nDiki : ミシン

ミシン (sewing machine)

2010年9月29日 (水)

Inkscape + インクジェットプリンタ PIXUS で Twitter 名刺を作る

rimage:/nDiki/Flickr/5038097172.jpg

Twitter ユーザ名シールに引き続き Naney ブランドアイテム作成。あまり使う機会はなさそうだけれど何かの IT 系集会などように名刺を作ってみた。Twitter 名刺とかブロガー名刺とかそういう位置付けの。

以前手作り名刺といえば縁にミシン目が残って明らかに「自作」的なチープさが漂っていたのだが、小さな紙にプリンタから直接縁無し印刷できるようになったこともあって、今はいろいろ名刺サイズの用紙が売られている。

我が家のプリンタは PIXUS MP980。今回は初めてなのでキヤノンの「両面マット名刺用紙」を使ってみた。

まずは Inkscapeデザインを作成。用紙サイズは55x91mm に設定。ロゴは前回 Inkspace で作った奴。

Inkscape から 300dpiPNG 形式でエクスポートした上で、Windows 7エクスプローラ上で立ち上がったビューアから印刷。 パッケージに書かれていた用紙がドライバの選択肢になかったので「マットフォトペーパー」をチョイスしてみた。品質は「標準」に設定。 周囲5mm開けてレイアウトしたんだけれど、デフォルトの設定だとフチなし印刷のために随分余裕をもって拡大されたようで、印刷すると周囲の空きが想像よりは狭くなった。結果的にはいい感じなのでこれで印刷。よくみればインクジェットプリンタっぽさがあるが、ぱっと見はわからないレベルなので品質的にはこれで OK かな。

あとはちょっとずつデザイン変えたり、記載内容を追加・削除してお気に入りなものに仕上げていきたい。

お会いした方、今度もらってやってください。

なお Creative Commons Attribution 3.0 Unported に従い Days フォントから二次的著作物を作成しています。Days のクレジットは以下の通りです。

Copyright (c) 2009 by Alexander Kalachev, Alexey Maslov, Jovanny Lemonad. All rights reserved.

追記

[ 9月29日全て ]

2010年11月20日 (土)

今日のさえずり: いい中年のおばさんが大きめのダッフィーぶら下げてる

2010年11月20日

  • 05:50 ぐらぐら。
  • 11:08 あー、ダラダラしすぎた。家事やる家事。
  • 13:20 お手入れランプが点いてから1週間、ようやく加湿器をメンテナンス。これで深呼吸しても大丈夫。
  • 16:17 実家にご飯を頂きにまいるべく移動中。
  • 16:24 今日は人が多い。 (@ 田町駅 (Tamachi Sta.)) http://4sq.com/6XHBmr
  • 16:26 最近、いい中年のおばさんが大きめのダッフィーぶら下げてるのよく見かける。
  • 21:10 がキヤノン セルフィー SELPHY CP800 http://amzn.to/ainrtG が気になるというので帰りにちょっときた。すごいコンパクトなので場所をとらなくていいね。
  • 21:24 セルフィーの印刷サンプルみたけど、あれミシン目があるタイプなんだなあ。それが嫌でなくて印刷枚数がそんなに多くないんだったらいいのかも。
[ 11月20日全て ]

2010年12月22日 (水)

今日のさえずり: ξ(くさいで ATOK が変換候補に出してきた記念)

2010年12月22日

  • 09:26 ダウンジャケットがタバコ臭い。
  • 09:27 ξ(くさいで ATOK が変換候補に出してきた記念)。
  • 12:06 牛ごぼう御飯弁当 398円。 (@ セブン-イレブン 神田佐久間町店) http://4sq.com/fzycnP
  • 17:49 缶コーヒー 100円。
  • 19:23 退勤。グループ長は結局24日出になったとからしいですが僕は4連休突入します。
  • 19:31 アキヨドにインクタンク買いにきてる。レジ行列中。
  • 19:45 浄水器カートリッジも買っといた。
  • 21:17 この間録画しそびれたハートキャッチプリキュアがいい回だったそうなので、とても観たいんですけど。
  • 21:32 ヨドバシカメラミシンのパンフレット集めてきたんだけれど、複数機種出しているメーカーも機種毎にペラになっていて大変だった。なんだか小さい判のも多かったし。作為を感じる。
  • 23:45 秘密 http://amzn.to/gJ7zhu 今観てる。
  • 25:06 映画「秘密」は1999年公開作品か。広末も若かったなあ。
[ 12月22日全て ]

2011年1月5日 (水)

今日のさえずり: Evernote も Disney フォントの認識は無理

2011年01月05日

  • 09:31 通勤中に My Tracks 動かしてみてる。どれぐらいバッテリ消費するかな。 #Android
  • 09:53 30分強で20%ほど消費してる。 #Xperia
  • 11:34 C++ で自身のメンバ変数/メンバ関数を使う時は明示的に this-> するよね、普通。
  • 11:47 @Naney そういうコーディング規約があるんですね。ちょっとイメージがつかないですが具体的にどんな感じなんでしょうか。
  • 12:31 Xperia だと Google Latitude での位置ずいぶんずれる。履歴見ると GPS の測位精度が上がる前に位置取っちゃうような感じ。 #Android #Xperia
  • 12:36 @random_oracle そういうコーディング規約があるんですね。ちょっとイメージがつかないですが具体的にどんな感じなんでしょうか。
  • 12:38 間違えて自分に @ してた。
  • 12:53 @random_oracle private なメンバ変数/メンバ関数については私も最後に _ をつける派です。でもそれとは別に this->private_func_(); ってしてます。
  • 12:57 自分が C++ で自身のメンバへのアクセスに this-> をつけるのはアクセス対象がメンバであることを明確にするためと、self へメッセージを送っていることを明確にするため。
  • 12:59 Google Latitude も My Tracks みたいに最低精度を設定できるようになると嬉しい。 #Android
  • 13:03 Evernote も Disney フォントの認識は無理。
  • 15:53 ちぎりパンと紅茶花伝 205円。 (@ セブン-イレブン 神田佐久間町店) http://4sq.com/gTP1yO
  • 18:44 あ、また Git にコミットする際に Redmine 用に refs 付けるの忘れてた。
  • 19:16 ミシン見る。 (@ ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba (Yodobashi Camera Multimedia Akiba) w/ 9 others) http://4sq.com/h6BDDu
  • 19:32 勘違いでなければヨドバシカメラよりジャスコの方がミシン安かった。
  • 24:46 ScanSnap S1100 注文しちゃった。 http://amzn.to/fpUVLn

image:ASIN:B004COKSSE

[ 1月5日全て ]

2011年1月6日 (木)

今日のさえずり: 瞬時に Caps Lock ランプが点灯していたことに気がついたオレ天才

2011年01月06日

  • 09:39 AndroidGoogle Latitude「バックグラウン ド更新で使用される測位方式は、セル ID 方 式と WiFi 方式のみであり、ご利用の端末に 応じていずれかが使用されます。電池の消 耗を防ぐため、GPS はバックグラウンドで は使用されません。」とのこと。
  • 09:43 位置の精度が低い時のはバックグラウンドの時のだったんだな多分。
  • 09:46 バックグラウンドでロケーション履歴が取れていなかったのはワイヤレスネットワークでの現在地取得と Wi-Fi を切っていたからかな。
  • 10:43 ちょっと違うか。ワイヤレスネットワークでの現在地取得が ON じゃないとそもそも Latitude に反映されない。 RT @Naney: バックグラウンドでロケーション履歴が取れていなかったのはワイヤレスネットワークでの現在地取得と Wi-Fi を切っていたからかな。
  • 11:42メールが送れません。」って言われた時に瞬時に Caps Lock ランプが点灯していたことに気がついたオレ天才。
  • 12:08 弁当 350円。 (@ 向日葵 和泉町店・カレー食堂) http://4sq.com/epAAGV
  • 12:19 なんか今日のお弁当、いなりずし用の油揚げ(中無し)が2枚はいってる……。……でもおいしかったり。
  • 12:40 箱根湯本温泉 喜仙荘 のサイトあるんだ。思い出の旅館http://bit.ly/h0q2LN
  • 12:50 RT @mutronix: アシストオンの通販サイト見て思うのは、一番下の価格を見るまで十分に途中の写真で煽れば人は物を買うということだ
  • 17:39 商社の「お客様IT環境確認シート」書くようにってんでこれから書き込むけど、明らかに売り込まれポイントを教えるみたいで何か嫌だ。シートの質問と選択肢がミスマッチしてるし。
  • 17:44 使用 OS の選択肢が ( 98 Me 2000 XP Vista Mac ) ってどうよ。
  • 17:49 キャノンって買いちゃう商社ってどうよ。
  • 19:03 京浜東北線遅延/大混雑らしい。ヨドバシカメラ寄ってから帰るか(通常運転でも寄るつもりだったけど)。
  • 19:25 今日もミシン見る。 (@ ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba (Yodobashi Camera Multimedia Akiba) w/ 2 others) http://4sq.com/etrg8W
  • 19:29 見たかった機種なかった。
  • 20:01 しばらく前から2色ボールペン探しているんだけれど「イケてる!」ってやつ見つからないなあ。2色ボールペン自体少ないよね。
  • 20:13 あと1駅だから京浜東北線頑張って走れ。
  • 20:26 京浜東北線品川駅。振替乗車が京急のみから全線になったようだ。長引きそう。
  • 20:30 京浜東北線あきらめた。
  • 20:36 りんかい線に迂回。 (@ 大崎駅 (Osaki Sta.) w/ 4 others) http://4sq.com/fPCOdA
  • 20:39 りんかい線が「振替乗車? 何それ?」っていう空きっぷり。
  • 20:42 現在地取得にワイヤレスネットワークを利用すると滅茶苦茶だということがよくわかった。 #Android
  • 20:47 改札口全開。 (@ りんかい線 大井町駅) http://4sq.com/heSO7H
  • 20:53 改札口混んでるのでみどりの窓口に駄目もとで出場処理してもらいにいったら、明日の朝改札で結構ですって。 (@ JR 大井町駅) http://4sq.com/ePWiIV
  • 22:46 @madaaamj ディノスサイトの動画2回も見てしまいました。デザインがかわいくていいですね。ブラザー HS301/HS302 相当なのかな。
  • 22:49 @madaaamj うちは第一候補がブラザーの ELU54 シリーズなんですが、ハードケースが無いのがネックで決断できずにいます。
  • 22:58 HS301 と MS201 は色と付属品の違いか。
  • 23:04 うちにあるディノスのカタログにも載ってた。ハードケース付きだと +3,800円。
  • 23:11 あ、ディノスのは MS201 にある液晶画面のまわりの4つのボタンが無い。
  • 23:23 @madaaamj 出しておけるのがいいですよね。でも我が家はスペース上かなわず。
  • 23:24 ディノスのに比べて MS201 の方がぬい目の長さとかの自由度が高いっぽい。でもそこまでいらないのかも。カラーはディノスの方がカワいい。
  • 23:43 今日の結論としては「セミでないハードケースはやっぱり欲しい」「長さ調整は駆使しない」「フットコントローラーは無くても慣れるかな」「ワイドテーブルは欲しい」「カワいい方がいい」でディノスの勝ち。
[ 1月6日全て ]

2011年1月7日 (金)

今日のさえずり: ScanSnap S1100 箱もちっちゃい

image:/nDiki/Flickr/5333263274.jpg

  • 10:08 RT @dinosJP: @Naney おはようございます。ミシンご検討くださいましてありがとうございます。Naneyさんのツイート、勉強になりました(M)
  • 10:29 お、今日は本社で新年会なんだ。
  • 12:13 ボールペン見にきた。 (@ シモジマ 浅草橋5号館) http://4sq.com/dIYFWf
  • 12:43 和風牛丼 290円。 (@ なか卯 浅草橋店) http://4sq.com/eKP3AW
  • 14:57 ミシン注文したらしい。
  • 15:10 年初なので増分バックアップではなくてフルバックアップをバックグラウンドでとっているのだが、おかげでコンパイルが遅い遅い。
  • 15:11 あ、そうそう ScanSnap S1100 も届いたらしい。
  • 16:22 @madaaamj ミシンのユーザに作品公開許可リクエストしておきまーす。昨日はいい情報ありがとうございました。
  • 19:19 今日も。 (@ ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba (Yodobashi Camera Multimedia Akiba) w/ 8 others) http://4sq.com/f5VXql
  • 19:24 RJ-45 コネクタ、予想よりちょっと高い。
  • 20:05 ボールペンは結局リポーター4コンパクトにした。
  • 20:09 2色以上の油性ボールペンでノック式でグリップがゴム(っぽいの)ではないのって高級なのを除くとこれしか見つからなかった。
  • 20:11 ロットリングのトリオペンがシャープペン無しの3色ボールペンだったら価格的にも即決なんだけど。
  • 21:08 @dateotoko BIC は触ったんですがノックのスムーズさが足りなくて NG でした。
  • 21:11 @dateotoko ハイテックCコレト Lumio は去年見た時に1000円出すにはちょっとチープだなと感じました。それと最近ハイテックC離れしているというのもあって。
  • 21:15 4C 互換リフィル(ハイテックCスリムスの)使ったり、クリップ-オンG 3C マナーをハイテックC化したりと一時期ハイテックC一色だったんだけれど、ほぼ日手帳を使わなくなったのと同時にだんだん使わなくなってきたな。
  • 21:17 手帳など細かい字を書く時にはハイテックCいいんだけれど、さっとゴリゴリ書きたい時には華奢だしカリカリ過ぎでだんだん敬遠するようになった。
  • 21:30 リポーター4コンパクト http://flic.kr/p/98gePu
  • 21:34 2008年2月1日発売のリポーター4コンパクト、3年前に見送ったんだけれどやはり使ってみることになるとは。 http://bit.ly/e7QDhY
  • 21:46 @atq JETSTREAM 評判いいですよね。チェックしてみたんですが3色ボールペンだと「ノック式だけれどラバーグリップ」か「ラバーグリップじゃないけど回転式」で今回の希望に合いませんでした。残念。
  • 23:35 ScanSnap S1100 箱もちっちゃい。 http://flic.kr/p/98hnn5
[ 1月7日全て ]

2011年1月9日 (日)

今日のさえずり: 次スイートプリキュアだって?

image:/nDiki/Flickr/5337600189.jpg

[ 1月9日全て ]

2011年1月15日 (土)

今日のさえずり: 若い時には人をいっぱい好きになって失恋してもいいからいっぱい恋愛した方がいいね

2011年01月15日

  • 11:24 今年初。 (@ 品川区品川図書館) http://4sq.com/fQTYFY
  • 12:55 久しぶりの自転車、ちょっとした上りでヒヨった。
  • 21:56 第16回 鳩山祭 だいどん電大がえし (1992年10月31日・11月1日) のパンフレットをスキャンした。
  • 22:01 鳩山祭実行委員会企画局に1年ちょっと所属していて「腕力王(わんりきおう)」ってステージも企画・司会した。
  • 22:04 鳩山キャンパスキーワード: 居酒屋きむら
  • 22:05 鳩山キャンパスキーワード: 西華 ……ネギ沢山。
  • 22:07 む。創価学会学生部員のサークルなんてあったのか。
  • 22:09 鳩山キャンパスキーワード: ぱぴるす …… よくコピーに行った。
  • 22:10 鳩山キャンパスキーワード: KATE
  • 22:11 鳩山キャンパスキーワード: 味噌汁専門店しるや …… ボリュームあるけどやたら待たされる。
  • 22:16 鳩山キャンパスキーワード: 長木屋酒店 …… シティパレス高坂至近のお店。試験期間中に友人宅に泊まりこんだ時によく行ってた。
  • 22:17 鳩山キャンパスキーワード: ボランティアクラブ …… 献血車が来た時に活動する団体(たしか)。
  • 22:19 @britty 当時の大学祭パンフレットの展示紹介に第三文明って書いてありました。結構有名?
  • 22:20 鳩山祭パンフレットからピックアップしたキーワードはこんな感じかな。
  • 22:23 ScanSnap S1100、2ページだけ原稿向き誤認してた。これだけ回転させたい。
  • 22:36 ScanSnap Organizer でできた。
  • 23:57 Dropbox の容量が 10GB になった。
  • 23:59 今日のスマステ見て思ったことは、やはり若い時には人をいっぱい好きになって失恋してもいいからいっぱい恋愛した方がいいねってこと(ベタ)。
  • 24:10 高校生の時にアルバイト先で兄貴分だった人が「いつでも誰か好きな人がいた方がいい」とかそんなようなこと言ってたっけな。
  • 24:17 @britty 今ならすぐわかりますが、大学入学の時分だとわからなかったかもしれません。
  • 24:26 最後にミシンを使ったの、確実に20年以上前。
  • 24:37 そろそろ花粉症を貰いに行く日をスケジューリングせねば。
[ 1月15日全て ]

2011年1月29日 (土)

今日のさえずり: お年玉付き年賀はがきの当選番号チェックしました。全滅でした!

2011年01月28日

  • 11:39 Evernote for Android の prelease 版使っていたんだけれど public 版も 2.5.1 になっていたので、出勤中にアンインストールしてマーケットから入れ直した。 #Evernote
  • 11:40 Evernote for Android の同期のやりなおしでまだサムネイルガンガンダウンロードしている。Skype for Android も起動しっぱなしだったし電池の減りばハンンパない。
  • 14:59 ローカル用に短縮 URL サービスが欲しいんだけれど Perl 実装でインストールが簡単でごっつい RDBMS 使わないやつでいいのないかな。
  • 16:04 MIME::Base64::encode_base64url が入ったのって MIME-Base64-3.11 (2010年10月24日)からか。最近のバージョンじゃないと入ってないな。encode_base64 の結果ちょっと置換しているだけだけど。 #Perl
  • 19:25 必ず上限まで使ってるからパケ・ホーダイ フラットに変更かな。3月15日提供開始だけれど、月末/月初で切り替えた方がいいのかな。 #Xperia
  • 20:33 prove RED です! @as_tone
  • 20:56 prove GREEN です! @as_tone
  • 21:48 RT @tomooyoda: 来月の要求開発アライアンス定例会 バリューソース神崎さんと、モデリングとソースコード解析を組み合わせた画期的な現状分析手法についてお話しします。 http://kokucheese.com/event/index/7486/

2011年01月29日

[ 1月29日全て ]

2020年12月14日 (月)

今日のさえずり: 「フィルムミシン目に沿って左右に押し開くと簡単に開封出来ます。」でまだ1度も簡単に開封出来てない。

[ 12月14日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.041962s / load averages: 0.43, 0.44, 0.42