新型インフルエンザの予防接種を受けておこうというのもあって、今年は早めに花粉症の薬をもらっておくことにした。 去年(記事)と同じ病院へ。
土曜日で混んでいることもあったせいか「特に先生に聞きたいことなどなければ、先生に診てもらわずに薬を出しますが」と言われた。 薬の量は例年通りで良いと思っていたのでそうしてもらった。 最初は1カ月分でいいですかと言われたので「(待って)診てもらったら3カ月分もらえますか?」訊ねたら、「ちょっと先生に聞いてきます……3カ月分 OK だそうです」とのことで結局いつも通り3カ月分出してもらえた。 診察無いので今日は待ち時間もほとんどなく終了。
去年と同じ。3カ月分まとめてだと通院が楽なかわりに1回に払う薬代が多くてそれはそれでちょっと大変ではあったりする。
さて、いつぐらいから飲み始めるかな。
今年は何だか出遅れて2月に入ってからの今日、病院に行って花粉症の薬をもらってきた(去年は1月16日)。
先生と相談して例年通り。
点鼻薬は今まで使ってこなかったので、必要性を感じたらまた通院するということで。
さっそく今日の夜から服用。
去年までマスクはユニチャームの立体マスクを使っていたんだけれど、今年は違うのも試してみたいな。 もう少しフィットするやつで、かつコストパフォーマンスが良いものを希望。
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。