nDiki : ペンケース

2005年12月12日 (月)

万年筆用に GIORGIO FEDON 1919 のペンケース シングル

rimage:/nDiki/Flickr/72970135.jpg

普段はスーツ着用ではないし、バッグの中身もいつも乱雑だ。 ということで、万年筆用の1本用のペンケースを物色していた。

日曜日にスーベレーン M400 が来たことだし、そろそろ欲しい。

条件

  • ハードケースまたはセミハードケース (かばんの中に放り込むので)
  • 万年筆の価格相応に、それほど高くないもの。傷だらけになりそうだから、あまり高くないもので良い。
  • ペンが傷がつかないように、ケース内側が考慮されている。

アトレ大井町act CREATORS BOX にあった GIORGIO FEDON 1919 のペンケースが第1候補だったのだが、ここで買って現物のみだったら嫌だなと思うのと、他のものも見てみたいということで何店かまわってみることにした。

丸の内オアゾ 丸善丸の内本店

まずは朝会社に行く前に、丸の内オアゾの丸善丸の内本店に立ち寄る。 AM9:00から開店しているのが嬉しい。 ペンケースもいろいろあって、製の格好良いものもがいろいろあるが値段的にちょっと難しいかなと思いパス。

銀座 伊東屋

ということで、今度は昼休みに銀座伊東屋へ。

で、結局当初から候補であった GIORGIO FEDON 1919 のペンケースにしてみた。 act CREATORS BOX よりお安い値段になっていたのでちょと得した気分。

もちろん在庫を出してくれた。

しかし、昼休みに伊東屋への往復はやっぱりちょっと大変だな。

GIORGIO FEDON 1919 ペンケース

色は RHODIA にあわせてオレンジをチョイス。

オレンジの布で包まれて、しっかりした箱に入っていてちょっとした満足感がある。

アルミケースへのライニングなのでしっかりしていていい感じだ。 合皮だけれど悪くない。

明日から持ち歩く予定。

[ 製品レポート ]

[ 12月12日全て ]

2011年1月12日 (水)

今日のさえずり: 危機感で人は動くのか?

2011年01月12日

  • 10:41 明日 mixi FRISK ケース交換してもらえることになったので有給休暇とりました。
  • 10:42mixi
  • 10:43 原宿も久しぶりなので AssistOn も寄ってこようかな。他に何かあったっけ。明治神宮? HEAD PORTER?
  • 10:47 @weboo ぜひお願いします。12:30 に @nealsato さんに時間をいただきました。
  • 10:50 (松が明けたが)年始なので Linux BOX の DAR フルバックアップ開始。
  • 10:55 @weboo よろしくお願いします!
  • 11:00 @weboo (うかがわせていただくの明日です。誤解されていなければ良いのですが。)
  • 11:48 git checkout HEAD . した。
  • 12:00 NTT東日本の「利用停止のお知らせ」を持ってコンビニに行くという羞恥プレイしてくる。
  • 12:07 鶏そぼろ弁当 398円。 (@ セブン-イレブン 神田佐久間町店) http://4sq.com/exxMzV
  • 12:34 さくらインターネットのクレジットカード情報更新。PayPal からもなんかきてたけど、こちらは次回使う時まで放置。
  • 12:38 女性陣がいない今日の昼休みのオフィス、野郎は8人いるけど無言でお通夜状態。
  • 13:00 ゴディバ ショコイスト 原宿? @as_tone
  • 13:02 コンドマニア原宿店はまだあるんだ。
  • 13:04 今日からしばらく本社から出張できていて隣に座っているスタッフのペンケースがスナフキンで和む。
  • 13:05 @nakano コンドマニアお台場店ていうのもあるんですね。意外に店舗があってびっくり。
  • 13:11 @weboo すみませんすみません。
  • 14:19 while (1) が C4127 で for (;;) なら警告無しって一体全体どういうこと?
  • 14:23 隣の人が使ってた Dell Precision M90 が落ちて、再度電源投入するも白い画面が出てジジジジて変な音がするだけ。
  • 14:25 熱暴走かなって話してる。
  • 16:38 Ota-ku を「おたく」だと勘違いして避けるところだった。たぶん大田区。
  • 17:16 @_kojihiro 中で break させるループです。
  • 18:32 Dell Precision M90 電源入れるとまだら模様。 http://flic.kr/p/99AWkr
  • 20:01 危機感で人は動くのか?
  • 21:07 twicca が Flickrプレビューに対応したので地味に嬉しい。 #twicca
  • 21:09 ゴディバはそこら中のアトレにあるけど、ショコイスト 原宿は凄いの? もしかしたら。
  • 25:05 風呂上がり。風呂バンスの保温力が弱くなってきているなあ。今日測ったら湯温40℃だった。ザブンと入っていると39℃ぐらいになるので、体があまり温まらない。掃除としかしたら多少は復活するかな?
  • 25:11 K-9 Mail で複数の Gmail 使えるようにしていたので今まで放置していたけど、XperiaAndroid 2.1 にしてから使えるようになったマルチアカウントの設定をようやくしてみた。
  • 25:13 Google アカウント x 3 と Google Apps アカウント(移行済み) x 1 と Facebook x 1 と Skype x 1 のアカウントを登録して連絡先同期するようにした。端末上で横断的に連絡先が使えるの結構便利。
  • 25:16 連絡先が混ざって混沌とするんじゃないかと危惧していたけどそれは大丈夫だった。あくまでもエントリはアカウント別に管理されていてビューとしてマージして見えている感じ。
[ 1月12日全て ]

2013年2月4日 (月)

花粉飛び始めた 【日記】

土曜日の陽気で花粉が本気出し始めたなと思ったら、さっそくウェザーニュースとかでも花粉飛散開始の記事が出てた。今年は例年より早いかな。そうかと思ったら水曜日は大の恐れがあるといってるし。そろそろ穴の開いてない靴を買いたい。

靴を買いたいと思ってたら、2月1日に入社した人がデスクの上に片方土足を置いているのを発見。「これは大物だ!」と思っていたのだけれどよく見たら靴型のペンケースだった。

とかいってたらクレジットカードやら折り畳みバッグやらを週末に使ったバッグにいれたままで忘れてきて、帰りにスーパーで2円出してレジ袋を買わなければならない状況に陥ったが、1リットル牛乳パックは素手で持ち帰る事でミッションクリアした。

今日はチームメンバで2人体調不良で休んだし、みなさんご自愛ください。

今日のさえずり: デスクの上に片方土足を置いていたので「これは大物だ!」と思っていた

2013年02月04日

  • 07:38 “お前このサブネットでも同じ事言えんの? - 知らないけどきっとそう。” http://t.co/w3c4pLf1
  • 09:24 @y_aki 今後は Bootstrap あたりを使って、どのデバイスでも見やすくなるようにはしたいです。サイドバーは他人の Blog 見てる時に無意識に脳内フィルタリングしてるのでいらないかなあと。
  • 09:48 福は内。 (@ 株式会社ミクシィ (mixi, Inc.)) http://t.co/grL7yVGi
  • 10:07 いつもバッグに入っているクレジットカードと折り畳みバッグを今日は忘れた。帰りにスーパー寄る予定があるのに。
  • 10:12 今日は体調不良で2人お休み。昨日豆をまかなかったに違いない。
  • 15:37 いただきもののブランチに add 忘れられているものがあるっぽい。
  • 15:40 「個人の端末で無線 LAN を使えますか?」を「故人の端末で無線 LAN を使えますか?」と書き間違えていた。
  • 19:12 渋谷区2Fのポールンロボ。 / “花粉プロジェクト - ウェザーニュース” http://t.co/0Fx21bLs
  • 19:12 JASGAガイドライン及び運営体制基準を策定。 / “JASGA自主規制の概要” http://t.co/sSSAbllv
  • 19:27 Perl やっててよかったー。 / “Perlの食えない事情 - 演算子編 - アリ” http://t.co/i7pyFIPD
  • 19:27 “そりゃそうだ! iOS版公式『Tumblr』アプリのレーティングが17歳以上になる | NANOKAMO BLOG” http://t.co/TGRtlycg
  • 20:16 2月1日に入社した人がデスクの上に片方土足を置いていたので「これは大物だ!」と思っていたのだけれど、今日よく見たら靴型のペンケースだった。
  • 20:17 っていうか降る前に靴欲しい。
  • 20:42 “『Twitterカード』を設定してサイトへの流入数を「若干」増やそう!1万6742文字に渡る開発者向けドキュメントの日本語訳まとめ。” http://t.co/m1ZjsLQV
  • 21:29 @py0n 誕生日おめでどうございます!
  • 21:37 今日帰りにレジ袋を買わなければならないのか、口惜しい……。
[ 2月4日全て ]

2018年6月17日 (日)

お尻から激しくインク漏れ【日記】

昨日に引き続き Lightroom写真の整理。昨日撮った写真以外ようやく整理がついた感じでほっと一息です。

カードにメッセージを書こうと縦型のペンケースからペンを取り出して書いていたら手がインクだらけ。「何?」と思ったら一緒にペンケースに入っていたちゃお2017年10月付録の「ちゃおオールスター ときめきジュエリージェルペン 12本セット」がお尻から激しくインク漏れしてペンケースがデロデロになってました。ペン先を上に立てていたので軸からどんどん流れ出ちゃっていたみたい。ペンケースごと廃棄。

今日のさえずり: 立てておくと駄目だったみたい

2018年06月17日

[ 6月17日全て ]

2021年3月9日 (火)

万年筆用にペンシースを注文する

考えていることを書き出すのにはタイピングよりも手書きの方が良いというのがあり、そんな時にはスラスラと書ける万年筆を使いたい。

フルハルターで調整してもらったお気に入りスーベレーン M400 はオフィス用にしている。自宅にも万年筆が欲しいなと思ったが、やはり使い慣れたものを自宅でも使いたい。 GIORGIO FEDON 1919 ペンケースが壊れてから持ち歩かなくなったので、またペンケースを買おう。

帰りに東急ハンズ渋谷スクランブルスクエア店に寄ってみたが、イメージしているようなフラップペンケースは見当たらず。帰ってリーズナブルなパイロットのペンシースを注文してみた。

[ 3月9日全て ]

2021年3月17日 (水)

レビュー】気軽に使えるリーズナブルな パイロット トレンダーレザー 08 シース1本差

image:/nDiki/2021/03/17/2021-03-18-074108-nDiki-1200x800.jpg

フルハルターで調整してもらったお気に入りスーベレーン M400 を会社・自宅の両方で使えるようにと先週注文したパイロットのペンシースが届いた。

(スムース仕上げ)でさらさらな触感。内生地は合皮。第一印象は「軽い」。高級感はないがメーカー価格2,000円(税別)を考えると妥当な品質だ。この値段ならウエストバッグに他の荷物と一緒に放り込んでも惜しくない。定番デザインのフラップペンケースで、金属部品を使っておらず万年筆を傷つける心配が無いのもいい。

M400 を奥まで入れるとキャップの先が少し見える程度の丁度良いサイズ感だ。

image:/nDiki/2021/03/17/2021-03-18-074732-nDiki-1200x800.jpg

[ 製品レポート ]

[ 3月17日全て ]

2022年1月19日 (水)

金王八幡宮初詣【日記】

image:/nDiki/2022/01/19/2022-01-19-121221-nDiki-1200x900.jpg

スミス 渋谷ヒカリエシンクスで DELFONICS クリアカラーペンケース イエローを購入したあと、金王八幡宮初詣

2021年12月1日に着工したという「渋谷二丁目17地区第一種市街地再開発事業」新築工事は、シオノギ渋谷ビルの地下解体工事が続いていた。

image:/nDiki/2022/01/19/2022-01-19-120419-nDiki-1200x800.jpg

image:/nDiki/2022/01/19/2022-01-19-120436-nDiki-1200x800.jpg

今日のさえずり: Google スプレッドシートだと書きたい種類のグラフが無かったので、 Excel にチェンジ

[ 1月19日全て ]

2022年1月20日 (木)

透明カクノが映える DELFONICS クリアカラーペンケース

image:/nDiki/2022/01/20/2022-01-20-082508-nDiki-1200x800.jpg

先週買っパイロット 限定万年筆 カクノ 透明オレンジがかわいいので、似合うペンケースは無いかと昨日スミスに行っDELFONICS クリアカラーペンケース イエローを買ってきた。

ミーティング会議室に Plantronics M55 Bluetooth ヘッドセットを持っていくのに一緒に放り込んでいくのいい感じ。

[ 製品レポート ]

今日のさえずり: DELFONICS クリアカラーペンケース、良い!

[ 1月20日全て ]

2022年5月31日 (火)

ダイソーのメッシュペンケースをジャンボカビストッパー入れに

image:/nDiki/2022/05/31/2022-06-01-073101-nDiki-1200x800.jpg

ポリウレタンコーティングの劣化を遅らせられればとグレゴリー デイ&ハーフパックにジャンボカビストッパーをそのまま放り込んでいる。破れたことは無いけれど使っているうちに少しボロボロにはなってくる。

オールデイ新調を機に、ジャンボカビストッパーをメッシュケースに入れておくことにした。買ってきたダイソーのメッシュペンケースが、端を折ったジャンボカビストッパーを入れておくのにいい大きさだった。この組み合わせでパックにいれておこう。

[ 製品レポート ]

今日のさえずり: タイレノールA買い足し

[ 5月31日全て ]

2022年6月1日 (水)

今日のさえずり: バッグ自体のコーティングの加水分解を遅らせるために気休めで入れてる

[ 6月1日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.023207s / load averages: 0.21, 0.22, 0.24