nDiki : スーパーファミコン

2018年8月4日 (土)

ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン、スーパーマリオカート最高

image:/nDiki/2018/08/04/2018-08-04-113447-nDiki-1200x800.jpg

今年の夏は暑くてなかなか出掛けられていないので、家で遊ぼうかとニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンを昨日ヨドバシ・ドット・コムで注文しました。お届け日未定となっていましたが、普通に今日の午前中に届いたので早速開梱・プレイ。

学生時代に所有していて何度もやりましたが、やはりスーパーマリオカートは名作ですね。

ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンには21タイトルが収録されているのですが、スーパーマリオカートだけで十分元が取れます。

[ 8月4日全て ]

2018年8月5日 (日)

自動車ゲーム #nNote

[ 8月5日全て ]

2018年8月11日 (土)

パネルでポンとか【日記】

先週から遊び始めたニンテンドー クラッシックミニ スーパーファミコン、今日は今までプレイしたことなかったパネルでポンをプレイ。ゲーム内できちんと遊び方の説明が見られて、「スーパーファミコン時代でも遊び方の説明きちんとあったっけ」と感心してしまいました。

午後は駅までいってえきねっとで申し込んだ切符の受け取り。

[ 8月11日全て ]

2018年9月23日 (日)

今日のさえずり: スーパーファミコンのパネルでポン、だんだんコツがわかってきて面白くなってきた。連鎖力鍛えたい。

[ 9月23日全て ]

2018年12月1日 (土)

買って良かったもの 2018

12月になったので今年 (と昨年12月) 良かったものをふりかえり。良かったものをふりかえるのは至福のひととき。

生活・行動を変えたという点では

がポイント高いかな。

カメラレンズ・カメラアクセサリ

ソニー サイバーショット DSC-RX0

image:/nDiki/2018/03/25/2018-03-24-121655-nDiki-1200x800.jpg

今年のベストバイ。(スマートフォンではない)デジタルカメラをいつも身につけておけるようになった。ビジュアル・ブックマーク機再来と思って買ったんだけれど、とても綺麗に撮れるのでさっと撮るのでもメモ的に撮るというよりはきっちり撮るという態度で使ってる。

ライフスタイルを変えたアイテム。

デジタルハリネズミ (デジタルてんとうむし)

image:/nDiki/2018/05/03/2018-05-03-133737-nDiki-1200x800.jpg

発売当時は高くて手が出せなかったデジタルハリネズミ新品が半額で売られていたので即買い。VistaQuest VQ1005 以来のトイデジ。気軽にパシャパシャ。

富士フイルム チェキ instax mini 70

image:/nDiki/2017/12/23/2017-12-23-121022-nDiki-800x1200.jpg

初代チェキ手放したけれど、やはりまた使いたくなって購入。使う頻度は高くないけれど、やはりその場でプリントされるの楽しい。

富士フイルム 写ルンです プレミアムキットII

image:/nDiki/2018/07/22/2018-07-22-140844-nDiki-1200x800.jpg

結局ハードカバーはかさばるのでほとんど付けることなかったけれど、写ルンですをまた使うきっかけを与えてくれた。

ソニー E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

image:/nDiki/2018/07/07/2018-07-07-142309-nDiki-1200x800.jpg

今年買ったレンズはこの1本。APS-C E マウントレンズの中で評判の良いレンズで価格もリーズナブル。慣れていないこともあって撮っている時は違和感があるしうまく撮れている気がしないんだけれど、帰って PC でみるとおっと思う写りで嬉しい。

バンナイズ RX100、iQOS、タバコ、小型の音楽プレーヤー用ジャバラ付きマルチケース VD861-00

image:/nDiki/2018/06/29/2018-06-29-084331-nDiki-1200x800.jpg

DSC-RX0 を常に身につけておくのに使っているケース。外出する時はほぼ付けている。DSC-RX0 だけでなく PowerShot G9 X Mark II も入る。来年欲しいと思っている RICOH GR III もサイズ的には入るはず。

バンナイズ ふわふわケース VC465

image:/nDiki/2018/03/30/2018-03-31-082627-nDiki-1200x800.jpg

DSC-RX0バッグにさっと入れておくのに。デジタルハリネズミを入れるのにも使っている。

ベルボン ULTRA 353 mini

image:/nDiki/2018/04/21/2018-04-21-140916-nDiki-800x1200.jpg

家の中で三脚を出したりしまったりするのが面倒だったんだけれど、これを買ったことで気軽に三脚を使えるようになった。α6300 + SEL1670Z なら十分支えてくれる。

ガジェット

Google Home Mini

image:/nDiki/2018/06/23/2018-06-23-100908-nDiki-1200x800.jpg

一通り遊んだあとは天気予報を聞くぐらいにしばらくなっていたんだけれど、Google アシスタントからのコントロールに対応しているコンパクトステレオシステム SC-HC2000 を買ってから、また重宝して使うようになった。

ゲーム

任天堂 ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン

image:/nDiki/2018/08/04/2018-08-04-113447-nDiki-1200x800.jpg

「パネルでポン」にめちゃくちゃハマってる。

バッグ

グレゴリー クイックポケットM

image:/nDiki/2018/01/14/2018-01-15-081404-nDiki-800x1200.jpg

ウェストパックの斜め掛けよりさらに軽快なので、荷物の少ない時にはこちらを。

グレゴリー テールランナー

image:/nDiki/2018/10/08/2018-10-08-122925-nDiki-1200x800.jpg

8年使ったテールランナーのコーティングが劣化してきたので新調した。前のやつも結局まだ現役で使っている。テールランナーのフィット感最高。

紀ノ国屋 カラーエコロジーショルダーバッグ

image:/nDiki/2018/05/26/2018-05-26-121949-nDiki-800x1200.jpg

それまで使っていたショッピングバッグが肩からずれ落ちやすくで不便だった。紀ノ国屋のにして解消。

もとまちユニオン 布バッグショルダー

image:/nDiki/2018/09/12/2018-09-13-073620-nDiki-1200x800.jpg

最初は MacBook Pro 持ち運び用に買ったんだけれど、今はショッピングバッグとして使っている。ショルダーストラップがしっかりしている。

もとまちユニオン オリジナル布バッグ

image:/nDiki/2018/11/15/2018-11-15-130711-nDiki-1200x800.jpg

バッグショルダーの代わりに MacBook Pro 持ち運び用に使ってる。

家電・収納

タイガー 電気ケトル「わく子」

image:/nDiki/2018/01/08/2018-01-14-080608-nDiki-800x1200.jpg

それまで使っていたティファールの電気ケトルと違い

  • 蒸気がほとんど出ないのでキッチンキャビネットの上で沸かしても問題ない。
  • 注ぎ口から湯が垂れないのでコーヒーをドリップしやすい。

ということでめちゃくちゃ便利になった。

パナソニック デジタルコードレス電話機 VE-GDS02DL

image:/nDiki/2018/11/04/2018-11-03-093732-nDiki-800x1200.jpg

場所をとっていたファクスから買い替えた。超省スペース。

パナソニック コンパクトステレオシステム SC-HC2000

image:/nDiki/2018/11/11/2018-11-08-075129-nDiki-1200x800.jpg

オンキヨーのコンポから買い替え。省スペース。

Google Home Mini に「OK Google ステレオで○○を再生して」と話しかけたら SC-HC2000 から Spotify で音楽を再生できるようにしたら聞ける音楽がいっぱい増えた。

文房具

DELFONICS レジェンド ボールペン ツイスト

image:/nDiki/2018/02/02/2018-02-03-112108-nDiki-1200x800.jpg

気が付かない間にペン先が出てしまうことがないミニボールペン。持ち歩きに便利。

その他小物

高橋書店 No.E152 エコカレンダー卓上 [B6サイズ]

image:/nDiki/2017/12/06/2017-12-06-081157-nDiki-1200x800.jpg

前月・翌月のミニカレンダーがついているので、月末月初も困らない。2019年のも購入した。

[ 製品レポート ]

[ 12月1日全て ]

2020年5月2日 (土)

今日のさえずり: 「サッポロポテトバーベQあじ」は1974年生まれ

[ 5月2日全て ]

2020年11月21日 (土)

学生以来の桃鉄『桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜』

image:/nDiki/2020/11/21/2020-11-21-121347-nDiki-1200x800.jpg

外出自粛がひたひたと迫ってくるのを感じて注文した『桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜』が発売日の11月19日に届き、本日開封してプレイ。学生以来の桃鉄だがゲームの基本は変わってなかったのですっと始められた。今回大幅にキャラクターデザインが変更されたとのことだが特に違和感はないかな。スーパーファミコン版以来のブランクがあるし。

やはり桃鉄は人間同士での対戦がメインだよね。人間関係が壊れないように楽しむことにしよう。

[ 製品レポート ]

[ 11月21日全て ]

2021年5月6日 (木)

今日のさえずり: 「目立つ Tweet にするにはこれからは縦画像だ」指南一気に増えそう

  • 07:54 おはようございます。 今日はまだ電車空いているのかな?
  • 08:10 Obsidian Mobile v0.0.18 にアップデート (Android)。 「デフォルトアプリで開く」が使えるようになった。 Obsidian でオープンしているファイルを Jota+ で開き編集して戻れたりする。
  • 08:16 高架と同居する街。 #photography DSC-RX0 #RX0 https://t.co/OGezvJZwSm
  • 09:12 Android 版・iOSTwitter 公式アプリどちらも縦長画像が縦長に表示されるようになった。 縦写真好きなので嬉しい。
  • 09:15 「目立つ Tweet にするにはこれからは縦画像だ」指南一気に増えそう。
  • 09:43 @tanadel 地図をみると業平橋付近良さそうですね。東京ソラマチぐらいしか行ったことがない場所なのでぜひ散策してみたいです。
  • 15:43スーパーファミコンで好きだったゲームは?」 って聞かれてとっさに『F-ZERO』って答えたけれど、『スーパーマリオカート』の方が上だな。
[ 5月6日全て ]

2021年10月9日 (土)

よく分からないままいきなりのレースで盛り上がれた『マリオカート8 デラックス』

image:/nDiki/2021/10/09/2021-10-09-154219-nDiki-1200x800.jpg

あつまれ どうぶつの森』『スーパー マリオパーティ』『桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜』以外に Nintendo Swith で大勢で遊べるゲームが欲しいなと思って、Nintendo Switch 購入当初から欲しいと思っていた『マリオカート8 デラックス』を昨日買ってしまった。2017年4月28日発売からすでに4年半経つのにほとんど値下がりしていないのすごいな(安くなっていると嬉しい)。

今日の夜に早速プレイ。スーパーマリオカート(スーパーファミコン)以来のマリオカートだったが、なんかよく分からないままいきなりのレースで盛り上がれた。さすがの任天堂、素晴らしいゲームバランスだな。

[ 10月9日全て ]

2022年1月27日 (木)

NES START・SELECT ボタンとは

image:/nDiki/2022/01/27/2022-01-27-144105-nDiki-1200x800.jpg

渋谷PARCOに行ったついでに Nintendo TOKYO に寄って、カプセルトイ「コントローラーボタンコレクション」を1回やってみた。製造元はバンダイ。

出たのは Nintendo Entertainment System START・SELECT ボタン。一番微妙なやつ。

NES は知っているけれど実物を見たことすらないので本物そっくりとかいう気持ちがもてないし、 START・SELECT ボタンて1回押したら終わりだし……。

海外からの来客を見込んだ商品企画なんだろうなあ。 国内向けならファミリーコンピュータのとスーパーファミコンのとにするだろうし。

[ 製品レポート ]

今日のさえずり: Twitter の Flock が最大150人という話。ダンバー数を参考にしたのか気になるところ。

  • 08:13 工場っぽいはしご良き。 #photography RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 https://t.co/KRsQ6ZHRzX
  • 10:03 今日は原宿駅からテクテク。 https://t.co/x1ZcYGOlOa
  • 17:26 FIFA ワールドカップ カタール 2022 アジア地区最終予選 日本x中国を観るために早めに帰るかどうか。
  • 19:58 後半始まる前に帰宅した。
  • 20:54 後半観られて満足した。
  • 21:36 Nintendo TOKYO でカプセルトイ「コントローラーボタンコレクション」を1回やって出たのが Nintendo Entertainment System START・SELECT ボタンだった。 一番微妙なやつ。 https://t.co/94j8IE9gdL
  • 21:43 NES は知っているけれど実物を見たことすらないので本物そっくりとかいう気持ちがもてないし、 START・SELECT ボタンて1回押したら終わりだし……。
  • 21:56 海外からの来客を見込んだ商品企画なんだろうなあ。 国内向けならファミリーコンピュータのとスーパーファミコンのとにするだろうし。
  • 22:52 噂が流れている Twitter の Flock が最大150人という話。もし本当だとしたら、独自分析から150人としたのか、それともダンバー数を参考にしたのか、そこが気になるところ。
  • 24:20 2022年1月27日(木) やったこと - 原宿駅から出社 - ほぼ日の下敷き @ ほぼ日カルチャん - NES START・SELECT ボタン @ Nintendo TOKYO - ワールドカップ最終予選 日本x中国 後半 - 花粉症を受け取る
[ 1月27日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.189807s / load averages: 0.16, 0.34, 0.67