nDiki : モンベル

モンベル - mont-bell

2009年9月21日 (月)

今日のさえずり - そこに写っていた自分のオッパイの大きさに愕然とした

2009年09月19日

  • 09:11 これからモデルルーム行ってくる。 [mb]
  • 14:29 久しぶりに鶴見にきている。学生時代はホントによくきていたので記憶がフラッシュバックしてる。 [mb]
  • 16:10 @kagua_biz フーガあたりの雰囲気がそのままでした。 #Tsurumi [mb]
  • 22:21 Plagger がうまく動いていないと思ったら、動かしているホストが参照している DNS サーバが死んでいて正引きできず各アクセスが失敗していたっぽい。
  • 22:24 /etc/resolv.conf 書き換えて違う DNS サーバ参照するようにしたらあっさりうまく動いた。
  • 23:53 今日行ったモデルルーム、部屋の間取りやテラスの広さなど印象が良かったし値引き後の価格もお手頃に見えたんだけれど、やはり駅まで遠いのと防災上の不安要素から見送りとした。値引きもよく考えると値引く理由があるんだろうしな。

2009年09月20日

  • 09:05 モンベルクラブ フレンドフェア今日まで。 [mb]
  • 13:07 くまのプーさんて、やっぱり獣臭いのかな。
  • 13:09 昨日鶴見のパン屋で買ったまるい顔の形をした「アンパーパン」の名前の由来を詳しくききたい。
  • 17:02 来客用にケーキを買っておいたのだがお客さんもケーキを持ってきてくれたので、1つ食べてなお1人あたり3個残っています。
  • 17:05 あ素敵なイメージです。ぬいぐるみも洗濯するんですね。 RT @arappocaro: ボクはぬいぐるみなので『ファーファ』のにおいです。RT @Naney: くまのプーさんて、やっぱり獣臭いのかな。
  • 17:50 2009年9月16日の歩行: 8211歩、6.61km、59分、6.71km/h、消費 305.0kcal、脂肪燃焼 43.6g、4.5エクササイズ。
  • 17:51 2009年9月17日の歩行: 6761歩、5.45km、48分、6.79km/h、消費 249.7kcal、脂肪燃焼 35.7g、3.7エクササイズ。
  • 17:52 2009年9月18日の歩行: 6674歩、5.35km、49分、6.53km/h、消費 246.8kcal、脂肪燃焼 35.2g、3.6エクササイズ。
  • 17:53 2009年9月19日の歩行: 9044歩、6.92km、84分、4.91km/h、消費 340.8kcal、脂肪燃焼 48.7g、4.6エクササイズ。
  • 23:28 デジカメテレビにつないでスライドショーにして楽しんでいたのだが、そこに写っていた自分のオッパイの大きさに愕然とした。

2009年09月21日

  • 06:19 起床。
  • 07:08 「No.1理論」の「ツキを高める『四つの質問』」のページをコピーしたのを冷蔵庫に貼った。 http://bit.ly/SuQaS
  • 10:57 ジャスコの無料循環バスの乗り場探し中。 [mb]
  • 11:04 ジャスコバスきたけど、思いっきり無視された。 [mb]
  • 11:05 しょうがないのでタクシー。 [mb]
  • 11:12 ジャスコ到着。ワンメーター。 [mb]
  • 12:08 靴買った。また N。 [mb]
  • 12:29 地球の恵みに入店。ビュッフェの品数が多く満足できそう。 [mb]
  • 15:04 地球の恵みと炎だった。味・品数に満足だが80分はあっという間。 RT @Naney: 地球の恵みに入店。ビュッフェの品数が多く満足できそう。 [mb]
  • 16:05 ジャスコ満喫した。これからオーケーに行く。 [mb]
  • 16:15 オーケーやめてオリジン弁当で惣菜。 [mb]
  • 22:10 mixi Internal Server Error か。
  • 23:05 Naney の N 付きシューズ [Flickr] http://bit.ly/HiZZG
[ 9月21日全て ]

2010年1月3日 (日)

今日のさえずり - 消費期限との戦いはすでに始まっている

2010年01月03日

  • 09:11 起床。結局正月三が日寝坊。
  • 09:23 白いご飯が恋しい。
  • 09:49 明日の病院予約。
  • 10:12 消費期限との戦いはすでに始まっている。
  • 11:12 カレー食べたい。
  • 12:48 モンベルのブランケット処分しようと思ったけれど家族会議にて却下された。かわりに寝袋捨てることにした。
  • 13:05 箱根駅伝の中継ヘリコプター通過中。
  • 13:43 加湿器の手入れした。手のかかる子。
  • 14:10 時間がたって固くなったプラバルーンが膨らまず撃沈した。
  • 14:58 ベランダでシャボン玉してたら窓のカビに気がついてしまって掃除したところ。
  • 15:38 2010 と打つべきところなのに手が勝手に 200……とタイプしてしまう。
  • 15:44 「そどぅとう」が何であるか理解した。
  • 22:12 @mountone GTD にはメインで ThinkingRock、サブで Remember The Milk (RTM) を使っています。 iPhone は残念ながら持ってないです。
  • 22:32 あ、年越したのでそろそろ花粉症の手配をスケジュールせねば。
  • 22:44 今シーズン初「エコ湯〜ゆ」蓄熱開始。 http://bit.ly/67pvr6
  • 23:03 実家雑煮食べた。 [Flickr] http://goo.gl/fb/41rM
  • 23:03 おばあちゃんへ。 [Flickr] http://goo.gl/fb/wZen
  • 23:03 これが小栗旬からの年賀状だ! [Flickr] http://goo.gl/fb/LAcU
  • 23:09 部屋の隅の整理。 RT @coachingbot: 今日済ませてよかった事は何ですか?
  • 23:24 ほぼ日手帳2010へのハイテックCコレトの色のりが2009と違う感じがするのだが気のせいか?
  • 23:32 マイ・クレドの整理をしてもう少しシンプルにしたい。
  • 23:38 @mountone RTM はサブタスクが作れないので自分としては GTD のメインツールとしてはしっくりきませんでした。
  • 23:40 @mountone 今は RTMケータイからの inbox としてとルーチンワークのペースメーカー(時間を決めたスケジュール)としてと、ショッピングリスト(次の行動リストの一部分)として使っています。
  • 23:46 明日起きれないのがこわいのでそろそろ寝る。
[ 1月3日全て ]

2010年6月16日 (水)

今日のさえずり: 中学生の頃は _ は存在しなかった

rimage:/nDiki/Flickr/4704752211.jpg

2010年06月16日

[ 6月16日全て ]

2011年4月12日 (火)

今日のさえずり: ヤバい。久しぶりの東急ハンズ楽しすぎる。

rimage:/nDiki/Flickr/5611348447.jpg

2011年04月12日

[ 4月12日全て ]

2013年7月5日 (金)

今日のさえずり: 貪婪とか読めないし書けないし意味もわからない……

2013年07月05日

  • 07:14 TOKYO FM つけた。7:20 からの「追跡」聴きまーす。
  • 07:50 が「社長の声若い!」って言ってた。
  • 07:57 湿度計81%になっていて、これはたまらぬ。除湿運転スタート。
  • 09:25 @britty 毎回何かを証明する Blog 期待。
  • 10:30 「787242番目のEvrenoteユーザ」らしい。
  • 11:26 日曜日に向けてアイスを買っておく必要がある。
  • 12:13 知らなかった。欲しい。「人の力ではもうどうしようもないパソコンの不具合に多くの悩みをお持ちの方々が多くいらっしゃいます。」 / “神田明神|東京都千代田区外神田2-16-2|お守り - IT情報安全守護” http://bit.ly/19XPiOE
  • 13:21 RT @k12u: 楽天には「健康茶ランキングア行部門」といったものがあることを知って驚愕していた
  • 15:17 Windows 上で Emacs 使うのに gnupack 入れた。Cygwin/X でリモートホストの Emacs ひっぱって使っているのでまあ Windows 上に無くてもとても困るわけではないのだけれど。
  • 17:26 チクタクバンバン知っている人が少なくて悲しい。
  • 17:48 貪婪とか読めないし書けないし意味もわからない……。
  • 19:33 手塩にかけた新卒様に「おれ帰るから不具合調査よろ」的扱いを受けました。ありがとうございました。
  • 20:40 人狼の説明ちょっと聞いた。これってナポレオン?
  • 21:00 正面玄関突破。 (@ 株式会社ミクシィ (mixi, Inc.)) http://4sq.com/12KSDu0
  • 21:35 近所のセブン-イレブン、例の冷凍の麺置いてなかった。
  • 22:43 あっ。 / “YAPC::Asia 2013のイベントレポーターを募集しています | YAPC::Asia Tokyo 2013http://bit.ly/12haSqR
  • 22:43 品川モンベルがオープンしてたんだ! / “品川にアウトドアブランド「モンベル」複合ビル-地下にはカフェスペースも - 品川経済新聞http://bit.ly/11mOWAM
  • 23:28 ghc の -e オプションについて了解した。
  • 24:37 なんだ、普通に #!/usr/bin/runghc って書けるじゃないですか。
[ 7月5日全て ]

2013年10月7日 (月)

今日のさえずり: この時期でもまだアゲハチョウ翔んでる

2013年10月07日

[ 10月7日全て ]

2014年12月17日 (水)

吉野家牛丼並盛300円とか【日記】

(モンベル)mont-bell WIC. ラガーシャツ ロングスリーブ Men's 1104782

お昼に吉野家行ったら心なしか殺伐としているなと思ったんだけれど、どうも 15:00 から値上げ(牛丼並盛が300円から380円へなど)だったからみたい。

あと、そろそろ長袖のシャツが一斉に寿命を迎えつつあるので何か買っておかなければと思いモンベルへ行ってきた。「WIC.ラガーシャツ ロングスリーブ Men's (品番 #1104782) ダークネイビー DKNV というのをチョイス。身長165cm ぐらいなんだけれど S で大丈夫だった(M だと肩部とか袖とか長すぎ)。素材はウィックロン。ソフトな肌触り。やや薄手なので冬は下にヒートテック系のを着ると良さそう。

[ 12月17日全て ]

2017年10月28日 (土)

いつも持ち歩けるパッカブルデイパック Ultra-Sil Day Pack

カメラを持って出掛けている時は荷物を手に持たないようにしたいもの。荷物が少ない時はグレゴリーのウェストパック(ウエストバッグ)を使い両手が空くようにしています。でも外出先で買い物をしたりすると結局手提げ袋が増えて片手がふさがってしまうんですよね。

荷物が増えた時に背負えるように、パッカブル/ポケッタブルな背負えるものが欲しいと思い探したところ、 Sea to Summit Ultra-Sil Day Pack が 20L も入るのに畳むと超コンパクトになるデイパックだと知り思わず買ってみました。

image-half:/nDiki/2017/10/28/2017-10-28-094305-nDiki-800x1200.jpg image-half:/nDiki/2017/10/28/2017-10-28-101658-nDiki-800x1200.jpg

 パッケージより
 軽くて丈夫なコードゥラ生地
 シリコンコーティングによる防水加工、荷物を詰めやすい
 縫い目はすべて2重縫い
 68g
 20L

オーストラリアのアウトドアメーカーの製品でしっかりとした作り。広げると例えば

  • 厚手フリースジャケット2着 (膨らませた写真を撮るのに入れてみた)
  • 13インチ MacBook Pro
  • 角2封筒

などのサイズのものを入れることができます。これだけ入れば十分です。

image-half:/nDiki/2017/10/28/2017-10-28-095236-nDiki-1200x800.jpg image-half:/nDiki/2017/10/28/2017-10-28-095647-nDiki-1200x800.jpg

折り畳むと iPhone SE よりも長さが短くなります。実際グレゴリーのテールランナーに入れてみましたが楽勝でした。

バッグに忍ばせているのは1999年にシンガポール旅行に行く際にアウトドアショップの店頭で見かけて買った ISUKA のパックアップキーホルダー(広げるとレジ袋のような形のバッグになる)で

 サイズ: (約)8cm×40cm×41cm
 収納時: (約)4.5〜5.5cm×10cm
 重量: (約)50g
 材質:ナイロン

というサイズのものです。このデイパックは収納時一回り太っちょなぐらいなので、代わりにウエストバッグに常時入れておけそうです。ちなみに ISUKA って寝袋・シェラフの専門メーカーだって今日初めて知りました。なるほどそれで15年以上使っても全然平気だったんですね。

Sea to Summit Ultra-Sil Day Pack、ノーブランドの折りたたみ式リュックサックより割高なのですが、きちんとしたアウトドアメーカーなので長年使えて元が取れるんじゃないかと思ってます。

収納方法

パッカブルなものは、買った時にどう収納されていたかをきちんと見ておかないと、同じように詰められなくなって困ることがあります。この製品は以下のように畳んでいけば元通りになります。

  1. デイパックの裏表を逆にする。
  2. デイパックの背側(収納袋のある側)を下面に、収納袋を向かって遠い方になるように置く。
  3. 手前から収納袋側に半分に折る。
  4. 左右から巻くように畳む。
  5. もう一度手前から収納袋側に半分に折る。
  6. 袋に押し込む。

なお収納袋とデイパックは縫い付けられているので出す時にもちょっとだけコツが必要です。袋の前側(吊り下げ用のタブじゃない側)とデイパックが縫い合わせてあるので、その反対側からひっぱり出すようにするとすっと抜き出すことができます。

その他のチェックしたパッカブル/ポケッタブル デイパック

購入に至るまでにチェックしたのは次のようなもの。

CHUMS Packable Day Pack

CHUMS Packable Day Pack CH60-2258

最初に欲しいなと思ったのは好きなブランドの一つ CHUMS の Packable Day Pack CH60-2258。表参道店で実際に見てきました。収納時 約10 x 6cm。サブにこの値段は高いなと思って見送りましたが、 CHUMS のブービーバードが好きな人には良いと思います。

モンベル ポケッタブル ライトパック 18

恵比寿モンベルでチェックしたのは ポケッタブル ライトパックシリーズ。10L・13L・18L と3種類出ています。店頭で見た時は結構縦長なデイパックだなと感じました。色はターコイズブルーが好み。収納時 18 × 23cm (どの容量デイパックも一緒)とウエストバッグに常時入れておくには大判なのでやめ。大きめのメインのバッグに入れておいて、メインバッグを置いて出掛ける時に使うという用途なら、今回買ったペナペナな Ultra-Sil Day Pack とは違ってしっかりとした感じなので良いと思います。

[ 製品レポート ]

[ 10月28日全て ]

2019年12月20日 (金)

装着したままスマートフォンやカメラを操作できるモンベルの手袋 トレールアクション グローブ

image:/nDiki/2019/12/20/2019-12-21-111137-nDiki-1200x800.jpg

先日 GU でフリースグローブを試着したら暖かくて、今シーズン手袋新調の気持ちが高まった(今使っているのが全然暖かくない)。 GU のは暖かくてリーズナブルだけれど厚手でちょっと使い勝手が悪そうだなと思っていたところ、モンベルからスマートフォン対応でカメラも操作しやすいのがでているという情報を見つけたので買ってみることにした。

トレールアクション グローブ Men's

選んだのはトレールアクション グローブ Men's (Trail Action Gloves Men's) #118269。ストレッチクリマプラスという素材を採用し、ストレッチ性・通気性・裏面起毛による保温性を備えた良品らしい。指先と手のひらに滑り止めプリントがあり、スマートフォンを落としにくいようになっている。

サイズ

S が「手囲い 20.5〜22.5cm」で M が「手囲い 22.5cm〜24.5cm」。測ったところ 22.5cm ぐらいなので悩ましい。はめ比べたところ S でも M でも違和感無いものの S だと指の又までぐっとこない感じがしたので M にした。

実際に使ってみると手袋の中で指が滑る感じが多少あったのでタイトな S でも良かったかもしれない。ただタイトすぎてだんだん窮屈に感じてもなというのがあるのでここは判断が難しいな。

操作性

スマートフォンの操作性については、細かいタッチは難しいので文字入力には向かなさそう。ニュースを見るぐらいなら問題なさそげ。

カメラについては RICOH GR III だとグリップ感は問題無し。電源ボタンは押せるけれどもちょっと難しい。前電子ダイヤルもちょっと難しめ。シャッターボタンは問題ないので、プログラム AE モード(P モード)でパシャパシャ撮るには良さそう。

[ 製品レポート ]

[ 12月20日全て ]

2020年1月12日 (日)

スノーブーツを買いに川崎

スノーブーツは ABC-MART GRAND STAGEラゾーナ川崎店で

スノーブーツが必要になったのだけれどシューズショップが良いのかアウトドアショップが良いのかスポーツショップが良いのか買ったことがないので良くわからない。時期的にもうすぐ店頭からも消えそうな予感があったので先延ばしせず、いろいろお店を回れそうな川崎に今日見に行くことにした。

まずは大型店からということでラゾーナ川崎プラザの ABC-MART GRAND STAGEラゾーナ川崎店へ。何種類か手頃な値段のスノーブーツがあり良さそうだったので1軒目で入手することができた。思ったよりあっさり見つかってよかった。

お昼はサイゼリヤ ミューザ川崎店で

スノーブーツを選んでほっとしたところで少し遅めのランチ。ラゾーナ川崎プラザ内は混んでいたので、隣のミューザ川崎内のサイゼリヤで。

ついでに久しぶりに川崎ルフロンも

ラゾーナ川崎プラザでスノーブーツが見つからなければ行こうと思っていたのが川崎ルフロン。ラゾーナ川崎プラザでスノーブーツが買えたので必須ではなくなったのだけれど、ミューザ川崎からだと川崎駅前東西連絡歩道橋を渡ってすぐなので、ついでに立ち寄ってみることにした。

1990年代から2000年代前半はたまに来ていたのだけれど、2006年9月28日にラゾーナ川崎プラザがオープンしたこともあってめったに来なくなってしまったなあ。丸井川崎店は2年前の2018年1月14日閉店している。

行ってみると2F には「FOOD VILLAGE(フードコート、2019年4月27日オープン)」が新しくできていてランチに良さそうな感じ。「モンベル 川崎ルフロン店」も結構広いし「パーティリコ 川崎ルフロン店」はあるし、もちろんヨドバシカメラもということでなかなか楽しげなショッピングセンターになっている印象だった。

モンベルとパーティリコで買い物をし、ちょっと小雨のぱらつくなか JR 川崎駅へ戻り今日の買い物はおしまい。

[ 1月12日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.02499s / load averages: 0.54, 0.41, 0.30