nDiki : ドラゴンクエスト

ドラゴンクエスト (DRAGON QUEST)

1986年5月27日に発売されたゲームソフト。

Naney が「なにい」という名前を最初に使った記念すべきものでもある。 当時友人からファミコンごと貸してもらってプレイした。

2010年5月18日 (火)

今日のさえずり: ココス貸切状態になった

2010年05月17日

2010年05月18日

[ 5月18日全て ]

2010年8月29日 (日)

今日のさえずり: キュアサンシャインと機械鳥

image:/nDiki/Flickr/4939935917.jpg

[ 8月29日全て ]

2011年12月5日 (月)

今日のさえずり: 一斉にメッセージを放つ、バルキリーのミサイルのようなシステムが欲しい

2011年12月05日

  • 08:05 ドラゴンクエスト展、昨日で終わってるし。
  • 19:44 チョコくれたので Formulists について解説した。
  • 19:46 さっき自販機におやつ買いにいったら小銭が無くてとぼとぼ退散してきて飢えていたところなので、チョコくれるとか救世主。
  • 20:22 退勤。風が百恋。
  • 20:31 @UFObeliever0000 今月は、かけ〜ぼで記録することにしました。まずまずです。
  • 23:49 @_basi 個人的には Social Stars リストが発見があって楽しいです。
  • 23:58 誰かと連絡がとりたい時に、その人とつながっている全ソーシャルメディアを使って一斉にメッセージを放つ、バルキリーのミサイルのようなシステムが欲しい。
  • 23:58 「いっけー」って感じの。
[ 12月5日全て ]

2012年12月16日 (日)

今日のさえずり: G線上のアリアを聴くとドラゴンクエストIIを思い出すぐらいにはゲーム

rimage:/nDiki/Flickr/8275684507.jpg

2012年12月16日

[ 12月16日全て ]

2013年5月17日 (金)

今日のさえずり: 昔ゲームセンターにドラゴンクエストがあったという話をしたけど通じない

  • 08:42 招待リクエスト。 / “The new Google Maps – On Browser – Hello World – Google Maps” http://t.co/QvYQyj0BPq
  • 08:42 サイバー攻撃分析センター。 / “警察庁にサイバー対策司令塔新設 技術部隊を全国に拡大 - 47NEWS(よんななニュース)” http://t.co/WldhwZT1Ch
  • 08:42 神田和泉町って……。 / “【緊急事態】秋葉原にいる人は注意! 秋葉原で人が刺され犯人逃亡中! | ロケットニュース24” http://t.co/ndsXZgZHGy
  • 08:45 やっぱり家に料理作ってくれる人がいるの偉大だわー(いない)。
  • 09:54 いい天気。 (@ 株式会社ミクシィ (mixi, Inc.)) http://t.co/1YGs39ioPw
  • 10:48 @py0n それロックだね。
  • 11:35 WorkFlowy 布教した。
  • 12:57 “割り切り - Google 検索http://t.co/15okO6CXo0
  • 13:13 うちの仙台CSセンターの事情通ぶりはすごいし、メンバを尊敬しています。
  • 13:47 午前中タイムラインでうどんを見てしまったので。 (@ 丸亀製麺 青山オーバル店) http://t.co/oOTqVN3IxC
  • 14:00 ついつい。 (@ 青山ブックセンター 本店 - @aoyama_book w/ 2 others) http://t.co/vtlUkL8P7e
  • 14:50 比率の信頼区間を求める式を使うには標本の大きさが200から250以上必要らしいので、それぐらい標本抽出してもらいたい。
  • 15:43 アンケート回答数100件で「80%が満足」と出たら標本誤差を考えると「87.84% 〜 72.16% が満足(信頼度95%)」か。
  • 16:18 あー、でもアンケート回答自体が任意だとどうなるんだろ。
  • 19:23 @py0n なおりました。
  • 21:26ゲームセンターにドラゴンクエストがあったという話をしたけど通じないので、検索してみたけど言及している記事が見つからなくて悔しい。
  • 21:28 「知人の間でmixiが盛り上がりを見せております。」 / “小野和俊のブログ:新生ミクシィへの期待と要望” http://t.co/CvMzMXBDbB
  • 22:12 さすがにゲーセンでドラクエには手を出さなくて、ファンタジーゾーンとかやってた。
  • 22:20 @py0n いえいえ。結局もう一回リリースが必要でしたが不具合解消しました!
  • 22:25 今晩は何食べよう。
  • 22:28 @py0n 別の場所に degrade が見つかって再度って、感じ。
  • 24:04 未来の自分へ: 実家に帰る前にパンツ靴下を買い足しておくこと。
  • 24:57 やっぱ GNU GPL がいいじゃん。 / “「若者のコピーレフト離れ」は本当か? GitHub世代に注目してみる - YAMDAS現更新履歴” http://t.co/OTrEP8Xoq8
[ 5月17日全て ]

2013年5月18日 (土)

今日のさえずり: Naney洗濯機の使い方がわからぬ

rimage:/nDiki/Flickr/8750406466.jpg

[ 5月18日全て ]

2015年10月27日 (火)

ゲーム音楽を聴きながら仕事をしたり近所の飯店に行ったり【日記】

今日はドラゴンクエストとか女神転生とかイースとかの音楽を聴きながら仕事をしていました。中学生高校生の頃にやったゲーム音楽は記憶に残っているしテンションが上がりますね。

あとは帰りに近くの飯店に寄って夜ご飯を食べました。家の近くまできたら帰って家で食べてしまうので、普段なかなか近所のお店で食べなかったりします。

今日のさえずり: 股ずれ経験者です

2015年10月27日

[ 10月27日全て ]

2019年9月19日 (木)

劇団四季ミュージカル『キャッツ』

image:/nDiki/2019/09/19/2019-09-19-122329-nDiki-800x1200.jpg

大井町にキャッツ・シアターができ、昨年2018年8月11日から上演が始まった。近くにあるうちにぜひ鑑賞しておきたいということで有給休暇をとって観にいってきた。

品川のキャッツ・シアターの記憶

キャッツといえば品川駅の東口(港南口)にあったキャッツ・シアターを車窓から眺めていた記憶がある。品川港南口のキャッツ・シアターでの上演期間は1995年1月4日から1996年12月14日まで(約2年弱)ということなので、大学3年生から修士1年生の頃だったんだな。ちなみに港南にある品川インターシティは1998年11月竣工である。

大井町のキャッツ・シアター

エントランスはシンプル、ロビーは狭め。ドリンクや軽食の販売も無く観劇の前の雰囲気を楽しむという感じでは無かったのでそこはちょっとだけがっかり。

しかしながら扉をくぐると客席と舞台が一体となった空間が広がり一気にキャッツワールドに惹き込まれた。開演までに客席をぐるりとまわり壁のオブジェを見てまわり楽しんだ。ディズニーリゾートのアトラクションの作り込みを想起した。

『キャッツ』

「都会のゴミ捨て場を舞台でのネコによるミュージカル」ぐらいの前知識。何が起こるんだろうと注視しながらキャストの動きを追いかけた。歌いながらのセリフで片仮名のネコの名前をきちんと把握しきれないままだんだんと話が進む中で「あ、細かくストーリーを追うのではなく、それぞれのネコの生き様を表現している歌とダンスを楽しめばいいんだな」と解釈したところですっと作品に入っていくことができた。

キャストの演技と歌の素晴らしさはもちろん、これでもかと続く驚きの演出に感嘆した。スポットライトの影が猫目に見えた時はそこまでやるかとびっくり。

終盤の「メモリー」では自然と涙が溢れてきた。ストーリーからというよりは、創意工夫と日々の鍛錬によって目の前に現れている高い領域の芸術に触れたことからこみ上げてきた感情なんだと思う。「本物」に触れた素晴らしい時間だった。

余談だけれどそういえば劇中音楽の転換などがドラゴンクエストっぽいなと思ったところがあった。

[ 9月19日全て ]

2021年7月23日 (金)

東京2020オリンピック 1日目: 開会式

開会式当日。12:40頃〜12:55頃のブルーインパルス展示飛行は YouTube ライブと流れてくる Tweets で楽しんだ。

オリンピックスタジアム (国立競技場) で開催される無観客での開会式は 20:00 から。空席を目立たせない効果も狙った観客席の配色は、予想以上に無観客感を和らいでくれた。

赤い照明がコア化を感じたり、「翼をください」が流れ白いハトの投影がスタジアムを飛び交うシーンで量産機が思い浮かんだりと、随所でエヴァを思い出した。

会場外でのきれいなスピーチ映像・歌唱映像は差し込み感が強かったな。東京・会場紹介のショートストーリーは最近のNHK紅白歌合戦の流れっぽかった。開会式終了後に大晦日・年明け感を Tweet していたのをちらほらみかけたのはそのせいかな。

ドラゴンクエストの音楽での入場はちょっとうれしい。その他ゲーム音楽がいろいろ使われて Twitter 民が沸いていた。

天皇陛下の式に向けられた温かい表情と立ち振る舞いは別格の品格だった。隣の菅内閣総理大臣とは違った。すごいな。どういう人生を送るとあのようになれるのだろう。

50音順での入場・日本語のプラカード・日本語でのスピーチなどで、ああこれが自国で開催されるオリンピックなんだなあと。

[ 7月23日全て ]

2021年12月31日 (金)

NHK紅白歌合戦』世代になった【日記】

の舞う中、午後に今年最後の買い出しへ。買い忘れがあって夕方にももう一度スーパーへ行き買い物納め。

NHK紅白歌合戦

例年通り入浴剤を入れた風呂に早めに入り、19:30 から『NHK紅白歌合戦』。ここ数年で大御所が抜けていき、世代交代が進んでいる印象だ。

東京2020オリンピック・パラリンピックの開会式・閉会式を思い出させる映像演出や企画、マツケンサンバIIなど NHK と『NHK紅白歌合戦』の制作の力をみせつけられた。すごい。前半終了時の葛城ミサトによる予告と「後半もサービスサービスぅ!」とかテンション上がりすぎる。

さらにドラゴンクエストの「序曲」からの「そして伝説へ」オーケストラ演奏では、マジで涙が溢れそうになった。「そして伝説へ」は『ドラゴンクエストIII そして伝説へ』をクリアした時の感情が蘇ってきて感極まってしまうんだよね。

低迷期を抜けて年々『NHK紅白歌合戦』が良くなっているように感じていたんだけれど、実はそうではなくて自分がターゲット層に入ってきたのかもしれないな。

[ 12月31日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.028886s / load averages: 0.20, 0.40, 0.41