nDiki : ドコモショップ

2010年4月5日 (月)

今日のさえずり: Google Wave 初サインイン

2010年04月05日

[ 4月5日全て ]

2010年4月6日 (火)

今日のさえずり - 4月6日なので今日から Twitter 4年目突入

2010年04月06日

[ 4月6日全て ]

2010年4月13日 (火)

Xperia 電池パック SO04 で長時間外出 OK

Xperia 買った → 電池ガンガン減る → 予備バッテリいるよな → 予備バッテリあっても充電器なければ充電するタイミングないじゃん → Sony Style キャンペーン中で今なら半額 → 通常価格だと高いけれど半額なら買ってもいいか → バッテリーチャージャーケース EP900 注文 → では予備バッテリもとっとと買わねば → ヨドバシカメラ品切れ → ドコモショップも品切れ → ドコモショップで取り寄せ → そうこうしているうちに Xperia の設定が進んで普段なら1日電池持つようになったな → 電池パック入荷 → 入手 → イマココ。

今は寝ている間に1回充電すれば、会社行って帰ってくる間ぐらいはちょど保つぐらい。 ガンガン使った日はもう1回充電するかどうか。

普段はバッテリ1個で保つけど、遠出したら多分アウトなのでやはり予備バッテリがあった方がいいのは確か。 また充電回数を考えるとNTTドコモの「電池パック安心サポート」で無料で電池パックをもらえる1年後を迎えるまえにヘタりそうなので、そういう意味でも1個はもっていた方がいいかと。

電池の減り気にして遊び倒せないのはもったいないので、予備バッテリはもっておいて損はなし。

  • 超大容量バッテリーパック for Xperia SO-01B(ブラック)

今日のさえずり - 「いつもパソコンで何しているの?」

2010年04月13日

2010年04月14日

[ 4月13日全て ]

2010年6月10日 (木)

今日のさえずり: アホだ。またダヴで歯磨いた。

2010年06月10日

  • 09:07 久しぶりにダヴで歯磨き。マズ。
  • 09:25 京浜東北線遅れ。
  • 09:32 みんな、一度はダヴ舐めてみるといいよ。
  • 11:57 ThinkPad X200 の左側に物を置いておくとデロデロになるの忘れてた。危ない危ない。
  • 12:03 またヨド行くか。
  • 12:06 今日は明るくてコントラストも高く気持ちいいな。ふと伊豆に行った時の光景が目に浮かんだ。またいきたいな。
  • 12:18 欲しいっていってる自転車、12万円前後だな。
  • 12:23 ICカード契約伸びてないからガンバれって館内放送流れてた。 L:ヨドバシカメラ
  • 12:29 ワッパー 390円。 (@ バーガーキング秋葉原昭和通り店) http://4sq.com/bbU0OQ
  • 12:39 アイスコーヒー 120円。 (@ ファミリーマート神田佐久間町店) http://4sq.com/biJuCj
  • 12:57 さくらんぼもらった。朝も今年初のさくらんぼを撮み食いしてきたし、チェリーな日だ。
  • 13:14 コーディングしていて何かイラッとすると思ったら爪が伸びてた。これでは戦えん。
  • 13:23 爪切って戦闘力アップした。
  • 13:29 ドコモショップでも通じるのかな。 RT @kohsei: NTTドコモのスマートフォン事業部にお邪魔してきました。スマートフォン以外の携帯を社内では「標準機」と呼ぶと教わってきました。
  • 13:44 あ、最近 new の返り値の NULL チェックってしてないなあ。 #cpp #cplusplus
  • 13:48 @shigtw オフィスに爪切り必須ですよね。エメリーボードも常備してます。
  • 14:03 @shigtw 爪切りについている金ヤスリを使った時のビリビリ感が苦手でして。
  • 14:07 見ないので conversationlist 止めた。
  • 16:06 いちおう mixi ボイスの Twitter 連携有効にしてみた。
  • 16:09 mixi ボイスの非表示機能はいいね。
  • 20:00 Cashbook メンテナンス中か。
  • 20:10 焼肉ビビンバ丼 440円。 (@ ほっともっと東神田二丁目店) http://4sq.com/arhPYT
  • 20:20 会社のスポンジがタマゴサンド臭い。
  • 20:37 吉野家が十割そば始めてたって? 終わったな……と思ったら一部店舗のみか(ソバアレルギーなのです)。
  • 20:39 ありがとうございます。素晴しい! あの話からも Cashbook ずっと使わさせていただいております。 RT @exdesign: やりました。RT @exdesign: エクスポート機能やりましょう。
  • 20:42 CashbookCSV エクスポート機能がついたよ。 Twitter-ers は使わない手はないよ。 http://www.cashbook.jp/
  • 22:00 Twitter小遣い帳Cashbook にエクスポート機能がついた (2010-06-10) http://goo.gl/fb/Eij1c
  • 22:12 @exdesign 機能追加が嬉しかったのでちょっぴりですが記事にさせていただきました。
  • 22:20 CashbookAndroid の Dolphin Browser からもいけた。
  • 22:33 RT @sanada_shirou: わかっていただけましたか 爆発の異常さが
  • 24:32 嗚呼アホだ。またダヴで歯磨いた。
[ 6月10日全て ]

2010年6月21日 (月)

パケットパック10廃止

2008年12月31日に変更・新規受付が終了しているパケットパック10をはまだ契約している。パケットパックは定額分がパケット通信・通話・プッシュトーク・テレビ電話に使えるという、今はない融通のきくパケット割引サービスである。

今までずっとこれで良かったんだけれど、今夏長期の帰省を予定していて自分とのメールのやりとりが増えそうなので見直すことにした。 前回の長期帰省の時に荷物の確認などで写真のやりとりを活用したので、今回も気にせずやきとりできるようにしておきたいからである。 今年の3月までは家族内iモードメール無料だったので問題なかったのだが、今年の4月に自分が Xperia にしてiモードを捨ててしまったので、今はパケット代が計上されるようになった。最近はちまちま短いメールを送る日々である。

で見直しだが、現在普段は8000〜10000パケットぐらい。定額分を少し残すぐらいの利用である。 このパケット量だと、パケ・ホーダイ ダブルにすると若干安くなる。 パケットパック10の定額は1050円で10000パケットまでだが、パケ・ホーダイだと同額で12507パケットまで使えるはず(計算があっていれば)。その後の超過もパケット単価がパケ・ホーダイ ダブルの方が安い。

通話もあまりせずパケットパック10の分をあてることも実質ないので、やはりパケ・ホーダイ ダブルにするのがよさそう。 ちなみに「タイプシンプル バリュー + パケ・ホーダイ シンプル」にすると、もっと安くなるがさすがに通話定額分がなくなるのも不安なので、それはなしかな。

ということでドコモショップへいって7月1日付でパケットパック10廃止とパケ・ホーダイ ダブル適用開始の申し込みをしてきた。

これでパケット代は一安心。

ただ安心して定額上限まで使うようになってしまう可能性もあるなあ。 そうしたら思うツボ?

今日のさえずり: 園見学した。スゲー。

[ 6月21日全て ]

2010年9月1日 (水)

spモード契約で家族間無料プッシュ受信メール環境

rimage:/nDiki/Flickr/4948031027.jpg

Xperia では K-9 Mail を使って IMAPGmail にアクセスしている。 メールボックスの管理が Gmail に集約でき、PC と Xperia のどちらでも扱えるので非常に便利だ。 ただケータイiモードメールを使っていた時に比べて以下の2点だけ負けている。

  • プッシュ受信にタイムラグがあることがある。このためから帰宅時に用事のメールを送られても、届いたのは帰宅してからということがたまに発生する。
  • ファミリー割引グループ内のiモードメール無料が使えなくなったので、と気兼ねなく送受信できなくなった。

どうしても困るというわけではないけれど、ちょっと不便ではある。

そんなところ今日からspモードサービスが始まった。同サービスのspモードメールを使うとプッシュ受信ができ、iモード対応端末側でファミリー割引グループ内のiモードメール無料が適用されるというのが魅力だ。

spモードは月額315円だがこれ自体だインターネット接続を提供するプロバイダ(ISP)なので、同額の mopera U ライトプランが不要になり、料金そのままで乗り換えできる。 現時点でiモード契約をしておらず、iモード対応端末と切り替えて使うようなこともしていない自分にとっては乗り換えるデメリットはなさそうだ。

無線 LAN 環境の時は受信通知はされるもののメール受信は FOMA 環境のみという制約に不満の声も多いようだが、自分は無線 LAN に切り替えるのは YouTube 観るときぐらいなのでこれも問題なし。

spモード契約

ということで早速契約を。 出勤前 9:00 にドコモショップへ寄るも営業時間は10:00からという罠。 そのまま出社して駄目もとで151につないでみるも、Twitter 情報の通り全然担当につながらない。spモードにしたら Gmail のプッシュ受信ができなくなったという tweet を見かけたりして思い止まろうとも思ったりしたが、結局帰りにドコモショップに寄って契約してきた。

最近オープンしたドコモショップ アキバ店では数分待ちで順番がきて、手続きも問題なく完了。メールウイルスチェックとコンテンツ決済サービスはとりあえずどちらも無効にしてもらった。必要になったら変更できるし。

さて店を出てすぐに APN をspモードに切り替えてインターネット接続。 帰りの電車の中でメールアドレスの変更もさくっとできた。 Xperia にする前のiモードメールアドレスと同じアドレスが空いていたので、そのアドレスに変更。

プッシュ受信のテスト

spモードメールアドレスと Gmail アドレス両方を To: に書いたメールを外部から送信したところ、spモードメールは安定してすぐプッシュ受信されることを確認。 Gmail + K-9 Mail 側はすぐにプッシュ受信されることもあれば、数分遅れて届くこともあり。 spモードメールの安定したプッシュ受信は、急ぎの連絡の時などの時に助かりそうだ。

spモードメール Android アプリ

spモードメールAndroid アプリは落ちる・もっさりで評判が悪く、短期間で無理やり開発して中途半端なままリリースせざるを得なかった感たっぷりだが、今後に期待するとしよう。

UI 的には、まあよくもiモード対応端末ライクにしてくれたなという感じ。

専用

ということでspモードメールは主にとのやりとり用に使うつもり。 他は今まで通り Gmail を使う方向で。

今日のさえずり: 151 の音楽聞き続けるとおかしくなりそう

2010年09月01日

[ 9月1日全て ]

2011年4月1日 (金)

Xperia SO-01B 電池パック3個目

rimage:/nDiki/Flickr/5579575346.jpg

Xperia SO-01B を発売日である去年の4月1日に買って丸1年経過。 電池パック安心サポートで無料で電池パックが貰えるようになったので、さっそくドコモショップへ行ってもらってきた。 これで BST-41 (SO04) はこれで合計3つ。

とりあえず今の2個がもう少しヘタるまでとっておくか。 しかし Xperia arc SO-01C は BA750 (SO05) で、全然違うバッテリなので機種変更しても使い回せないんだよね。 バッテリーチャージャーケース EP900 も使えないし。

Xperia X10 は Android 2.3.3 へのアップデートが提供されると発表されている。 SO-01B 向けにもぜひ出してもらって、もうしばらく使い続けられるようにして欲しいな。

今日のさえずり: こんばんは4月バカ

2011年04月01日

[ 4月1日全て ]

2012年8月2日 (木)

Xperia GX SO-04D 予約した

7月30日にようやく Xperia GX SO-04D についてNTTドコモから「8月2日事前予約 & 8月9日販売開始予定」と発表が出た。7月発売予定だったけれど結局8月にずれこんだか。

ということでさっそく予約しておくことに。Web とか見てるともう5月には予約している人がいたりして、人・店によっては早いねえと思いつつ。 買うのはやはりポイントのつくヨドバシカメラかな。直近2台はヨドバシカメラ マルチメディア Akiba で買ってて、買い慣れているというのもあるけど。

昼休みに昼食で外に出がてら渋谷ビックカメラによって予約できるか聞いてみたら、今から予約しても9月以降になってしまうかもと言われた。確保数すくなっ。これがビックカメラの実力か。足を運ぶ手間と電車賃を考えるとビックカメラでもいいかなあと思ってたんだけれどね。

ちなみにその近くのドコモショップも既に発売日初日分は予約いっぱいとのことだった。

出遅れ感ひしひし。

まあならば、あとはどこでも一緒かなということで他の買い物がてら早めに退勤して心づもり通りアキヨドへ。受け付けカウンター15人待ちでしばらく待った後、予約完了。初日分かは確定しないので、連絡待ち。

[ 8月2日全て ]

2020年4月12日 (日)

今日のさえずり: 「ポイント共有グループ」を組むとdポイントを共有して使えるようになるんだ

[ 4月12日全て ]

2022年10月16日 (日)

5Gギガライトへの契約変更申し込み

Pixel 4 から 5G 対応の Pixel 7 にしたので、5G の料金プランに変更する。現在「ギガライト2:2年定期」なので変更後は「5Gギガライト」だ。

5G への変更はドコモショップかドコモオンラインショップでの申し込みになる。近くのドコモショップは今日の予約枠が埋まっていたので、ドコモオンラインショップでドコモnanoSIMカード申し込みの形で手続きした。

「定期契約あり」プランではなくなるので187円/月 (税込) 月額料金アップだ。

[ 10月16日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.024586s / load averages: 0.33, 0.25, 0.24