nDiki : モスバーガー

2005年12月26日 (月)

サイバーショットをクイック修理サービスで即日修理

rimage:/nDiki/Flickr/78665549.jpg 以前から DSC-U40 の背面液晶の表示が滲むようになっていて、気になっていたので「ソニーサービスステーション秋葉原」に持ち込んで修理してもらうことにした。

11:25 受付

午前中は窓口も空いていて、待たずに受付。 カウンターで DSC-U40 をさしだすと、お姉さんがそれを持って裏へ。 技術者の方が出てきて、原因の可能性を説明。

  • (ボディ背面を押すと滲みに変化があるので)配線トラブルの可能性
  • 液晶自体の問題があれば部品交換

前者だけならば 7,000円(税別)。液晶交換が必要になると + 6,000円(税別)とのこと。

部品交換が必要なら見積もってもらうことにした。 クイック修理サービスとして今日中の修理を依頼。 PHS電話番号を伝えて、完了の際or見積もりの場合は電話をもらうことに。

コーヒータイムサービスとして、すぐ近くのカフェ コロラド 神田末広町店のコーヒーチケットをくれた。 電話がつながらなかったら、1時間半ぐらい後にくると伝えてセンターを出て食事へ。

13:55 受け取り

結局その後、モスで飯を食べたり千石電商電池を買ったり、はたまたヨドバシカメラへいったりとぐるぐる。 圏外だったのか電話がなかったので、13:40 にサービスステーションへ。

午後になると混雑しているな。呼ばれるまでに15分待ち。 ノート PC を持ち込んでいる人を多くみかけた。

肝心の DSC-U40 の方は、

フレキシブル基板補修致しました。

という処置内容。 税込みで 7,350円也。

本体価格がそんなに高いものではないだけに、部品交換にならなくてよかった。 これからもビジュアル・ブックマークに活躍してもらわねば。

あ、コーヒー飲みそびれた。

[ 12月26日全て ]

2007年9月30日 (日)

バーガーキング大井町店オープン

先週の水曜日に近所にバーガーキングの事務所ができたことに気がついたのだが、今日前を通ったらアルバイト面接が行われているようだった。 事務所前のビラによると、10月下旬にバーガーキング大井町店がオープンするらしい。 Web で検索してみると10月下旬ではなく、11月初旬と書いてあるところもあったが、まあだいたいそれぐらいに開店するらしい。

場所は具体的に書いてないけれど、多分8月に閉店した丸井大井町店のあったビル(ヤマダ電機 LABI 出店予定)に入るのだと思う。

モスバーガー閉店*1して以来、大井町マクドナルド2店というファーストフード事情だったので、バーガーキングの出店はちょっと楽しみ。

*12006年10月26日にオリジン弁当に

[ 9月30日全て ]

2008年9月7日 (日)

今日のさえずり: 本心はベランダへの上げ下げが面倒だから

  • 10:49 あれ、今日後半雨の天気予報だと思っていたけれど雨は降らんのかな。
  • 12:34ソフトバンクBB代理店の○○です。あ」「結構です(ガチャ)」
  • 13:01 そこそこの天気だけれど「突然雨が降るかも」「取り込む時間で外出の都合が制約される」という理由で布団干さないで布団乾燥機使っている。本心はベランダへの上げ下げが面倒だから。
  • 14:11 近所のオリジン弁当8月7日で閉店してた。その前のモスバーガーのままで良かったのに。[mb]
  • 14:13 ファミマTカード入会申込書もらった。[mb]
  • 15:13 アミライト買ってきたけれど、さすがに今から網戸掃除はないな。
  • 15:29 18歳以上はクレジット機能なしファミマTカード選べないの? なら申し込みはありえんな。
  • 16:15 なに? また凄い雨くるの? さっとスーパーに買い出しにいってきちゃうか。
  • 16:19 出かける前に洗濯物取り込んだ。ってかなんかもうゴロゴロいってるんですけど。
  • 16:44 無事スーパーから帰宅。長い傘持っていったけれど使わずに済んだ。ふう。
  • 17:02 買ってきた「ジッパー付クリアパック」にご使用上の注意「他の用途には使用しないでください。」とあるけど「通帳・ハガキ・その他用途いろいろ」と表に書かれていて何に使用してはいけないのかわからない。
  • 17:10 トイレに入っている間に、ようやく雨きた。雷の方がすごいな。
  • 18:22 @k12u に渡すつもりだった焼き増し写真がでてきた。
  • 19:02 なんとか週末の部屋・押し入れ整理の目処がついた。
[ 9月7日全て ]

2011年9月6日 (火)

今日のさえずり: の生存戦略に付き添ってくる

[ 9月6日全て ]

2013年6月2日 (日)

TDL じゃなくて TCK 行ってきた

rimage:/nDiki/Flickr/8930167306.jpg

今日は東京ディズニーランドに行く候補日だったんだけれど、天気予報的に寒くて傘マークもついていたので延期にした。結局雨も降らなかったし、寒くもなくて絶好のディズニーランド日和だったみたいだけどね。

ではホームセンターに行くかということになって、ウィラ大井にあるホーマックにでもとなって、そういえばその近くにある大井競馬場が今日開催日だよねということになって、ホーマックの前に大井競馬場行ってご飯食べることにした。

実は初大井競馬場(競馬場自体、まえに東京競馬場に1度行ったことがあるぐらいのレベル)。大井競馬場は寒い時期以外は基本トゥインクルレースで夕方からで、今日もそう。なのでお昼はレースやってなくてスタンドも L-WING だけが開いているっぽい。今日は入場無料だった。ラッキー(入場料100円)。

とりあえず L-WING ぐるっと上まで見てみて、そのあとモスバーガーやら、おに平のカレーライスを買って、ギャラリーオブオーナーの前のテーブルでゆっくり。わりに幼児連れのファミリーも見かけた。

結局 14:00 過ぎぐらいまでいて、そのあとホーマック。今日は第1レースが 16:40 だったので馬のウも見ずじまい。内馬場も行ってみたかったんだけれど、入れるの 15:45 からということでこちらも見逃がし。ぜひ今度はきちんとレースの時間に合わせて行きたいところ。まあ今日は下見という感じかな。

開催日程表見るに、日曜日開催している日は実は多くないみたいなので計画的に。

[ 6月2日全て ]

2014年11月22日 (土)

歩く会: 渋谷から横浜みなとみらい21(東急東横線には乗らない)

やってきました歩く会。今回は渋谷から横浜みなとみらい21まで歩いてきた。さすがに遠かった。10:00 出発で 19:00 過ぎにクイーンズスクエア横浜に到着。歩いた距離は約29km。

歩く会は4月12日の都電荒川線沿線の回(記事)が初参加だったので今回が参加2回目。都度イベントとして各自が数を決めた後にサイコロを振って当たった人が支払い or 罰ゲームをするというルール付き。

当初は渋谷から明大前を通り神田川合流、神田川沿いに井の頭恩賜公園へ通って吉祥寺というのがコース案(15km 程度)として上がっていたのだけれど、「赤レンガみたいわー」「中華街いきたいわー」ということで横浜方面になった。ちなみにモヤイ像から横浜赤レンガ倉庫までは Google マップで徒歩 27.0km、横浜中華街までは同 28.3km。

10:00 モヤイ像

image:/nDiki/Flickr/15847840545.jpg

今回の待ち合わせは 10:00 に渋谷のモヤイ像。待ち合わせに遅刻した場合は朝食を御馳走するというのがいつものルール。自分は 9:50 過ぎに到着して3番目。LINE で連絡を取りつつもう間に合わないかと思った2名がその後 10:00 前に次々滑り込んできてセーフ。

で 10:00。2名遅刻確定。朝食はどこにしようかということでセルリアンタワーのが候補になった。朝食1人3000円オーバーってゴージャスだ。

image:/nDiki/Flickr/15872668375.jpg

モヤイ像 → セルリアンタワー (400m)

遅刻した2名をおいて出発。渋谷駅前のロータリーのところでモヤイ像へ向かう1名と会えた。タクシーで来て楽勝で間に合うと思ったものの渋滞にはまってあえなく遅刻。タクシー代と朝食の支払いでいきなりの出費。

首都高速3号渋谷線の下、国道246号沿いに西南西へ進んでセルリアンタワー。

セルリアンタワー

image:/nDiki/Flickr/15685334710.jpg

運転間隔の調整などを喰らいながら移動中の最後の1名をここで待つ。しばらくして週刊少年ジャンプを手にやってきた。

まあさすがにセルリアンタワーでの朝食は勘弁しましょうということで朝食の場所を探しがてら出発。

セルリアンタワー → モスバーガー 渋谷円山町店 (550m / 950m)

まずは朝の腹ごしらえということで、国道246号を進みながら良さそげな店探し。途中モスバーガーを見つけた。

モスバーガー 渋谷円山町店

image:/nDiki/Flickr/15250387314.jpg

朝食。みんなガッツリ。

モスバーガー 渋谷円山町店 → 目黒天空庭園 (850m / 1,800m)

モスバーガーでお腹を満たしたところであらためて出発。再び首都高速3号渋谷線の下、国道246号を進む。神泉町交差点を通過し、大橋ジャンクションへ。

目黒天空庭園

image:/nDiki/Flickr/15872640535.jpg

大橋ジャンクション屋上にある目黒天空庭園に立ち寄り。2013年3月30日にオープンしたばかりでまだ真新しい。庭園では、オーパス天空庭園収穫祭が開催されていた。公園で収穫したブドウ(一部)で作ったワインの販売もしていた。ワイン「天空庭園」はグラス付きなのでさすがに割れ物は無理でしょうとして飲まずにそのままぐるりと庭園を一回り。

クロスエアタワーに9Fから入って1階へ。

クロスエアタワー → 菓匠雅庵 (600m / 2,400m)

クロスエアタワーから南東に進み山手通りへ出て中目黒駅方面へ。途中ドン・キホーテの手前の交差点で右に入り学芸大学駅の方へ向かう。

11:45 菓匠雅庵 (目黒区東山1-13-4)

image:/nDiki/Flickr/15252983403.jpg

集合時間の10:00 から1時間半ほど経過。途中おいしそうな和菓子屋を発見してサイコロタイム。いきなり自分が当ててしまい、豆大福等をごちそう。粒も大きくいいお味だった。

菓匠雅庵 → 某邸 (550m / 2,950m)

菓匠雅庵から再び学芸大学駅方面へ向かう。道中同僚の家があるというので立ち寄るも留守。どうも出勤していたらしい。

某邸 → ファミリーマート学芸大学駅東店 (2.0km / 4.4km)

蛇崩交差点・田切公園交差点・五本木一丁目交差点を通過し420号へ。五本木交差点駒沢通りをこえ、東急東横線をくぐる。

12:30 ファミリーマート学芸大学駅東店

image:/nDiki/Flickr/15846836406.jpg

出発から2時間半ほど経ってようやく 4.4km。進んでいる気がしない。がここでビールタイム。ヘパリーゼを飲んでからのビールで水分補給。ビール代よりヘパリーゼ代の方が高い。

ファミリーマート学芸大学駅東店 → 大岡山駅前交差点 (2.7km / 7.1km)

image:/nDiki/Flickr/15686626709.jpg

ここから南下。東急東横線から徐々に離れて大岡山駅へ向かう。

田向公園北交差点で一度目黒通りに出て、レクサス目黒前を通ったところで左折。目黒美学園小学校裏を通ってサレジオ教会前へ。あとは道なりに進み大岡山北口商店街を抜けて 13:10 頃大岡山駅前交差点到着。

大岡山駅前交差点が谷大塚駅 (1.8km / 8.9km)

止まることなく進軍。東京工業大学東側の道路を南下し、中原街道へ出る。中原街道はだだっ広いので道のりが長く感じるな。そのまま南西に進み東急池上線のが谷大塚駅。ここでトイレ休憩。

が谷大塚駅 → 久が原駅 (1.5km / 10.4km)

image:/nDiki/Flickr/15685131268.jpg image:/nDiki/Flickr/15872647425.jpg

K-PORTドラッグマート 谷大塚店に寄ってエアーサロンパスDXを購入。この後みんなスプレー式鎮痛消炎剤の快楽を得ることになる。

そのまま商店街を東急池上線と並走する形で進み久が原駅へ。途中自販機で水分補給。

あと恒例のサイコロ荷物持ち戦も勃発。無事クリアして荷物を持ってもらった。なんと身軽!

久が原駅 → ファミリーマート 大田千鳥三丁目店 (1.0km / 11.4km)

image:/nDiki/Flickr/15686627499.jpg

一行は東京23区の地図しか持っていなかったので、久が原駅近くの井上書店で川崎横浜地図を購入。そのまま前の道を進み藤森稲荷交差点で環八通りへ出る。環八通りを南東に進んでファミリーマート

14:20 ファミリーマート 大田千鳥三丁目店

出発から4時間半弱、11.4km。 K-PORTドラッグマートで買ったエアサロンパスをみんな個室でシューシューしてすっきりした顔で店外に戻ってくるの繰り返し。

自分は鎮痛剤で騙すと後でヤバいことになりそうなので我慢。

ファミリーマート 大田千鳥三丁目店 → 武蔵新田駅 (650m / 12.05km)

ここは無難に環八通り沿いに。

武蔵新田駅 → 多摩川大橋(県境) (1.7km / 13.75km)

image:/nDiki/Flickr/15685313560.jpg

駅前は結構賑やか。サイコロ振って負けた人がスクラッチくじを買おうということになったのだけれど、売場できいたところ残念ながらスクラッチは売り切れ。

氷川神社の前を通り、国道1号線へ。ようやく横浜が視野に入ってきた! ただし距離的にはまだ半分といったところ。

15:05 多摩川大橋

image:/nDiki/Flickr/15661789650.jpg

出発から5時間。13.75km。多摩川にかかる多摩川大橋で神奈川県へ。歩く会初の東京都外へ進出!

だがしかしまだ半分まできたかというところ。歩く会はまだまだ続く。

多摩川大橋(県境) → かつや川崎戸手店 (1.1km /14.85km)

ダレてしまってゴールまで辿りつく気持ちが弱くなるので、今回はお昼ご飯はまず多摩川を越えてからにしようという目標でできた。時間も 15:00 を過ぎたのでそろそという感じ。が多摩川大橋を越えると食事処がちらほらとしかない……。

そんな中、左手に見えてきた「かつや」で手を打つことにした。

15:30 かつや川崎戸手店

image:/nDiki/Flickr/15872012032.jpg image:/nDiki/Flickr/15870661881.jpg

奥のテーブル席で遅めの夕食。途中休憩はしたもののしっかり腰をおろしては何げに朝のモスバーガーを出発以来。

カツでエネルギー補充。

かつや川崎戸手店 → ラゾーナ川崎プラザ (2.1km / 16.95km)

30分ちょっとで食事を終えて、16:05 頃出発。このまま国道1号線を進むのが最短で安全ではあるのだけれど、この先地味な行軍になってしまうことは目に見えていたので、もう少し東海道線や国道15号線の方を歩こうということで川崎駅方面へ。

かつや裏から戸手団地を通り、いったん府中街道へ出た後万国旗のかかった商店街を抜け、中幸町3丁目交差点を通ってラゾーナ川崎の裏へ到着。

ラゾーナ川崎プラザ川崎駅 (300m / 17.25km)

image:/nDiki/Flickr/15685320970.jpg

16:35 川崎

image:/nDiki/Flickr/15250398354.jpg

出発から6時間。ここで1名肉体的に限界ということで、1名リタイア&ゴール。スタート地点より約17km。当初の予定通り渋谷から神田川沿い経由で吉祥寺のコースだったら 15km 前後だったのでこれぐらいの距離感だったはず。

やはり crocs のサンダルだと辛いと思います。

お疲れさまでしたー。

東京の今日の日の入りは 16:31。そろそろ夜を迎える。

川崎駅 → 八丁畷駅 (1.4km / 18.65km)

image:/nDiki/Flickr/15685320550.jpg

ミューザ川崎の中を抜け、東海道線・京急本線ののガード下をくぐた後曲がって八丁畷駅。

八丁畷駅 → ゴム通り入口交差点 (600m / 19.25km)

17:10、第一京浜に出た。

ゴム通り入口交差点ファミリーマート鶴見中央四丁目店 (1.4km / 20.65km)

image:/nDiki/Flickr/15663607869.jpg

ホテルニューヨークの自由の女神を久しぶりに眺めつつ、順調に横浜方面へ。このあたりから徐々にペースアップ。

17:30 ファミリーマート鶴見中央四丁目店

出発から7時間半、20.65km。最後の休憩。ここからは横浜みなとみらい21までほぼノンストップ。

ファミリーマート鶴見中央四丁目店 → 生麦駅入口 (2.2km / 22.85km)

引き続き第一京浜。ここは一気にということか先頭組がハイスピードでメンバを引っ張っていった。

生麦駅入口 → 臨港パーク入口交差点 (5.4km / 28.25km)

image:/nDiki/Flickr/15870667201.jpg

17:57 頃生麦駅入口交差点。キリンビール横浜工場(キリン横浜ビアビレッジ)帰りのキリンの紙袋を提げた一行とすれ違う。ウェルカムゲート近くは横浜環状北線の工事が進んでいた。

第一京浜をそのまま進み、境内に京急本線が走り踏切があることで有名な遍照院前を通り、新子安駅前へ。さらに進んで入江川を渡った後、入江橋交差点へ行くまでの途中で Google マップの教えに従い南の路地へ。

「えっ? わざわざそんな路地へ?」

と露骨に驚くが、歩く会Google マップに忠実である。

image:/nDiki/Flickr/15872662945.jpg

ちょっと進むと首都高速神奈川1号横羽線が上にかかる入江川沿いに出た。その北岸の浜通りを進む。街灯も少なめの危険な感じのする道でアップダウンがあるけれどもそのまま行軍。

行き当たって左、進んでまた右と曲がって横浜市中央卸売市場を通る大通りへ出る。

image:/nDiki/Flickr/15685143248.jpg

そのまま市場の間を進むと、みなとみらい橋へ出る。みなとみらい橋からはコスモクロック21やランドマークタワーが一望でき夜景が綺麗だ。ヘリポートからはヘリがひっきりなしに発着していた。知らなかったけれど、ここ夜景撮影の良いスポットだなぁ。みなとみらい駅から歩ける距離なので(これだけ歩くとどこも歩ける距離に思えてくるけど)、あらためてカメラ三脚を持って撮りにきても良いな。

橋を渡り切ると臨港パーク入口交差点。高層マンションが立ち並んでいる。

臨港パーク入口交差点 → みなとみらい駅前交差点(クイーンズスクエア横浜) (800m / 29.05km)

そのまま進んでパシフィコ横浜の前を経由し、MMパークビル前の広場へ。みなとみらい駅の入口をみつつクイーンズスクエア横浜へ。みなとみらい駅前交差点でゴール!

19:10 ゴール (クイーンズスクエア横浜)

image:/nDiki/Flickr/15848159431.jpg

渋谷のモヤイ像から川崎駅経由での横浜クイーンズスクエア横浜までの今日の歩く会での経路の距離は以上 Google マップで刻んで確認したところ 29km だった。お疲れさまでしたと。ちなみに Google マップでの最短コースだと 26.0km (5時間20分)らしい。

今日初めて横浜にきたといっていた1人には強烈な偏った横浜のイメージが定着したに違いない。

その後

image:/nDiki/Flickr/15846839946.jpg image:/nDiki/Flickr/15253004173.jpg image:/nDiki/Flickr/15872663195.jpg

このあと、この近辺と慣れた渋谷とでどちらでお疲れ会をするかについて迷ったのでサイコロ。結果渋谷でということになったのだけれど、まあ少し横浜を満喫しつつ一休みしようかということでスターバックスコーヒーへ(ここもサイコロで支払い決定)。

そういえば横浜ランドマークタワー ドックヤードガーデンにてドックヤード・プロジェクションマッピング「Adventure Story」というスターウォーズのプロジェクションマッピングがちょうどやっている頃なのでチラ見してきた。途中メンバの1人が突然足が痛くなって牛歩状態に。ペースメーカー的に早足でメンバをひっぱってきたところに、スターバックスコーヒーの外の席でコールドドリンクを飲んで冷えてしまったからかなぁ。

image:/nDiki/Flickr/15685333420.jpg

さて渋谷へということだけれど、このままだと着いたところで力尽きて解散もありそうだということで、やはり近場でお店に入ることにした。途中で良さそげだと言っていたMMパークビルの台湾風居酒屋 阿里城 みなとみらい店へ。

例によってサイコロで唐辛子を食べるやつをしこたまやって汗をかいた。

お開きの後、長野の地震で一時運転見合わせした電車に乗りつつ帰路へ。

お疲れさまでした。次回も楽しみ。

今日のさえずり: 考えてみれば健康診断とかではないので何かを食べてもいいんだよね

2014年11月22日

[ 11月22日全て ]

2015年8月22日 (土)

今日のさえずり: 鉄道模型かハムかパールのようなものか

[ 8月22日全て ]

2016年10月23日 (日)

今日のさえずり: 仕事用のデイリーノートテンプレートも下から上に整理する形式に変更してみた

[ 10月23日全て ]

2019年11月14日 (木)

秋の新宿御苑

image:/nDiki/2019/11/14/2019-11-14-123513-nDiki-1200x800.jpg

『言の葉の庭』を見たりしてまた来たいと思っていた新宿御苑へ。3年前のお花見以来かな。いつも新宿門から入るのだけれど、今日は大木戸門から。主に東側を中心にまわった(ので『言の葉の庭』の東屋の方は行かなかった)。新宿御苑は相変わらず広いねぇ。1回で全部を巡ったことは1度も無い気がする。

整形式庭園のプラタナス並木がとてもロマンチックだった。

image-half:/nDiki/2019/11/14/2019-11-14-122537-nDiki-800x1200.jpg image-half:/nDiki/2019/11/14/2019-11-14-123133-nDiki-800x1200.jpg

暖かい日だったこともあるけれど、11月の日差しも結構なものだなあ。レジャーシートを広げて横になったら体ポカポカ。

image-half-mixed:/nDiki/2019/11/14/2019-11-14-123936-nDiki-1200x900.jpg image-half-mixed:/nDiki/2019/11/14/2019-11-14-130344-nDiki-900x1200.jpg

帰りはこれまた普段出入りしたことのない(初めて?)千駄ヶ谷門から。渋谷までてくてく。

モスバーガーパブリック四谷区民センター店

image-half-mixed:/nDiki/2019/11/14/2019-11-14-114804-nDiki-800x1200.jpg image-half-mixed:/nDiki/2019/11/14/2019-11-14-114952-nDiki-1200x800.jpg

新宿御苑に入る前に Google マップの「行ってみたい」リストに入れてある「モスバーガーパブリック四谷区民センター店」でランチ。新宿御苑ビュー最高だった。

12:00 前に入店した時はまだガラガラ、食べ終わって出る時もまだ席に余裕があった。穴場だ。

今日のさえずり: 何年ぶりかで光合成してる

2019年11月14日

[ 11月14日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.023765s / load averages: 0.25, 0.25, 0.24