nDiki : ロットリング

ロットリング - rotring

2006年6月3日 (土)

ロットリングのミニボールペンハイテックC

rimage:/nDiki/Flickr/159837878.jpg

常時携帯メモ帳 RHODIA No11 用にロットリングエスプリムーブを使っている。 伸縮するボディを持ち、携帯するときは短いのに書く時には十分な長さになる便利なミニボールペンだ。

このエスプリムーブ、携帯にはいいのだがボールペン書き味は自分にはどうもしっくりこなかった。 ちょっと太めで、黒くない黒なのでメモ書きにはイマイチな感じだ。

ということでリフィルを交換することにした。 エスプリムーブリフィル4C 互換リフィル (D型)である。 ちょうど「ステーショナリーマガジン No.002」に、4C ボールペン替え芯記事があり国内外のリフィルの一覧が載っているので、これを見つつ候補をチョイス。

今回は人気の高いパイロットハイテックC ゲルインクボールペンにしてみることした。

4C 互換リフィルを使っている「ハイテックCスリムス」用のリフィル LHRF-20C4-B (0.4mm) を買ってきて交換。

お、これは書き易い。黒も締まっているしいい感じだ。 油性ボールペンと違って書いた線も安定しているし、満足満足。

リフィルは高めで210円(税込)。ハイテックCはインクの減りが早いということなので、コストパフォーマンスは悪いのがちょっと辛いが、しばらくはこの「エスプリムーブ + ハイテックC」で使ってみることにしよう。

image:ISBN:4777905438

[ 6月3日全て ]

2006年6月29日 (木)

伊東屋ハイテックCスリムス用リフィルを買いだめ

携帯と書き味が気に入っているハイテックCロットリング エスプリムーブであるが、インク切れがこわくてつい使うのをためらってしまいがちで本来の良さを発揮できていない。

しかしなかなかハイテックCスリムスのリフィルを置いてあるところがないのである。

今日は遅く帰った昨日のかわりに早く会社を出て、伊東屋に寄ることにした。 ここなら在庫が沢山あるはず。

と期待していったのだが、0.4mm のリフィル LHRF-20C4-B は3本しかなかった。 10本ぐらいまとめて買っておこうと思ったのに。

残念であるが、3本買いだめ。

[ 6月29日全て ]

2006年10月7日 (土)

ハイテックCリフィルは買いだめすべし

image:/nDiki/2006/10/07/2006-10-07-185714-nDiki-1200x900.jpg

文房具の消耗品は気にいったら買いだめしなければならない。 大型店へ行ったついでに探してみても案外無かったりするので、「入手できるお店」で「入手できる時」に「入手できるだけ」買っておくのがベストである。

最近お気に入りボールペンリフィルは巷でも人気の高いハイテックCだ。 キャップ式は面倒なのでノック式を使いたいのだが、そうすると

のどれかとなる。 「ハイテックCスリムス」用リフィルロットリング エスプリムーブに入れている。 いい感じだがインクの量が少ない上にえらい高い。

インクの消耗が激しいハイテックC においては、これは厳しい。

普段使い用にハイテックCスリムノックも買ったが、こちらも数日でインクを使い切ってしまった。とはいえ「ハイテックCスリムス」リフィルよりは「ノック式用」リフィルの方がインクの量が多そうだし価格も半分以下なのでこちらを主力にしたい。

ということで銀座伊東屋に行ってリフィルを買い込んできた。 スリムノックはクリップが固く RHODIA ケースやほぼ日手帳に挿すのが難儀なので、あわせてハイテックC クルールを1本新調。

ノック式系のハイテックC手帳用を想定した細みのものしかないのが残念である。 普通の筆記用のノック式が出て欲しいところだ (それがハイテックCコレトだって?)。

[ 10月7日全て ]

2008年1月21日 (月)

今日のさえずり - 今日から、寄りかからないで生きていく

  • 08:02 今日から、寄りかからないで生きていく(座椅子捨てた)。[mb]
  • 09:29 ペデストリアンデッキの中央付近にあった喫煙スペースが、端に移動した。素晴らしい。L:大井町[mb]
  • 10:02 マグカップにお湯を入れてから、ティーバッグがないことに気がつく。
  • 12:24 またサウンドロップ買ってしまった。[mb]
  • 13:06 昼休みにミニ6穴リフィル買った。 *Tw*
  • 13:07 ASHFORD No.1505-008 週間ダイアリー(セパレイト)。見開き1週間。時間軸なし。他社より罫線が薄めで使いやすそうなのでチョイス。 *Tw*
  • 13:08 Bindex mini6 ペーパーインデックス タテ5 No.G-605。GTD のリスト区分用。 *Tw*
  • 13:09 Bindex mini6 年間カレンダー1 No.G-061。リフタとして。 *Tw*
  • 23:05 今日のサウンドロップは「ポケットモンスター ダイヤモンド&パール」ピカチュウA「ピッピカチュウ!」。[mb]
  • 23:12 ゼブラ ジェルボールペン替芯 JSB-0.4 をロットリング エスプリムーブに装着。確かに少しきつい感じがする。[mb]
[ 1月21日全て ]

2009年10月26日 (月)

エスプリムーブのかわりにエスプリミニを購入

rimage:/nDiki/Flickr/4046820374.jpg

RHODIA No11 にはロットリングエスプリムーブを愛用している。 縮めた時のサイズが No11 にぴったりでとても使いやすい。 何本かキープしておきたいところだが生産終了のため入手困難。 ずっと探しているんだけれど見つからないんだよね。

そんななかエスプリミニの方を発見。 触ったことはなかったんだけれど注文してみた。

サイズ的にはほぼ同じで、エスプリムーブより細め軽い。 ボディも肉薄のようだし表面仕上げもエスプリムーブのようにしっかりコーティングした感じではない。 全体的にエスプリムーブよりはチープだが、引くとボディが伸びて書き易い長さで筆記できるのは同じ。 デッドストックだったためかちょっと傷があり、保存版というほどでもないので必要になったら使おうと思う。

エスプリムーブについてはもはやロットリングバージョンの入手は難しいかな。ペン自体は非常に良いので、パーカー版のエスプリを買っておこうかな。


[ ボールペン ] [ 文房具 ] [ 製品レポート ]

今日のさえずり - ブックオフのティッシュ配りはウサ耳付けている

2009年10月26日

  • 08:30 オイルヒーターついにつけた。 [mb]
  • 09:45 @mizu34 まだ室温がある程度あるため今朝はオイルヒーターも消えている時間が長いですが、これからの電気代を思うと恐いです。 [mb]
  • 09:53 今日のブックオフのティッシュ配りはウサ耳付けている。どうしたというのだ? #Akihabara L:秋葉原 [mb]
  • 10:20 ThinkPad X31 が起動ロゴ画面すら出なくて一度バッテリを取り外してリセット。ハードウェア的に限界なのかな。
  • 11:35 iterator 実装するの結構手間なので for_each 実装に切り替える。
  • 12:34 スターバックスタイム。 [Flickr] http://bit.ly/1di7P0
  • 12:34 りんご 柿 6コ 300円。 [Flickr] http://bit.ly/IZaLX
  • 13:03 電池パック SO02 [Flickr] http://bit.ly/33PwYT
  • 13:59 あ、C++ ってメンバ関数本体に内部クラス書けるのか。 #cpp #cplusplus
  • 14:12 C++ メンバ関数本体に書いた内部クラスは、メンバ関数の属するクラスの private メンバへのアクセス権があるので必要な時には使えるな。 #cpp #cplusplus
  • 15:01 港区神明小学校前にあった文房具屋の名前なんだっけかなあ。 RT @lancia_delta16v: 小学校近くに必ずあった文房具屋は、みんなそれぞれに思い出深いはずだ。今でもまだあるのだろうか。
  • 17:28 やっぱり昼カップヌードル1つだとこの時間腹減ってくるなあ。
  • 17:39 我慢できずにちぎれるチョコ&とろけるミルクサンド。
  • 19:27 秋葉原駅前に花屋ないかなあ。ジーンズメイトいらないから花屋欲しい。年に何回か必要になるんだよね。 [mb]
  • 19:48 @tkono1 情報ありがとうございます。 Google マップで見てみました。神田明神下近くにあるんですね。昭和通り側に普段いるのでもう少し駅に近いところにも欲しいです。 [mb]
  • 24:04 ロットリング エスプリミニとエスプリムーブ [Flickr] http://bit.ly/2fjAZW
  • 00:26 @nyafuru こんな時間に掃除?
  • 24:33 2009年10月24日の歩行: 5869歩、4.45km、55分、4.78km/h、消費 218.6kcal、脂肪燃焼 31.3g、3.0エクササイズ。
  • 24:35 2009年10月25日の歩行: 2430歩、1.82km、24分、4.38km/h、消費 85.5kcal、脂肪燃焼 12.2g、1.1エクササイズ。
  • 24:36 2009年10月26日の歩行: 5149歩、3.94km、45分、5.21km/h、消費 202.4kcal、脂肪燃焼 28.9g、2.9エクササイズ。
[ 10月26日全て ]

2009年10月30日 (金)

RHODIA No10 本命ボールペン ゼブラ SL-F1mini BA55

image:/nDiki/Flickr/4058405896.jpg

RHODIA No10 には Walkie Pen (記事) を使っている (写真中央)。 カバーにつけておくには長さが丁度良いボールペンだ。しかし回転式はやはりさっとメモするには使い勝手の面でいまいちであった。 また筆記時も短いままなのでほんとにちょこちょこっと書くぐらいが限度だ。

そんななか昨日有隣堂で見かけて購入したのがゼブラのミニボールペン SL-F1mini BA55 (写真手前)。

定価315円 (税込み) ながら RHODIA No10 にはベストバイなんじゃないかと思わせるボールペンだ。

ボディをひっぱるとシャキーンと伸びて同時にペン先が出るタイプ。 お気に入りロットリング エスプリムーブ (写真奥、記事) や、この間購入したエスプリミニ(記事)と同様だ。 エスプリムーブRHODIA No11 とともに持ち歩いた経験から、このシャキーンタイプはさっとメモするのに最適だと思っている。 キャップレスだし慣れると書き終えたらそのまま片手で縮められるので、左手に RHODIA を持ったままさっと一連の動作ができる。 同サイズの他のタイプボールペンに比べて筆記時に十分な長さが確保されるのも嬉しい。

SL-F1mini は値段の割に高級感がある手触り。本家ゼブラ 4C なので、4C 互換リフィルから好きなものを選べるのも嬉しい。 RHODIA といっしょに持ち歩くボールペンはどうしても傷が付きやすいのだが、この値段なら気兼ねなく使える。

エスプリムーブと比べるとグリップ部がストレートで握った時にすべりやすそうだが許容範囲かな。 あと気になる点は、貼ってあったシールに磁石が使われている旨が書かれていたところ。 用途がらカードケースなどといっしょにバッグに入れることがあるので、磁気カードへの影響は若干不安なところではあるな。

RHODIA No10 にはこれをつけて常用するつもりだ。

[ 文房具 ] [ 製品レポート ]

今日のさえずり - マジックベルト紹介した

rimage:/nDiki/Flickr/4057652829.jpg

2009年10月30日

  • 09:26 神社の近くで見かける赤い首輪の白い猫を正式に紹介してもらった。名はスノーイ。 [mb]
  • 09:58 ハロウィンがなければ、もう半月はクリスマスムードか早くきているだろう。 [mb]
  • 10:02 ルーレット自販機は当選率を明示すべき。 [mb]
  • 10:58 Joomla! か Drupal かで迷っている。Web でチェックした範囲ではそのまま使うなら Joomla!、拡張する気があるなら Drupal という印象。
  • 11:25 今日ようやく Twitter Lists 機能がきた。しばらく夜更かしになるな。
  • 11:32 使えるパワーを考えると Joomla! かな。
  • 12:34 面識のある人リスト作った。 http://bit.ly/uupnb
  • 12:40 骨盤ダイエットが話題になっていたのでマジックベルト紹介した。少年シンドバッドの冒険のやつ。
  • 12:51 巻くだけダイエットのオマケ。 http://movapic.com/...
  • 13:00 無印良品 MUJI.net の 公式 Twitter アカウントきた。 http://bit.ly/2EcfZW
  • 14:07 @nyafuru 1,000円カット経験なし。
  • 16:05 Links for 20091029 [はてなブックマーク] http://bit.ly/2iZhOR
  • 19:44 マネケンワッフルに並んでる。 L:秋葉原駅 [mb]
  • 19:49 マネケン小便小僧の反り具合が素敵。 [mb]
  • 19:56 さて次ヨドバシカメラテレビのカタログ集める。 [mb]
  • 21:41 鉄人豆腐食べた。何もつけなくてもいける。 [mb]
  • 23:04 巻くだけダイエットのオマケ。 [Flickr] http://bit.ly/2dR0pU
  • 23:34 ZEBRA SL-F1mini BA55 [Flickr] http://bit.ly/3jhgx5
  • 23:44 そういえば昨日秋葉原有隣堂ロットリングのトリオペンとフォーインワンがあったけれどなんなの? え、復刻してるの?
  • 23:56 @yamadaushinosu ロットリングは何年か前に一般筆記具/高級筆記具から撤退したんですよ。その後マルチペン他はパーカーブランドとして出たんですが、またロットリングブランドに戻ってきたようで。
  • 24:00 RT @yamakiyo: 先日のピスタチオの炊き込みご飯成功に勢いづけられ,お菓子のカールの類似品で炊き込みご飯を作ってみた.結果はNG.粉由来の食品は炊くことで融けてしまい食感はご飯そのものになる.味や香りは継承されるため,今回はコーンとチーズ風味のご飯が炊きあがった.
  • 24:45 あー、のどちんこの辺りが腫れぼったい感じ。
  • 24:56 List name だけでどんなリストかわかるようにするのって自明なもの以外相当センスが必要だよな。 description つけられればいいのに。
[ 10月30日全て ]

2010年1月15日 (金)

今日のさえずり: 「じゅうふく」派が社内で増殖している

2010年01月15日

  • 06:41 久しぶりにこの時間に起床。
  • 07:14 予算面で購入見送っているデジタルフォトフレーム PF810 だが PF730 (TS2GPF730B) なら買えるかなと思えてきた。使い勝手では PF730 の方が良い面もあるみたいだし。 http://bit.ly/7wUDQE
  • 09:32 手指のダメージは明らかに C++ の方が上。 RT @as_tone: C#よりC++の方が眼が疲れる気がする。気のせいかもしれない。
  • 09:51 朝ヨドした。 L:秋葉原
  • 11:15 先日[料金シミュレーション フレッツ光 これからナビ]というバナーにしたがって進んだら提供状況の確認をする必要ありな建物ということで連絡先を登録したのだが、やはりこちらが申し込む気満々だと勘違いした電話がNTT東日本からかかってきた。どこが料金シミュレーションなんだ。
  • 12:06 今日の昼食は大晦日に食べなかった年越しうどん(日清御膳 きつねうどん やわらかジューシィおあげ)。
  • 12:10 危ない。無いかと思った。割ストックしておかなくては。
  • 12:31 ロットリング エスプリムーブが今ごろ価格.comに登録されている(登録日: 2009年11月16日)。もうどこにも売ってないのに。 http://bit.ly/6lHO5h #stationery
  • 12:47 2010年1月14日の歩行: 5641歩、4.33km、48分、5.32km/h、消費 216.2kcal、脂肪燃焼 30.9g、3.1エクササイズ。
  • 13:34 「じゅうふく」派が社内で増殖している……。
  • 14:04 Remember The Milk へ複数タスクをまとめてメールでインポートした。メールでの1タスク追加のようにタグとかはつけられないけれど、Web で複数選択モードで一気に設定すればいいのであまり問題ではなかった。
  • 26:21 @textview あ、ほんとですね。Remember The Milk へのメールインポートの各行で #タグ とすればいいんですね。
  • 27:25 さて寝る。
[ 1月15日全て ]

2011年1月7日 (金)

今日のさえずり: ScanSnap S1100 箱もちっちゃい

image:/nDiki/Flickr/5333263274.jpg

  • 10:08 RT @dinosJP: @Naney おはようございます。ミシンご検討くださいましてありがとうございます。Naneyさんのツイート、勉強になりました(M)
  • 10:29 お、今日は本社で新年会なんだ。
  • 12:13 ボールペン見にきた。 (@ シモジマ 浅草橋5号館) http://4sq.com/dIYFWf
  • 12:43 和風牛丼 290円。 (@ なか卯 浅草橋店) http://4sq.com/eKP3AW
  • 14:57 ミシン注文したらしい。
  • 15:10 年初なので増分バックアップではなくてフルバックアップをバックグラウンドでとっているのだが、おかげでコンパイルが遅い遅い。
  • 15:11 あ、そうそう ScanSnap S1100 も届いたらしい。
  • 16:22 @madaaamj ミシンのユーザに作品公開許可リクエストしておきまーす。昨日はいい情報ありがとうございました。
  • 19:19 今日も。 (@ ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba (Yodobashi Camera Multimedia Akiba) w/ 8 others) http://4sq.com/f5VXql
  • 19:24 RJ-45 コネクタ、予想よりちょっと高い。
  • 20:05 ボールペンは結局リポーター4コンパクトにした。
  • 20:09 2色以上の油性ボールペンでノック式でグリップがゴム(っぽいの)ではないのって高級なのを除くとこれしか見つからなかった。
  • 20:11 ロットリングのトリオペンがシャープペン無しの3色ボールペンだったら価格的にも即決なんだけど。
  • 21:08 @dateotoko BIC は触ったんですがノックのスムーズさが足りなくて NG でした。
  • 21:11 @dateotoko ハイテックCコレト Lumio は去年見た時に1000円出すにはちょっとチープだなと感じました。それと最近ハイテックC離れしているというのもあって。
  • 21:15 4C 互換リフィル(ハイテックCスリムスの)使ったり、クリップ-オンG 3C マナーをハイテックC化したりと一時期ハイテックC一色だったんだけれど、ほぼ日手帳を使わなくなったのと同時にだんだん使わなくなってきたな。
  • 21:17 手帳など細かい字を書く時にはハイテックCいいんだけれど、さっとゴリゴリ書きたい時には華奢だしカリカリ過ぎでだんだん敬遠するようになった。
  • 21:30 リポーター4コンパクト http://flic.kr/p/98gePu
  • 21:34 2008年2月1日発売のリポーター4コンパクト、3年前に見送ったんだけれどやはり使ってみることになるとは。 http://bit.ly/e7QDhY
  • 21:46 @atq JETSTREAM 評判いいですよね。チェックしてみたんですが3色ボールペンだと「ノック式だけれどラバーグリップ」か「ラバーグリップじゃないけど回転式」で今回の希望に合いませんでした。残念。
  • 23:35 ScanSnap S1100 箱もちっちゃい。 http://flic.kr/p/98hnn5
[ 1月7日全て ]

2013年2月19日 (火)

・ママ・ヨドバシカメラ新宿西口本店 【日記】

朝会社に行く前にタイムラインを見たら「渋谷雪がちらついてる」って見かけてああ傘持って出た方がいいかなと思って傘持ってでたら既に降ってた。

でふと細野不二彦氏の「ママ」を思い出して Amazon.co.jp と見てみたけれど絶版なのね。読めないと思うと読みたくなるなぁ。1987年から1992年にヤングサンデーでの連載作品で、高校生ぐらいの時で、作品の中も高校生ぐらいで悶々とした恋愛が描かれていて、なんか早く大人になりたい的なそんな訳だったのであった。

で今日は一日ミーティング/インタビューデーだったので、定時で切り上げ。 そのうち買っておこうと思っていた「パーカー エスプリ マットカーボンCT ボールペン」がヨドバシ.com で販売終了になっていて(店舗にはまだある)、他のサイトでも売り切れのところが増えていてそろそろ生産終了の香りなので、ヨドバシカメラ新宿西口本店に行ってきた。パーカーが引き継ぐ前のロットリング時代のエスプリムーブが気にいっていたので、もう1本確保しておきたいなと思っていたのである。

気にいっているものの絶版とか生産終了とかってやっぱり残念だねぇ(エスプリは生産終了と確定したわけじゃないけど)。

[ 2月19日全て ]

2013年12月20日 (金)

4C 互換リフィルでミニボールペンをジェットストリーム化

rimage:/nDiki/Flickr/11465958843.jpg

「ジェットストリーム プライム」が10月15日に新発売されていて、そのリフィルがなんといわゆる 4C 互換リフィルだということを最近知ってしまったのでロフトに行って入手してきた。

このなめらかな書き味を 4C 互換ボールペンで得られるのはいいね。黒色の締まりもよく気持ちいい。ジェットストリームは主にボディ的な印象で手を出さないでいたので、4C 互換リフィルが出たのは嬉しい。さっそくロットリングエスプリムーブに入れておいた。ここしばらくゼブラの 4C-0.4 を入れていたいたのだけれど、0.4mm ということもあって最近ちょとカリカリ細々に感じるようになってうーんと思っていたので、いい塩梅。RHODIA の濃い方眼線にも負けない。ミニボールペンでジェットストリームが使えるのは嬉しい。

ちなみにここ最近の気にいって使っているのはパイロットのクーペ(Coupe、BCP-1SR)。メタリックボディなかなかの高級感ながら税込み定価1,050円とリーズナブルだし、ノック式なので普段使いしやすい。替え芯は BRFN-10F という油性(アクロインキ)で 0.7mm。2011年9月に買って以来、メインはこのボールペンフルハルターで B から F へ研ぎ出してもらったスーベレーン M400。


[ 製品レポート ] [ 文房具 ]

[ 12月20日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.023769s / load averages: 0.39, 0.31, 0.28