nDiki : 七夕

2005年8月6日 (土)

小坂七夕祭を見に小坂町

rimage:/nDiki/Flickr/32880763.jpg

午前中親戚に寄ったら、夜に小坂町七夕に連れていってくれるとのこと。 今日の夜は予定もはいっていないので、お言葉に甘えて案内してもらうことにした。

夕方別の親戚に挨拶に行って帰ってきた後、ひと息ついたぐらいに車で迎えにきてくれて、花輪から小坂町へ。

明治百年通り沿いにある小鉱山事務所、康楽館の外観を見学。 既に閉館時間をすぎているし、ライトアップにはまだ早い時間だしということでちょっと中途半端な時間についてしまった。

休みの中、車をだしてくれたおじには感謝。

image:/nDiki/Flickr/32880746.jpg image:/nDiki/Flickr/32880775.jpg

戻ってからまた親戚宅にお邪魔して、夕飯まで御馳走になる。 ビールワインでちょっと酔う。

小坂七夕祭は明日が本番

rimage:/nDiki/Flickr/32880782.jpg

せっかく連れてきてもらった七夕だが、合同運行をする本番は明日だそうで今日は各町内単位でやる程度らしい。 車でまわって、練り歩いている何基かをみつけて鑑賞。

[ 8月6日全て ]

2010年7月7日 (水)

今日のさえずり: なにもヤマダ電機でチュッチュカしなくても

rimage:/nDiki/Flickr/4772880951.jpg

2010年07月07日

[ 7月7日全て ]

2013年7月7日 (日)

七夕なので夜空を見上げて織姫星と夏彦星を見たり

7月7日は天気の良くない日が多くて子供の頃どれだけがっかりしたことか。織姫と彦星はなんと不遇なのだろうね。今年はなんか天気が良いらしいので、夜空を見上げてみることにした。

とはいっても、実は天の川を挟んでということは覚えているのだけれどもどの星かはもうすっかり忘れている。ということで、Web で織姫星(こと座の1等星ベガ)と夏彦星(わし座のアルタイル)だということを確認し、Android 端末に Google スカイマップを入れて方角を確認。

夜ご飯を終えて 20:00 過ぎに非常階段から夜空を見上げてみた。東京だと天の川は全然見えないので、まずはベガ。これは明るいので楽勝で発見。かなり見上げた位置で輝いている。アルタイルはちょっと自信ないけど、周囲に明るい星見当たらないのでこれだろうかなという感じ。この時間だとまだ低い位置なので向かいのマンションのちょっと上に見える感じ。低い空が街明かりで明るいということもあって思ったより目立たなかった。何はともあれ満足。

今日のさえずり: アプリ当てるだけじゃなくて多角的に展開できるとこまでいくとすげー楽しそうだな

2013年07月07日

  • 06:48 朝からエアコンをつけることをお許しください。
  • 09:58 今日どこかでお祭りやってないかな。とりあえず「入谷朝顔まつり」やっているというのは見つけた。
  • 10:42 Android 端末に Google スカイマップをインストールして、織姫星(こと座の1等星ベガ)と夏彦星(わし座のアルタイル)の場所を確認21:00ならほぼ東かな。
  • 10:49 かっぱ橋本通りで「下町七夕まつり」もやってるのね。
  • 10:58 人買いか。 / “Yahooが最近買収したタスク管理サービスAstridが8月5日に消滅へ | TechCrunch Japan” http://bit.ly/1abDn37
  • 11:49 そういえばこのシーズンのマックシェイク ヨーグルト味まだ飲んでない。終わるまえに飲まないと。
  • 12:00 次の金土日の佐原の大祭夏祭りを念のためチェック中。結構大きなお祭りなんだ。でも東京駅から電車で2時間ぐらいって。
  • 16:28 LOD と言えば level of detail だと思っていたのだけれど、linked open data というのもあるのか。
  • 17:00 あ、東京の北の方、夕立なんだ。
  • 20:17 織姫星(こと座の1等星ベガ)と夏彦星(わし座のアルタイル)見えた。七夕に雲がかかってなくて見られるのって珍しい気がする。
  • 21:46 @py0n そうですね。七夕じゃなくて7月7日と言い直します。
  • 24:03 二木の菓子こぶ平 CM 動画が見つからない。
  • 24:09 週末ずっとなめこ栽培してたし、夜ご飯はなめこの味噌汁だった。
  • 24:15 なめこがローソンに行く動画楽しかった。アプリ当てるだけじゃなくて多角的に展開できるとこまでいくとすげー楽しそうだな。
[ 7月7日全て ]

2014年7月7日 (月)

織姫と彦星はスカイラブハリケーンできたのでしょうか

七夕。帰りは月が見えたけれど、まだまだ雲が多かった感じ。

去年はベガとアルタイルをちゃんと見たというのは後で思い出した。晴れた日に見上げてみるかな。

子供の時は1年に1回しか会えないとか不遇だなあと思っていたのだけれど、気がつけば1年に1度すら会わない人が多くなってきた。1年に1回ぐらいは会う人をもっと増やした方がいいかなー。

[ 7月7日全て ]

2014年8月9日 (土)

五反田文化センターで夏の星座を見てきた

image:/nDiki/Flickr/14677147829.jpg

昨年の11月30日以来、8カ月強ぶりのプラネタリウム。今日は夏の星座と七夕などがテーマの投影。

11:00 からの階はほぼ満席だった。10:30 ぐらいに着いて見た券売機ではたしか残り70席弱とかになっていたと思うんだけれど、それからゾクゾクときたのかな。30分ぐらい前に着くと確実。2F が五反田図書館なので待ち時間についても困らないし。

投影は、夏の星座・スーパームーン・土星の輪や、流星群の話など。後半のアニメーションでは七夕のお話。クイズなんかもあって楽しくあっという間だった。

夜空の綺麗なところに旅行したいぞ。

[ 8月9日全て ]

2017年6月17日 (土)

今日のさえずり: 健歩大会は後半の日を選べば「ディズニー七夕デイズ」

2017年06月17日

  • 08:44 キッチンのオールインワン浄水栓の浄水カートリッジを交換。もしかして去年の10月9日ぶり?
  • 09:30 そっか、健歩大会は後半の日を選べば「ディズニー七夕デイズ」なんだ(イースターの時ばかり行っていた)。
[ 6月17日全て ]

2017年7月7日 (金)

天気が良かったので織姫星と夏彦星を見た

今年の東京は天気の良い七夕。東京の狭い空を見上げながら家路につきましたが月が明るいこともあってどれがどれだかわからず。もしかしてと思って帰り着いてから非常階段より東の空を眺めたら夏の大三角を見つけることができました。やった。

七夕で織姫星と夏彦星を見られたなんて初めてかもと思った大喜びでしたが、あとで日記を見返したら4年前にも同じ場所から見ていました。あれ?

試しに PowerShot G9 X Mark II の星空撮影モード撮ってみたところ星空と向かいのマンションが両方ちゃんと写ってました。三脚出すのもなと思って手すりに当てて撮ったのちょっとブレちゃってますけど。来年見る時は位置関係はその写真でも参考にすることにします(覚えていたら)。

今日のさえずり: 「ポーラ リンクルショット」ってなんかカッコいい響き

2017年07月07日

  • 09:12 「ポーラ リンクルショット」ってなんかカッコいい響き。
  • 12:43 7月9日(日)と7月10日(月)、浅草寺 四万六千日・ほおずき市。
  • 15:00 「リンクルショット」が耳に馴染むと思ったの、プリキュアの必殺技名ぽいからだ。
  • 21:05 夏の大三角見た! 七夕に牽牛星・織女星を見たの初めてかもしれない。
  • 22:47 初めてじゃなかった。4年前にも七夕の日にも彦星・織姫星見てた。同じ場所から。
[ 7月7日全て ]

2018年7月7日 (土)

新調したレンズすぐバレた【日記】

午前中に床屋。3月24日以来3カ月半ぶり。今回はずいぶん間があきました。

α6300 に本日開梱した SEL50F18 を装着してあるのを見たに「あれっ? 新しいレンズ?」とすぐ気付かれました。もしかしたら気付かれないんじゃないかなーと思っていたのですが、わかっちゃうものですね。

今日は曇りだったので見えないだろうなと思っていましたが、夜にはずいぶん雲も減り夏の大三角を見つけることができました。本日七夕です。

[ 7月7日全て ]

2022年7月7日 (木)

今日のさえずり: 初めて Y1000 の実物を目にした。ローソン

[ 7月7日全て ]

2023年7月7日 (金)

今日のさえずり: 七夕飾りの短冊「七夕飾りの短冊を忘れずに書けますように」

[ 7月7日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.022419s / load averages: 0.77, 0.81, 0.75