nDiki : ブックマーク

2021年8月15日 (日)

Web ブラウザで表示した Obsidian Publish ノートをデスクトップアプリで開くブックマークレット

Obisidian Publish サイトで公開している自分のノートWeb ブラウザで見ていて編集したくなった時に、 Obsidian デスクトップアプリでそのノートを開くのがまどろっこしい。

Obsidian デスクトップアプリは obsidian という URI scheme でファイルを開けるのでブックマークレットを作った。

Obsidian vault 名が nNodes、Obsidian Publish サイトの URLhttps://notes.naney.org/ (独自ドメインを設定)なので以下。

 javascript:window.open("obsidian://open?vault=nNodes&file=" + location.href.replace("https://notes.naney.org/","").replace(/\+/g, " "))

今までどうしてやらなかったのというぐらい便利。

[ 8月15日全て ]

2021年8月16日 (月)

今日のさえずり: LINE

[ 8月16日全て ]

2022年5月30日 (月)

今日のさえずり: Twitterブックマーク見返してお楽しみしてる

[ 5月30日全て ]

2022年10月7日 (金)

Sidekick ブラウザを試す

Sidekick ブラウザを試してみた。

サイドバーにアプリ (ネットサービス) を並べておける。1つのアプリ (例えば Twitter) に複数のアカウントでログインした状態にしておけるのが便利。ただし、そのアプリからのリンクで開いたタブがどのログインセッションを引き継いだものなのか見分ける方法が分からなかった。ちょっと怖い。

デバイス間で同期したいけれど Sidekick が提供している同期を信用するまでには至っていない。あとブックマークを分けるには結局プロフィールを使い分ける必要がある。

便利な機能があるけれど、メインの Web ブラウザGoogle Chrome から変更するほどではないかな。

そしてサブでは引き続きアプリ統合型ブラウザ Biscuit (記事) を使おう。

今日のさえずり: i/web/status を見て「もしや複数の種類のメディアが追加されているな?」と察する

[ 10月7日全て ]

2022年11月30日 (水)

今日のさえずり: 梅屋敷公園。屋敷なく。

[ 11月30日全て ]

2023年1月11日 (水)

Twitter Blue サブスクリプションを購入する

日本で Twitter Blue の提供が開始されたので、さっそくサブスクリプション購入した。

Twitter Blue 向け機能としてはブックマークフォルダを使ってみたかった。ツイート取り消し機能は Tweet するのに必要なアクションが増えるのでオフにした。ツイート編集機能についてはまだ試していない。編集すると別の Tweet ID が割り振られるので、編集というよりは関連付けという感じ。

いる・いらないで一番話題になっている「青いチェックマーク」は確認待ち。

月額980円。米国で $8 のところを、微妙に1,000円未満に抑えた価格設定になった。タイムラインを見ていると「高い」「広告なしではなく半分て」「価格に付加価値が見合わない」「ずっと Twitter 使ってきたので払う」とだいたい想定されるような意見がほどんどな感じ。 willingness to pay (WTP) はまさに人それぞれだ。

月1,000円以上だとソーシャルメディアのサブスクリプションにしてはかなり高いなという感覚になってしまうが、 (それでも高くは感じるが) 1,000円未満ならまあこれまでずっと使ってきたし支払ってもいいかなあとは現時点では思ってる。

触らずいろいろ言うのではなく、まずは購入して触って評価し継続するか考えよう。

[ サブスクリプションサービス ]

今日のさえずり: 2022年中に Twitter Blue こなくて良かった

[ 1月11日全て ]

2023年2月11日 (土)

Twitter Blue を年間プランでサブスクリプション購入しなおした (トラブル)

1月11日にサブスクリプション購入しTwitter Blue を月間プランから年間プランに切り替えるのに、一昨日サブスクリプションをキャンセル。サブスクリプション購入したのと同じ時刻になって有効期間が終了したのを確認し、すぐに年間プランでサブスクリプション購入し直した。10,280円也。

Twitter Blue が切れたタイミングでどうなるか分からなかったので使うのを保留していたブックマークフォルダ、これでようやく使えるぞ。

と思ったら Twitter Blue が使えないの。 twitter.com で Twitter Blue メニュー項目をクリックしても「購入する」のボタンがある機能説明ダイアログが表示されてしまう。Android アプリも同様。iOS アプリでは「エラー この端末からの購入が無効になっています」のダイアログ。

一方で通知画面には「ご利用のアカウントは、まもなく認証されて青のチェックマークが付きます。」と表示されており、領収書メールも届いているという状況だ。

どうもステータスがずれてしまっているみたい。 twitter.com からログアウトし Web ブラウザ側のデータを消してからログインし直したり、しばらく待ってみたりしても変わらずなので、サポートフォームから問い合わせを送って待つことにした。

[ サブスクリプションサービス ]

今日のさえずり: いつも土曜日やってる肉屋や医院が今日はやってないなと思ってから、祝日だからかということに気付いた

  • 12:27 Twitter Blue を年間プランでサブスクリプション購入しなおした。
  • 12:28 1月11日にウェブサイトで購入し事前にキャンセルしておいた Twitter Blue 月間プランは購入したのと同時刻に有効期間が終了した。
  • 12:31 Twitter Blue が切れたタイミングでどうなるか分からなかったので使うのを保留していたブックマークフォルダ、これでようやく使えるぞ。
  • 12:37 Twitter Blue のサブスクリプションマーク (青いチェックマーク) は消えた。
  • 13:50 Twitter Blue を年間プランでサブスクリプション購入しなおしたが有効にならなくて悲しい。サポートフォームから問い合わせを送った。
  • 18:18 いつも土曜日やってる肉屋や医院が今日はやってないなと思ってから、祝日だからかということに気付いた。
  • 24:59 いろんな人が mixi してる。
  • 25:15 2023年2月11日 (土) したこと - 食材を買い出す - Twitter Blue 年間プランをサブスクリプション購入する
[ 2月11日全て ]

2023年2月15日 (水)

Twitter Blue が使えない問題が解決した

先週の土曜日Twitter Blue 月間プランの有効期限終了後すぐに年間プランでサブスクリプション購入し直したところ Twitter Blue の機能が全く使えなくなってしまった。

昨今の Twitter の動向よりサービス品質やサポート体制に不安をもちながらも、領収書メールにあったリンクからサポートページにアクセスし、不具合について問い合わせをフォームから送信した。

最初の対応メール (月曜日の 26:00 前受信) に気付いたのは火曜日の起床後。最初のメールは不具合内容の問診スクリーンショットアップロード依頼だった。サポートページが英語だったため、機械翻訳で英語にした問い合わせをしたのだが、対応メールの本文は日本語だった。日本語!

サポートチームがどのタイムゾーンで動いているかは不明だがメールのヘッダ内の時刻に PST とあるので PST で動いている可能性がありそう。急がないとサポートチームの業務時間が終わってしまうのではと、慌ててスクリーンキャプチャをとりアップロード問診回答を返した。

しかし残念ながらその後昨日は返信も問題解消もなく1日が終わった。

一夜明けて今日。朝起きたら 5:30 過ぎの受信時刻で次のメールが届いており、全機能が使えるようになったとのことだった。アプリで動作を確認したところ、購入画面に遷移してしまっていた Twitter Blue メニューから、きちんと Twitter Blue 向けの画面に進めるようになっていた。おお良かった。Twitter中の人ありがとう。

月間プランから割安な年間プランに変更したのに購入から3日半以上使うことができなかったので損した気持ちはあるけれど、ここでごねてまたトラブルが起きても面倒なのでこれで解決にしようと思う。

青いチェックマークについては再度審査中とのこと。今日から審査待ちに入ったのであれば、表示されるようになるのは少し先かな。

すっかり常用するようになった「ツイートの取り消し」機能がまた使えるようになったのが一番嬉しい。それからようやくブックマークフォルダを使えるぞ。

[ 2月15日全て ]

2023年2月16日 (木)

点鼻液開始【日記】

暖かくなってくるらしい。スギ花粉の飛散が本格化しそうなので、今朝から点鼻液を使い始めた。

Twitterブックマークフォルダを使ってみようとまずは inbox ブックマークフォルダと archive ブックマークフォルダを Twitter 上に作った。けど結局今日はフォルダに追加せずじまい。

今日のさえずり: まずは inbox ブックマークフォルダと archive ブックマークフォルダを Twitter 上に作った

[ 2月16日全て ]

2023年2月19日 (日)

今日のさえずり: 知見 Tweets が集まるお宝ブックマークフォルダがここに完成

  • 06:36 日曜日だけれど平日起床。
  • 10:49 公開で書いている Web 日記や 非公開で Obsidian に書いているデイリーノートとは別に、Scrapbox にデイリーページを作ってみることにした。
  • 10:49 時事の記録などを書いておくところがなかったので Scrapbox のデイリーページに書いてみるつもり。
  • 11:28 確定申告の機運が高まってきた。
  • 11:29 まずはマイナポータルの代理人新規登録からっぽい。
  • 15:02 いくつかブックマークフォルダを追加しつつブックマーク済みだった Tweets を全部振り分けた。 知見 Tweets が集まるお宝ブックマークフォルダがここに完成した。
  • 17:02 マイナポータルの代理人新規登録した。
  • 17:54 ト #photography RICOH GR III #GR3 https://t.co/B8048vRTVs
  • 18:42 確定申告 e-Tax 送信完了! お疲れさまでした。今回はスマートフォンで完結しちゃった。
  • 25:15 2023年2月19日 (日) したこと - Scrapbox にデイリーページを作ってみる - Bluesky Social アプリをインストールする - ブックマーク済み Tweets をブックマークフォルダに振り分ける - スマートフォンで確定申告手続きをする
[ 2月19日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.037668s / load averages: 0.11, 0.17, 0.21