nDiki : プレゼント

プレゼント (present)

2021年3月15日 (月)

博品館「子供クラブ」サービス終了で時代が1つ終わる感じ

2021年4月1日から博品館公式アプリ「博品館ファミリーサークル」が開始するのに伴って、2021年3月31日で「子供クラブ」サービス終了だそう。誕生日前にカードが届きクリスマス前にはカタログが届くのがちょっとした楽しみだった。プレゼントでもらった温度計付きミラー実家にまだあるのかな。

2021年1月6日付で公式サイトに「おもちゃ券配布終了のお知らせ」も出ていた。2021年3月31日発券終了、使用は2021年12月31日まで。買い物をした時にもらったおもちゃ券で、博品館1階にあったキャンディのバラ売りを買うのが子供の頃の楽しみだった記憶がある。

どちらも博品館らしさのあるサービスだった。時代が1つ終わる感じがしてちょっと寂しい。

[ 3月15日全て ]

2021年3月25日 (木)

今日のさえずり: 国立代々木競技場近くのサクラ駆け出す

[ 3月25日全て ]

2021年7月20日 (火)

東京2020オリンピック・パラリンピックのキーホルダー

image:/nDiki/2021/07/20/2021-07-20-210156-nDiki-1200x800.jpg

土曜日に東京2020オフィシャルショップに行ったあとに東京2020オフィシャルオンラインショップで注文した東京2020オリンピック・パラリンピックのキーホルダーが届いた。

キーホルダーは国際科学技術博覧会 (科学万博) の記念品なんかと同じ箱にそっとしまっておこう。

3,000円(税込)でもれなくプレゼントという「東京2020新種目マスコット競技ポーズ記念ミニプレート」もおまけでついてきた。自転車競技 BMX フリースタイルの。こちらは、大会中さっそく使っちゃうつもり。

[ 製品レポート ]

[ 7月20日全て ]

2021年10月11日 (月)

RICOH GR IIIx オリジナル PURPLEリングキャップが届いた

製品登録とアンケート回答をした人が先着でもらえるプレゼントキャンペーンの RICOH GR IIIx オリジナル PURPLEリングキャップ届いた。

RICOH GR III のオリジナル BLUEリングキャップは1週間ほど使ってブラックにしたんだった。今回はすぐに使うのもったいないのでしまっておこう。

この手のアイテムは大切にしまってあるうちに先に本体が壊れて無用の長物化あるあるなので、使ってもいいんだけれどね。

[ 10月11日全て ]

2021年12月24日 (金)

今年はどうぶつ全員にプレゼントを渡せたクリスマスイブ

image:/nDiki/2021/12/24/2021-12-24-220745-nDiki-1200x675.jpg

マクドナルド福袋2022」に興味をもってアプリをインストールし応募してみていたのだけれど落選だった。残念。

クリスマスイブなので少し早めに仕事を終えて帰宅し家族と一緒に夜ご飯。クリスマスパーティーは明日にするので、今日は普通のご飯で。

第90回全日本フィギュアスケート選手権大会 男子シングルをテレビで緊張しながら見たあと、『あつまれ どうぶつの森』のクリスマスイベント。去年は半数のどうぶつが寝ちゃってたので全員にプレゼントを渡せなかったんだけれど、今年はめでたくクリア。

Twitter のタイムラインには多くのサンタクロース業完了 Tweet が流れてきていた。やはり世の中にたくさんのサンタクロースがいるんだな。ほっこり。

[ 12月24日全て ]

2022年3月14日 (月)

資生堂パーラー 銀座本店ショップ限定品のプティフール セックを【日記】

今日はホワイトデーバレンタインデーのお返しに素敵な感じのクッキー缶はどうかなと調べたところ、資生堂パーラー 銀座本店ショップ限定品の焼き菓子詰め合わせ「プティフール セック」がいい感じではないか。資生堂パーラー 銀座本店なら渋谷駅から銀座線新橋駅まで行ってすぐなので、これなら買って帰れるな。

例年通り実家バレンタインデーの用意をしてくれていて取りに行くの待ちになっていたのもあるので、そちらの分も買って帰りに物々交換してきちゃおう。

少し早めに仕事を上がり銀座へ行き、自宅用にプティフール セック グランを1つ、実家用にプティフール セック プティを2つ購入。

実家に寄ってプティを渡し近況を聞いたりしてから帰宅。

グランをプレゼント。たいそう喜んでもらえてよかった。さすが資生堂パーラーだ。

今日のさえずり: ゴロゴロしたのでロートジーしたけど、もしかしてそろそろ花粉症用の点眼液にした方が良いのでは

[ 3月14日全て ]

2022年9月10日 (土)

Google Nest の #nNote

Google Home と Nest が2019年5月に統合され Google Nest ブランドとなった。

デバイス歴

  1. 2018年06月 Google Home Mini 1台目
    • 購入
  2. 2019年06月 Google Home Mini 2台目
  3. 2019年12月 Google Nest Mini Chalk (退役・保管中)
  4. 2020年01月 Google Nest Hub (電源オフ中)
  5. 2021年06月 Google Nest Hub(第 2 世代) Chalk (リビングで使用中)

Google Home Mini 1台は譲渡済み。1台は廃棄済み。

[ 9月10日全て ]

2022年10月31日 (月)

今日のさえずり: 開きっぱなしのターミナルが理由で一時停止されていたの刑

[ 10月31日全て ]

2022年12月24日 (土)

6年ぶりに土曜日がクリスマスイブ

image:/nDiki/2022/12/24/2022-12-24-152738-nDiki-1200x800.jpg

土曜日がクリスマスイブなのは6年ぶりなのだそう。6年前はレゴシティの最後のアドベントカレンダー枠の中身を楽しんだりしていたようだ。

今年は久しぶりにホールケーキを買ってきた。カットして取り分けて食べるのやっぱり楽しいな。がちょっとしたサプライズプレゼントを用意してくれていて盛り上がった。

夜のクリスマスパーティーは定番のローストチキンとビーフシチューパイとサラダで。今年はの手作りパンもありこちらも大満足。

良いクリスマスイブだった。

image:/nDiki/2022/12/24/2022-12-24-153618-nDiki-904x1200.jpg

[ 12月24日全て ]

2023年4月5日 (水)

今日のさえずり: アテンションプリーズブレーキを使って山手線が華麗にホームドアジャスト位置に停車

  • 07:38 江の島 #photography #SEL1670Z https://t.co/HgVbvwXod8
  • 08:25 去年2022年4月10日、人生2度目の江の島の日の写真https://www.naney.org/...
  • 09:11 山手線の中で、フードコートでの呼び出し音が聞こえた。とぅっとぅとぅー。
  • 09:14 今日は原宿駅から。 https://t.co/9R7QWZo71Q
  • 09:38 からの渋谷駅https://t.co/1T9Ipf6gaY
  • 12:49 パイロット ノック式万年筆 キャップレスがまた欲しくなった。
  • 12:57 買えない価格ではないが、買うのに躊躇する価格ではある。限定バージョンとか背中を押すものがあれば……。
  • 13:27 RICOH GR IIIx オリジナル PURPLEリングキャッププレゼントってまだ継続されているんだ。結構数あったんだね。
  • 13:30 もったいなくて使えていない (使わずじまいになるのももったいない)。
  • 13:54 持参した手作りチョコチップマフィンうまーい。
  • 20:39 (意見調整の意味での)「摺り合わせる」という表現、あまり好きではないんだよね。妥協点を探るニュアンスが強くて。 「調整する」の方がまだいいかなあ。「合意形成する」だと硬い表現すぎるし。
  • 21:17 アテンションプリーズブレーキを使って山手線が華麗にホームドアジャスト位置に停車した。
  • 21:23 自動改札機の中にいるタモリさんはサーバ側に異動するのか否か。
  • 25:36 2023年4月5日 (水) したこと - 原宿駅から出社する - OpenAI Data Opt Out Request する
[ 4月5日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.056187s / load averages: 0.24, 0.34, 0.32