nDiki : パケ・ホーダイ

2010年4月3日 (土)

今日のさえずり - 当然だがパケ・ホーダイ ダブル既に満額

rimage:/nDiki/Flickr/4483838763.jpg

2010年04月02日

2010年04月03日

[ 4月3日全て ]

2010年6月19日 (土)

今日のさえずり: これはクーポンに縛られず好きなものを食べなさいというお告げ

image:/nDiki/Flickr/4725953073.jpg

[ 6月19日全て ]

2010年6月21日 (月)

パケットパック10廃止

2008年12月31日に変更・新規受付が終了しているパケットパック10をはまだ契約している。パケットパックは定額分がパケット通信・通話・プッシュトーク・テレビ電話に使えるという、今はない融通のきくパケット割引サービスである。

今までずっとこれで良かったんだけれど、今夏長期の帰省を予定していて自分とのメールのやりとりが増えそうなので見直すことにした。 前回の長期帰省の時に荷物の確認などで写真のやりとりを活用したので、今回も気にせずやきとりできるようにしておきたいからである。 今年の3月までは家族内iモードメール無料だったので問題なかったのだが、今年の4月に自分が Xperia にしてiモードを捨ててしまったので、今はパケット代が計上されるようになった。最近はちまちま短いメールを送る日々である。

で見直しだが、現在普段は8000〜10000パケットぐらい。定額分を少し残すぐらいの利用である。 このパケット量だと、パケ・ホーダイ ダブルにすると若干安くなる。 パケットパック10の定額は1050円で10000パケットまでだが、パケ・ホーダイだと同額で12507パケットまで使えるはず(計算があっていれば)。その後の超過もパケット単価がパケ・ホーダイ ダブルの方が安い。

通話もあまりせずパケットパック10の分をあてることも実質ないので、やはりパケ・ホーダイ ダブルにするのがよさそう。 ちなみに「タイプシンプル バリュー + パケ・ホーダイ シンプル」にすると、もっと安くなるがさすがに通話定額分がなくなるのも不安なので、それはなしかな。

ということでドコモショップへいって7月1日付でパケットパック10廃止とパケ・ホーダイ ダブル適用開始の申し込みをしてきた。

これでパケット代は一安心。

ただ安心して定額上限まで使うようになってしまう可能性もあるなあ。 そうしたら思うツボ?

今日のさえずり: 園見学した。スゲー。

[ 6月21日全て ]

2011年1月29日 (土)

今日のさえずり: お年玉付き年賀はがきの当選番号チェックしました。全滅でした!

2011年01月28日

  • 11:39 Evernote for Android の prelease 版使っていたんだけれど public 版も 2.5.1 になっていたので、出勤中にアンインストールしてマーケットから入れ直した。 #Evernote
  • 11:40 Evernote for Android の同期のやりなおしでまだサムネイルガンガンダウンロードしている。Skype for Android も起動しっぱなしだったし電池の減りばハンンパない。
  • 14:59 ローカル用に短縮 URL サービスが欲しいんだけれど Perl 実装でインストールが簡単でごっつい RDBMS 使わないやつでいいのないかな。
  • 16:04 MIME::Base64::encode_base64url が入ったのって MIME-Base64-3.11 (2010年10月24日)からか。最近のバージョンじゃないと入ってないな。encode_base64 の結果ちょっと置換しているだけだけど。 #Perl
  • 19:25 必ず上限まで使ってるからパケ・ホーダイ フラットに変更かな。3月15日提供開始だけれど、月末/月初で切り替えた方がいいのかな。 #Xperia
  • 20:33 prove RED です! @as_tone
  • 20:56 prove GREEN です! @as_tone
  • 21:48 RT @tomooyoda: 来月の要求開発アライアンス定例会 バリューソース神崎さんと、モデリングとソースコード解析を組み合わせた画期的な現状分析手法についてお話しします。 http://kokucheese.com/event/index/7486/

2011年01月29日

[ 1月29日全て ]

2011年2月21日 (月)

今日のさえずり: 「玄関開けたら2分でごはん」って韻が素晴らしいんだな

サトウのごはん コシヒカリ 200g×20個

2011年02月21日

  • 12:07 弁当 350円。 (@ 向日葵 和泉町店・カレー食堂) http://4sq.com/fkgq1o
  • 12:28 RT @weboo: AKBのカレンダーを剥がされただけで、職場がこんなに殺風景になるとは…
  • 12:38 先週金曜日に外部サイト連携を設定してmixiチェックに流せるようにしてから、はてなブックマークまたぼちぼち使ってる。 http://bit.ly/eEMIud
  • 14:03 メモリリークの香りがプンプンする。
  • 14:26 CryptoAPI の件、CryptAcquireContext が「署名が無効です。」エラーを返してた。これから調査する。
  • 14:31 0x80090006L、NTE_BAD_SIGNATURE。
  • 16:27 結局 CryptoAPI はやめて、別の MD5 実装を使うことにした。
  • 16:37 マージしないで git branch -D しちゃうとそのコミットが gitk で表示されなくなるので見つけにくくなるな。とりあえず墓標タグ打っておいた。 #Git
  • 17:30 缶コーヒー 100円。
  • 19:36 ついに対応! RT @mixi_PR: Android端末のスマートフォンからも新規ユーザー登録が可能になりました!   http://mixi.co.jp/press/2011/0221/4338
  • 19:48 mixi Developer登録の携帯メールアドレス変更のドメイン候補には gmail.com とか追加されてないな。
  • 19:52 Android からの mixi 新規登録、やはりキャリアのメールアドレスが必要。
  • 19:52 iモード端末が不要になったのはいいね。
  • 20:20 「玄関開けたら2分でごはん」って韻が素晴らしいんだな。
  • 22:13 「『パケ・ホーダイ ダブル』ご契約者の場合、『パケ・ホーダイ フラット』はお申込みいただいた翌月からの適用となります。」と書いてあるな。自分の場合、3月15日以降に申し込んで4月から適用という流れだな。
  • 23:34 SL4A (sl4a_r3.apk) インストール。 #Android
  • 23:42 SL4A 起動して [View] - [Interpreters] して [Add] - [Perl 5.10.1] して perl_for_android_r1.apk をダウンロードしてインストール。#Android
  • 23:43 Perl for Android 起動して [Install] ボタン押して perl_r9.zip ダウンロード中。1647952bytes #Android
  • 23:46 perl_extras_r7.zip も自動的にダウンロードされた。 #Android
  • 23:51 SL4A 起動したらサンプル Perl スクリプトが追加されてた。 http://flic.kr/p/9jWt6E
  • 24:02 ATOK トライアル試用期間がもうすぐ終わると通知に出たけれど、製品版はいつ出るのかな? #Android
  • 24:54 QuickSSHd インストールして PC から XperiaSSH で入れるようにした。 #Android
  • 24:57Emacs + TRAMP で直接ファイルを編集しようと思ったんだけれど失敗。/bin/sh が無いからか。 #Android
[ 2月21日全て ]

2011年3月18日 (金)

今日のさえずり: がんばれセラミド

2011年03月18日

  • 08:13 品川区立図書館全館3月15日(火)から当面休館(品川区立図書館 Web サイトより)。
  • 08:23 本日有給休暇。運行状況を気にしなくてよい、落ちついたささやかな幸せの朝。
  • 09:30 うちの区も公式 Twitter アカウント開設してくれないかな。
  • 11:11 さきほどスーパーに行ってきたの話によると品薄はずいぶん解消してきているとのこと。
  • 12:19 イトーヨーカドーnanaco で5%オフった。
  • 12:49 Twitter の設定 Always use HTTPS にした。
  • 13:47 公園行くんで今日も昼アレグラ
  • 14:52 東京も実は穏やか。 http://flic.kr/p/9rgp6Y
  • 16:59 明るいうちに風呂った。
  • 17:01 RT @as_tone: ひそかに今日から無印良品週間だった。日本経済を活性化させるために買いにいこうかしら。←いいわけ
  • 18:57 顔がつっぱるのでキュレル拝借。がんばれセラミド。
  • 21:35 運転見合わせ/運行本数減らしての運転時、品川駅カオスなのでここを乗り換え駅にチョイスするの抵抗がある。
  • 21:47 ザイザルって日本では去年承認されたばかりなのか。
  • 22:14 パケ・ホーダイ ダブルの当月末解約予約とパケ・ホーダイ フラットの来月1日申込予約を My docomo で済ませた。
  • 22:29 eビリング申し込んだんだけれど、ファミリー割引主回線じゃないと100円引きにならないのに気がついてすぐ解約した。
  • 23:28 RT @tottoripref: 鳥取県では東北地方太平洋沖地震の宮城県の被災者を受け入れるため、2,000人規模の一時遠隔避難所を設置します。詳しくは本日(3/18)の緊急知事記者会見録をご覧ください。(テキスト版も準備でき次第掲載します) #tottoriken ht ...
  • 23:36 そういえば昨日 @nye_c に言われた Tweet のダブリらしきものは、(主に自分用に)「今日のさえずり」としてまとめたものが FeedBurner で自動的に投稿( http://bit.ly/hQOtQT )されているものです。

[ 東日本大震災 ]

[ 3月18日全て ]

2012年1月22日 (日)

今日のさえずり: パケ・ホーダイ ダブルだと1通受信700円超とか

2012年01月21日

  • 08:29 今日、花粉症をもらいに行くのでもろもろ追憶。去年は2月2日にアレグラ 60mg 朝・夜各1錠 (3カ月分)もらってる。リザベン点眼液 0.5% も出してもらってるけど、こちらは4月に風邪で通院した時に追加でもらったやつが未開封で残ってるので今回はいいかな。
  • 10:43 病院行ってアレグラもらってきた。これで今シーズン乗り切れる!
  • 12:58 リストじゃないタイムライン見るならやはり Streaming API 対応ので見たいな。 Crowy ちょっと更新間隔が長い。
  • 13:07 再び Chrome TweetDeck に戻すか。で、投稿は Taberareloo からする。
  • 21:49 が先月のパケット通信量が高かったというので確認してた。スマートフォンな人から1MBの写真メールで送られてきてて、パケ・ホーダイ ダブルだと1通受信700円超とか。

2012年01月22日

[ 1月22日全て ]

2014年9月30日 (火)

今日のさえずり: 人は死ぬほどフィードバックに飢えている

2014年09月30日

[ 9月30日全て ]

2015年10月15日 (木)

カケホーダイライトプランかなとか

最近コンビニのコロッケをお昼に良く食べています。温かくてちょっと幸せなんですよね。

先日 Xperia Z5 の予約をしたので料金プランの確認をしようとNTTドコモの総合カタログをもらってきました。新しくカケホーダイライトプランというのが9月16日に発表・9月25日に提供開始されていたんですね。

今は「タイプXi にねん(10年超) + Xiパケ・ホーダイ フラット」で 7GB まで 743円 + 5,700円 = 6,443円。

新しい料金プラン体系だと「カケホーダイライトプラン + データMパック」で 5GB まで 1,700円 + 5,000円 - 800円 = 5,900円。

カケホーダイプラン(スマホ/タブ)だとデータ量が減って値段が高くなるので納得感がなかったのですが、カケホーダイライトプランが出たのでまぁ納得かなあと。Wi-Fi 多用しているので月間 1GB いかなかったりするので「カケホーダイプラン(スマホ/タブ) + データSパック」で 2GB まで 2,700円 + 3,500円 - 600円 = 5,600円まで下げてもいいんですけれど、300円の差額なら 5GB にしておいた方がゆとりがあって良いなと。

[ 10月15日全て ]

2015年10月29日 (木)

Xperia Z5 購入

昨日ようやく Xperia Z5 SO-01H 予約商品入荷メール届いたので、さっそく発売日の今日にフレックスタイム制にて早めに会社を上がりヨドバシカメラ マルチメディアAkibaへ行って買ってきました。

機種変更

今回はNTTドコモでの Xi から Xi への機種変更です。今使っている端末は Xperia GX。16:34 にヨドバシカメラについてまっすぐNTTドコモのコーナーへ行き、購入・機種変更手続き。会計が終わったのが 17:25 だったので約50分かかりました。月々サポートを適用させるために料金プランも変更して 7GB の「Xiパケ・ホーダイ フラット」を手放しました。

  • ドコモminiUIMカードからドコモnanoUIMカードへ変更。
  • 料金プランを「タイプXi にねん (10年超)」から「カケホーダイライトプラン」へ(本日より)。
  • 「Xiパケ・ホーダイ フラット」を「データMパック」へ(本日より)。
  • ケータイ補償お届けサービス」から「ケータイ補償サービス」へ。

Xi から Xi なのでほとんど書く書類も無く淡々と進みました。各種サービス契約も強く迫られることなく、そのあたりはあっさりと。しいていえばわざわざ紙に自宅インターネット回線のアンケートを書かせてドコモ光を強く勧誘されたぐらい。そっちかという感じです。

あとは昔の感覚で、現端末預かりがあるかなと思っていたのですがそれは必要無かったです。Xperia GXドコモminiUIMカードも挿しっぱなしの起動しっぱなしのまま、ということで端末の電源も入れっぱなしでした(新しいドコモnanoUIMカードに切り替わった瞬間に、その SIM カードは使えなくなるぐらい)。

とりあえず家でゆっくり設定したいので Xperia Z5 は電源を切ってもらってお会計。

端末(SO-01Hセット<Graphite Black>)が86,400円(税別)、登録手数料が2,000円(税別)。後者は次回請求時に合わせてです。ケータイ補償ポイントとドコモのポイントは利用。

機種変更が終わったら、あとはちょっと買い物をして家路へ。秋葉原駅の改札を出てすぐモバイルSuicaの機種変更のための処理を Xperia GX 側でしたので、帰りは久しぶりに切符を買って帰りました。切符新鮮です。

通信の最適化

家に戻って設定をしている時に、もしやと思って確認したら「通信の最適化」が適用になっていました。少し前に話題になった時に確認した時点では適用されていなかったのに。やられました。すぐに非適用に変更。

Xperia Z5

Xperia Z5 自体の感触についてはある程度触ってからまとめておこうと思います。

[ 10月29日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.023471s / load averages: 0.38, 0.24, 0.26