最近毎週遊ぶようになったニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータを都度都度 テレビ (REGZA 37Z1) の側面にある HDMI 端子につないでいたのですが、煩雑だし抜き差しを繰り返すのも嫌だなと感じたのでテレビの背面に長めの HDMI ケーブルを挿して手前に伸ばしておくのが良さそう。
を今までそれぞれ必要な時につないでいたので、HDMI 切替器を買うことしました。選んだのは定番の iBUFFALO HDMI 切替器 BSAK302。
AC アダプタが必要ないので好きなところに置けます。端子間の距離がそこそこあるので Chromecast と隣のHDMI ケーブルもぶつかることなく挿せました。
リモコンもついていますがこれは使う出番が無さそう。リモコン受信機も設置しないことにします。
テレビの横からだらんとケーブルを伸ばさなくて良くなったのでスッキリです。
[ 製品レポート ]
東京野菜#トイデジ #デジタルハリネズミ pic.twitter.com/IrDDQ6aSEE
— Naney (@Naney) January 26, 2019
壁
— Naney (@Naney) July 11, 2019
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/4NEc2q3qVY
「ファミリーコンピュータ コントローラー」が40%オフセール中なので注文しちゃった。
Nintendo Switch を買ってからはニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータを繋いで遊ぶことがほとんど無くなっている。コントローラーが届いたらもう片付けちゃって、ファミコンのゲームは Nintendo Switch で遊べばいいかな。
渋谷、花びら舞う桜丘町さくら通りが最高! pic.twitter.com/MS7rpoSKbk
— Naney (@Naney) March 24, 2023
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。