nDiki : モメタゾン点鼻液

2020年2月1日 (土)

今年の花粉症はジェネリック医品に

いつもの病院にいって花粉症をもらってきた。会計が安いなと思って確認したら、去年と同じの希望で出しておいたところを一部ジェネリック医品で用意してくれていた。3つののうち2つがオーソライズドジェネリック(AG)で、1つは去年と同じもの。

費用がだいぶ下がっているのは嬉しい。

[ 2月1日全て ]

2020年2月20日 (木)

今日のさえずり: 何もかもが中止になってゆく……

[ COVID-19 ]

[ 2月20日全て ]

2020年3月28日 (土)

今日のさえずり: モメタゾン点鼻液1本目使い切った

[ 3月28日全て ]

2021年1月14日 (木)

2021年01月14日(木)の #nNote

花粉症

[ 1月14日全て ]

2021年1月15日 (金)

まだ名前を覚えられていない花粉症を確保

去年と同じくかかりつけの病院で。昨日の朝に頼んで今日に受け取ってもらった。昨年から飲みと点鼻液はオーソライズドジェネリック(AG)。アレグラアレルギーをもじった感じで覚えやすい名前だったけれど、フェキソフェナジンは掴みどころがなくまだ名前を暗記できていない。

[ 1月15日全て ]

2021年2月16日 (火)

今日のさえずり: 今日からモメタゾン点鼻液をスタート

[ 2月16日全て ]

2021年3月30日 (火)

今日のさえずり: バタフライキーボードというワードを見かけて「ThinkPad 701C ?」となった

  • 07:46 2月16日にスタートしたモメタゾン点鼻液が今朝で無くなった。いったん終わりにして様子みてみよ。
  • 24:25 久しぶりに Deckset を使おうかな。ヒラギノ角ゴシックを使うように変更するカスタマイズコマンドを Markdown ファイルの先頭に書き出してみた。
  • 24:33 バタフライキーボードというワードを見かけて「ThinkPad 701C ?」となった。
  • 24:40 Deckset から Google スライドにするの、 Deckset 側で PNG 形式でエクスポートして Google スライドでインポートする邪悪な方法を確立した。
[ 3月30日全て ]

2022年1月26日 (水)

花粉症を手配【日記】

先週末ぐらいから花粉症のような症状が出始めた。今年はちょっと早いのかな。

そろそろを飲み始めねばと病院にいって、明日受け取り希望でを頼んできた。

[ 1月26日全て ]

2022年3月8日 (火)

花粉症のおかわり【日記】

1月28日から服用開始した花粉症(フェキソフェナジン塩酸塩錠)が少なくなってきた。モメタゾン点鼻液も1本使い切ったので、昨日病院を頼み、今日に受け取ってきてもらった。

今シーズンはこれでゴールデンウィーク明け頃まで大丈夫のはず。

[ 3月8日全て ]

2023年1月12日 (木)

花粉症を用意する【日記】

今年はスギ花粉の飛散量が多いとの予測が出ているので早めにの手配をと昨日病院に行き、今日受け取ってきてもらった。

今年からパタノール点眼液がオロパタジン点眼液に変わった以外は昨年と同じ。

[ 1月12日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.023243s / load averages: 0.31, 0.38, 0.38