nDiki : デイリーノート

2022年12月29日 (木)

年末年始休暇1日目は Obsidian で庭いじり【日記】

image:/nDiki/2022/12/29/2022-12-29-152335-nDiki-1200x800.jpg

今日から年末年始休暇。午前中はデイリーノートをまとめたり Web 日記を書いたり。午後は Obsidian でずっと庭いじりをしていた。

仕事納めスイーツとして一昨日買って昨日持ち帰った COMME PARIS のプチカヌレ Première (プルミエール) は今日おやつに食べた。1年働いたご褒美だ。

夜に『響け!ユーフォニアム』最終回を視聴。8月13日から観始めたTVシリーズ第1期の2周目を年内に観終えた。1話1話丁寧にストーリーが描かれていてやっぱりいいなあ。来夏の『特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~』が楽しみだ。

それから『トップをねらえ!』に続きそのうち観ようと思っていた『トップをねらえ2!』のdアニメストアでの配信が年内までだったので、これはと第一話から第三話までまず観た。最初なんじゃこりゃってなったけど、これはトップをねらえだってなってくるの面白い。

大晦日NHK紅白歌合戦があるので明日残りを観ちゃおう。

[ 12月29日全て ]

2023年1月29日 (日)

Web 日記デイリーノートから着想につながるトピックを毎月拾う

1月最終日曜日。去年1年続けた月に1回のまとめ日記月録」は今年は書かないことにしたのだけれど、1年続けたことで習慣になっていたのか、ちょっとなにか物足りなげ。

1カ月毎にふりかえる習慣は続けたいな。ということで直近1カ月分の nDikiデイリーノートを読み返した。

Scrapbox使い始めたことだし、思い出的にまとめるのではなく、着想につながりそうなトピックを Scrapbox ページ化する機会にしようかな。

今日のさえずり: ちょっとなにか物足りなげな1月最終日曜日

[ 1月29日全て ]

2023年1月30日 (月)

今日のさえずり: 上司にしてもらって良かったこと嬉しかったことを思い出すことで、いま学びを得ている

[ 1月30日全て ]

2023年2月5日 (日)

日記デイリーノートをまとめ書き【日記】

平日に Web 日記を書いたりデイリーノートの整理したりするのが滞っていたので今日まとめてやった。

当日とまでは言わずとも翌日には書くようにしたいのう。

今日のさえずり: Gコード懐かしいな。テレビ番組表に書かれていたアレ。

[ 2月5日全て ]

2023年2月19日 (日)

Scrapbox にデイリーページを作ってみる

毎日の Web 日記Obsidian に作っている非公開のデイリーノートとは別に、Scrapbox にデイリーページを作ってみることにした。時事の記録を書いておくところがなかったので、そのデイリーページに書いてみるつもり。Web 日記へのリンクなども含め、その日のインデックス的なページになるのかな。

デイリーページのリンクがどの程度 Scrapbox の関連ページリストに影響を与えるか様子をみてみたい。

今日のさえずり: 知見 Tweets が集まるお宝ブックマークフォルダがここに完成

[ 2月19日全て ]

2023年3月8日 (水)

Scrapbox にデイリーページを作るのをやめる

半月ほど Scrapbox 上に日付をタイトルにしたデイリーページを作ってきてみたけれど、やはり関連ページリストの価値が下がったのでやめることにした。当然だがこのあたりは Obsidianデイリーノートと同じだな。

デイリーページではなく、日付 + 要約をタイトルにしたアトミックなページを作っていくことにする。

Scrapbox で長めのタイトルをつけるのが抵抗にならないように UserCSS でタイトルの文字を小さめにした。 ページリストでのタイトル表示は最大5行化済み。

今日のさえずり: 既に上着いらずだ

  • 07:28 陸橋 #photography RICOH GR III #GR3 https://t.co/0I0LBdYI6t
  • 09:07 既に上着いらずだ。
  • 20:55 さすがに今日は花粉パワーすごいな。点眼液を開封することにした。
  • 21:28 半月ほど Scrapbox 上に日付をタイトルにしたデイリーページを作ってきてみたけれど、やはり関連ページリストの価値が下がったのでやめることにした。当然だがこのあたりは Obsidianデイリーノートと同じだな。 デイリーページではなく、日付 + 要約をタイトルにしたアトミックなページを作っていくことにする。
  • 21:34 Web でも長文 Tweet できるようになっていた。
  • 21:45 Scrapbox で長めのタイトルをつけるのが抵抗にならないように UserCSS でタイトルの文字を小さめにした。 ページリストでのタイトル表示は最大5行化済み。
  • 24:49 Naney の日記: Web サイトのユーザビリティ評価について本を読んでみる https://mixi.jp/view_diary.pl?...
  • 25:49 2023年3月8日 (水) したこと - Scrapbox 上に作っていたデイリーページを分割する - 『Web制作者のためのUXデザインをはじめる本 ユーザビリティ評価からカスタマージャーニーマップまで』を読み始める - 実家に立ち寄る - 加湿器をカビキラーする - 書類を揃える
[ 3月8日全て ]

2023年3月24日 (金)

今日のさえずり: 『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ』やりたい

[ 3月24日全て ]

2023年4月8日 (土)

Obsidian でのキャプチャ先をデイリーノートから個別 Markdown ファイルにしてみる

思い浮かんだことを Obsidian でさっとメモするのに QuickAdd プラグインを使っている。デイリーノートの末尾に時刻を添えつつ追記する設定にしているのだが、これをタイムスタンプをファイル名にして作成した個別 Markdown ファイルに書き込まれるように変更してみた。

デイリーノートへの追記より個別ファイルの方がメモ単位で管理しやすくて良いかなと。デイリーノートへ追記する運用だと衝突を避けるため同期をきちんと待つ必要があるのだが、個別ファイルの場合そこを気にしなくて良いというのも大きい。

最終的にデイリーノートでまとめる際の手間を軽減するために、今まで使っていなかった Note composer コアプラグインも有効にしてみた。

Google Keep のように個別ファイルをカード形式で一覧できるといいのだけれど、そういうプラグインは今のところ無いみたい。

[ ファイル名の先頭を日付にする ] [ ユビキタスキャプチャ ]

[ 4月8日全て ]

2023年7月7日 (金)

Obsidian プラグイン Obsidian Memos でマイクロブログ風にキャプチャする

少し前に話題になっていた Obsidian プラグイン Obsidian Memos を入れてみた。

Obsidian Memos はマイクロブログ風にキャプチャ (メモ) するためのプラグインだ。キャプチャしたテキストはデイリーノート箇条書きとして追加される。

デイリーノートを書き込み先にするキャプチャツールは、デバイス間での同期コンフリクトが怖いため書いて保存する前にどうしても少し待ちが発生してしまうという問題がある。QuickAdd プラグインおよび Alfred Workflow で個別ファイルにキャプチャしてく今のフローを完全に置き換えは今のところやめておこう。

一方で書いたものが Google Keep などのようにカード風にリスト表示されるのはとても良い。ずっと欲しいと思っていた「追加・編集先がテキストファイルである Twitter ライクのキャプチャ/フリーライティングツール」の決定版にこのプラグインがなるかもしれない。考えていることをポンポンと書いていくのに使ってみよう。

2022年5月22日リリースの 1.9.7 を最後にアップデートが止まっているが Obsidian Memos 2.0 の開発が進んでいるとのことである。楽しみ。

[ 7月7日全て ]

2023年8月12日 (土)

Obsidian でデイリースクラッチノートを作ってみる

自分は Obsidian で1日の記録として書き込み翌日以降に整理してアーカイブ用のフォルダに移動しておくノートとして「デイリーノート」を使っている。

「記録に残す必要のない一時的なメモ」や「目につくところに数日おいておきたいメモ」をささっと書いておくノートが欲しいなあと前から思っていたので、 Obsidian の Daily notes プラグインで開くノートを「デイリースクラッチノート」としてみることにした。最初は「デイリーワーキングノート」と呼ぶつもりだったのだけれど、より一時的なノート感を出すために「デイリースクラッチノート」と呼ぶことにしよう。

Daily Notes Editor プラグインを使って Logseq のジャーナルページ機能のように数日分をまとめて開いて閲覧・編集し、必要なくなった日付のスクラッチノートをどんどん消していく運用にしてみる。

今日のさえずり: キラメッキ楽器#18をガチャって出たの、フルート金

今日のスレッド

  • 13:44 今日のキラメッキ楽器はフルート金。
Post by @naney721
View on Threads
[ 8月12日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.023986s / load averages: 0.63, 0.51, 0.44