macOS Catalina にアップデートしてから Time Machine が
信頼性を向上するために、新規バックアップを作成する必要があります。
とエラーを出すようになってしまった。出るとがっくりとなるあれだ。初回バックアップが完了したあと、ほとんどの場合次回バックアップで上記エラーが出てしまう。毎回フルバックアップだと時間がかかるわ遡れないわで、結構厳しい。
「macOS Catalina + ノートン セキュリティ」でこの不具合が発生していると Web で書かれていたりするので原因として疑っている。ちょうどノートン セキュリティのライセンスが切れるタイミングなのでいったんアンインストールすることにした。
そのままセキュリティソフトウェア無しで検証したいところではあるもののリスクはある。仮に問題無かったとしてもそのままセキュリティソフトウェア無しで使い続けられないので解決にならない。
以前試したこともある Sophos Home を代わりに入れた状態で Time Machine の様子をみることにした。
インストールアプリケーションなのに環境設定するにも cloud.sophos.com にアクセスしなければならないのが気持ち悪いのだけれど仕方あるまい。
Obsidian Publish で HTTPS アクセスできるようにカスタムドメインを設定する方法として Cloudflare を使う方法が説明されている。
なるほどと Cloudflare のアカウントを昨夜作ったところ、 Free プランではドメインのネームサーバを Cloudflare に切り替える必要があることがわかった(サブドメインだけ Cloudflare で設定することができない)。
2009年12月に VALUE-DOMAIN 独自のネームサーバを使うようにしてからずっとそのままだったけれど、 Cloudflare のネームサーバに変更してみることにした。
昨日 @naney.org のメールアドレスで Cloudflare アカウントを作成したが、まずはこれを Gmail のメールアドレスに変更。naney.org ドメインを扱うサービスのアカウントで @naney.org のメールアドレスを使っていると詰むリスクがあるので。
ネームサーバの移行なのでプロキシは有効にしないことにする。
以上で終了。
2021年3月8日にいよいよ公開となる『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』の初日チケットが 24:00 から始まったので、T・ジョイ PRINCE 品川 での上映チケットを確保した。自分の目で鑑賞する前にネタバレを見たくない作品で、観に行くまでは Twitter 断ち・各種ニュース断ちせざるを得ないと思っていたが初日鑑賞により回避できることになった。
24:00 に予約/購入ボタンが押せるようになってすぐに高負荷時の画面に切り替わったのでやはり初日は厳しいのかと思ったが、数分後には通常通りアクセスできるようになり座席選択・購入手続き完了できた。拍子抜け。
翌朝になっても全然席が埋まっていなかった。スクリーン数が十分あるから? 平日だから? 新型コロナウイルス感染リスクを避けるため? それとも作品自体の注目度がそれほど高くない?
世間の人気度・評価は気にせず、しっかり鑑賞してこよっと。
セブンプレミアム
— Naney (@Naney) April 16, 2021
佐藤可士和展#photography
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/Ds6e0BLpVS
本書ではコミュニティを「参加者一人ひとりが、目的意識を持って能動的に活動に関わっている」「参加者同士が、対等にコミュニケーションできる」という要素が備わっている「人の集まりである」だと定義している。その上で企業が経済活動を活性化する目的でつくるコミュニティを「ビジネスコミュニティ」と呼んで本書が扱う対象としている。
その上でビジネスコミュニティは「イベント」と「コンテンツ」で構成されているとし、主にイベントの企画・開催について解説している。一方でメンバ同士の人間関係やコミュニケーション、コミュニティのライフサイクルなどについてはスコープ外であまり扱われていない。
イベントに必要だとした心理的安全性については「心理的安全性とは、コミュニティの中で人間関係のリスクを感じることなく自分の意見を伝えたり、行動できたりする状態のことです。」としつつもあくまでイベントで活発に質問・発言してもらえる場という観点でしか触れられていなかった。エイミー・C・エドモンドソン氏が提唱した心理的安全性という概念について、知らない人が誤解する危惧を感じた。
著者が数多くイベントを手掛けてきた経験をもとにノウハウを平易に説明してくれている。企業の担当者としてイベント中心のコミュニティを初めて運営することになった際には、参考になることが多いだろう。そんなポジションの1冊だ。
[ 読書ノート ]
道玄坂2丁目の裏道で覗き見してた。#photography
— Naney (@Naney) February 8, 2022
DSC-RX0 #RX0 pic.twitter.com/AzRTbUs9ne
間もなく新緑の季節。#photography#SEL1670Z pic.twitter.com/CJSK0OTvlr
— Naney (@Naney) April 12, 2022
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。