nDiki : リコー

2019年3月8日 (金)

GR III と同時に液晶保護フィルムを入手できそう

3月15日の発売日を前に RICOH GR III に必要なものは液晶保護フィルムをのぞいて準備済み。

液晶保護フィルムは果たして発売日までに専用のが出るのかというところだったけれど、ケンコーとハクバからそれぞれ製品が出てきた。今日時点で注文できるようになっていたのがケンコーのだったので取り急ぎ注文。発売日は3月15日で GR III と同時に手に入りそう。一安心。

[ 3月8日全て ]

2019年3月24日 (日)

今日のさえずり: プロファイル補正未使用の雰囲気もなんか好き

2019年03月24日

[ 3月24日全て ]

2019年4月11日 (木)

今日のさえずり: なぜか原宿にいる

2019年04月11日

[ 4月11日全て ]

2019年5月2日 (木)

レビュー】いつでも持ち歩ける 無印良品 タグツール・温湿度計をゲット

image:/nDiki/2019/05/02/2019-05-02-162322-nDiki-1200x800.jpg

無印良品 銀座に行ったら以前から欲しいと思っていた無印良品のタグツール・温湿度計 TGF-06 が陳列されていたので、タグツール・シリコーンケース ホワイト TGP-W と合わせてゲット。

そこそこの精度で熱中症注意表示のないバッグから下げられるデジタル温湿度計が欲しかったんだよね。

このタグツール・温湿度計は製品仕様では、温度精度±2℃・湿度精度±8% (25℃時)。表示は0.1℃・1% 刻み。温度精度±1℃・湿度精度±5%ならもっと嬉しかったけどまずまず。自宅で目安にしているカシオの目覚まし時計の温湿度計との差が +0.6℃・±0% で大きくずれていなかったのも助かった。取扱説明書によると製造元は株式会社ジーコムとのことだ。

熱中症注意表示OFFにしておけばボタン型リチウム電池 CR2032 で約2年間もつのも嬉しい。

ぜひ防水・防塵仕様のものも作って欲しいな。

[ 製品レポート ] [ 温度計 ] [ 湿度計 ]

[ 5月2日全て ]

2019年8月5日 (月)

ゴミがついた GR III イメージセンサーを清掃依頼

image:/nDiki/2019/08/05/2019-08-06-080540-nDiki-1200x800.jpg

一昨日写真をチェックしていてイメージセンサーゴミの写り込みを発見してしまった。このまま使うのはストレスなので清掃を依頼することにした。

リコーイメージングスクエア新宿は火曜日が定休日なので、なる早にと早速月曜日の今日に行ってきた。リコーイメージングスクエア新宿は初めてだ。

受付でゴミの写り込みを確認していただき、預かり対応となった。午後便で修理サービスセンター送りでの対応、来週がお盆休みなので仕上がり8月21日から22日ぐらいになるかもしれないとのこと。「もしかしたら金曜日ぐらいの場合も……」とおっしゃられていたのに希望をもつ感じである。

そういえば RICOH GR III のカタログを今まで入手できていなかったので、いただいてきた。これが噂の写真集的カタログか。いいなあ。昔 TC-1 のカタログに惹かれて新婚旅行ギリシャにしたことを思い出したよ。

[ 8月5日全て ]

2019年8月6日 (火)

今日のさえずり: プロスペクト理論だ

  • 01:35 RICOH GR III イメージセンサーのゴミ取り早速依頼してきた。お盆休みで8月21日から22日になるかもとのこと。丁寧に受付いただき感謝。 #GR #GRIII #GR3
  • 01:40 状況によっては金曜日ぐらいにできるかもというのに淡い期待。
  • 01:47 リコーイメージングスクエア新宿に行ったついでにようやく RICOH GR III のカタログを頂いてきた。 #GR #GRIII #GR3
  • 09:35 2019年8月6日 #朝の渋谷 コントラストのある夏が好き。 PowerShot G9 X Mark II https://t.co/n9fGX5WYEu
  • 13:03 プロスペクト理論だ。 / “「現金100万円 VS mixiポイント勝つのはどっち? 」mixiゲームユーザーに聞いちゃいました!” http://bit.ly/2OIc5N4
  • 20:32 フリーソーメン、2014年からか。初めて知ってからもう5年も経つんだ。
[ 8月6日全て ]

2019年8月20日 (火)

今日のさえずり: 「日本カメラ社」って「にほんかめらしゃ」じゃなかったんだ……

[ 8月20日全て ]

2020年10月16日 (金)

ブラックミストNo.05 を GR III

image:/nDiki/2020/10/16/2020-10-17-095750-nDiki-1200x800.jpg

本日10月16日にケンコー・トキナーからソフトフィルター「ブラックミストNo.05(Black Mist No.05)」発売されると知ったのが昨日。「ブラックミストNo.05スペシャルサイト - ケンコー・トキナー」によれば

「ブラックミスト」は、ハイライトとシャドウ部のコントラストを抑え、まるで映画のワンシーンを思わせる絶妙なニュアンスを得ることができるソフトフィルターです。レタッチなしで、撮ったその場でシネマティックな質感を得られるのがブラックミストの魅力です。

とのこと。RICOH GR III で使ってみたい。そう思って、RICOH GR IIIレンズアダプター GA-1 と 49mm のブラックミストNo.05を昨日即注文してしまった。持ち歩くのにレンズキャップもあった方がいいなと後で思い、今日帰りにビックカメラへ。RICOH / GR ブランドのは無いので、同じリコーイメージングということで PENTAX レンズキャップ F49mm 31491 をチョイスした。

使うの楽しみ。

[ 製品レポート ]

[ 10月16日全て ]

2021年4月24日 (土)

アキヨド・秋月・Lomography+

image:/nDiki/2021/04/24/2021-04-24-145239-nDiki-800x1200.jpg

緊急事態宣言による緊急事態措置を実施すべき期間に入る前日の土曜日。歩いて体を動かしておきたいというのもあり、電池を買いに行きがてら秋葉原へ行ってきた。秋葉原は2019年4月28日に旧古河庭園の後に寄った時以来か。ずいぶん久しぶりだ。

ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba

ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba で、以前から気になっているサンワサプライの「静音Bluetooth5.0ブルーLEDマウス(5ボタン・チルトホイール) MA-BTBL190R / MA-BTBL190BK」のパッケージを初めてみることができた。シリコーンやラバーのコーティングはされていなさそうでその点良さそう。展示機がなくボタンの感触と静音具合が分からなかったので、今日はいったん見送り。

秋月電子通商

デジタルハリネズミ用の CR2 リチウム電池が無くなっていたので、以前1本140円(税込)で買っ秋月電子通商へ。Web サイトでの店舗在庫情報で在庫数 0 になっていたので駄目元で行ってみたのだが、やはり店頭では見当たらなかった。ちなみに千石電商にも安い CR2 リチウム電池は無さそげだった。電池は通販で探そう。

Lomography+

image:/nDiki/2021/04/24/2021-04-24-152532-nDiki-900x1200.jpg

秋葉原に来たので Lomography+ にも初めて行ってみた。Lomography らしい雰囲気のショップ。 Lomography の商品を直接見たくなったら足を運んでみるところだな。

東京駅までてくてく

あとは久しぶりに秋葉原ガチャポン会館にちょっと寄ってから、東京駅までてくてく歩いていった。

秋葉原メイド服姿の客引きが数m間隔で並んでいてその数にびっくり。さすがに以前はこんなにいなかったよね。「飲み放題やってます」という呼び声を何度も聞いたのだけれど、昼からアルコールなのかな?

ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba はインバウンド需要が無いにもかかわらずごった返していたし、秋葉原周辺・日本橋室町周辺どちらも結構な人出だった。明日からの緊急事態措置を前に出掛けておこうという人は絶対多かったんだろうね。

image-half:/nDiki/2021/04/24/2021-04-24-153959-nDiki-800x1200.jpg image-half:/nDiki/2021/04/24/2021-04-24-154009-nDiki-800x1200.jpg image-half:/nDiki/2021/04/24/2021-04-24-154703-nDiki-800x1200.jpg

[ COVID-19 ]

[ 4月24日全て ]

2021年10月16日 (土)

この週末は用事・買い物・家のメンテ・ゲームかな【日記】

午前中に Zoom での説明会を聞いたあと、ホームセンターに行ってシリコーン補修材とカーテンレールのランナーを買いに行ってきた。

午後に週末の食材買いに行って『マリオカート8 デラックス』をやって、夜ご飯の時にブラタモリ「渋谷〜なぜ渋谷に人が集まるのか?〜」を観、夜にまた『マリオカート8 デラックス』。

先週出掛けたし、この週末は天気が良くないので家のことをやったり家で遊んだりかな。

今日のさえずり: 2000タヌポイントに到達

[ 10月16日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.025963s / load averages: 0.24, 0.28, 0.22