nDiki : リラックマ

リラックマ - Rilakkuma (Rilaxuma)

2007年10月20日 (土)

今日のさえずり - 風呂換気扇が壊れた。動かなくなった。

  • 13:31 マックケータイクーポン初めて使ってみた。モノによっては半額以下なのか。[mb]
  • 17:18 風呂換気扇が壊れた。動かなくなった。
  • 17:34リラックマ生活5」が出てる!
  • 17:35 っていうか「リラックマ生活4」も見落してた。
  • 17:49 @kengo 今日はクーポンで「630円 -> 300円」でした。もはや定価では買いたくない値引きです。
  • 18:55 18:43 に電脳コイル録画予約し忘れていたことに気がついた。1カ月以上未消化分があったし、もういっか。
  • 19:05 え? 電脳コイル今日そんなに急展開? 気になる。
[ 10月20日全て ]

2008年3月16日 (日)

今日のさえずり - 初歩的なミスだが PATH の違い

rimage:/nDiki/Flickr/2333995855.jpg

2008年03月15日

2008年03月16日

  • 00:47 手で実行すると動くのに cron からだと動かないスクリプトの問題がわかった。初歩的なミスだが PATH の違い。
  • 22:33 VQ1005、プロキッチン楽天市場店は売り切れたけれど、本店やYahoo!ショッピング店はまだ売っているみたい。
  • 22:52 1本単位で単4形ニッケル水素電池を充電できる充電器が欲しい。
[ 3月16日全て ]

2008年8月8日 (金)

今日のさえずり - 「ドン吉くんの鳥グッズ展」終了間近

rimage:/nDiki/Flickr/2742992871.jpg

2008年08月06日

2008年08月07日

  • 10:31 第1回 LEXER 賞が発表されました。
  • 11:36 これから八幡宿。[mb]
  • 12:27 イマココ! L:千葉駅[mb]
  • 19:26 普通見送って快速にしたけど、普通に乗った方がはやかった事が判明。L:蘇我駅[mb]
  • 19:58 そういえボーナスは明日支給らしい。[mb]
  • 20:02 車内の匂いが変わった。L:舞浜駅[mb]

2008年08月08日

[ 8月8日全て ]

2009年2月23日 (月)

今日のさえずり - くるみマフィンの賞味期限が2月30日

2009年02月21日

  • 11:49 YouTube 見てたら Linux フリーズした。 *P3
  • 11:53 リラックマストア東京駅店、昨日オープンか。 *P3
  • 13:42 西安餃子の半個室。 [mb]
  • 14:49 ズボン濡らしたのでイトーヨーカドーで新しいの買って着替え。 [mb]
  • 18:50 今日買ったくるみマフィンの賞味期限が2月30日だった。で、ハリマヤさんいったい賞味期限はいつなの? [mb]
  • 20:34 昼のエビチリ、2度辛いがきたっぽい。 *P3

2009年02月22日

  • 09:47 シェーキーズってまだあるんだ。最後にランチの食べ放題食べたのいつだろう。もう今行っても、もとを取れないだろうけど久々に食べたい。 [mb]
  • 09:55 @nakameP えーっ、シェーキーズってそんなに進化してたんですか。最後に行ったのは15年以上前かなあ。学生にはあのチープ感でも満足でした。 [mb]
  • 10:25 出社。 *P3
  • 10:53 JUDE/Server 2010年2月末日をもってバージョンアップ終了か。需要少なかったのかなあ。 *P3
  • 11:41 メモ用にと名刺入れに名刺サイズ方眼情報カードをずっと忍ばせていたんだけれど、基本 RHODIA 持ち歩く習慣がついているので使ったためしがない。かさばるだけなので捨てる。 *P3
  • 14:43 MinGW 5.1.4 インストール。 *P3
  • 15:41 SourceForge.net から MinGW の g++ がダウンロードできないので、そこだけ SourceForge.JP から取ってきてようやくはいった。 *P3
  • 17:45 PAR-Packer の nmake test をかけると、Norton Internet Security がしゃしゃり出てくる。 *P3
  • 18:11 ようやく PAR-Packer の nmake test が終わった。 *P3
  • 19:12 斜め向かいのちょっとバーコード始まっているおじさんがポータブル MD プレーヤーの外付けバッテリのネジにずっと苦戦している。カチャカチャ。 [mb]
  • 22:53 目が尋常なく痒い。 *P3

2009年02月23日

  • 12:59 PAR における DLL ファイルのファイル名の大文字小文字問題に翻弄されていた。 *P3
  • 13:02 PDL 今もきちんとバージョンアップしているんだな。ちょっと安心。 *P3
  • 19:02 納期間近の仕事集中的にやっていたけれど、そろそろルーチンワークもやっておかないとヤバい。 *P3
  • 20:27 さて帰る。 *P3
  • 20:44 切ない……。会社にマスク忘れてきた。 [mb]
  • 20:53 モバツイ不調なので久しぶりに PC2M 経由で本家。
  • 21:38 そろそろ RPG のアイテムに花粉症が出てきてもいい頃。 *P3
[ 2月23日全て ]

2009年12月15日 (火)

今日のさえずり: Twitter やっていると「覆水盆に返らず」実感する

image:/nDiki/2009/12/15/2009-12-15-174913-nDiki-640x480.jpg

2009年12月15日

  • 09:31 電車内がコートで狭く黒くなった感じ。今朝寒かったもんなあ。目覚まし時計がなってから布団の中で30分以上ゴロゴロしてた。
  • 09:44 MovaTwitter に「人気のリスト名」機能がついてる。傾向がわかっていいなコレ。しかしトッブが「list」って……。無題じゃん。 #movatwi
  • 10:15 Excel はページ設定初期値横1ページ印刷になっていただきたい。
  • 12:43 2009年12月13日の歩行: 1881歩、1.41km、19分、4.39km/h、消費 73.4kcal、脂肪燃焼 10.5g、0.9エクササイズ。
  • 12:44 2009年12月14日の歩行: 7500歩、5.78km、65分、5.30km/h、消費 288.9kcal、脂肪燃焼 41.3g、4.1エクササイズ。
  • 12:45 Twitter やっていると「覆水盆に返らず」実感する。
  • 12:54 FeedBurner から直接 Twitter にフィード投稿できるようになったのか([集客支援]-[Socialize])。「自サイト -> FeedBurner -> twitterfeed (など)」よりパスが減るから時間差が減るのを期待できそう。
  • 12:55 ということで FeedBurnerTwitter 投稿機能設定してみた。 twitterfeed も動くようになったようだけれど調子が良ければそちらに移行しよう。
  • 12:56 アバクロってなんだ? RT @as_tone: アバクロってアーバン&クロスビーじゃないんだ
  • 12:57 アーバン & ユニクロ。 RT @as_tone: アバクロってアーバン&クロスビーじゃないんだ
  • 13:22 @textview ついったー請求書メーカー。 → @BillingMaker
  • 17:50 今日は大平原温めた。 http://movapic.com/...
  • 19:30 @nyafuru マイリラックマスープマグ。
  • 20:30 なんでこの時間帯にスーパーにいるオジサン、みんなカゴにバナナいれてるの?
  • 20:32 クリスマスブーツの胴って紙なんだ。
  • 20:34 @nyafuru ふふふっ、絶対からんでくると思って罠写真載せた。
  • 25:13 なんか嫌な予感がして Gmailspam フォルダチェックしている。
  • 27:11 FeedBurnerTwitter 投稿機能まずまずな感じだな。twitterfeed がどれぐらいのタイミングで次投稿してくるか見てから、twitterfeed 非アクティブにしておくか。

[ 12月15日全て ]

2010年6月20日 (日)

今日のさえずり: マイペット皮膚から吸収するとヤバい

  • 11:24 昨日保険屋さんに「マイペット皮膚から吸収するとヤバい」って言われたけどマイペットしかないので、マイペットで窓拭いた。
  • 12:04 ファンには常識。 RT @as_tone: リラックマシヨップがある!@東京駅
  • 12:05 相撲のついに! RT @as_tone: 焼き鳥ゲット。
  • 12:20 トースター 250W だとぜんぜん温まらないと思ったらコンセントに挿してなかった。
  • 22:43 MOW って点対称。
[ 6月20日全て ]

2015年8月14日 (金)

江戸東京博物館と東京ソラマチで東京観光

image:/nDiki/Flickr/20586321352.jpg

今日は夏休みをとって、江戸東京博物館と東京ソラマチへ行ってきました。

江戸東京博物館は予想以上に展示が充実していていくらあっても時間が足りないぐらいです。ぜひまた行きたいなと。お盆休み期間ですが混雑しておらず快適でした。

東京スカイツリーは前から行きたいと思っているスポットです。混雑は承知していたのでツリーは上らず東京ソラマチだけまず行ってみました。雰囲気的にはアクアシティお台場みたいなショッピングモールでした(ほんの一部だけ見た印象)。

江戸東京博物館

rimage:/nDiki/Flickr/20407418370.jpg

両国駅を降りてすぐ。1F の総合案内所チケットうりばはちょっと並んでいたので用だけ足して3Fチケットうりばへ。こちらは待ちなし。チケットを買ったら、真ん中が空洞の変わった建造物の中へとエスカレーターで6Fへ。

常設展示室に入り再現された日本橋を渡った先は江戸ゾーン。江戸東京博物館といえばコレというミニチュアの江戸の街並みをじっくりと鑑賞。広範囲が精巧に作られていて江戸の人々の生活が感じられる模型でした。

ミニチュア以外は何があるのかなと思ったら、体験できる籠があったり昔の品の展示もいろいろあったり充実していました。展示室の中に芝居小屋・中村座や朝野新聞社が再現されていたりと大きな模型があったりとびっくり。

また東京ゾーンには高度経済成長期についてもいろいろ展示されており、懐かしい感じのものもいろいろありました。

かなり端折ってみて2時間弱。まだまだ見足りなかったのですがお腹が空いてきたのと次の予定もあるので江戸東京博物館を後にしました。1日がかりでゆっくりみたいぐらいのボリュームでした。

次は東京ソラマチへ。ここから公共交通機関で直接行くのは不便なのでタクシーを使います。清澄通りへ出てタクシーを拾って1000円強でした。

東京ソラマチ

rimage:/nDiki/Flickr/20586400432.jpg

とうきょうスカイツリー駅交差点タクシーを降りて見上げると東京スカイツリー! 間近から見る東京スカイツリーはなるほど高い! 東京タワーよりスレンダーですね。

そして、いよいよ東京ソラマチ。予想はしていましたがたくさんの人出。エスカレーターを4Fまで上がってから3Fにおりて、ソラマチ タベテラスというフードコートで腹ごしらえ。満席ですがうまい具合に終わった方と入れ替わる形で席を確保できました。冷房が追いついていないのか設定温度が高いのか店内はとても暑かったです。

ヴィ・ド・フランスでソラマチ限定の星形のパンを買ったり、宮武讃岐うどんでうどんを買ったりしてようやく昼食。ここでハプニング。左腰に激痛が走って脂汗を流しながら悶絶。結局私はパンをひとかじりするのが限界でした。ぎっくり腰かなと思いに1Fのマツモトキヨシで鎮痛消炎テープを買ってきてもらって貼り痛みが弱くなるまでみんなに待ってもらってからようやく出発です。

リラックマストア(東京スカイツリーグッズ有り) → ディズニーストア(普通のディズニーストア) → 東京喜ゃ楽多屋(和風グッズ) → キャンディー・ショータイム(いい匂いにつられて入ったら試食したキャンディーが美味しかったので1袋購入)とショッピング。

結局リラックマストアが一番欲しそうなものがあるねということで、再びリラックマストアへ。ここで買い物をし、あとはまだほとんど見上げていなかった東京スカイツリーを見に 4F スカイアリーナへ。みんなちょっとお疲れなので腰掛けて少々見上げるぐらいにして早々にまた建物に入りました。そのまま B3 まで降りて押上駅から帰宅。

突然の腰痛や江戸東京博物館既に歩き疲れたというのもあって、東京ソラマチはゆっくり見られなかったのであらためてまた遊びにきたいなと。東京スカイツリーもいつかは上ってみたいです。


[ 尿路結石 ]

[ 8月14日全て ]

2016年3月31日 (木)

今日のさえずり: どうみてもコリラックマ

rimage:/nDiki/Flickr/25544077833.jpg

2016年03月31日

[ 3月31日全て ]

2016年9月12日 (月)

東京スカイツリータウンに行ってプラネタリウムを観てきた

image:/nDiki/Flickr/29607461006.jpg

3連休の3日目。去年の8月に初めて行ってみたものの尿路結石の初激痛に耐えるので精一杯だった東京スカイツリータウンへ再び行ってみることにしました。今日は曇天だったので東京スカイツリーには上らず、プラネタリウムや東京ソラマチを楽しんできました。前回は夏のお盆休み期間だったので混雑していましたが、今日は平日なので空いておりゆったりと過ごせました。

コニカミノルタプラネタリウム“天空”

今日は東京スカイツリーに上らないのでメインイベントとしてプラネタリウムを観ることにします。

11:00 の上映を観るべく 10:00 前に押上駅に到着。プラネタリウムに行くとチケット販売開始は 10:30 でまだシャッターが降りていました。前に数名待っている人がいたのでその後ろに並んでオープンを待ちます。席は選びたい放題だったので、お薦めの後ろ側の席の中から通路のところをチョイス。上映までのちょっとの時間でポケモンセンタースカイツリータウンをチェック。10分前にまた天空に戻りました。

スター・フライト 北海道 feat. PENTATONIX

今日の上映作品は「スター・フライト 北海道 feat. PENTATONIX」

札幌・小樽・函館の夜景と150年前の星空を投影するというプログラム。半分は夜景映像という感じで、星空の解説が少なめでした。映像と音楽を楽しむというタイプのようです。あとでサイトを見るとサイエンス★★☆☆☆となっていたので納得。映像を観ていて昔買った CD-ROM 夜景集を思い出しました。綺麗でしたがナレーション・BGM ともにちょっと制作側の自己陶酔感をちょっと感じました。

映し出された星空がいつのどこのかなどの説明も無かったのがちょっと残念。

プラネタリウムというと解説員が星や星座について詳しく説明してくれるという印象が強かったので、今回のような全て自動というのは新鮮といえば新鮮でしたがちょっと物足りなさはありました。

上映が終わって出口を出るとそこはもうプラネタリウムの外の通路。余韻を楽しむでもなくあれあれっという感じでした。

東京ソラマチ

プラネタリウムが終わったあとは、ソラマチ タベテラスでご飯。VIVAけなりぃの石焼きビビンバとヴィ・ド・フランスのパン。前回は席を取るのに一苦労でしたが、今日は楽々で快適でした。

お昼を食べたあとは東京ソラマチでショッピング。

  • リラックマストア (3F)
  • NHKキャラクター ショップ (4F)
  • テレビ局公式ショップ 〜ツリービレッジ〜 (4F)
  • Hello Kitty Japan (4F)
  • 元祖食品サンプル屋 (4F)
  • だがし 夢や (4F)
  • 鳩居堂 (4F)
  • タリーズコーヒー (3F)
  • どんぐり共和国 (2F)

と回ったところでいい感じの時間になったので押上駅へ戻って帰宅。良い休みとなりました。

今日のさえずり: 初の尿路結石激痛を起こした思い出の地です

[ 9月12日全て ]

2019年9月15日 (日)

東京ソラマチで郵政博物館とショッピング

image:/nDiki/2019/09/15/2019-09-15-160309-nDiki-800x1200.jpg

3連休の中日の日曜日。どこに行くか昨日さんざん迷った結果、東京スカイツリータウンの東京ソラマチに行くことにした。

2015年8月14日2016年9月12日からの3回目の東京ソラマチ。前回からもう3年ぶりだ。

前半は郵政博物館とジョナサン

郵政博物館を見学したらお昼の時間。ソラマチ タベテラス(フードコート)に行ってみたらやはり満席だったので、東京ソラマチ内でご飯を食べるのはやめにしていったん外に出て近くのジョナサン 業平店まで行ってみた。こちらも満席で並んでいたけれど、フードコートのように席取り合戦をしなくて良いのでずっとよい。近くでお祭りがあるのか法被を着た人が何人もいた。

後半は東京ソラマチ巡り

ジョナサンから戻って西側から東側へと巡ってぶらぶら。

ナチュラルキッチン アンド 東京ソラマチ店をのぞいたあと、二木の菓子 東京ソラマチ店へ。ずっと食べたいと思っていたキューブ型のマグロ珍味(オリジナルの名前はツナピコらしい)がスーパーツナという名前で売られていたので思わず購入。

リラックマストア 東京スカイツリータウン・ソラマチ店、ディズニーストア 東京スカイツリータウン・ソラマチ店と見て、次はカービィカフェ ザ・ストア。良さげなカービィグッズ無いかなと思ったんだけれど、カービィカフェバージョンがほとんどで、カフェに行かない自分には興味ナシだった。

nana's green tea 東京スカイツリータウンソラマチ店では抹茶黒蜜ラテを。ホイップクリーム + 黒蜜の組み合わせがたまらない。ラテはミルクがあとでお腹にくるんだけれどねー。

Neue 東京ソラマチ店をみたあと、次はアランジアロンゾ東京スカイツリータウン・ソラマチ店。ミラーとルーペの組合わせで拡大鏡にもなる秀逸なアイデアのグッズが気に入りが購入。

あとは 3F 東京ソラマチロフトほぼ日手帳2020をチェックし、1F パーティリコ 東京スカイツリータウン・ソラマチ店でバラエティ雑貨を物色。アクセサリーはパリスキッズのものを扱っていた。

東京ソラマチは広いので1日じゃ全然足りないね。

[ 9月15日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.028236s / load averages: 0.28, 0.33, 0.26