nDiki : ヤマダ電機

2013年5月29日 (水)

今日のさえずり: アクブロってモビルアーマーっぽい(グラブロ)

  • 08:38 RT @HootSuite_Japan: 今朝mixiAPI接続問題を解決しました!皆様にご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんでした。これからもHootSuiteをよろしくお願いします ^MM
  • 09:25 電柱と電線みながら駅まで歩いてきたんだけど、いやあすんごく張り巡らされてるもんだねぇ。一戸建てとかへの引き込みとか、あれで何十年もなんだとかあって、興味深い。
  • 11:28 Thunderbird メモリ食いすぎ。
  • 12:01 イカの冷凍ヤバい。
  • 12:33 アクブロってモビルアーマーっぽい(グラブロ)。
  • 13:12 傘持って出たけど降る気がしない。
  • 13:36 I'm at 吉野家 渋谷109前店 (渋谷区, 東京都) http://t.co/7ilFtE0aWp
  • 13:57 扇風機iPod touch と雨。 (@ ヤマダ電機 LABI 渋谷 - @labi_shibuya) http://t.co/GkiyAmPEuL
  • 14:09 傘ちょー役に立った。
  • 14:42 まさかまさかまさか!! / “Remember The Milk 日本版 公式ブログ » Remember The MilkEvernoteのリマインダーを管理する” http://t.co/yg5Qeidb3x
  • 16:27 Google のいうところの成熟度と Apple のいうところのペケ+とキャリアの小学生中学生高校生とネットスターとかデジタルアーツのカテゴリと眺めて、ふー。
  • 20:59 Negation of a true value by "!" or "not" returns a special false value.
  • 21:05 perl -e 'sub z {0} sub f {!1} $z = z; $f = f; print "<$z>,<$f>"'
  • 24:07 Remember The Milk (RTM) の Evernote 連携設定した。Evernote でリマインダーをセットすると、わりにすぐ RTM 側にタスクが追加される。いい感じ。題名と通知日時の設定は双方向に反映される。
  • 24:10 参加中のノートブック(編集権限有り)にリマンダーを設定しても、RTM 側にタスクができないのは自分の使い方的には残念。
  • 24:17 あとは Evernote が、特定のノートブックかスタックかだけ認可出せるようになってくれればなあ。そうでないとメインアカウントじゃ使えない。
[ 5月29日全て ]

2014年2月9日 (日)

アイカツ! オフィシャルバインダー初入手

最初は丸大食品のアイカツ! フィッシュソーセージのおまけだと思っていたカードも気がつけば急速に枚数が増えてきたのでカードファイルに入れ始めていたのだけれど、まあマシンの前に行くとみんなオフィシャルバインダーをもっていて羨ましいわけである。

でも店頭にはバインダーなんか売ってなくてどういう世界なのだと思っていたところに、「新商品の発売の兆しが!」と思ったら思ったで、商品名も商品内容もオープンになっていない状態で通販サイトは軒並み予約完了 or プレミアム価格でやっぱりどういう世界なのだと。

さすがに定価超えでは買えないなと指をくわえつつ、 Amazon.co.jpウィッシュリストに追加しAndroid の公式アプリまで入れてウォッチしたところ発売日前日にぽっと Amazon.co.jp 自身での販売扱いが出現したので慌てて注文! ふう!

image:/nDiki/Flickr/12396637235.jpg image:/nDiki/Flickr/12402093015.jpg

で昨日の発売日の翌日の今日無事入手とあいなった。これでしばらく安泰。あーでもリフィルが足りないから買っておくかとヤマダ電機にいったら、普通に新発売2種が6個ぐらいずつ吊ってあった。なんだ。友人が昨日大の中、朝一番でそのヤマダ電機に買いにいった時はそれなりに数があったということだけれど、今日もまだ十分残っていたと。 でリフィルを買うつもりが売ってなくて、なぜかかわりにもう1種類の方も買ってしまったと。あれ?

今日のさえずり: 読売新聞の出口調査につかまった

2014年02月09日

[ 2月9日全て ]

2014年2月22日 (土)

初IDC大塚家具銀座本店で食器棚・キッチンキャビネットをチェック

食器棚・キッチンキャビネット(キッチンボード)新調にあたって IKEA ・ニトリ・イトーヨーカドーなどを見てきているんだけれど、やっぱりIDC大塚家具も見ておかねばということで、銀座本店に行ってきた。品揃え的には有明本社ショールームだと思うのだけれど(行ったことはない)、見たいのは食器棚だけなので有明まで行くのもなということで、今日のところは銀座の方へ。

昔、横浜ショールーム(横浜三越内。2005年2月13日閉店)にふらっと入ろうとしたら、たしか入店には登録が必要だっとかで入るのをやめた記憶があって(うろ覚え)、なんか面倒くさいなあと思ってIDC大塚家具は避けていたんだよね。

今は

ショールームには自由に入れますか? もちろん入れます。受付でお客様のお名前やご住所をうかがうことはございません。どうぞお気軽にお越しください。 ショールームご利用ガイド http://www.idc-otsuka.jp/...

と書かれている。まあわざわざ書いているということは、以前は実際それで敬遠されていたのだろう。

実際今日は登録は不要だったし、入口でスタッフがアテンドするようなことを言われたけど断わったらすっと承知してくれた。店内での声がけもまあ個人の印象としてはヤマダ電機と同程度といったところだ。 店内の来客数に比べてスタッフの数が多いかなというのはあって、人件費が怖いなあとはちょっと思ったけれど。

銀座本店、全般的に高級品が多くてひく感じだけれど、食器棚のところは見たかった綾野製作所(アヤノ)のとか株式会社エスエークラフトなど普通のもあって、それらを小一時間ほど見てきた。 今日見た感じでは我が家の広くないキッチンにはサイズの選択肢の多いアヤノがとりあえず候補かなあと。

[ 2月22日全て ]

2014年11月2日 (日)

大井町駅の南西にある緑茂る西光寺を訪ねる

京浜東北線大井町駅を出て大森駅方面へ向かう途中、左側(東側)の東芝病院の横をとおった後、右側(西側)に緑が茂ってるところがあって2007年ぐらいからずっと行ってみたいと思っていた。地図で見ると西光寺というお寺のようなのでぶらりと行ってみた。

関道地下道

image:/nDiki/Flickr/15686682351.jpg

暗渠となっている立会川の上の立会道路の終わりの月見橋のところを線路の方に進むと、東海道線・京浜東北線の下をくぐる「関道地下道」がある。階段があり歩行者専用の地下道。写真は線路の西側(大井4丁目側)。奥に見える茶色い建物が東芝病院

ここをくぐって抜けた後、左側に進むと西光寺の門に着く。

実は Google マップでの経路通り関道地下道を出た後右に曲がって西光寺の北側の(とても狭くてちょっと怖い感じの)路地を抜けていったんだけれど、着いたところはどうも入口では無かったというオチ。

image:/nDiki/Flickr/15685847791.jpg

大井倉田児童遊園(大井4-22-30)に立ち寄りつつぐるっと1週して西光寺に辿りついた。ちなみに大井倉田児童遊園の複合遊具は垂れ目だしタヌキ(あるいはパンダ)かと思っていたのだけれど、区のページをみたらコアラをモチーフにしていると書かれていて唖然とした。

西光寺(品川区大井4-22-16)

image:/nDiki/Flickr/15664889806.jpg

境内は地味でそれほど広くなくそれほど手入れが行き届いていない雰囲気。

ちなみに帰って調べてみてわかったのだけれど、西光寺の隣に小野学園の「大井町自然再生観察園」(品川区大井4-22-3)というのがあるらしい。丁度ぐるっと遠回りしたおかげでその前は通らなかったんだな。

しかもこの観察園では6月にはホタルの夕べも開催していたらしい。驚きの小野学園。

たい喜

image:/nDiki/Flickr/15502759277.jpg

西光寺から池上通りに出たので大井町駅へ向かう途中、たい喜のたい焼き。たぶん2010年10月23日から4年ぶりのたい喜。季節限定の栗あんをチョイス。

近場で食べられるところということで、前の時と同じく大井中央公園へ行ってムシャムシャ。

あとはスターバックスコーヒーへ寄って買物したりヤマダ電機アイカツ!などしたりして撤収。

[ 11月2日全て ]

2017年5月20日 (土)

今日のさえずり: シーリングライトの常夜灯ランプが切れたので今晩は真っ暗

  • 08:00 5月18日にリニューアルオープン。 / “大森駅近くの「西友」リニューアル ヤマダ電機とブックオフ、セリアが出店 - 品川経済新聞http://bit.ly/2pQYKoH https://t.co/DD0TFBNC26
  • 08:02 昨日ガム・メディカルドロップを舐めたおかげか、喉の違和感無くなってる。
  • 12:00 メガハウスからもハンドスピナー「フィンガースピナー」を出すんだ。既に出回っているのと同じデザイン。とり急ぎ販売な感じ。 http://amzn.to/2qACZbw
  • 15:45 さすがに暑いのでスーパーでチョコモナカジャンボ買ってきた。
  • 26:04 シーリングライトの常夜灯ランプが切れたので今晩は真っ暗。防災的も常夜灯になるもの備えておいたほうがいいかなあ。
[ 5月20日全て ]

2017年6月12日 (月)

マンガン乾電池が手に入りにくい【日記】

マンガン乾電池ネオ黒単3形4個パック

から LINE単3形マンガン乾電池を2本欲しいとメッセージをもらったので買って帰ることにした。

まずはヤマダ電機に行ってみたのだけれどそこそこ広い電池コーナーにマンガン乾電池はありませんでした。ヤマダ電機らしい品揃え。まずいなーと思いつつ近くのスーパーやローソンにいってみるもやはりマンガン乾電池はなし。イトーヨーカドーへ行ってようやくパナソニックのネオを見つけました。

アルカリ乾電池はまとめ買いしてあるのですが、さすがにマンガン乾電池は買い置きしていないので店頭から消えるとちょっと不便です。

[ 6月12日全て ]

2017年11月19日 (日)

2017年11月19日(日)の #nNote

ヤマダ電機 LABI品川大井町店 2F に12月2日スターバックスコーヒー 大井町駅東口店オープン

2017年08月31日にエクセシオールカフェ大井町東口店が閉店したスペースがスターバックスコーヒーに。これで再び大井町駅前3店舗体制(阪急大井町ガーデン店・エトモ大井町店)へ。

[ 11月19日全て ]

2018年1月7日 (日)

今日のさえずり: 郵便局で必死に年賀状書いている人がいた

[ 1月7日全て ]

2018年4月16日 (月)

今日のさえずり: ハンドスピナーを知らない世代がそろそろ新卒入社してくる時代では?

2018年04月16日

[ 4月16日全て ]

2022年4月19日 (火)

今日のさえずり: ヤマダ電機、いつヤマダデンキになったの

  • 08:17 ぐらぐら。
  • 08:24 ヤマダ電機、いつヤマダデンキになったの。
  • 09:56 気持ちいい陽気。今日は原宿駅から出社。
  • 14:20 このタイミングで Obsidian Credit 機能がリリースされたか。 このまま円安が進むなら次の Obsidian Sync・Obsidian Publish・commercial license 更新のために買っておくという判断もあるのか。
  • 14:23 まあでも gifting のために入った機能だからね。
  • 21:10 「サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史」の入場料、けっこういいお値段。もしかしてガチ展示?
  • 21:19 Obsidian mobile v1.2.1 (Build 52) が出ているの見逃していた。インストール。
  • 25:09 右上の3点アイコンでメニューが開くようになり、デスクトップ版との一貫性が高まった。
  • 25:30 2022年4月19日(火) したこと - 原宿駅から出社 - ダイソーLABIロフトIKEA
[ 4月19日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.025498s / load averages: 0.10, 0.24, 0.28