nDiki : ノート

ノート - notebook

関連情報

2023年7月27日 (木)

今日のさえずり: んー、でもやはり秒も入れておきたい

  • 06:51 Obsidian v1.4.0 がリリースされた。新機能「プロパティ」がきた!
  • 08:44 Obsidian プロパティの Time 型は ISO 8601 の YYYY-MM-DDThh:mm 形式になる。テンプレートは今後これに合わせていくことにしよう。
  • 08:56 んー、でもやはり秒も入れておきたい。
  • 10:30 秒を入れても編集できるので入れておくことにしよ。
  • 12:33 プロパティ内の内部リンクObsidian Desktop のグラフに反映される。Obsidian Publish のグラフには反映されない。
  • 22:51 Evernote からインポートしたノート数が多くて Obsidian が重いので、新しい Obsidian vault を作ってそちらに移した。
  • 25:09 2023年7月27日 (木) したこと - Obsidian のプロパティ編集機能を使ってみる - Obsidian vault の一部を別 vault に分ける
[ 7月27日全て ]

2023年7月31日 (月)

拡張子 md の Markdown ファイルが Google ドライブで全文検索対象に

いつの間にか Google ドライブ拡張子 md の Markdown ファイルが Google ドライブで全文検索対象になっていた。ついに!

今はデスクトップでもモバイルでも Obsidian 上で Markdown ファイルで書いたノートを全文検索できるようになっているので、以前切望していたほどではないけれどもこれは嬉しい。

[ ノート・日記はテキストファイルに ]

[ 7月31日全て ]

2023年8月12日 (土)

Obsidian でデイリースクラッチノートを作ってみる

自分は Obsidian で1日の記録として書き込み翌日以降に整理してアーカイブ用のフォルダに移動しておくノートとして「デイリーノート」を使っている。

「記録に残す必要のない一時的なメモ」や「目につくところに数日おいておきたいメモ」をささっと書いておくノートが欲しいなあと前から思っていたので、 Obsidian の Daily notes プラグインで開くノートを「デイリースクラッチノート」としてみることにした。最初は「デイリーワーキングノート」と呼ぶつもりだったのだけれど、より一時的なノート感を出すために「デイリースクラッチノート」と呼ぶことにしよう。

Daily Notes Editor プラグインを使って Logseq のジャーナルページ機能のように数日分をまとめて開いて閲覧・編集し、必要なくなった日付のスクラッチノートをどんどん消していく運用にしてみる。

今日のさえずり: キラメッキ楽器#18をガチャって出たの、フルート金

今日のスレッド

  • 13:44 今日のキラメッキ楽器はフルート金。
Post by @naney721
View on Threads
[ 8月12日全て ]

2023年8月26日 (土)

Obsidian Publish サイトに検索フォームつきスタートページを作る

Obsidian Publish 上の雑記帳ノート (Commonplace Note) をGoogle Chromeスタートページに設定するのをやめ、専用の Obsidian Publish ノートを作成した。

naney.org 内 Google 検索をよくするので、そのスタートページ検索フォームを設置。 input 要素の value 属性に "site:naney.org " と書いておこうと思ったのだが、プレビュー時には input 要素の vaue 属性が取り除かれてしまうことが分かった。 Google 検索が複数の q パラメータを受け付けてくれたので name="q" で style="display: none" な textarea 要素をフォームに加え、その子に site:naney.org と書いておくことで対応した。

今日のさえずり: 来週の床屋を予約した。8月中に髪を切れる。

[ 8月26日全て ]

2023年8月28日 (月)

Commonplace Note を個別ノートに分割

雑記帳ノート (Commonplace Note) を個別ノートに分割し解体した。個別ノートにした方がリンクしたりリライトしたりしていくのにやはりいいかなと。

今日のさえずり: ほぼ日の方眼ノート + カバーとかちょっと使ってみたくなった

[ 8月28日全て ]

2023年8月29日 (火)

Obsidian でデイリースクラッチノートを作るのと Spaced Repetition を使うのをやめる

半月ほど Obsidian でデイリースクラッチノート作って書き込んでみたが、Commonplace Note と同様に個別ノートの方がいいなとなって廃止することした。

それからインクリメンタルライティングをするのに Obsidian プラグイン Spaced Repetition を使っていたが、レビューが追いつかないし時間も使うしということでこちらもやめることにした。

review タグや Spaced Repetition が追加していたプロパティを YAML front matter から削除するのは Obsidian では手間なので Visual Studio Code でガシガシ削除・置換。合わせて date プロパティの値を YYYY-MM-DDThh:mm:ss あるいは YYY-MM-DDThh:mm に一気に揃えた。データがテキストファイルなので好きなようにできるのが Obsidian のいいところ。

今日のさえずり: Visual Studio Code でガシガシ削除・置換した

[ 8月29日全て ]

2023年9月6日 (水)

Top of Mind ノートをプロフィールに融合させる

当初 Obsidian Publish サイト上に作成し Google Chrome のホームボタンや新規タブでも開くように設定していた Top of Mind ノート (最近考えていることノート) はその後何度か形を変えて、プロフィールページ内の

  • 最近考えていること (Top of Mind)
  • 最近仕事で考えていること (Top of Mind at Work)

という2つのセクションの記述になっていた。

見返してみると、同じくプロフィールページに統合した元 /now page の

  • 今していること (What I’m doing now)

セクションと重複している部分が多かったので融合し消滅させた。

[ 9月6日全て ]

2023年9月18日 (月)

Scrapbox の利用を再開してみる

3月にノートを移して使うのを休止していた Scrapbox をまたちょっと使ってみることにした。

Obsidian ノートファイル化するほどでもなく、マインドマップにするほどテーマが絞られてもいないような、ささいな雑感雑考らをリンクして見渡すのにいいかなと。

[ 9月18日全て ]

2023年9月20日 (水)

今日のさえずり: 通知音がおとなしい「ペコッ」みたいなのになった

  • 08:39 ここ最近、ローカルで Obsidian ノートを移動すると Obsidian Sync により同ノートがダウンロードされてきて復活する (移動前のノートと移動後のノートの2つになる) ことがある。
  • 09:37 iOS 17.0 にアップデートしたら通知音がおとなしい「ペコッ」みたいなのになった。いいと思う。
  • 17:02 家からもってきた手作りスコーンうまーい。
  • 17:08 『新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング』にある「並列の『たり』は省略しない」は意識するようにしています。
  • 19:45 eyes Shibuya #photography RICOH GR III #GR3 #ブラックミストNo05 https://pic.twitter.com/5dYK6rYCpK
  • 20:22 昨日見た CD-R 1枚の今日買った。
  • 24:47 2023年9月20日 (水) したこと - CD-R を買う - 手作りスコーンを食べる
[ 9月20日全て ]

2023年9月26日 (火)

Obsidian デイリーノートをそれ以外のノートとは別のフォルダに移す

Scrapbox の利用を再開した流れで、 Obsidian でも 2Hop Links Plus プラグインを使うようになった。サイドバーに 2 hop link を表示できるのとても良い。ローカルグラフよりも関連するノートがぱっと目に入ってくる。

アトミックではないデイリーノートが 2 hop link ノートとして表示されないように、 Journals フォルダに移してそのフォルダを 2Hop Links Plus プラグインの Exclude Paths に追加した。

今日のさえずり: E235 系のさらさら手すり良い。世の中のいろいろコレにしたい。

[ 9月26日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.045043s / load averages: 0.42, 0.41, 0.40