7月7日は天気の良くない日が多くて子供の頃どれだけがっかりしたことか。織姫と彦星はなんと不遇なのだろうね。今年はなんか天気が良いらしいので、夜空を見上げてみることにした。
とはいっても、実は天の川を挟んでということは覚えているのだけれどもどの星かはもうすっかり忘れている。ということで、Web で織姫星(こと座の1等星ベガ)と夏彦星(わし座のアルタイル)だということを確認し、Android 端末に Google スカイマップを入れて方角を確認。
夜ご飯を終えて 20:00 過ぎに非常階段から夜空を見上げてみた。東京だと天の川は全然見えないので、まずはベガ。これは明るいので楽勝で発見。かなり見上げた位置で輝いている。アルタイルはちょっと自信ないけど、周囲に明るい星見当たらないのでこれだろうかなという感じ。この時間だとまだ低い位置なので向かいのマンションのちょっと上に見える感じ。低い空が街明かりで明るいということもあって思ったより目立たなかった。何はともあれ満足。
七夕。帰りは月が見えたけれど、まだまだ雲が多かった感じ。
去年はベガとアルタイルをちゃんと見たというのは後で思い出した。晴れた日に見上げてみるかな。
子供の時は1年に1回しか会えないとか不遇だなあと思っていたのだけれど、気がつけば1年に1度すら会わない人が多くなってきた。1年に1回ぐらいは会う人をもっと増やした方がいいかなー。
今年の東京は天気の良い七夕。東京の狭い空を見上げながら家路につきましたが月が明るいこともあってどれがどれだかわからず。もしかしてと思って帰り着いてから非常階段より東の空を眺めたら夏の大三角を見つけることができました。やった。
七夕で織姫星と夏彦星を見られたなんて初めてかもと思った大喜びでしたが、あとで日記を見返したら4年前にも同じ場所から見ていました。あれ?
試しに PowerShot G9 X Mark II の星空撮影モード撮ってみたところ星空と向かいのマンションが両方ちゃんと写ってました。三脚出すのもなと思って手すりに当てて撮ったのちょっとブレちゃってますけど。来年見る時は位置関係はその写真でも参考にすることにします(覚えていたら)。
七夕。これは日本で有名な鳩。#photography
— Naney (@Naney) July 6, 2022
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/qCt5xLFYt8
P
— Naney (@Naney) July 6, 2023
Shibuya#photography
RICOH GR III #GR3 pic.twitter.com/uvYuAHEHwX
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。