先日抽選でリンベルのカタログギフト(本体 20,000円 + システム料950円相当(税別))を頂きました。そういえばずっと前からダイソーのワイヤーラックで済ませていた電話(やモデムなど)を置く台をきちんと新調したいと思っていたところだったので、カタログに載っていた「FAX 台」を選ぶことにしました。
大きな期待をしていなかった通りの品質(ラッカー塗装がちょっとムラな感じとか、何箇所か小さな当たり傷で白く木の色が見えるとか、引き出しの左右の遊びがめちゃくちゃあるとか)ではあります。現物を見てお金を出して買うのは躊躇する感じですが、こういうのってずっとそのうちと思って後回しになって買わない系なのでこうして手に入ったのは良かったなと。サイズも設置場所にちょうどいい感じ。
新しい家具が増えると楽しいですね。
MYSTERY RANCH のヒップモンキーと合わせて ITW Nexus GrimLoc (グリムロック)を購入した。 Pouch Attachment Ladder System (PALS) のウェビングや 25mm のストラップなどに取り付けられる D リングである。国内では七洋交産株式会社が正規代理店ということで、購入したものは日本語の紙パッケージがついていた。材質はアセタールで耐荷重 20kg。ダイソーや Amazon.co.jp で売られている廉価な似た製品より安心感がある。知らないうちに落下させたくない・紛失したくない物を掛ける場合は GrimLoc を使いたい。
ITW Nexus の公式サイトによれば Black, Tan 500, Coyote Brown, Foliage Green のカラー展開があるようだ。
今回買ったものはヒップモンキーのコンプレッションストラップに装着。コヨーテカラーのヒップモンキーにタンの GrimLoc はバッチリだった。嬉しい。これでアクセサリを脱着したりちょっとした荷物を掛けたりするのがメチャ楽になった。
[ 製品レポート ]
MYSTERY RANCH ヒップモンキー用にはきちんと ITW Nexus GrimLoc (グリムロック) を買ったのだけれど、他のバッグまで GrimLoc で揃えていくと結構な額になるので、ダイソーの Dリングカラビナ(D Ring Carabiner)を購入してみた。
見た目は GrimLoc に酷似。 GrimLoc はボディの3列の穴があるのに対し、ダイソーのものは穴は2列のみ。 Amazon.co.jp で流通している格安物も同様に2列なのでそれらと同じ生産/金型なのかもしれない。送料を気にせず手軽に買い足せるのがダイソー版のメリットかな。
材質はポリアセタールで 耐荷重量 約5kg(「※耐荷重量は測定値であり、保証値ではありません。」の注意書きあり)。耐荷重 20kg の GrimLoc よりだいぶ心もとない。ボタンを押した時に少しギシギシするなど、さすがに値段相応のチープさがある。
それ以外は気になる点は無し。小物を一時的にかける用途ならこれで十分なケースも多い気がするので、財布と相談してうまく使い分けるのが良さそうだ。
[ 製品レポート ]
週次定例ミーテイングが終わってからお昼ご飯を探しに外へ。明治通り → 神宮前六丁目交差点 → 神宮通り → 公園通り → オルガン坂と歩いて東急ハンズのところまできてしまったので、その足でダイソー渋谷センター街店へ寄ってみた。
去年の11月から探していた電子メモパッドを発見! 思わず2つ買ってしまった。
Good night.#photography
— Naney (@Naney) January 29, 2021
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/1eWYazPKht
去年の11月から探していたダイソーの電子メモパッドが入荷しているのを昨日ダイソー渋谷センター街店で発見し2つ購入した。8.5インチクラスは Amazon.co.jp で税別1,200円前後なので、で500円(税別)は格安。
歪みやバリもなく必要十分な仕上がり。不要なマグネットが付いていないのもいい。肝心の書き込みもストレス無く問題なし。思っていたより細くかけるんだね。楽しくて我が家で大人気だった。
家族共用だと他人が書いたものを消すのまだ遠慮しちゃうのはパッと消えちゃうからだろうか。
[ 製品レポート ]
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。
#nNote タグがついている記事は他の記事に比べて、より断片的・未整理・不完全なちょっとしたノートです。まだ結論に至っていない考えなども含まれます。頻繁/大幅に更新したり削除したりすることがあります。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。
ナレッジベースアプリケーション Obsidian で書いているノートの一部を notes.naney.org で 公開しています。