nDiki : テレビ

テレビ (television, TV)

2023年1月28日 (土)

花粉症を飲み始める【日記】

スギ花粉の本格飛散開始を前に、今日から花粉症を飲み始めた。早め早めに。

午後は届いたコーナーテレビ台を組み立てた。いま使っているテレビ台が粗大ごみ収集されるまでしばらく窓際に置いておく。

40V 型テレビ用にコーナーテレビ台 NOA-1000AV-BK を買う

image:/nDiki/2023/01/28/2023-01-28-150509-nDiki-1200x800.jpg

テレビの買い替えにあたって合わせて新調することにしたテレビ台が届いた。リビングの広さやダイニングテーブルの向きを考えて省スペースのコーナーテレビ台を選択。朝日木材加工株式会社の Nook コーナーテレビ台 NOA-1000AV-BK (幅 100cm) にした。

Nook コーナーテレビ台 NOA-1000AV-BK

朝日木材加工株式会社は今回初めて知ったのだが、同社の壁取付金具が REGZA 推奨品になっていたりするので業界ではメジャーなメーカーなのかな?

天板のジョイント金具のロックが説明書に書いてある「約 120°」まで全然回らなかった以外は順調に組み立てられた。

ガラス扉のある下段にブルーレイディスクレコーダーがジャストサイズだなと思ったところで配線を始めたら収まらなくなったので、裏板 (ねじ止め) は外して使うことにする。

この品質で1万円未満はお得だね。

[ 製品レポート ]

今日のさえずり: これ全ワタナベが欲するものだ

[ 1月28日全て ]

2023年1月31日 (火)

ハイビジョン液晶レグザを注文する【日記】

テレビが壊れてから16日目。先週新しいコーナーテレビ台を用意し古いテレビスタンドの粗大ごみの手配も済ませ、新しいテレビの受け入れ準備が整ったので REGZA を注文した。

在庫が有り明日以降配達可能とのことで、土曜日配達指定でお願いした。これで3週間ぶりに (Xperia Z5 ではない) テレビを観られるようになるぞ。

今日のさえずり: やっぱりシチューと三島のゆかりは合うな

  • 21:39 やっぱりシチューと三島のゆかりは合うな。
  • 26:10 2023年1月31日 (火) したこと - テレビを注文する
[ 1月31日全て ]

2023年2月1日 (水)

VHS ビデオデッキ粗大ごみに出す【日記】

テレビ新調の流れでずっと使われていなかった VHS ビデオデッキ粗大ごみに出した。シャープのビデオカセットレコーダー VC-BF55。 Web で調べたところシャープ ビデオデッキ総合カタログ 1994年に掲載されているようなのでその頃の製品だ。Gコードとかあったな。

[ 2月1日全て ]

2023年2月3日 (金)

今日のさえずり: かっかとなってる赤い顔をしてミーティングに参加した

[ 2月3日全て ]

2023年2月4日 (土)

ハイビジョン液晶レグザ 40V34 を設置した

image:/nDiki/2023/02/04/2023-02-04-143106-nDiki-1200x800.jpg

テレビを新しく東芝 REGZA 40V34 にした。3週間前に壊れ2010年10月5日購入の 東芝 LED REGZA 37Z1 からの買い替えである。

2020年9月18日発売と2年以上前の製品だが、録画機能付きの 40V 型 1920x1080 ハイビジョンテレビは現状 REGZA 40V34 一択であった。

大きさ

スリムベゼル化が進み 37V 型の 37Z1 と外寸はほぼ同じなまま 40V 型になった。本体がだいぶ薄くなり重量も 16.0kg から 6.5kg に。段ボール箱から出したあとは1人でも簡単に移動させたりテレビ台に載せたりできる重さになった。

入力

入力端子の数はだいぶ減った。特に HDMI 入力が2つしかないのは購入前から悩ましい点であったが、前述どおり一択なので仕方がない。

を接続しておくのに、後者2つを最近使っていなかった HDMI 切替器を通すことにした。

画質

四隅が暗いのがまず気になってしまった。37Z1 がエッジ型 LED バックライトだったのに対し、40V34 が直下型 LED バックライトということで構造上仕方ないようだ。そのうち慣れるのかな。

視野角は上下左右178度の 37Z1 に比べて、もしかしたらちょっと狭いかも?

若干色合いが浅い感じがするが、色調整で好みになるかもしれない。

追記
  • 2023年2月5日: 「映像メニュー」を「おまかせ」から「あざやか」にすると少し斜めから見た時に多少色合いよく見える。

音質

スピーカーが底面にあるせいか人の声がくぐもった感じで第一印象はちょっとがっかり。スペース的にスピーカーを追加はしたくないところ。こちらも調整すると多少は良くなるのかな?

追記
  • 2023年2月5日: 「テレビ設置設定」を「スタンド」から「コーナー」に変更してみた。変化はよくわからず。

ネットまわり

Wi-Fi 対応で LAN ケーブルが減らせるのは結構嬉しい。 IEEE 802.11ac 対応で 5GHz のアクセスポイントに接続できる。設定時にアクセスポイントの詳細が確認できたりする点はとても分かりやすかった。

動画配信サービスについては YouTube Premium と Amazonプライムのサブスクリプションがあるので、それぞれアカウントを設定。Abema はとりあえずアカウント無しで。

「みるコレ」はまだよく分からない。

スマートスピーカー連携

レグザクラウドサービス TimeOn のスマートスピーカー連携というのがあるので設定してみて、Google NestHub からテレビの電源をオフにできることを確認。電源をオンがうまくいかなかったは REGZA 「電源待機中の操作」を「受け付ける」に変えていなかったからだった。

音声操作はほとんどしないし Chromecast with Google TV の操作と混乱しそうなので、連携はしないでおくことにする。

[ 製品レポート ]

[ 2月4日全て ]

2023年2月5日 (日)

今日のさえずり: Gコード懐かしいな。テレビ番組表に書かれていたアレ。

[ 2月5日全て ]

2023年3月3日 (金)

mixi 19周年

image:/nDiki/2023/03/03/2023-02-28-083630-nDiki-1200x800.jpg

本日2023年3月3日に mixi は19周年を迎えました!

最近マイミクの投稿が増え賑やかで楽しいです。テレビ番組含めメディアで注目していただいているからでしょうか。

2004年11月19日に登録してからはや18年3カ月14日。自分自身 mixi の1ユーザーとして今後もmixi の中での心地のよいつながりを感じながら使い続けていきたいと思っています。Web 日記を書くのが趣味なので、引き続きmixi日記投稿が主な活動になります。

もちろん運営の立場としても引き続きユーザーの皆さまに心地のよいつながりの場を提供できるよう取り組み続けてまいります。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

image:/nDiki/2023/03/03/2023-03-03-mixi.png

https://mixi.jp/view_registration_period.pl

[ Naney と mixi ]

[ 3月3日全て ]

2023年4月1日 (土)

今日のさえずり: いきなり「セルフマネジメントチームにおけるチームメンバの価値観とゴールの相違」

  • 09:28 L #photography RICOH GR IIIx #GR3x https://t.co/tADXyQBDhc
  • 09:40 ここ数年で沈静化したので、今年は4月1日をネット休息日にしなくても良い気がしてきた。
  • 12:26花見散歩。お花見日和 MAX! #photography #Pixel7 https://t.co/oQrE0qbYGI
  • 15:14 Hootsuite の Free plan が終了すると知ったので最後サインインしてみた。 さようなら Hootsuite。
  • 16:14 手作りマフィンうまーい。
  • 16:24 そういえば『シン・仮面ライダー』幕前/第1幕 クモオーグ編を観たのが初 TVer だったんだけれど CM がちょっと辛かった。 地上波の CM より辛く感じたのは、視聴デバイス (テレビではなく MacBook Pro) の違いと CM 品質の違いによるものなのかなあ。 https://twitter.com/...
  • 18:41 Chromecast with Google TV で TVer 観られるんだ。
  • 19:29 『ちはやふる2』第一首を観ます。昨年3月19日に『ちはやふる』を観終えて1年寝かせてからの第2期視聴。
  • 21:12 いきなり「セルフマネジメントチームにおけるチームメンバの価値観とゴールの相違」みたいな話でグイグイきた。 自分の仕事の組織では恋愛成分がないだけイージーモードではと思えてきた。
  • 25:15 2023年4月1日 (土) したこと - お花見散歩する - 食材を買い出す - 短小折り畳み傘を注文する - 『ちはやふる2』第一首を観る
[ 4月1日全て ]

2023年4月2日 (日)

テレビアニメ『僕の心のヤバイやつ』 karte1 を観る

昨晩深夜に始まったテレビアニメ『僕の心のヤバイやつ』 karte1 を Amazon Prime Video で観た。いい感じにアニメ化されていていい感じだな。毎週観たい。

漫画『僕の心のヤバイやつ』の話題が Twitter でよく流れてきて気になり今年になって Prime Reading で2巻まで読んで気に入っていたのであった。

来週から『機動戦士ガンダム 水星の魔女』 Season2 も始まる。こちらはネタバレを目にする前に視聴したいので、日曜日は水星の魔女、月曜日に僕ヤバとするのがいいのかもしれない。

[ 4月2日全て ]

2023年4月15日 (土)

テレビアニメ『【推しの子】』第1話

第1話90分拡大版ということで、長いから分割して観ようと思っていたけれど気がついたら一気観してた。話題になっている YOASOBI の歌うオープニングテーマ「アイドル」も、まず先に第1話を観てから聞きたいと思っていたのでさっさと観てしまいたいと。

触れてこなかった「転生もの」。コメディ感のあるアイドルのサクセスストーリーかなと思ったらサスペンスだったりして、まだ観る側としてのスタンスが出来上がらず踊らされている感じのボリュームある第1話だった。第1話急展開からの、次回よりいよいよ本編という形なのかな。見続けるかちょっと迷っている。

歌詞だけでなく歌唱・曲調までアイドル曲になっている YOASOBI の多彩さには脱帽だ。

[ 4月15日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.038995s / load averages: 0.41, 0.35, 0.33