nDiki : ソバアレルギー

ソバアレルギー (そばアレルギー / 蕎麦アレルギー)- buckwheat allergy

ソバによる食品アレルギー

2009年5月26日 (火)

今日のさえずり - ゆで太郎にテーブル席が御目見え

2009年05月23日

  • 25:17 今日はホットカーペット外して、カバーもクリーニングに出した。 [mb]
  • 22:53 今日の雷鳴デカイいなあ。 *P3
  • 23:08 CANON iMAGE GATEWAY 登録しようと思ったのだが、やはり付属の「SOLUTION DISK」を使わなくてはいけないのか。 *P3

2009年05月25日

  • 12:24 2009年5月23日の歩行: 3198歩、2.42km、31分、4.56km/h、消費 121.6kcal、脂肪燃焼 17.4g、1.6エクササイズ。 *P3
  • 12:25 2009年5月24日の歩行: 0歩、0.00km、0分、0.00km/h、消費 0.0kcal、脂肪燃焼 0.0g、0.0エクササイズ。 *P3
  • 13:53 もう心が甘いのを欲っしているのでシュークリームを食べる。 *P3
  • 21:49 sid アップデートしたら無線 LAN つながらなくなってた。押し入れから LAN ケーブルひっぱりだして接続。これから調査。 *P3
  • 22:00 madwifi-source sid から無くなっているのか。手元に残っているのは 1:0.9.4+r3 *P3
  • 22:32 いじっている間に刺さったので強制リブート。ath0 じゃなくて ath1 になったけれど今までどおり無線 LAN つながった。うーん。 *P3
  • 22:54 定額給付金給付決定通知書きた。何に使うかまだ特に決めていない。 *P3

2009年05月26日

[ 5月26日全て ]

2009年12月29日 (火)

今日のさえずり - 過去の未使用年賀はがきが累積で41枚

2009年12月29日

  • 08:41 ん? 会社のサーバにつながらない。
  • 08:55 @as_tone つぎの水やりいつですか?
  • 11:04 きりたんぽ鍋の残りで朝雑炊。ウマウマ。
  • 11:06 @as_tone もしオフィスに行ったら ADSL モデムルータ RTX1100 リセット(電源オンオフ)お願いしたいです。
  • 11:21 過去の未使用年賀はがきが累積で41枚たまっていた。切手に交換するか。
  • 11:30 2000年のお年玉くじつき切手11枚でてきた。
  • 11:35 以前未使用年賀はがきから交換してもらったと思われる黄ばんだ5桁はがきが23枚、7桁はがきが13枚、それと5桁往復はがき2枚も発見。
  • 11:36 41円・62円・72円・500円と使い勝手の悪い切手も出てきた。
  • 11:39 @as_tone ADSL モデムは電源抜いて入れてください。ルータ RTX1100 は裏にスイッチがあるので一旦切って数十秒してから再度電源オンにしてください。お願いします。
  • 11:41 @as_tone もし時間があれば PC から社内 Wiki など見られるか確認してもらえますか? 駄目なら ADSL モデム/ルータの問題ではなくてサーバ自体が落ちている可能性があります。
  • 13:09 近所にフードコート欲しい。
  • 13:10 RT @himanainu_kawai: スターバックスに長時間いて勉強して下さってもいいです。それで頭がよくなって下されば社会貢献ですよ。(スタバ岩田社長/日経MJ)
  • 13:34 @as_tone よろしくお願いします。
  • 16:18 久しぶりにケータイを忘れた外出から帰宅。電話メール気にならないけど tweet できないと息苦しくてツライ。
  • 16:55 マウカメドウズ FAQ 「スタッフの方が着用しているユニフォームは店舗で販売していますか。」 http://bit.ly/5Ikcxi
  • 18:51 「年明けうどん」って明らかに業界がうどん売りたいっていう魂胆がみえみえで嫌だな。っていうかそばアレルギーな自分は基本年越しうどんなワケだが。
  • 24:15 宛名面に文面を印刷するという失態を乗り越えてまず5枚年賀状印刷
  • 25:14 さくらのレンタルサーバ SSH つながらないなあ。
  • 25:26 @junjun_ Web は問題ないので SSH が Connection timed out するということは sshd が busy なだけなんでしょうか。最近さくらのレンタルサーバ使い始めたばかりで、そのあたりの塩梅がまだよくわからなくて。
  • 25:58 2009年12月25日の歩行: 5244歩、4.02km、45分、5.27km/h、消費 203.0kcal、脂肪燃焼 29.0g、2.9エクササイズ。
  • 25:59 2009年12月26日の歩行: 0歩、0.00km、0分、0.00km/h、消費 0.0kcal、脂肪燃焼 0.0g、0.0エクササイズ。
  • 26:00 2009年12月27日の歩行: 6378歩、4.85km、59分、4.91km/h、消費 244.0kcal、脂肪燃焼 34.9g、3.4エクササイズ。
  • 26:01 2009年12月28日の歩行: 8241歩、6.27km、77分、4.86km/h、消費 319.2kcal、脂肪燃焼 45.6g、4.4エクササイズ。
  • 26:03 2009年12月29日の歩行: 3118歩、2.35km、30分、4.60km/h、消費 117.5kcal、脂肪燃焼 16.8g、1.6エクササイズ。
[ 12月29日全て ]

2010年6月10日 (木)

今日のさえずり: アホだ。またダヴで歯磨いた。

2010年06月10日

  • 09:07 久しぶりにダヴで歯磨き。マズ。
  • 09:25 京浜東北線遅れ。
  • 09:32 みんな、一度はダヴ舐めてみるといいよ。
  • 11:57 ThinkPad X200 の左側に物を置いておくとデロデロになるの忘れてた。危ない危ない。
  • 12:03 またヨド行くか。
  • 12:06 今日は明るくてコントラストも高く気持ちいいな。ふと伊豆に行った時の光景が目に浮かんだ。またいきたいな。
  • 12:18 欲しいっていってる自転車、12万円前後だな。
  • 12:23 ICカード契約伸びてないからガンバれって館内放送流れてた。 L:ヨドバシカメラ
  • 12:29 ワッパー 390円。 (@ バーガーキング秋葉原昭和通り店) http://4sq.com/bbU0OQ
  • 12:39 アイスコーヒー 120円。 (@ ファミリーマート神田佐久間町店) http://4sq.com/biJuCj
  • 12:57 さくらんぼもらった。朝も今年初のさくらんぼを撮み食いしてきたし、チェリーな日だ。
  • 13:14 コーディングしていて何かイラッとすると思ったら爪が伸びてた。これでは戦えん。
  • 13:23 爪切って戦闘力アップした。
  • 13:29 ドコモショップでも通じるのかな。 RT @kohsei: NTTドコモのスマートフォン事業部にお邪魔してきました。スマートフォン以外の携帯を社内では「標準機」と呼ぶと教わってきました。
  • 13:44 あ、最近 new の返り値の NULL チェックってしてないなあ。 #cpp #cplusplus
  • 13:48 @shigtw オフィスに爪切り必須ですよね。エメリーボードも常備してます。
  • 14:03 @shigtw 爪切りについている金ヤスリを使った時のビリビリ感が苦手でして。
  • 14:07 見ないので conversationlist 止めた。
  • 16:06 いちおう mixi ボイスの Twitter 連携有効にしてみた。
  • 16:09 mixi ボイスの非表示機能はいいね。
  • 20:00 Cashbook メンテナンス中か。
  • 20:10 焼肉ビビンバ丼 440円。 (@ ほっともっと東神田二丁目店) http://4sq.com/arhPYT
  • 20:20 会社のスポンジがタマゴサンド臭い。
  • 20:37 吉野家が十割そば始めてたって? 終わったな……と思ったら一部店舗のみか(ソバアレルギーなのです)。
  • 20:39 ありがとうございます。素晴しい! あの話からも Cashbook ずっと使わさせていただいております。 RT @exdesign: やりました。RT @exdesign: エクスポート機能やりましょう。
  • 20:42 CashbookCSV エクスポート機能がついたよ。 Twitter-ers は使わない手はないよ。 http://www.cashbook.jp/
  • 22:00 Twitter小遣い帳Cashbook にエクスポート機能がついた (2010-06-10) http://goo.gl/fb/Eij1c
  • 22:12 @exdesign 機能追加が嬉しかったのでちょっぴりですが記事にさせていただきました。
  • 22:20 CashbookAndroid の Dolphin Browser からもいけた。
  • 22:33 RT @sanada_shirou: わかっていただけましたか 爆発の異常さが
  • 24:32 嗚呼アホだ。またダヴで歯磨いた。
[ 6月10日全て ]

2012年6月10日 (日)

今日のさえずり: ソバ食べられるかどうかの検査に7,000円か……

2012年06月10日

[ 6月10日全て ]

2013年1月30日 (水)

ソバアレルギーの検査してもらう

今日花粉症をもらいに通院したついでに、ソバアレルギーについても相談してみた。

子供の頃から蕎麦を食べるとなんとなく好き嫌いを超えた違和感があった。でもなぜか小学生の頃、蕎麦屋の友人のところでおやつで蕎麦食べたのは平気だった記憶がある。

高校生の時の鎌倉遠足で昼に蕎麦を食べたら、帰りに発疹まではいかないんだけれど顔が火照るような感じになって、ああこれはソバは駄目なんだなと自己認定したわけ。

それ以来20年以上ほとんどソバを食べてこなかったんだけれど、「あれ? そういえばきちんと検査したことないんだよね。もしかしたら思い違いなんじゃないの? きちんと検査して陰性だったら、ここから蕎麦人生が始まるんじゃないの?」と思えてきた訳である。しかし去年は同僚に検査に7,000円かかるらしいとか言われて、陽性だったら結局蕎麦食べられない上に7,000円かあと思って見送っていたのである。

で今日先生に「あまり高くないようであれば検査してもらいたいのですが」と伝えたら「うんまあ1万円はかからないよ」と言われて気がついたら検査する流れになっていたと。1万円?

結局花粉他のアレルギー検査と含めて保険点数1,346点での検査となった。まあまずまずかな。

結果を聞きにいくのは来週の土曜日。さて審判は如何に。

[ 1月30日全て ]

2013年2月9日 (土)

20年の時を経てソバアレルギー無罪判決

rimage:/nDiki/Flickr/8457649052.jpg

先週採血したソバアレルギー検査の結果を聞きに病院に行ってきた。結果は「陰性」!

「陰性」!

失われた20年! こんにちはソバライフ!

血液検査的には食べて大丈夫でしょう、でもいちおう用心して最初は一口だけとかからにして、もし口・喉に痒みがあったりしたらやっぱりアレルギーかもしれないので気をつけてくださいとのこと。

いやあ、正直そばの味も忘れてるし食べ方もよくわかりませんよ。

ちなみに副題であった秋の花粉症については今回の検査項目的には陰性。秋口に鼻水が出るは別原因あるいは気のせいなのかな。あとついでにやってくれた健康診断的血液検査も異常無し。このあいだ献血断わられた時、血色素量(ヘモグロビン濃度)が12.8g/dLだったんだけれど、今回は13.7g/dLで基準値の下限のちょっと上ぐらい。こちらはボーダーなので引き続き鉄分摂取ですな。

おいしい蕎麦屋紹介してください。

Happy Eating!

今日のさえずり: あー、ティモテ知らないけど非モテ知ってる世代って存在してたのか

[ 2月9日全て ]

2013年4月14日 (日)

蕎麦摂取

ソバアレルギー検査で陰性でしたと2月9日にきいてから早2カ月。結局口にする機会が無かったんだけれど、お昼にようやく食べてみた。コンビニの蕎麦を4分の1とか5分の1とかそれぐらい。

とりあえず夜まで食べてみたけどなんともないので大丈夫っぽいな。

コンビニ蕎麦では蕎麦の良さをあまり感じられなかったので、今度はちゃんとした蕎麦を食べに行こう。

今日のさえずり: 職場で無駄に「諸君」とか使いたくなる

2013年04月14日

  • 08:27 インフィニティーつえぇ。
  • 09:37 何か外気が黄色くなり始めてる!
  • 10:03 さっきより黄色くなくなった。
  • 12:02 さすがに LINE POP 招待うざいのでブロックした。
  • 12:22 Twitter、 header 設定してなくても新 UI になってデフォルトが表示されるようになってたので、いつもの画像設定しておいた。
  • 13:19 コンビニ蕎麦もらって少し食べた。ソバアレルギー検査陰性判明後初。
  • 14:46 風強いなぁ。そして黄色いの原因わかった。近くのグラウンドの砂ぼこりだ。
  • 20:39 昼の蕎麦、ノープロブレムっぽい。
  • 22:57 宇宙戦艦ヤマト2199第2話観た観た。沖田艦長、ほめて伸ばすタイプ。
  • 22:59 職場で無駄に「諸君」とか使いたくなる。
  • 23:29 iPad 2 を占有から再び家で共用できるようにアプリとか整理中。SNS 系はパスコードロックできなくてほぼ全滅。ドキュメント系はパスコードロックできるものが多いので生き残り。 7notes がパスコードロック機能が無くて泣ける。
  • 24:28 メール連絡網システムがクソすぎて辛い。
[ 4月14日全て ]

2013年4月18日 (木)

今日のさえずり: ニセソバアレルギー呼ばわりされた

  • 12:27 SFC 駅! / “未来創造塾について | 慶應義塾大学 未来創造塾” http://t.co/Ix4XRxNgRL
  • 12:38 ニセソバアレルギー呼ばわりされた。20年以上ガマンしたのに……。
  • 14:01 午後ワーク。 (@ 株式会社ミクシィ (mixi, Inc.)) http://t.co/6YRd0poeSH
  • 15:39 技術部長にも「厳しい人」という評を頂いているので、厳しい人なのかもと思えてきた。
  • 19:50 プログラミングAndroid注文した。
  • 22:27 根津神社のつつじまつり、もうやってるんだ。
  • 22:46 今年の人々はクローズドコミュニケーションを選択したらしくてつまらないの。
  • 22:57 エンジニアが Twitter でワイワイやってるの、エンプロイヤーブランディングに貢献すると思ってるんだけれど、自社 SNS があるとそこが弱くなる。
  • 23:12 それだけ自社 SNS 面白いんだけどね。 RT @Naney: エンジニアが Twitter でワイワイやってるの、エンプロイヤーブランディングに貢献すると思ってるんだけれど、自社 SNS があるとそこが弱くなる。
  • 24:41 ?utm_source=feedly がつくの邪魔くさい。
[ 4月18日全て ]

2013年12月31日 (火)

2013年日記まとめ

mixi日記2013年の月毎のふりかえりを書いている人がいていいなあと思ったので日記まとめという形で今年の1年をふりかえり

1月 再び毎日日記を書こう

rimage:/nDiki/Flickr/8358153206.jpg

再び毎日日記を書こうということで数年前まではほぼ欠かさず1日1記事書いていた Web 日記を毎日書くことにした。結果継続成功! 来年も続ける。

正月休みは3年ぶりに IKEA行って、ダイニングテーブルを新調。ちょっと高さが高いかなという声もあるけれど結構満足している。IKEA は11月にも行って今年2度。

仕事始めは氷川神社への初詣からスタート。今年は本厄だからというわけではないけれど厄除け含めて結構ちょくちょく神社へ行った感じがする。なんか落ち着くんだよね。

1月には久しぶりに東京タワー上った。昔ながらの土産店も健在だったので嬉しい。来年はまだ行っていないスカイツリーに行きたい。

2月 20年の時を経てソバアレルギー無罪判決

rimage:/nDiki/Flickr/8457649052.jpg

20年の時を経てソバアレルギー無罪判決ソバアレルギーだと思ってずっと生きてきたのだけれど実は違ったことが判明! 残りの人生で蕎麦を食べられるようになった。でも今年数回しか食べてないな。ずっと食べてこなかったから口が欲しがらないというのもあるんだよね。来年はおいしい蕎麦を食べてみたい。

それから仕事で使うキーボードHappy Hacking Keyboard Lite から ThinkPad USB トラックポイントキーボード(英語)に交換。打鍵のストレスが減ったので良かった。今年はワイヤレス版が出でるのでずっと欲しいと思っているのだけれどちと高いんだよね。50%オフになるのをずっと待っている(40%オフまではセールになることがある)。

2月にはチームに優秀なエンジニアが join。ハイパフォーマー。

3月 煙霧

rimage:/nDiki/Flickr/8545735187.jpg

税務署で初めて確定申告。3月10日には大騒ぎになった煙霧。東京生活長いけれどこんなの初めて。

あと3月末にはサントリーホールオープンハウスへ。なかなか上がる機会のないステージに上がった。年に1回あるので来年もぜひ。

年末から取り入れていたポモドーロテクニックは3月中旬に止めることにした。学ぶことはあったけれども、自分のワークスタイルには合わなかった。

Android日本語入力は3月に ATOK から Google 日本語入力変えた。入力補正が秀逸でとても捗る。iPod touch 5th を8月に買ったんだけれど、やっぱり日本語入力環境は圧倒的に Android の方が上。

ツールといえば WorkFlowy というオンラインアウトライナーサービスを使い始めた。その後ずっと使っていて、今年出会った当たりサービス。お薦め。

3月29日には PerlCasual に参加。今年行った勉強会系は YAPC::Asia Tokyo 2013 以外だと

あたり。

4月 宇宙戦艦ヤマト2199テレビ放送開始

rimage:/nDiki/Flickr/8688132001.jpg

4月6日で Twitter使い始めて6年。一番気楽。ただフィードバックは mixi > Facebook > Twitter > Google+ な印象。 アイコンを近影に変更した

4月7日(日)から宇宙戦艦ヤマト2199のテレビ放送が開始。週末の楽しみとなった。やっぱり宇宙戦艦ヤマトいいわー。来年はオリジナルの宇宙戦艦ヤマトDVD レンタルして全話観るぞ。

4月16日にはミクシィ3年目突入

レジャー的にはゴールデンウィーク国立科学博物館附属自然教育園へ。穴場スポット。新緑の季節にまた行きたい。

5月 フレッツ光へ

rimage:/nDiki/Flickr/8708789759.jpg

ゴールデンウィーク風邪をひいてしまったのでパズドラとケリ姫スイーツをやり始めた。これがきっかけで今年はスマートフォンゲームアプリをちょこちょこやるように。長続きしているのはチェインクロニクルモンスターストライクチェインクロニクルはストーリーと世界観がしっかりしていてロールプレイングゲームらしいゲームで非常に良くできている。モンスターストライクはマルチプレイができる点が新しくまだまだ伸びそう。

5月4日には国立科学博物館。1回じゃ全然みきれない。何度もリピートする必要あり。

自宅ネットワーク的にはようやくフレッツ・ADSL からフレッツ光へ変更。ワイヤレスブロードバントルータも10年以上ぶりに新しいものにかえて YouTube がストレスなく快適に見られるようになった。素敵。

新調と言えば今年は NEX-5N 用としてEマウント用広角パンケーキレンズ E 20mm F2.8 SEL20F28買った。今年買ったレンズはこれ1本。NEX-5N につけると気軽に持ち出せるようになるので、結構重宝している。手ブレ補正まで入っていれば夜も持ち出せるんだけどね。

6月 15年ぶりの東京ディズニーランド

rimage:/nDiki/Flickr/8987108074.jpg

15年ぶり東京ディズニーランド健歩大会さまさま。トムソーヤ島が探検ぽくて意外と面白かった。来年はディズニーシーへ行くぞ。

久しぶりに献血をしようと思ったところなんと貧血で見送り。以前からではあるけれども、秋の健康診断でも「貧血疑 要経過観察」となっていたので引き続き注意。あとなんと「左腎結石(症) 要経過観察」という診断結果もセットで出たのでより健康には注意しなくちゃ。

あと生活的にはXperia Aスマートフォンデビューしたというのが大きな変化。spモードメールにかえて LINE で連絡を取るようになったり Google カレンダーの共有を果たしたりといろいろ便利になった(自分的に)。

7月 隅田川花火大会大波乱

rimage:/nDiki/Flickr/9281038482.jpg

Haskellやりかけたけどすぐ飽きた。

「おさわり探偵 なめこ栽培キット」を始めたのも7月。最近は起動するとたいがい枯れてる。

7月中旬にはコンタクトセンター・アワード 2013 全申請発表会を見に。ビューティフル・ドリーマーの話が印象に残っている。

7月のお祭は、桜新道盆踊り大会。今年初めて行ってきた。あとは行かなかったけれど今年の隅田川花火大会土砂降りで大波乱だったねー。

8月 iPod touch 5th 購入

rimage:/nDiki/Flickr/9426414843.jpg

8月中旬からチームにインターンやってきた。最初にさわったのが Windows XP という。想像以上に飲み込みがはやく優秀だった。青春の夏休みに我々のインターンシップを選んでくれてありがとう!

8月のお祭りは天祖・諏訪神社巡行だけじゃなくて夜のお参りも済ませた。今年はちょっとずついろいろやれることが増えてきたなー。あと大井どんたく例年通り

iPod touch 5th を買ったのも8月。iOS アプリをいろいろ試せるようになったのは収穫(iPad 2 しか持っていなかったので)。Android 端末より電池がよくもつのでサブ機としていいんじゃないかな。チェインクロニクル始めたのは iPod touch 5th を買ったせい。今は iPad 2 と2台でやっている。

ネットサービスとしては TeamGantt を使い始めたのだけれど、使い勝手はまずまずなのだけれどフルに使うわけでもなかったので解約。もうちょっと安ければ維持してもとは思ったんだけれども。

月末には初めてアーバンドック ららぽーと豊洲へ行った。「らーらぽーと」のサウンドロゴは昔の音程の高いのが好き。

9月 よこはまコスモワールド

rimage:/nDiki/Flickr/9754213855.jpg

iPod touch で QWERTY 配列だと小さくて厳しいのでフリック入力練習し始めるも習得ならず。今も QWERTY。

9月の外出はよこはまコスモワールド。ファミリー・バナナ・コースターにライド

あと YAPC::Asia Tokyo 2013 は例年通り参加。

10月 大井競馬場

rimage:/nDiki/Flickr/10268741013.jpg

雨で行きそびれていた東京シティ競馬のトゥインクルレースをようやく見に行けた。すごくロマンチックで興奮した。

それと10月はキャッシュカード・クレジットカード暗証番号一斉変更。 IC チップ付きのカードの暗証番号変更は要返却というの結構ネック。

11月 Remember The Milk から Google Tasks

rimage:/nDiki/Flickr/10643286184.jpg

ネルフからエンジニアが配属された。今年は CS 開発はエンジニア2増1減。来年もさらにチーム力を高めて一丸となって CS 向上に取り組んでいきたい。

アイテム的には今年後半バンナイズに注目。301プラスはスマートフォンを持ち歩くのにばっちりで重宝している。

個人的にはタスク管理ツールを Remember The Milk から Google Tasks変更したのも大きな出来事。やはりサブタスクが使えるとブレークダウンするのに便利。Remember The Milk がサブタスクをサポートしないかなあ。

レジャー的には久しぶりのプラネタリウム五反田文化センタープラネタリウム星空投影を鑑賞。リーズナブルなのが嬉しい。

12月 喜正を呑む

rimage:/nDiki/Flickr/11235583524.jpg この Web 日記(nDiki) を Bootstrap 3 ベースに変更。スマートフォンでも見やすくなったし更新するモチベーションもアップ。

自分の名前と同じ綴りの酒をついに買って呑んだ。マジめでたいので正月にも呑もう。

今年のイルミネーション鑑賞は目黒川で。夜桜を楽しんだ

ツールとしては pandoc に出会ったMarkdown で書いえ reveal.jsプレゼンテーションHTML5 ファイル生成できる。発表系はしばらくこれを使いたい。

まとめのまとめ

年末にざざっとまとめをすると、どうしても行ったところとかまとめやすいのに偏るね。あと後半力尽き気味。(HootSuite + IFTTT の話題のような)数カ月に渡るものや、じっくり考え直す系のものは取り上げそびれた。

あとまとめていると「やはり書いていないことはふりかえり対象にもあがってこず記憶から薄れていく/消されていく」という背筋の寒さを感じる。プライベートや仕事での出来事や思いなど、Web 日記には載せないことをどう書き留めていくか最近考えている。今年は Web 日記継続の習慣が復活できたので、来年はそちらにも力を入れたいな。

なにはともあれ今年一年も良い年でした。ありがとうございました。

[ 12月31日全て ]

2020年12月31日 (木)

今日のさえずり: 今年は『NHK紅白歌合戦』の開始が遅いので夜ご飯も遅らせる

  • 09:11 Remember The Milk @rememberthemilk で2020年に14,850タスク完了しました。 #rtmstats
  • 09:13 去年は11,313個。 https://twitter.com/...
  • 10:46 いい天気。年越しそばった。 https://t.co/P1ZbVFlTx3
  • 11:33 現実世界の年越しそばです。 https://t.co/EX7nd2CEFv
  • 13:53 今年最後の買い出し完了。今回のおせち料理は例年より楽にしようと買った物率アップで。
  • 15:15 満8年のシャワートイレの脱臭カートリッジがほこりで目詰まりしてきたので交換してみた。寿命7年とのことなのでいい頃合いだったかな。
  • 16:14 「クイッククエンチ―Cガム」を開封して口に放り込んだ。そう! このすぐ味が無くなる感じがクイッククエンチだ!
  • 16:25 コラボ CM を観るために地上波『天気の子』を録画予約した。
  • 17:14 テレビで『NHK紅白歌合戦』を観ながら別画面で『あつまれ どうぶつの森』のカウントダウンイベントをできるように、リモートワークで使っていたポータブルモニタをリビングに設置した。
  • 19:14 今年は『NHK紅白歌合戦』の開始が遅いので夜ご飯も遅らせることになり、空腹を耐え忍んでいる。
  • 21:27 満腹まったり。
  • 21:32 @blue12yyy 長い期間ソバアレルギー持ちと勘違いしていた時期がありまして、そば慣れてなくてついラーメンにしちゃいますー。 今年もあと少しですね。良いお年を!
[ 12月31日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.131668s / load averages: 0.41, 0.33, 0.27