昨日の夕方ぐらいから頭がぼーっとしお腹モヤモヤ、下痢。やばそうなので少し早めに会社を出て夕食後すぐに横に。 熱は夜に出て37℃台を維持。寝苦しい夜を送った。
先週の土曜日に新型インフルエンザの予防接種を受けたけれど関係ないよね。
ひどくなる前に薬を飲み始めて回復したいので、今日は有給休暇を取ってすぐに病院に行くことにした。
診察結果は急性胃腸炎。ロタウイルスあたりかなということらしい。
熱は続いて2日ぐらい。それ以上なら再度受診を。 熱はつらいほどではないので、治す効果自体はない解熱剤はなしということで。 感染防止にうがい手洗い励行。食事療法(お腹にやさしいモノを食べる)が一番とのこと。
あれ今回は食前だ(前回の急性胃腸炎の時は食後だった)。 ナウゼリン・ロペラミドは初出。
おととい東京ソラマチで左背中側の腰の激痛に見舞われました。その後土曜日・日曜日と回数は減ってきたものの断続的に激痛が起き、波が引いている時も鈍痛があったりする状態でした。結構大変なので、お盆休みと週末が過ぎてようやく今日から始まった病院へ朝一番で行ってきました。
お盆休み明けで激混みかなと思っていた病院は、予約トップバッターということもあって幸いまだ空いていて助かりました。まずは看護師による問診。激痛の様子とちょっと血尿かも的な話をしたところ、すでにある程度あたりはついた様子。
診察室に入って先生にあらためて状態を説明をし、また去年の健康診断書(左腎結石(症) 要経過観察とある)を見せたところ、結石でほぼ間違いないでしょうということでした。念のため尿検査をしたところ尿潜血が 2+ で、過去検査した時よりも多めに出ていること。
とりあえず尿路の筋肉を弛緩させて痛みを和らげる薬と、痛み止めのロキソニン(とセットで胃薬)を飲んで様子を見ましょうということになりました。場合によっては衝撃波で砕くこともあるが必ずしもやるわけではないですよという話でした。あとはとりあえず水分多めに(決まった量はない)という指導。
排出されることを願うばかりです。
[ 尿路結石 ]
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。
#nNote タグがついている記事は他の記事に比べて、より断片的・未整理・不完全なちょっとしたノートです。まだ結論に至っていない考えなども含まれます。頻繁/大幅に更新したり削除したりすることがあります。 それとは別に nNote にもちょっとしたノートがあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。