nDiki : ヴィレッジヴァンガード

ヴィレッジヴァンガード - Village Vanguard

遊べる本屋

2018年5月1日 (火)

今日のさえずり: 年に数回の快適通勤電車

[ 5月1日全て ]

2018年5月3日 (木)

ついにデジタルハリネズミを手に入れた

image:/nDiki/2018/05/03/2018-05-03-133327-nDiki-1200x800.jpg

初代デジタルハリネズミ(DIGITAL HARINEZUMI)の限定バージョン「デジタルてんとうむし」を手に入れました。ファームウェアは Version 1.15 です。

ヴィレヴァンに在庫発見

ヴィレッジヴァンガード公式通販サイトからメールで誕生日クーポンが届いたので、何かあるかなとサイトを見にいったら「デジタルてんとうむしカメラ」「デジタルりすカメラ」「デジタルハリネズミ チノン」が販売されてました。しかもどれも半額(税込)。これは買うしかないと。

デジタルハリネズミは発売当初から気になるトイデジでしたが、さすがに15,000円(税別)は躊躇する価格で手を出さずじまいでした。とっくに製造終了していて入手が難しくなっているデジタルハリネズミが、まさか2018年にもなって新品が半額で売っているとは。

デジタルてんとうむし

てんとうむしシールが貼られた デジタルブチネコ (DIGITAL BUCHINEKO) 箱を開けて白いボディのデジタルてんとうむし(デジタルハリネズミ)とご対面。きちんとくるまれ液晶保護シールが貼られている姿をみて「おー、新品だ」となりました。つるつるでキレイ。細かいところやボタンのクリック感はちょっとチープな感じでトイカメラらしさを感じます。

CR2 リチウム電池と 2GB microSDカードを入れてパチリ。やっぱりこの独特な雰囲気の写真が撮れる楽しいですね。

トイデジは VistaQuest VQ1005 以来です。「電池がガンガン減っていく」「今ならもう少し画素数が欲しい 1280x1024」だった VQ1005 よりずっと常用できそうです。これで撮影日時が Exif データに記録されれば申し分ないんですけどね(無いものねだり)。

DSC-RX0 と一緒に持ち歩いてパシャパシャ撮ることにします。

image:/nDiki/2018/05/03/2018-05-03-133737-nDiki-1200x800.jpg

[ 製品レポート ]

[ 5月3日全て ]

2018年7月13日 (金)

旅行用のボストンバッグ探しの下見【日記】

旅行用のボストンバッグ探しの下見で、会社帰りに渋谷ロフトヴィレッジヴァンガード渋谷本店へ寄ってみました。個人的にはアウトドアプロダクツのが気になっていてまずそれを見て基準にしようかなと思っていたのですが、どちらにも無く。

自分用のではないので、好みを確認してからどこに買いに行くかあらためて考える必要がありそうです。

[ 7月13日全て ]

2018年10月27日 (土)

今日のさえずり: MoYu Weilong GTS2 回したらデカッてなった

2018年10月27日

[ 10月27日全て ]

2019年9月21日 (土)

デジタルハリネズミ2 BOX 購入

image:/nDiki/2019/09/21/2019-09-24-075413-nDiki-1200x800.jpg

ヴィレッジヴァンガード公式通販サイトでデジタルハリネズミ2 BOX が売られているのに9月13日に気がついてしまった。その後どうしようかなーと思っていたのだけれど、こういうパターンの場合は結局買うことになるのでこの間の水曜日に注文してしまった。金曜日に到着。

今使っている初代デジタルハリネズミの限定バージョン「デジタルてんとうむし」が壊れたら使うことにしようかな。今使っているのはちょっとグリーンの色かぶりが強めでちょっと好みと違うところがあったりする。今度のはどんな感じかなー。

しかし去年買った時もそうだけれどヴィレッジヴァンガードデジタルハリネズミシリーズでたまに在庫が出るのいったいどういう経緯なんだろう。もう10年近く前の製品だよ。嬉しいけど。

なおアクセサリーキットに入っている CR2 リチウム電池の使用推奨期限は2014年11月だった。ですよね。

[ 製品レポート ]

[ 9月21日全て ]

2019年9月22日 (日)

イオンモール幕張新都心で初ショッピング

image:/nDiki/2019/09/22/2019-09-22-102928-nDiki-1200x800.jpg

あまり良くない3連休の天気予報なのでショッピングモールにでもということで、なかなか行く機会のないイオンモール幕張新都心(2013年12月20日グランドオープン)に行ってみることにした。自分は2017年4月1日の手形アートイベント以来2年半弱ぶり2度目。この時は仕事として行っているので純粋に買い物に来るのは今日が初めて。

広くてスペースに余裕があるのか、各テナントが広くゆったりしているのが嬉しい。ヴィレッジヴァンガードですらゆとりが感じられてしまうぐらい。

そしてそもそもだだっ広いのでぐるっと見てまわるだけでめちゃくちゃ時間がかかる。10:30 に到着して 20:00 前にグランドモールを出るまで9時間以上滞在した。お昼ご飯・夜ご飯と2食(と休憩の喫茶を1回)を中で済ませるなどがっつりイオンモールを楽しんだよ。

image-half:/nDiki/2019/09/22/2019-09-22-154512-nDiki-800x1200.jpg image-half:/nDiki/2019/09/22/2019-09-22-172346-nDiki-800x1200.jpg

[ 9月22日全て ]

2019年11月4日 (月)

もしかして5年ぶりのヴィーナスフォート

image:/nDiki/2019/11/04/2019-11-04-141447-nDiki-800x1200.jpg

3連休3日目。世界貿易センタービルの展望台に行くというアイデアは不評で、お台場ヴィーナスフォートに行くことにした。結果ヴィーナスフォートの方が楽しかった。世界貿易センタービルは今度1人で行くことにしよう。

今日まで近くで東京モーターショーが開催されていて混雑しているということで恐る恐る向かった。東京テレポート駅からメガウェブまでごった返していたけれど、ヴィーナスフォートの中はそれほどでもなく普通に楽しめた。

あれ、ヴィーナスフォートはもしかして、2014年10月4日に日本科学未来館の企画展「トイレ? 行っトイレ!〜ボクらのうんちと地球のみらい」の後に行って以来で5年ぶり? 今日ヴィーナスフォート 2F の「ア ル ロイック」の前を通った時に「前にここで食べたの覚えている?」って聞いたら覚えているって言われてちょっとびっくりしたのだけれど、それが5年前だ。

今日は以下をまわってきた。

  1. シルバニアファミリー森のお家/ジグソーパズルのお店マスターピース
  2. 噴水広場
  3. どんぐり共和国
  4. キディランド
  5. (ア ル ロイック の前を通る)
  6. MOMI&TOY'S(モミアンドトイズ) @ 公園広場
  7. マザーガーデン おもちゃの森
  8. For kids' +b by こぐま
  9. セリア
  10. ヴィレッジヴァンガード

公園広場で席が取れたので MOMI&TOY'S でばななチョコホイップクレープとアイスコーヒーを買って休憩。クレープを食べられて大満足。

image:/nDiki/2019/11/04/2019-11-04-153839-nDiki-800x1200.jpg

[ 11月4日全て ]

2020年7月13日 (月)

今日のさえずり: 多分初めて入ったヴィレヴァンである自由が丘店が11月上旬閉店予定だと

[ 7月13日全て ]

2020年12月21日 (月)

たべっ子どうぶつPOPUP SHOP 見てきたり【日記】

昼休みにヴィレッジヴァンガード渋谷本店へ。

ヴィレッジヴァンガード渋谷本店では「たべっ子どうぶつPOPUP SHOP」が12月18日から1月11日までオープンしている。各種「たべっ子どうぶつ」や「たべっ子どうぶつ」モチーフの雑貨があってちょっと惹かれたけれど、利用シーンが思い浮かばないので手を出すのはやめておいた。

会社帰りにスーパーに寄ったら一昨日には見当たらなかった伊藤ハムの「ビーフシチューパイ」が陳列されていた。やはりクリスマスが近付かないと取り扱わないのね。クリスマスパーティーは昨日やってしまったけれど、これはこれで食べたので人数分買って帰った。

夜ご飯はカボチャの小豆添え。冬至だ。

[ 12月21日全て ]

2022年3月6日 (日)

ヴィーナスフォート見納めがてらお台場

image:/nDiki/2022/03/06/2022-03-06-141709-nDiki-1200x800.jpg

2022年3月27日に閉館する前にもう1度ヴィーナスフォートに行っておきたいと思っていたので、午後に1人でお台場に行ってきた。

東京テレポート駅を出てからだんだん雲が増えてきて、埋立地のお台場はちょっと寒々しい景色になってきた。写真を撮り歩くにはちょっと残念な感じ。

まずはお台場海浜公園へ。前回来た2020年9月の時東京2020オリンピック・パラリンピックが延期になっていた時期で、大会準備のための立入禁止区域が多く残念な景観だった。今はすっかり復帰され賑わいが戻っていてほっとした。

アクアシティお台場グレゴリーお台場をチラ見したあと、ダイバーシティ東京 プラザへ。いい色のブロックがあれば名入れキーリングを作りたいなとレゴストア ダイバーシティ東京 プラザ店に行ってみたが、好みの色が無かったので見送った。ヴィレッジヴァンガード ダイバーシティ東京プラザ店もついでにぶらぶら。

そして最後にヴィーナスフォートへ。17〜18世紀の南フランスや北イタリアのような街並みを模した2層吹き抜けの2・3階エリアの雰囲気が結構好きだったんだよね。

今日は『Gothic&Lolita&Kawaii Thankfull Carnival』というロリータのためのお茶会・パレード・物販イベントが開催されていて、館内はロリータファッションの方だらけで、いつも以上に異国感が漂っていて面白かった。

閉店モードに入っているテナントが多いのはちょっと寂しかったかな。

最近のモールは似たようなのばかり。またこういったテーマパーク感のあるモールができるといいなあ。

[ 3月6日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.024561s / load averages: 0.37, 0.32, 0.29