ここ数年はお盆休みに銀座に行くのが定番でした。しかし今年はお盆休みは江戸東京博物館と東京ソラマチに行ってみたので、8月最後の週末の今日に銀座に行くことにしました。
Sony Aquarium はもういいかなということで今年はパス。博品館 → リカちゃんCLUB67 → マクドナルド カレッタ汐留店 → 超☆汐留パラダイス!-2015SUMMER- → ココフランというコースにしました。1日霧雨。
4Fの手品コーナーに今日は手品師がいたので、しばらく手品を見せていただきました。コインマジックとトランプマジックを生で見せていただき興奮。自分が小学生の頃にも既に手品師のいるコーナーがあってよくひやかしたものです(今考えるとひやかされていたのかもしれませんが)。
博品館は本当に「おもちゃ屋さん」という最高の雰囲気のお店なのでこれからもずっと残って欲しいです。
今日は、どうぶつしょうぎを買いました。帰ってきてからやりましたがなかなかどうしてエキサイティングです。
あとは浜離宮恩賜庭園で花見をする前に寄った3月下旬ぶりのリカちゃんCLUB67。リカちゃんの品揃えがだんだん減ってきている感じが気になります。
銀座を出て次は汐留へ。マクドナルドで遅いお昼ご飯を済ませた後は、日テレプラザ(日テレタワー)へ。7月25日から8月30日から開催されている「超☆汐留パラダイス!-2015SUMMER-」を軽く見てきました。
霧雨が降っていて閑散としています。特に地下広場は壊滅的でした。もう終わっているブースも結構あったみたいでスカスカです。そういえば去年も8月最後の週末に汐博2014を見にきたのですが、その時はミニゲームなどまだいろいろやっていたのですけれどね。
バケモノの子の特集をしている日テレ屋で魔女の宅急便のハンカチを買い、1Fの「バケモノの子ステージ」で「レギュラー」があるある探検隊をやっていてかろうじてイベントぽさがあるなというのをちら見。こんな感じかなと。
あとは前回新橋に来た時の事を思い出して、またウィング新橋のココフランでアップルリングを買って家路へ。ささやかですが楽しい1日でした。
ゴールデンウィーク後半の連休初日の今日はリカちゃんCLUB67をメインに銀座に行ってきました。
有楽町駅を降りたらまずは2016年3月31日にオープンした東急プラザ銀座を冷やかしに。特に買い物の予定は無いのでまっすぐ屋上のキリコテラスへ行ってきました。数寄屋橋交差点を見下ろせるロケーションが素敵でした。正面から有楽町マリオンを望み、ゴジラ(1984年)を思い出しました(有楽町マリオンとゴジラ)。
東急プラザ銀座を出たらまっすぐ我々の定番不二家レストランへ。2011年に来始めてから4回目。早めに入れば比較的待たずに食事できるので重宝しています。
食事の後は Gapフラッグシップ銀座・ジーユー 銀座店・ユニクロ 銀座店とファストファッション点巡り。特に意識していなかったのですがゴールデンウィーク中はいろいろセールをやっているんですね。ゴールデンウィークは出掛けることしか考えていませんでしたがセールを狙うのも良さそう。
リカちゃんCLUB67は昨年8月末に行って以来8カ月ぶり7度目。チェックしないでいったのですが、なんと今日はリカちゃんの誕生日でした。店頭ではリカちゃんへのメッセージを書いてボードに貼るという催しがささやかに開催されていました。
リカちゃんCLUB67のある銀座博品館 B1 のファッションドールパークは 3D フィギュア制作の「doob-3d 銀座店」が2016年2月20日にオープンしたためかレイアウト変更されていて、リカちゃんの展示・販売は大幅に縮小されていました。ちょっと残念ですね。
床屋を終えて午後に時間があったので銀座8丁目にある博品館に行ってきました。子供の頃からここは楽園。ずっといても飽きないです。
博品館の表正面には大きく50周年の幕が張られていました。でも地下1F ファッションドールパークはメルちゃんのスペースが徐々に拡大中。リカちゃんCLUB67は前回に来た時よりさらにリカちゃんの展示・販売が減った感じ。試遊コーナーも整理されてレギュラーサイズのドールも2体しか無かったです。ちょっと寂しいな。
あとは3Fのおもちゃフロアを端から端まで見て回りまわりました。1時間半以上博品館に滞在してから、いつものミスタードーナツ 銀座ナインショップで休憩し帰路へ。
今日は博品館に絞った分たっぷり童心に帰ることができました。
台風は夜の間に関東から離れていった様子。午前中に買い物で外に出ると台風一過で街がキラキラしていていい感じ。これは午後にカメラをもって出歩こうかなと思っていたのだけれど、どんより曇り空に戻ってしまった。残念。
ドラッグストアに行ったら「テルモ電子体温計C232」が1つ残っていたので購入した。数カ月前から体温計が欲しいと思っていたのだけれど、予測式の体温計が店頭で見つからず買えずじまいだったんだよね。
テルモ電子体温計C232の「ピポピポ音」何かに似ているなと思ったらアレだ「リカちゃん くるくるおせんたくしましょ」の電子音だ。
[ COVID-19 ]
アピール#photography#トイデジ #デジタルハリネズミ pic.twitter.com/HqqrKFXDcp
— Naney (@Naney) May 3, 2021
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。