nDiki : バッグインバッグ

バッグインバッグ

インナーバッグ。 主にバッグの中を整理しておくために使うもの。

関連情報

2008年8月24日 (日)

ほぼ日手帳その他保護・整理用にバッグインバッグを買ってみた

rimage:/nDiki/Flickr/2792277388.jpg

カバンの中の整理には B5 サイズのノーマディック(NOMADIC INC.)のバッグインポーチ SR-02 を使っている。 ファスナー付きポケットが4つあり、手帳や PC 関連の小物などを入れておくのに重宝している。

ただ持っているのが B5 サイズなのでちょっと物を入れると厚くふくらんでしまって、バッグに入れるともっこりしてしまう。 それと当然だが、A4 の資料やファイルが入らない。

今日無印良品へ行ったらナイロンの A4 バッグインバッグが目に入ったので買ってきてみた。 A4 のクリアファイルがそのまま入るし、ほぼ日手帳ミニ6穴 システム手帳も並べて入れられるので、これなら薄くまとめておくことができそうだ。 余計なペンホルダーもついていなくてスッキリしていて良い。

ただファスナーはメインポケットの内ポケットのみ。 前ポケットにはファスナーがないので、メモリカードリーダーやその他小物などは無くさないように注意する必要あり。

明日出勤から使ってみよう。

[ 製品レポート ]

[ 8月24日全て ]

2008年8月27日 (水)

今日のさえずり - オーラル系だけれどパンツおろさない系

2008年08月26日

rimage:/nDiki/Flickr/2798468265.jpg

2008年08月27日

  • 08:20連休パスの往路分の指定席を取ってきた。支払いがないのであっさり完了した。[mb]
  • 18:40 MicroApache 試してみたいのだがサイトにつながらない。
  • 20:38 イマココ! ヨドバシカメラ L:秋葉原[mb]
  • 20:53 3冊どれも持っているけど、ハンディーカーネギー・ベスト買った。[mb]
  • 21:23 スゲー久しぶりに、のりや。[mb]
  • 21:42 やっぱり、のりやラーメンはクサいな。[mb]
  • 21:51 帰宅した。なんで29.5℃もあるんだ?
  • 21:58 熱源はすべて止めていったのになあ。意外に今日は気温上がってたのかな。
  • 22:19 ハンディーカーネギー・ベストの文庫本サイズ「道は開ける」にほぼ日手帳2006のカバーつけた。
[ 8月27日全て ]

2008年12月7日 (日)

今日のさえずり: 1泊2日の出張バッグインバッグが便利だということがわかった

2008年12月07日

[ 12月7日全て ]

2009年2月20日 (金)

今日のさえずり: それでもイットキの快楽のためにマスクを外したくなるもんです

image:/nDiki/Flickr/3294877232.jpg

  • 09:22 駅で足すべらせて転びかけた。スーツでシャレにならないので今日は慎重に歩く。 [mb]
  • 10:51 会社のデカ PC、マイバッグにはいらないでやんの。しょうがないので会社のコロコロつきバッグに自分の荷物と一緒に詰める。バッグインバッグ活躍。 *P3
  • 12:00 初岩本町駅。思ったより深い。えっ、都営新宿線て急行があるのか。 [mb]
  • 12:08 イマココ! L:九段下駅 [mb]
  • 15:23 イマココ! L:九段会館 [mb]
  • 15:37 もしかして社長 Twitter 見てる? [mb]
  • 16:26 ロードマップを発表した。へろへろ。 [mb]
  • 17:11 九段会館 [Flickr] http://tinyurl.com/de2ean
  • 17:48 懇親会のたぐいに弱いのが弱点。 [mb]
  • 18:47 立食パーティーの残りをスタッフでさらってる。 [mb]
  • 19:25 予想より早く帰社。 *P3
  • 19:39 @yamakiyo ZumoDrive は Linux 向けクライアントがない時点で選外。 *P3
  • 19:50 週末出社はすでに覚悟を決めている。 [mb]
  • 20:15 東京のこの間の陽気で始まった花粉飛散は雨とかでいったん落ち着いたろうと勝手に判断してマスクやめたら、じわりと鼻水・くしゃみが出始めた。 [mb]
  • 20:21 ベレビアン2月24日まで改装。 [mb]
  • 20:25 それでもイットキの快楽のためにマスクを外したくなるもんです。 [mb]
  • 26:46 寝る。 *P3
[ 2月20日全て ]

2011年3月27日 (日)

今日のさえずり: 電池式ろうそくが狙い目か

2011年03月27日

[ 3月27日全て ]

2015年9月9日 (水)

ネオプレンのほぼ日手帳カバーとロルバーンポケット付メモの相性がバツグン

image:/nDiki/2015/09/09/hobonichi-techo.jpg

久しぶりにほぼ日手帳カバーを買いました。「& (ブルー×ネイビー)」というネオプレン素材のジッパータイプのカバーです。オフィス内でのノートとスマートフォンの持ち歩き用です。

ほぼ日手帳は 2006 から 2009 と 2013 は使っていたのですがそれからしばらくご無沙汰でした。とはいっても今回はカバーのみではあります。最近はもっぱらロルバーンポケット付メモノートを取り、必要なものだけデジタルなノートなどに入力し直して済んだページは破り捨てるというスタイルにしているので、綴じてある手帳は使っていなかったのです。

簡単に破り捨てられてしかも方眼罫のロルバーンポケット付メモを常用しているのですが、最近気になっているのは一緒に持ち歩く MacBook Pro を傷つけそうなこと。傷をつけないように、それから、一緒にスマートフォンやペン、来客時には名刺入れなどもひとまとめにしてさっとオフィス内で持ち歩けるようにしたいなと思っていたところでした。

いいアイテムがないかとちょくちょく文房具屋・雑貨屋でチェックしていたのですが、どうもナイロンのイケてないバッグインバッグみたいなものが多くて出会えていなかったところでした。そんなところで今年のほぼ日手帳カバーはどうかなとチェックしたところなにやらピッタリなものを発見。

それがこの「& (ブルー×ネイビー)」でした。商品ページにある、モデルがポケットにスマートフォン入れたほぼ日手帳を抱えている写真*1をみて、あ、これはずばり商品コンセプトと私のニーズがマッチしたなと感じたのでした。

実際にロフトにいって実物を見たところ、いい感じの手触りでサイズ的にもロルバーンポケット付メモ(リングが13個のサイズのもの)がぴったりでした。これは買い。ただロフトには本体のセットの商品しかないのであらためてネット注文。それが本日届いたというところです。

さっそくロルバーンポケット付メモを入れてみたり、iPod touch 5th を入れてみたいしたところいい感じです。表紙・背表紙をカバーに挿しても開け閉め・書き込みできます。とはいえカバーを付けない方が書きやすいので、移動時だけさっと挟んでジッパーを閉じるといった使い方をメインにするかと思います。普通のほぼ日手帳カバーと同様、充実のポケットなので打ち合わせに必要なものはこれでひとまとめにできるので重宝しそうです。

image:/nDiki/Flickr/21273516085.jpg

image:/nDiki/Flickr/21086599909.jpg

[ 9月9日全て ]

2022年5月29日 (日)

レビューグレゴリー オールデイ V2.1

image:/nDiki/2022/05/29/2022-05-30-085412-nDiki-1200x800.jpg

グレゴリー オールデイ コーデュラバリスティックブラックを購入した。4本のコンプレッションストラップがあり、デイアンドハーフパックを彷彿させるグレゴリーの正統派デザインがたまらない。

5つあるポケット

デイ&ハーフパック*1を2代使ってからの買い替え組としては

  • ジッパー付きフロントポケット
  • 両サイドのボトルポケット

と外側にポケットが3つ増えたのが大きな違いだ。内側にもポケットが無かった最初に買ったデイ&ハーフパックからするともうポケットだらけでびっくりしてしまう。

フロントポケットはしっかりとした容量があるので旅行の時にガイドブックを入れるのに良さそう。ボトルポケットはコンパクトデジカメである RICOH GR III や RICOH GR IIIx がすっと入る大きさなので、撮影を小休止した際に入れておくのに便利そうだ。

内側のジッパー付きメッシュポケットは、首から外した ID ケースのような出し入れすることがわかっている貴重品をデイ&ハーフパック同様入れておく。

背中側のスリーブポケットは 13インチ MacBook Pro Retina Early 2015 (31.4cm x 21.9cm x 1.8cm) が幅ぴっちり気味に入る感じ。

今の 13インチMacBook Pro (30.41cm x 21.24cm x 1.56cm) や MacBook Air (30.41cm x 21.24cm x 0.41〜1.61cm) ならもう少しすっと入りそうだ。

*1デイアンドハーフパックの以前の商品名

メインコンパートメント

最近容量をもてあましていたデイ&ハーフパックよりこじんまりしていてデイリーユースにちょうど良さげ。サイドポケットの上部までしかジッパーがなく、思った以上にガバっと開けないので奥深く感じるが困ることは無さそうだ。オールデイでも普段はクイックポケットLをバッグインバッグとして使うつもり。

へにゃっとしない

デイ&ハーフパックは荷物が少ない状態で壁に立て掛けると「へにゃっ」としてしまうところがあった。

背がそこまで高くなく、また今回はコーデュラバリスティックにしたこともあって、オールデイは形を保って壁に立て掛かってくれる。端正で美しい。

3代目デイアンドハーフパックを買うかオールデイにするかちょっと迷ったんだけれど、オールデイ思った以上に良くて嬉しい。

今回購入したオールデイ

タグより:

 131365-0440
 09J*09243
 ALL DAY V2.1
 BLACK BALLISTIC

[ 製品レポート ]

[ 5月29日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.022964s / load averages: 0.22, 0.20, 0.18