nDiki : トンネル

トンネル (tunnel)

2011年12月18日 (日)

今日のさえずり: MRPG って知っている人もう少ないのかな

2011年12月18日

  • 18:13 トイランドアサヒ新聞第0号をスキャンしてる。昭和57年(1982年)10月9日発行。編集トイランドアサヒ企画部。
  • 18:14 トイランドアサヒって Google検索しても0件。
  • 18:24 MRPG って知っている人もう少ないのかな。メール RPG ね。
  • 21:31 @matsutakegohan1 蓬莱学園は知りませんでした。プレイバイメールっていう言うみたいですね。
  • 21:41 S57って書いてあるけど多分これ87(1987年)の間違いじゃないかな。 RT @Naney: トイランドアサヒ新聞第0号をスキャンしてる。昭和57年(1982年)10月9日発行。編集トイランドアサヒ企画部。
  • 21:44 一緒のファイルに入ってた他の封筒の消印も 87 とか 62 とかが多いし。
  • 21:46 だいたいにして、新和 ダンジョンズ&ドラゴンズ発売が1985年だし。
  • 21:48 トンネルズ&トロールズの日本語版が出たのが1987年か。
  • 23:54 CM 待機。
  • 24:02 こびとが「びっくりくつした」を届けてくれたよ!☆ http://t.co/qcLvwJJq #ベルを鳴らそう
[ 12月18日全て ]

2013年6月25日 (火)

今日のさえずり: Perl の香りのする LT いいわーやっぱり

2013年06月25日

[ 6月25日全て ]

2014年2月14日 (金)

KVIrc で IRC over SSH

今日は Android 端末で外出先から IRC over SSH でチェックしていた。去年末にチョイスして設定した ConnectBot + Android IRC で。

でふと家に帰ったら、そういえば Debian GNU/Linux 機からの IRC over SSH する設定作っていなかったので設定しておいた。

最近 Linux BOX で直接 IRC 見ていなかったんだけれど何がいいのかな。とりあえず久しぶりに Riece いれてみたけれど最初うまくつながらなくて(設定の :coding で utf-8 とするところを utf8 としていたのが原因)、つながったらつながったで Emacs がフル回転で重くて駄目だったので別のにすることにした。 Konversation を試してみたけれど、Tiarra に接続した時に Tiarra の Log::Recent が送ってくれる過去ログをうまく処理できないみたいなので自分の場合イマイチだった。別に試してみた KVIrc では大丈夫だったのでしばらくこれを使ってみることにした。

SSH port forwarding 設定の方は ~/.ssh/config で

 Host irc
   HostName <踏み台 SSH サーバ名>
   User <踏み台 SSH ユーザ名>
   Port <踏み台 SSH ポート番号>
   LocalForward 6667 <踏み台の向こうの IRC サーバ名>:6667

と書いておく。

ssh -f -N irc とすれば踏み台の向こうの IRC サーバ(あるいは Tiarra)にトンネルができるので、 127.0.0.1:6667 に KVIrc 他の IRC クライアントから接続すれば OK。

[ 2月14日全て ]

2014年3月1日 (土)

iOS デバイス用 IRC クライアントとして LimeChat をチョイス

お祭り IRC チャネルを家でチェックするのに PC に張りついているのもアレだ。 Xperia GX にインストールしてある Android IRC + ConnectBot でもチェックできるのだけれどこちらはバッテリ的に常時つけておくのもアレ。ということで iPod touch (第5世代) にも IRC クライアントを入れておいて、こちらでモニタしておこうかなと。

IRC クライアントアプリは TwitterFacebookLimeChat を薦められたのでこちらをチョイス。Tiarra に接続した時の送られる過去ログもきちんとさばけた。

iOS だと IRC クライアントアプリとは別に SSH アプリを実行し続けておくのが難しいようなので、iOS デバイス上で SSH port forwarding するのはやめておいて、 PC 側で SSH port forwarding をゲートウェイとして立ち上げておいてそこを経由することにした。

PC 側では以下のような設定を ~/.ssh/config に追加。GatewayPorts を yes にしておくことで port forwarding を開いた PC 以外の端末からもポートにつなげられるようになる。

 Host ircgateway
   HostName <踏み台 SSH サーバ名>
   User <踏み台 SSH ユーザ名>
   Port <踏み台 SSH ポート番号>
   LocalForward 6668 <踏み台の向こうの IRC サーバ名>:6667
   GatewayPorts yes

PC 上で ssh -F -N ircgateway とすれば踏み台のむこうの IRC サーバ(あるいは Tiarra)にトンネルができるので、 <PC のアドレス>:6668 に iPod touch (第5世代) 上の LimeChat から接続すれば OK。

[ 3月1日全て ]

2018年11月28日 (水)

今日のさえずり: Remember The Milk に インポート・エクスポート機能が入った。バックアップしておけるようになったの嬉しい。

2018年11月28日

[ 11月28日全て ]

2018年12月1日 (土)

今日のさえずり: 扇風機を掃除して収納し、代わりに電気ファンヒータと加湿器を出した。これで冬が来ても大丈夫。

2018年12月01日

[ 12月1日全て ]

2019年7月3日 (水)

今日のさえずり: 「君の名は。」にも登場したあおい書店 渋谷南口店があった辺り

[ 7月3日全て ]

2021年5月23日 (日)

懐かしの愛宕山

天気がいいので愛宕山に行ってきた。

浜松町駅で降りてまずは増上寺チタン瓦への「本堂屋根瓦総葺き替え工事」中だった。チタン瓦ってすごいな。

東京プリンスホテル日比谷公園沿いのレストランは「Le Pain Quotidien 芝公園店」に変わったんだね。盛況そうだった。って2011年1月5日オープンだからもう10年は経っているんだ。思い出のあるプリンスビラは2010年6月30日に閉店

港区立みなと図書館にもちょっと寄りたかったけれど緊急事態宣言下なので自粛。芝公園を通り、日比谷通りから芝郵便局のところで東京慈恵会医科大学の方へ曲がり、愛宕神社交差点へ。

image:/nDiki/2021/05/23/2021-05-23-143942-nDiki-800x1200.jpg

愛宕トンネル(愛宕隧道)手前にある愛宕山伝叟院は曹洞宗大本山総持寺出張所でもあるんだ。

愛宕トンネル2004年に内壁の耐震補強工事をしたとのことで明るい雰囲気のトンネルになっていた。小中学生の頃に通っていた時はもっとおどろおどろしい感じだったなあ。

愛宕神社

image:/nDiki/2021/05/23/2021-05-23-144649-nDiki-1200x800.jpg

せっかくなので出世の石段をのぼってきた。出世間違いなし。家に帰って夜におしりの筋肉の悲鳴を上げていたの、もしかしてこの石段のせい? 歩く機会が減って筋力落ちてるかも。

image-half:/nDiki/2021/05/23/2021-05-23-144320-nDiki-800x1200.jpg image-half:/nDiki/2021/05/23/2021-05-23-145245-nDiki-800x1200.jpg

愛宕神社は絶え間なく参拝客が訪れて、ちょっと賑やかな雰囲気だった。境内の池の周囲にはアジサイが咲き始めていたよ。

NHK放送博物館

image:/nDiki/2021/05/23/2021-05-23-145505-nDiki-1200x800.jpg

NHK放送博物館が臨時休館中。何度が訪れたことのある好きは博物館なので、落ち着いたらまた来たい。中学生の時は星の観察レポートのため、夜にNHK放送博物館の駐車場に三脚カメラを持っていったんだよな。愛宕山も高層ビルにずいぶん囲まれたね。

環状第2号線

image:/nDiki/2021/05/23/2021-05-23-150927-nDiki-800x1200.jpg

愛宕山を後にして虎ノ門方面へ。虎ノ門ヒルズの下まで来たのは初めて。こちらも現在臨時休業中。右に折れて、環状第2号線第一京浜まで。歩道が広くて贅沢な道路だな。沿道が閑散とした感じなのは休日からだろうか。ここまで広くする必要はあったのかなあという印象だった。

いい時間なので新橋駅で今日の散歩はおしまい。

[ 撮り歩き ]

[ 5月23日全て ]

2021年7月17日 (土)

今日のさえずり: 夏休みの季節が近づいてきたので、体がラジオ体操を欲している

[ 7月17日全て ]

2022年8月31日 (水)

今日のさえずり: プールサイドの匂いとムンムンと

[ 8月31日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.024681s / load averages: 0.31, 0.44, 0.44