使うと癖になってしまうもの。
チップスアンドスカイ#photography#トイデジ #デジタルハリネズミ pic.twitter.com/q3QJL7H8sG
— Naney (@Naney) January 9, 2022
一昨日に一目惚れして昨日買ってきたパイロット 限定万年筆 カクノ 透明オレンジ F FKA-150R-TOF にパイロットのブルーブラックインキを入れた。2019年6月に発売された、コンバーター CON-40 とお手入れスポイト入りの限定6色カクノの1つ。透明オレンジ、めちゃかわいい!
2013年10月20日の発売以来高評価を得ているカクノを使うのは今回が初めて。
普段 B (太字)から研ぎ出した F (細字) のスーベレーン M400 で走り書きしているのでカクノの F が結構細く感じた。同じ使い方をするなら M (中字)があっているかもしれない。
でも店頭に透明オレンジの M は無かったので、一目惚れしたカラー優先で F に合った使い方をしよう。
ロルバーン ポケット付メモMに書くならカクノの F (細字)合ってるかもね。 M (中字)で走り書きするならロルバーン ポケット付メモLぐらいのノートがいい。
キャップは回転式ではなくてパチっとはめるタイプ。初めてあけてみた時にインキが飛んでちょっとびっくりした。使い方説明書の注意に書いてあるとおり静かにあけるようにしよう。
[ 製品レポート ]
修理のために万年筆をクリックポストで発送しようと思っている。手頃な箱がないかなと調べたところ郵便局で「箱(薄型)」という商品名の箱が45円で販売されているとのことで、会社帰りに買ってきた。サイズの心配がないし単品で買えるしでこれは助かる。
スイッチが壊れてきた目覚まし時計を買い替えたいので、ついでに家電量販店にも寄って商品を見比べてきた。サイズ感やアラーム音はやはり直接見た方が選びやすい。アラーム設定時常時点灯機能が無い代わりに音量切替のできる良さそげなのを見つけた。
それから週末に開封してインクを入れたパイロットの限定万年筆 カクノ 透明オレンジが良かったので、店頭で定価で買えるうちにともう1本買ってきた。ストック用として買った文房具、大抵の場合使わないんだけれども(その時その時で別のものが欲しくなる)。
もじゃ#photography
— Naney (@Naney) January 23, 2022
RICOH GR IIIx #GR #GRIIIx #GR3x pic.twitter.com/btmsVQWkMf
ストリームイエロー#photography
— Naney (@Naney) February 2, 2022
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/xfWNQ7uP5F
Good morning!
— Naney (@Naney) February 18, 2022
Tokyu Plaza Omotesando Harajuku#photography
RICOH GR IIIx #GR #GRIIIx #GR3x pic.twitter.com/VAi4my5Aak
entrance#photography
— Naney (@Naney) February 21, 2022
RICOH GR IIIx #GR #GRIIIx #GR3x pic.twitter.com/mRH3kDpayM
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。