nDiki : パタノール点眼液

2019年2月5日 (火)

花粉症を確保

今年は去年と同じくかかりつけの病院で。朝にを頼んで、に夕方受け取ってもらった。これで一安心。

用法用量は去年と同じ。

[ 2月5日全て ]

2019年3月9日 (土)

今日のさえずり: 目にきはじめたのでパタノール点眼液を開封した

[ 3月9日全て ]

2020年2月1日 (土)

今年の花粉症はジェネリック医品に

いつもの病院にいって花粉症をもらってきた。会計が安いなと思って確認したら、去年と同じの希望で出しておいたところを一部ジェネリック医品で用意してくれていた。3つののうち2つがオーソライズドジェネリック(AG)で、1つは去年と同じもの。

費用がだいぶ下がっているのは嬉しい。

[ 2月1日全て ]

2020年2月24日 (月)

今日のさえずり: 6年前に買った Plantronics M55 Bluetooth ヘッドセットを出してきた

[ 2月24日全て ]

2021年1月14日 (木)

2021年01月14日(木)の #nNote

花粉症

[ 1月14日全て ]

2021年1月15日 (金)

まだ名前を覚えられていない花粉症を確保

去年と同じくかかりつけの病院で。昨日の朝に頼んで今日に受け取ってもらった。昨年から飲みと点鼻液はオーソライズドジェネリック(AG)。アレグラアレルギーをもじった感じで覚えやすい名前だったけれど、フェキソフェナジンは掴みどころがなくまだ名前を暗記できていない。

[ 1月15日全て ]

2021年3月24日 (水)

今日のさえずり: 主役以外の隅々の人までが生き生きとした表情をしていて、ほんとすごかった

  • 07:49 駅前 #photography RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 https://t.co/62CmxSLKC3
  • 12:17 音楽シーンを題材にした作品で構成された写真展写真家ドアノー/音楽/パリ」にようやく行ってきた。ドアノーのはもしかして2001年5月4日に行った「ロベール・ドアノー写真展」以来かも。 どの写真も主役以外の隅々の人までが生き生きとした表情をしていて、ほんとすごかった。
  • 16:08 ここまで使わずに済ませてきたパタノール点眼液をついに開封した。いま時期的にはスギ花粉とヒノキ花粉のそれぞれのピークの間ぐらい?
  • 17:30 写真展写真家ドアノー/音楽/パリ」は、来週2021年3月31日(水)まで。Bunkamura ザ・ミュージアム。終わる前に行けてよかった。
  • 23:47 Obsidian でネストした vault 構成にしばらくしてみたけれど、注意を払う必要がある割にそれほどメリットがない気がしてきた。分離した。
[ 3月24日全て ]

2022年1月26日 (水)

花粉症を手配【日記】

先週末ぐらいから花粉症のような症状が出始めた。今年はちょっと早いのかな。

そろそろを飲み始めねばと病院にいって、明日受け取り希望でを頼んできた。

[ 1月26日全て ]

2022年3月16日 (水)

床屋とか地震とか【日記】

明らかに花粉が目にきはじめたのでパタノール点眼液を開封した。掻いて目がボロボロにならないよう、こっから大切にいく。

それから今日は床屋。最近は午前中に髪を切ってから会社に行っていたのだが、今日は午前中の予約が取れなかったので、早めに仕事を終えて会社帰りに切ってきた。さっぱり。

夜に大きめの地震。トイレに入っている時にグラグラと揺れてびっくり。トイレから出たら、全員リビングに集合していた。出てからもしばらく揺れているぐらい長い揺れだった。しばらくテレビの速報で様子を確認。

Twitter 経由で都内結構な世帯で停電している事を知る。うちは大丈夫だったが同じ町名で停電しているところもあったので、念のためダイニングテーブルに懐中電灯・ LED フラッシュライトを出して寝た。

今日のさえずり: コーヤコーヤ星に思いを馳せたい

[ 3月16日全て ]

2023年1月12日 (木)

花粉症を用意する【日記】

今年はスギ花粉の飛散量が多いとの予測が出ているので早めにの手配をと昨日病院に行き、今日受け取ってきてもらった。

今年からパタノール点眼液がオロパタジン点眼液に変わった以外は昨年と同じ。

[ 1月12日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.023232s / load averages: 0.35, 0.37, 0.33