げ用に「ぬめベルト用いい感じのスイングアタッチメント VC201-BK」も買ってきました。

コンパクトカメラをいつも持ち歩きたい

撮りたい時に手元にカメラが無いというのはとっても残念。いつでもさっと出せるようにコンパクトカメラを身につけておきたものです。

サイズと使い勝手

写真PowerShot G9 X Mark II を入れたところ。この他 TC-1 やもちろん DSC-RX0 も余裕で入ります。 DSC-RX100 シリーズも入るサイズです。

開口部は狭すぎず、かといってガバっと開きすぎてカメラを落とす心配もないちょうどよい開き具合です。開け閉めはファスナータイプ。バンナイズで主流の面ファスナーと違い不意に開いてしまうこともないので安心です。

昨年買ったグレゴリー カメラケース(記事)とサイズ的にはだいたい同じ感じですが、ファスナーの開き方と縦吊りしやすいという点でこちらのマルチケースの方が使い勝手が良いです。

ベルトに下げる

吊り下げ用にはこれで3個目となる「ぬめベルト用いい感じのスイングアタッチメント VC201-BK」も買ってきて装着。2点吊りなのでぐるぐる回らず安定します。

すでに左腰には同じくバンナイズの「ちょっと大きなプチ301プラス/バックル」(記事)をスマートフォンを入れて下げているのですが、これと並べて下げてみることにしました。1日していましたが2つ下げても懸念していたほど邪魔じゃない感じです。

これで撮りたいと思った時にバッグからごそごそとカメラを取り出さなくてよくなってさっと撮りが捗るようになりましたよ。

[ カメラケース ]

[ 6月29日全て ]

2018年7月1日 (日)

今日のさえずり: 硬質な渋谷

2018年07月01日

[ 7月1日全て ]

2019年3月16日 (土)

GR IIIバンナイズのふわふわケースがぴったり

image:/nDiki/2019/03/16/2019-03-16-094611-nDiki-1200x800.jpg

先月末に事前に買っておいたバンナイズのふわふわケースに RICOH GR III を入れてみた。おおジャストサイズ。ファスナー・金具が無いし、マグネットも無いしで出し入れに気を使わずさっと入れられるので便利。

所有している TC-1PowerShot G9 X Mark II にもいい感じ。

しっかり保護して運びたい時はグレゴリー カメラケースジーンズに下げておきたい時はバンナイズのジャバラ付きマルチケースを使う予定。それぞれいい感じに収まったよ。

[ 製品レポート ] [ カメラケース ]

[ 3月16日全て ]

2020年2月1日 (土)

ワンサイズ下のジーンズを2本まとめて新調

image:/nDiki/2020/02/01/2020-02-01-nDiki-1200x800.jpg

履いているジーンズのお尻のあたりに穴が空いてきた。この時期寒いし、なにより「一緒に歩けない」と言われるようになったのでこれはイカンと新調することにした。

直近買ったのはユニクロのスリムフィットストレートジーンズ 68 Blue 32インチ (82cm) で6年弱前。もう1本はその半年前で同じくスリムフィットストレートジーンズ、67 Blue 32インチ (82cm)。

お腹まわりに余裕があるのとこれ以上太らないぞという決意をこめて、31インチ (79cm) に今回はワンサイズ下げた。スリムフィットジーンズで色は 65 Blue。店頭にはユーズド加工のしかなかったのでそれで。

ローテーションで履いている2本とも破けてきていると思って同じものを2本買ったのだけれど、家に帰ったら破けているのは1本だけだった。チェスト容量的に2本で回したいのだけれどかといって破けていないのを捨てるのももったいないし、3本で回すことにするかな。

[ 2月1日全て ]

2020年12月15日 (火)

今日のさえずり: 肌に触れるジーンズが冷たっ!

[ 12月15日全て ]

2022年12月13日 (火)

今日のさえずり: ジーンズホットカーペットで温めてから履きます

[ 12月13日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.026504s / load averages: 0.38, 0.43, 0.52