nDiki : マスク

2020年5月13日 (水)

Google Play Music 年内終了が発表される【日記】

image:/nDiki/2020/05/13/2020-05-13-131554-nDiki-1200x800.jpg

朝に郵便受けを見たらまたマスクが入っていた。先月下旬に既に配布されていたので2回目。

Google Play Music 年内終了の発表。

主に YouTube Music を使っているけれど、 Google Play Music の方が探しやすかったアルバムはそちらでで聞いたりしている。Google Play Music から YouTube Music への移行可能になるまで Google Play Music 側でも気に入った曲を高評価(移行対象)しておくことにしよ。

在宅勤務では家族がいるのでイヤホンで音楽を聞きながら仕事はしないできたのだけれど、この機会に聞いてみることにした。在宅勤務が長くなりお互い過干渉気味になっている可能性はある。もしかしたらこうして干渉しない雰囲気を醸し出す時間もあった方がいいのかもしれない。

[ COVID-19 ] [ WFH 2020 26回目 ]

[ 5月13日全て ]

2020年6月3日 (水)

16日ぶりに出社したら渋谷駅の新埼京線ホームができていた

image:/nDiki/2020/06/03/2020-06-03-210931-nDiki-1200x800.jpg

勤務先の東京オフィスの全従業員は6月1日からリモートワーク原則からリモートワーク推奨に変更になったが必要がなければ引き続き在宅勤務。今日はオフィスに行かないとできない仕事があるので出社にした。5月18日(月)以来、間に11日の在宅勤務を挟んでの16日ぶりの出社。あっという間に2週間経ったな。

先週月曜日の緊急事態宣言解除を受けて人出も戻ってきているけれども、それでもまだ往復の通勤電車はまだまだ空いていてリスクは感じなかった。電車内でマスクをしていると汗が流れてくる。冷房が少しかかっていたようだけれど、窓も開いているしね。

昼休みに買い物幼児に渋谷ロフトに言ったら入口で検温され消毒を促された。新型コロナウイルス感染拡大防止で検温を受けるの初めてだ。店内はガラガラで落ち着いて買い物ができ、こちらもリスクを感じなかった。

今日一番混んでいたのはお昼ご飯を買った渋谷スクランブルスクエア 17F のローソン。買って帰って食べるのが接触が少ないかなと思ったら、わんさか人が買いに来ていた。

夜に窓の外を眺めたら、昨日発動した都内の感染状況を知らせし警戒を呼び掛ける「東京アラート」で赤くライトアップされた東京都庁がぼんやりと見えた。

帰りには6月1日始発からの渋谷駅の新埼京線ホームをちょっと見てきた。旧大山街道の上の宮益架道橋近くまできたのでハチ公改札で出入りするのメチャ便利になった(埼京線を使うのは山手線運転見合わせの時ぐらいだけど)。

[ COVID-19 ]

[ 6月3日全て ]

2020年6月11日 (木)

今日のさえずり: 外したマスクを衛生面で妥当なレベルでさっと収納しておく手段が欲しい

  • 07:55 渋谷駅新埼京線ホームより。
  • 08:53 外を歩く時に外したマスクを衛生面で妥当なレベルでさっと収納しておく手段が欲しい。
  • 09:35 現金を忘れて一度家に戻りつつ郵便局に行ったら5月29日からの窓口営業時間短縮で 10:00 からになっていた。またあとで出直そ。
  • 23:22 !! 整列 !! 位置 !! #photography https://t.co/7tEiCQ5umZ
  • 24:04 ish のこと思い出して ish for Linux/Windows ver. 2.01b1 を macOS 上で make して動かした。懐かしいぞ。
  • 24:05 (アマチュア無線の)パケット通信で ish 使ってたなー。
[ 6月11日全て ]

2020年7月16日 (木)

今日のさえずり: 不織布マスク久しぶりだわー

[ 7月16日全て ]

2021年1月16日 (土)

歯の定期健診: あごが発達していますね

10:45 から歯医者

いつもと同じ個室に入ると紙の使い捨てマスクケースを渡された。今日は換気を意識してかドアを開けたままでの健診とクリーニングだった。

前回レントゲン撮影をしてから日が経ったので今日はレントゲン撮影から。虫歯の進行は無し。左上の出血が多めとのことで、毎日のフロスを勧められた。

マスクをする生活では口呼吸になりがちで、口腔内が乾燥しやすいので気をつけるようにとのこと。

それからレントゲン写真を見て「あごが発達していますね」と言われた。以前にも指摘された食いしばりによるもののようだ。食事の時以外は奥歯が当たらないようになっているのが正常だそう。そう言われれば普段から上下の歯が当たって噛みしめている状態だなあ。

舌を上顎につけるよう意識するといいらしい。

[ 1月16日全て ]

2021年2月7日 (日)

エヴァンゲリオンの予告音楽が頭の中で流れてる【日記】

暖かい日。先週日曜日に買った商品が不良品だったので返品にとダウンジャケットを着て出掛けたら、歩いている間に暑くなってきて外でも脱いでいたぐらい。

そろそろスギ花粉が飛ぶんじゃないかということで、布マスクから使い捨て不織布マスクに今日から変更。去年マスクが手に入りにくくなったのはいつ頃だったかな。

まだ観ていなかった『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』の予告を昨晩まとめて一気観に観たせいか、ずっとエヴァンゲリオンの予告音楽が頭の中で流れてる。

[ 2月7日全て ]

2022年4月10日 (日)

2度目の江の島

に「どこか行くの? 鎌倉?」とそそのかされたこともあり、今日は1人ぶらりと出掛けてくることにした。鎌倉も良いけれどもそういえば江の島もずいぶん行っていないな。江の島弁天橋を渡るのは2005年のゴールデンウィークに初めて行ったっきりではないか。江の島にしよう。

2019年のゴールデンウィークに鎌倉駅から海沿いを通って片瀬江ノ島駅まで歩いた際にジリジリとした日差しだったことを思い出して日焼け止めを塗って出発。

image-half:/nDiki/2022/04/10/2022-04-10-104714-nDiki-800x1200.jpg image-half:/nDiki/2022/04/10/2022-04-10-110343-nDiki-800x1200.jpg

10:30 大船駅発の湘南モノレールに 10:28 に乗車し着席。少し立っている人がいるぐらい。1本待てば座れるぐらいの乗客数だ。湘南モノレールも17年ぶり。揺れるので乗り物酔いしやすい子供なら酔い止めを飲んでおいた方がいいのかもしれない。進行方向左側の方が景色はいい気がした。 10:44 湘南江の島駅到着。

江の島弁天橋を渡って江の島へ。

image-half:/nDiki/2022/04/10/2022-04-10-110630-nDiki-800x1200.jpg image-half:/nDiki/2022/04/10/2022-04-10-111249-nDiki-800x1200.jpg

image-half:/nDiki/2022/04/10/2022-04-10-111211-nDiki-800x1200.jpg image-half:/nDiki/2022/04/10/2022-04-10-111635-nDiki-800x1200.jpg

歩くのにストレスを感じるほどの混雑ではないが、結構な人出で活気を感じた。久しぶりに観光地にちょっと高揚した。

前回亀が岡広場で折り返したのでその先はまだ行ったことがない。今日は行けるところまで行ってみよう。

飲食店や土産屋が立ち並んでいて賑やかな雰囲気。江の島岩屋の入り口まで行って折り返し。戻る時は上りだ。起伏ある地形で思った以上に体力が必要なコースだな。

image:/nDiki/2022/04/10/2022-04-10-114823-nDiki-1200x800.jpg

帰りは中村屋のところから裏道へ。片瀬西浜・鵠沼海水浴場を向こうに見ながら下り、大鳥居のところまで戻ってきた。

image:/nDiki/2022/04/10/2022-04-10-121816-nDiki-1200x800.jpg

江の島ヨットハーバーの前までぶらぶらしたあと湘南港北緑地広場で花見。値段的にも混雑的にも江の島内でお昼ご飯を食べるのは無理だなということで、江の島弁天橋を渡って片瀬海岸へ戻った。

ローソン 片瀬海岸店でカロリーメイトと水分補給用のエビアンを購入。頭上を旋回するトビに怯えながらマスクの中にカロリーメイトを放り込みつつ国道134号線を歩いて鎌倉方面へあるき始めた。

カロリーメイトを半箱食べたところで吉野家 134号線江ノ島店を見つけたので、入店してねぎ玉牛丼をお昼ご飯とした。空いているし安いしで最高だ。

image-half:/nDiki/2022/04/10/2022-04-10-131445-nDiki-800x1200.jpg image-half:/nDiki/2022/04/10/2022-04-10-131955-nDiki-800x1200.jpg

お腹を満たしたところで再び国道134号線へ。七里ヶ浜沿いを歩いて稲村ヶ崎駅入口交差点まできたところで海を離れてて江ノ電沿いを歩く。

image:/nDiki/2022/04/10/2022-04-10-140206-nDiki-800x1200.jpg

極楽寺駅前・極楽寺切通・御霊小路と歩いて、再び賑やかなな長谷観音前交差点鎌倉大仏殿高徳院手前から裏道に入り、佐助方面へ北上。住宅街でこれといった見どころがないところを進み、長谷大谷戸交差点で曲がって鎌倉駅到着。初めてのところを通ったことで、頭の中で道がつながったのが嬉しい。

鎌倉駅 14:59 発の横須賀線で帰路へ。4時間強の楽しいウォーキングだった。

[ 4月10日全て ]

2022年5月21日 (土)

屋外でマスクを外してみる【日記】

昨日のマスク着用についての政府見解発表を受けて、駅前に買い物に行く時に往復マスクを外して歩いてみた。リスクは全く感じなかったが、他にマスクを完全に外している人は一人もおらず、他人の視線を感じるという自意識過剰な感覚があった。

[ 5月21日全て ]

2022年10月29日 (土)

Google フォトのフェイス グルーピングの認識が強化されていた

東京ディズニーシー写真を RAW 現像したりして整理し Google フォトアップロードGoogle フォトのフェイス グルーピング、一皮むけたな。マスクしていても顔だと認識するようになったし、なんなら後ろ姿の頭も認識するようになってる。

今日のさえずり: Google フォトのフェイス グルーピング、一皮むけたな

  • 11:03 lawn #photography #Pixel7 https://t.co/JZEPkuu7x2
  • 15:00 うー、パネルでポンの腕が落ちていてボロボロだった。
  • 15:30 Google フォトのフェイス グルーピング、一皮むけたな。マスクしていても顔だと認識するようになったし、なんなら後ろ姿の頭も認識するようになってる。
  • 25:15 2022年10月29日 (土) したこと - 東京ディズニーシー写真を整理する - 『マリオカート8 デラックス』『TETRIS 99』『パネルでポン』をプレイする - 『うる星やつら』第3話を観る
[ 10月29日全て ]

2023年3月13日 (月)

今日からマスクの着用は個人の判断が基本に【日記】

いよいよ今日からマスクの着用は個人の判断が基本になった。スギ花粉の飛散ピークのタイミングということもあるのだろう、電車内はほぼみんなマスクをしていた。人が少なくリラックスした雰囲気のオフィスではマスクを外しているひとも出てきている感じ。

自分は外では去年からマスクを外しているのだけれど今は花粉症理由で着用している。ヒノキの花粉が落ち着く頃には電車内でも外せる感じになっているのかな。

オフィスでは早速外すことにした。会議室やトイレへのちょっとした移動で付けたり外したりしなくて良いのがとても楽に感じた。以前の日常が今はとても新鮮だ。

電車といえば通勤定期券の有効期限が明日までなので継続購入した。ピーク時間帯にはほぼ入場していないので新しく始まるオフピーク定期券にしてもいいんだけれど「しばらく早めに行くか」という行動に対するブレーキになるのは嫌なので通常ので。

[ COVID-19 ]

今日のさえずり: 「マスク」を24時間でミュート設定した

[ 3月13日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.031754s / load averages: 0.13, 0.27, 0.27