nDiki : ダイバーシティ東京 プラザ

2012年4月24日 (火)

今日のさえずり: 脇腹指差して「おしり?」って。

rimage:/nDiki/Flickr/6963486280.jpg

[ 4月24日全て ]

2014年1月12日 (日)

初めてがんだむ見た!

image:/nDiki/Flickr/11919510554.jpg image:/nDiki/Flickr/11919511884.jpg

ガンダムフロント東京(2012年4月19日オープン)の「RG1/1 RX-78-2ガンダムVer.GFT (RG1/1 RX-78-2 GUNDAM Ver.GFT)」を初めてみてきた。お台場東京都立潮風公園で2009年に開催された GREEN TOKYO ガンダムプロジェクトの RX-78-2 ガンダム Ver.G30th を見逃していたので1/1とは初の対面。

ダイバーシティ東京 プラザからヴィーナスフォートへの移動の合間的に寄った感じなのでちょっとみただけだけれど結構しっかり作りこまれた印象だった。ぜひ四つん這いポーズも見てみたい。

ダイバーシティ東京 プラザからのヴィーナスフォート

rimage:/nDiki/Flickr/11900864734.jpg

3連休の真ん中の日。今日はお台場に行ってきた。去年の7月15日に行った以来。東京テレポート駅で降りると埋立地らしい海っぽい寒い風がふいていた。

バーミヤンで腹ごしらえ後、初ダイバーシティ東京 プラザへ。「青海・台場クロスウォーク(お台場中央連絡橋(仮称)だったもの)」も昨年12月17日に完成していて渡れるようになっていた。ただ東京テレポート駅からダイバーシティ東京 プラザへ行くなら普通に横断歩道を渡った方が楽そう。ダイバーシティ東京 プラザはまあ最近ありがちなショッピングモールだった。

ガンダムフロント東京でガンダム初対面を済ませた後は、センナープロムナードの出会い橋を渡ってヴィーナスフォートへ。裏から入ると MEGA WEB のヒストリーガレージ。モーテルとかエロい。

あとは小一時間ニトリをみて、「ハローキティのカワイイパラダイス」のレストスペースで休憩。以前は「ハローキティのパンケーキパーティ」があったのだけれど2012年10月に休業となっていて、ただの休憩コーナーになっていた。以前入った時にそれほど混んでなかったから採算取れなかったのかな。

今日はそこそこ歩いていい感じのお台場ショッピングだった。

今日のさえずり: 日本酒呑みながらとこいこいした。なんて健全なんだ。

2014年01月12日

[ 1月12日全て ]

2014年6月29日 (日)

ダイバーシティ東京 プラザに服を買いに行く。土砂降りは回避。

今月中にプレゼントとして服を買いに行こうということになったのだけれどはや月末。午前中に週末分の買い出しを済ませて、午後からお台場に繰り出した。

今回のショッピングはダイバーシティ東京 プラザ一箇所狙い。ダイバーシティ東京 プラザ1月12日に行って以来2度目。お台場もこの時以来。ダイバーシティ東京 プラザは洋服の店が多いいのでこういう時は便利。ただ前回もそうだったんだけれど、店頭でがなり声を上げているスタッフのいるショップが多くてウルさいのがちょっと気になる。ダイバーシティ東京 プラザ側では自主規制ルールとか設定しないのかなぁ。小綺麗なのに品が無い。

  1. OLD NAVY (服)
  2. クリスピー・クリーム・ドーナツ (喫茶)
  3. H&M (服)
  4. claire's (アクセサリ)
  5. アイカツ! オフィシャルショップ

という巡回。週末で混んでいたんだけれど、運良くクリスピー・クリーム・ドーナツが席があってさっとコーヒーブレイクできたので体力的に良かった。

H&M で初めてしっかり買い物したけれど、かなり安いのね。 IKEA 的な。コストダウン感じられる部分もあるけれども納得の範囲。

アイカツ! オフィシャルショップは空いていた。4月に行ったアイカツ!オフィシャルショップ東京駅一番街店もそうだったんだけれど、店内埋めるほどの商品が無いのがね。あとショップだからまあちょっと違うのかもしれないけれど、もう少し遊べる要素があればいいのになとは思う。まあ楽しかったようなので OK。

今日は都内で局地的豪雨が西の方から断続的にきて大変だったみたいだけれど、お台場に雨雲がきている間はずっと建物の中にいたので無問題だった。

電車にのって帰ってきたらちょっと大粒の雨が降っていたので、夕食のものをスーパーで買った後にビニール傘を買ったんだけれど、買っている間に雨があがった。傘は役立たずだったけれど濡れないで済んだので OK。

今日のさえずり: H&M ってこんなに安いのかー

2014年06月29日

[ 6月29日全て ]

2017年11月24日 (金)

4連休の2日目をまったり【日記】

今日は有給休暇をとって4連休にしてます。昨日の写真を整理したり、ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ(ファミコン)をやったりして1日家にいました。

明日はお台場に行く予定。 OLD NAVY は日本から撤退していたと今日知りました。ダイバーシティ東京 プラザに行ったら行くお店の候補だったので残念。

[ 11月24日全て ]

2017年11月25日 (土)

ダイバーシティ東京 プラザの GU にダウンコートを買いに行ってきた

rimage:/nDiki/2017/11/25/2017-11-25-135837-nDiki-800x1200.jpg

4連休の3日目。いい天気。

ダウンジャケット/ダウンコートを新調しにお台場に行ってきました。今日の買い物はダイバーシティ東京 プラザで。ダイバーシティ東京 プラザはもしかして3年以上ぶりかも。その時買い物した OLD NAVY ダイバーシティ東京 プラザ店は2017年1月22日閉店していて、 OLD NAVY 自体日本から撤退していました。へー。

ダウンコートは無事ジーユー ダイバーシティ東京 プラザ店でゲット。ずいぶん長い間 GU にいました。店頭のくじ引きでお菓子の詰め合わせも獲得してちょっとラッキー。まずは目的は果たせたので一段落。

フードコートで「てっぱん屋台」の焼きそばを買って食べたあと、今年の9月24日から展示が始まった実物大ユニコーンガンダム立像を見に広場へ。機動戦士ガンダムUCは全く観ていないので特に思い入れはありませんが、綺麗なモビルスーツだなという印象でした。

あとは「ザ・台場」をのぞいたり2017年5月28日にオープンした「ソストレーネ グレーネ」で買い物をしたりして、歩き疲れたのでまたフードコートに戻って TOKYO CREPE GIRL でクレープを買って一休み。

ダイバーシティ東京 プラザで過ごした今日のお台場でした。

今日のさえずり: ミキモト銀座4丁目本店のクリスマスツリー、尿素結晶になったのか

[ 11月25日全て ]

2018年11月25日 (日)

ダイバーシティ東京 プラザの GU にダウンコートを買いに行ってきた 2018

11月最後の日曜日。ダウンコートや冬服などを買いにダイバーシティ東京 プラザに行ってきた。ちょうど1年前の今日もお台場の GU にダウンコートを買いにいっていた。今日見て回ったのは GU・ユニクロ・ガッチャガチャ・Hello Kitty Japan・ソフトレーネ グレーネなど。ファーストリテイリングの大型店が入っているとやっぱり便利。

自分はユニクロでセール中のウルトラライトダウンジャケットを購入。サイズは M。薄手のパーカとダウンジャケットの間のアウターが無くて何か欲しいなと思っていたところだったので。

ウルトラライトダウンシームレスパーカの方が風を通しにくいらしいけれど樹脂加工品で

新品のまま収納していても、時間の経過と共に、空気中の湿度や紫外線、熱や汚れ等により、約3年で劣化(剥離・べたつき)します。

とのことなので敬遠した。値段もちょっと高いしね。

お昼はフードコート。それからフェスティバル広場で「ダイバーシティ東京 プラザ パンまつり selected by TokyoWalker 〜リニューアル記念!今しか食べられない名店の限定パンが大集合!〜」というのをやっていたので「酵のパンとシフォンケーキ コボコボ ドライブ・イン(府中市)」のテントで「シフォンケーキ」を購入。ダイバーシティ東 京プラザ で3,000円以上買い物をすると1個もらえるというパンは「東京まるごとチクワぱん」だった。チクワぱん?

ショッピングの途中の一休みに成城石井で飲み物を買って、広場の端に座って食べたシフォンケーキは柔らかくて美味しかった。ちくわの穴にツナの詰まったチクワぱんは夜ご飯の足しにした。

[ 11月25日全て ]

2019年11月30日 (土)

ダイバーシティ東京 プラザユニクロにウルトラライトダウンジャケットを買いに行ってきた

image:/nDiki/2019/11/30/2019-11-30-140633-nDiki-800x1200.jpg

冬が来たので GU とユニクロが揃っているダイバーシティ東京 プラザへ買い物へ。お台場はこの時期の定番コースである。

ダイバーシティ東京 プラザの入り口にドラえもんのキャラクターがと思ったら、明日「ドラえもん未来デパート」がオープンだそう。明日かー。

Hello Kitty Japan のフォトスポットで写真を撮り、GU・ユニクロで冬物を調達、東京グルメスタジアム(フードコート)ではてっぱん屋台で横手やきそば・肉玉そば広島焼きを。中村漆器産業の WABI×SABI でを新調。ザ・台場で雑貨をみて楽しむ。

ダイバーシティ東京 プラザはもういいかなということで、MEGA WEB ヒストリーガレージ(5年前ぶり)からのヴィーナスフォート(4週間弱前ぶり)。studio CLIP をみたあと今回も MOMI&TOY'S(モミアンドトイズ)でクレープ。 Francfranc BAZAR・セリアと買い物をしたらもう外は真っ暗。

帰りにパレットプラザに出たら、さユりさんがニューシングル「航海の唄」発売イベントとしてミニライブ中だった。

何気ない1日が幸せ。

image:/nDiki/2019/11/30/2019-11-30-142520-nDiki-800x1200.jpg

今日のさえずり: えっ、 Galaxy Fold って税込価格24万円超えなの……

2019年11月30日

[ 11月30日全て ]

2020年12月6日 (日)

ダウンのアウターを買いに大森

image:/nDiki/2020/12/06/2020-12-06-130842-nDiki-899x1200.jpg

12月に入って寒い日が増えてきたのでダウンのアウターを買いに行ってきた。この3年は GU とユニクロが揃っているダイバーシティ東京 プラザへ買いに行くのが定番だった(2017年2018年2019年)のだけれど、今年は人の多そうなお台場は避けることにした。

「GU公式 イトーヨーカドー大森店」と大型店舗の「ユニクロ 大森北店」があるなということで大森に行ってみることに。

始めに「GU公式 イトーヨーカドー大森店」に行ったけれどGU公式通販オンラインストアにあった「ダウンジャケット」「ロングダウンコート」が無かったので、「ユニクロ 大森北店」へ。ウルトラライトダウンジャケットその他を購入。

お昼ご飯の候補だった珈琲所コメダ珈琲店 大森イトーヨーカドー店は15組待ちだったのでやめて、空いているマクドナルド 大森ベルポート店へ。大森ベルポートのアトリウムはクリスマスツリーと冬らしいイルミネーションで飾られていた。

三度イトーヨーカドーへ行き、ロフト大森店・くまざわ書店・Francfranc 大森店・セリア イトーヨーカドー大森店を回って撤収。

イトーヨーカドーユニクロどちらも結構な人出だった。新型コロナウイルス感染確認数が増えているとはいえ、師走はいろいろ買うものもあるしねぇ。

[ COVID-19 ]

[ 12月6日全て ]

2022年3月6日 (日)

ヴィーナスフォート見納めがてらお台場

image:/nDiki/2022/03/06/2022-03-06-141709-nDiki-1200x800.jpg

2022年3月27日に閉館する前にもう1度ヴィーナスフォートに行っておきたいと思っていたので、午後に1人でお台場に行ってきた。

東京テレポート駅を出てからだんだん雲が増えてきて、埋立地のお台場はちょっと寒々しい景色になってきた。写真を撮り歩くにはちょっと残念な感じ。

まずはお台場海浜公園へ。前回来た2020年9月の時東京2020オリンピック・パラリンピックが延期になっていた時期で、大会準備のための立入禁止区域が多く残念な景観だった。今はすっかり復帰され賑わいが戻っていてほっとした。

アクアシティお台場グレゴリーお台場をチラ見したあと、ダイバーシティ東京 プラザへ。いい色のブロックがあれば名入れキーリングを作りたいなとレゴストア ダイバーシティ東京 プラザ店に行ってみたが、好みの色が無かったので見送った。ヴィレッジヴァンガード ダイバーシティ東京プラザ店もついでにぶらぶら。

そして最後にヴィーナスフォートへ。17〜18世紀の南フランスや北イタリアのような街並みを模した2層吹き抜けの2・3階エリアの雰囲気が結構好きだったんだよね。

今日は『Gothic&Lolita&Kawaii Thankfull Carnival』というロリータのためのお茶会・パレード・物販イベントが開催されていて、館内はロリータファッションの方だらけで、いつも以上に異国感が漂っていて面白かった。

閉店モードに入っているテナントが多いのはちょっと寂しかったかな。

最近のモールは似たようなのばかり。またこういったテーマパーク感のあるモールができるといいなあ。

[ 3月6日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.023369s / load averages: 0.77, 0.79, 0.71