nDiki : バージョンアップ

バージョンアップ (version upgrade、upgrade)

2008年9月22日 (月)

今日のさえずり: Twitter が駄目な時用に Wassrケータイから使ってみておこうと思った

2008年09月22日

[ 9月22日全て ]

2009年2月11日 (水)

ImageMagick で日付入れてドロップシャドウつけてリサイズ

ホームネットワークカメラ BL-C10 を使ったエセライブカメラだが、GIMPバージョンアップ画像加工に使っていた Script-Fu スクリプトが動かなくなったっきり放っておいたままだった。 ようやく重い腰をあげて復活。 GIMP による画像加工はやめて、普通に ImageMagick を使うことにした。

640x480 の画像ファイルに、画像下部に半透明色で四角を書いた後に文字列を書き込み、ドロップシャドウ後 320x240 にリサイズはこんな感じ。

 convert original.jpg \
         -fill '#0008' -draw 'rectangle 10,440,620,470' \
         -fill white -pointsize 25 -annotate +20+465 "$DATESTR" \
         \( +clone -background black -shadow 70x6+10+10 \) \
         +swap -background white -flatten \
         -resize 320x240 output.jpg

http://www.naney.org/var/webcam/webcam.jpg

[ 2月11日全て ]

2009年2月23日 (月)

今日のさえずり - くるみマフィンの賞味期限が2月30日

2009年02月21日

  • 11:49 YouTube 見てたら Linux フリーズした。 *P3
  • 11:53 リラックマストア東京駅店、昨日オープンか。 *P3
  • 13:42 西安餃子の半個室。 [mb]
  • 14:49 ズボン濡らしたのでイトーヨーカドーで新しいの買って着替え。 [mb]
  • 18:50 今日買ったくるみマフィンの賞味期限が2月30日だった。で、ハリマヤさんいったい賞味期限はいつなの? [mb]
  • 20:34 昼のエビチリ、2度辛いがきたっぽい。 *P3

2009年02月22日

  • 09:47 シェーキーズってまだあるんだ。最後にランチの食べ放題食べたのいつだろう。もう今行っても、もとを取れないだろうけど久々に食べたい。 [mb]
  • 09:55 @nakameP えーっ、シェーキーズってそんなに進化してたんですか。最後に行ったのは15年以上前かなあ。学生にはあのチープ感でも満足でした。 [mb]
  • 10:25 出社。 *P3
  • 10:53 JUDE/Server 2010年2月末日をもってバージョンアップ終了か。需要少なかったのかなあ。 *P3
  • 11:41 メモ用にと名刺入れに名刺サイズ方眼情報カードをずっと忍ばせていたんだけれど、基本 RHODIA 持ち歩く習慣がついているので使ったためしがない。かさばるだけなので捨てる。 *P3
  • 14:43 MinGW 5.1.4 インストール。 *P3
  • 15:41 SourceForge.net から MinGW の g++ がダウンロードできないので、そこだけ SourceForge.JP から取ってきてようやくはいった。 *P3
  • 17:45 PAR-Packer の nmake test をかけると、Norton Internet Security がしゃしゃり出てくる。 *P3
  • 18:11 ようやく PAR-Packer の nmake test が終わった。 *P3
  • 19:12 斜め向かいのちょっとバーコード始まっているおじさんがポータブル MD プレーヤーの外付けバッテリのネジにずっと苦戦している。カチャカチャ。 [mb]
  • 22:53 目が尋常なく痒い。 *P3

2009年02月23日

  • 12:59 PAR における DLL ファイルのファイル名の大文字小文字問題に翻弄されていた。 *P3
  • 13:02 PDL 今もきちんとバージョンアップしているんだな。ちょっと安心。 *P3
  • 19:02 納期間近の仕事集中的にやっていたけれど、そろそろルーチンワークもやっておかないとヤバい。 *P3
  • 20:27 さて帰る。 *P3
  • 20:44 切ない……。会社にマスク忘れてきた。 [mb]
  • 20:53 モバツイ不調なので久しぶりに PC2M 経由で本家。
  • 21:38 そろそろ RPG のアイテムに花粉症が出てきてもいい頃。 *P3
[ 2月23日全て ]

2010年1月7日 (木)

今日のさえずり - 久しぶりに食後のダバダー

rimage:/nDiki/Flickr/4255129231.jpg

2010年01月07日

[ 1月7日全て ]

2010年11月8日 (月)

今日のさえずり: Evernote プレミアム使うとロックインされる危険があるからねー

2010年11月08日

  • 09:10 京浜東北線遅延か。何本か見送らないと乗れないかも。
  • 09:16 1本見送り。BOBLBE-E だし。
  • 09:18 今朝ゆうちょ銀行 ATM で払込書により初送金。やってみると結構簡単だった。
  • 09:19 6号車で急病人。担架。
  • 09:35 ちょっと混雑している車内で立って iPad で白地に黒字の何か読んでる人発見。なんか石板みたいで原始的にすら感じる。
  • 10:32 PPPoE がブチブチ切れる。なんで?
  • 10:41 回線ようやく復活か?
  • 12:28 鶏照焼弁当 398円。
  • 12:55 リストと twicca のカラーラベルをチマチマ同期させた。
  • 20:30 10月18日が賞味期限の紙パック茶を会社の冷蔵庫に入れっぱなしでした。ごめんなさい。
  • 21:04 twicca オレンジ色にしすぎた。
  • 23:00 Evernote for Android 2.0、マーケットにでたね。BETA 版まずアンインストールしておこう。 #Android
  • 23:10 DOCOMO×Evernoteプレミアムキャンペーン適用完了。プレミアムの期間が2012年3月までのびたよ。
  • 23:24 AndroidEvernoteアプリ、2.0にバージョンアップして大幅に進化 « Evernote日本語版ブログ http://bit.ly/aOqnYE
  • 23:28 Evernote プレミアム使うとロックインされる危険があるからねー。
[ 11月8日全て ]

2011年2月26日 (土)

今日のさえずり: 「剣や棒、甲冑、リベットを打ちつけた服など」は NG

2011年02月26日

[ 2月26日全て ]

2013年5月15日 (水)

今日のさえずり: 最近は電車が止まった時の Twitter 検索使えなくなったよなあ

  • 09:01 あれ、電車止まってる?
  • 09:26 山手線外回り後ろ側車両ヤバゲなのでいつもと違う先頭車両に乗車。 (@ 品川駅 (Shinagawa Sta.) w/ 39 others) http://t.co/BdhFj7qCa7
  • 09:28 シャアゲルの欲しい。 / “カップヌードルカレー発売40周年記念商品 「"miniガンプラ ヤカン装備" 付き カップヌードルカレートリオ」 【数量限定】2013年5月27日(月) より全国発売” http://t.co/SEcpqqovxc
  • 09:30 山手線外回り先頭車両やっぱ快適だなあ。渋谷駅で降りて南側まで歩く時間の関係で後ろ側の車両にしてたけど、これからは先頭車両にしてみるか。
  • 09:37 最近は電車が止まった時の Twitter 検索使えなくなったよなあ。同じ内容の Tweet が延々と出てくるだけ。以前はもっと個々の Tweet が拾えたのだけれど。
  • 11:27 「痛コブラ、痛オメガ」 / “また木更津か! 陸上自衛隊の痛ヘリがバージョンアップするも今年度で終了する模様 - ねとらぼ” http://t.co/iCiJ2gMRN2
  • 13:01 えっ、Xperia A SO-04E って5月17日発売って、今度の金曜日ではないですか。
  • 13:36 NTTドコモの「ドコモのツートップ New Xperia New Galaxy」って、これ以外の機種は……っていう表明なのか?
  • 13:57 “やがて哀しきウェブサイト:愛生会病院HP閉鎖の噂に寄せて:blomaga::unagiinu - ブロマガ” http://t.co/1qEr8VyPG5
  • 13:57 “GREEが非常に難しい決断「ネイティブではなくブラウザに注力」正解か否か | サイプロ 〜とあるサイトプロデューサーのブログ〜” http://t.co/60uC4Tnxo9
  • 14:12 LINE まで「LINE」といわゆる全角表記にしたのはNTTドコモへの配慮なのかしら。 / “LINE株式会社 | NTTドコモとLINEがスマートフォンにおけるLINEアプリの利便性・サービス向上を目的とした協業に合意” http://t.co/DK0UbY6qkf
  • 18:29 「インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律」でいうところの「インターネット異性紹介事業」
  • 23:44 Feedly の Normandy は完了したのかな。古いフィードがどばっと上がってきたりしてるので。
[ 5月15日全て ]

2014年3月15日 (土)

今日のさえずり: 検索結果が半角カタカナ化してて10年時代が戻った気がした

2014年03月15日

rimage:/nDiki/Flickr/13161946753.jpg

[ 3月15日全て ]

2014年3月27日 (木)

さくらのレンタルサーババージョンアップメンテナンス

さくらのレンタルサーバの「ディスク容量増量ならびにOSバージョンアップに伴うメンテナンス」が寝ている間に終了。 Perl も新しいバージョンが使えるようになるのだけれど、デフォルトでは今までと同じバージョンだから何もしなくても良いはず。

って確認したらスクリプトが動かなくなっている……。

あー 32 bit が 64 bit になったんだっけ。 SpeedyCGI が動かなくなっているのでまず外し。で再度走らせたら今度は Storable が Long integer size is not compatible といって既存データを読めなくなったので破棄して再生成中。あとは別のスクリプトでいくつか動かなくなったものがあったので、そちらは依存ライブラリを cpanm しなおし。

それとそれと

メールの送信前認証としてご提供している POP before SMTP を廃止いたします。そのため、今後はSMTP認証(SMTP-AUTH)が必須となります。

ってあったのでメールの方も確認したら Gmail からさくらのレンタルサーバ経由でメールが送れなくなっている。あーでも POP before SMTP なんか使ってなかったでしょう。なんでだー。って Twitter あたりみたら、どうも「国外IPアドレスフィルタ」(デフォルト有効)の機能提供開始のせいっぽい。 Gmail のサーバ国内とは限らないもんねぇ。

開始日時は自分のサーバは3月19日(水) 12:00 なので、この時から既に送れない状態になっていたのか。1週間気がつかなかったとか、もうプライベートではメールの利用頻度下がっているってことだねぇ。

さて、国外IPフィルタを無効化。

今日は朝からホットだった。

今日のさえずり: 国外 IP アドレスからのアクセスブロックのせいか

[ 3月27日全て ]

2018年3月10日 (土)

今日のさえずり: 久しぶり。学びにきた。

2018年03月10日

[ 3月10日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.027898s / load averages: 0.38, 0.34, 0.29