nDiki : 両国

2004年8月18日 (水)

[ お仕事 ] もろもろの名目の飲み会

rimage:https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-08-18-0001.jpg

ということで飲み会。 今日突然声をかけた人もいたのだが、ほぼ全員出席。

本日は「ビヤステーション両国」。ニュー・トーキョー・グループ。 氷川丸船上ビアガーデンもニュー・トーキョー・グループだったのか。

ビールを1杯。料理もなかなか良かった。スタッフは切れ悪し。

社長へのプレゼントは何にするか先週からずっと迷っていたのだが、なかなか決まらず。 役に立たなくて喜ばれるものは難しい。 今日の昼休みに(ここなら洒落たものがあるだろうと)ヤマギワリビナ本館へ行ってみたところ、ちょうどいい感じのブツを発見。これに決定。 喜んでいただけたようなので満足。

[ 8月18日全て ]

2008年9月11日 (木)

研究室 OB Twitter-ers と秋葉原で飲んだ

image:/nDiki/Flickr/2848288568.jpg

研究室仲間の田中丸君が今日は両国まで来ていると Twitter で知ったので、同じ研究室仲間で秋葉原で働いているやまだ君にも声をかけて、秋葉原で飲むことにした。 3月15日以来、約半年ぶりだ。

そういえば Twitter で声をかけてというのはリアル友人とはいえ自分にとっては初めてだな。

場所は矢まと秋葉原店。 前回の記事にはドリンクがくるのが遅かったと書いてあるけれど、今回はそんなことをなかった。

隣のテーブルでは、男が嫌がり気味の女をバシバシ写真で撮っていたようだけれど何だろアレ。

話題

Mac OS X 使いのやまだ君と、Debian GNU/Linux 使いの自分と、基本 Windows だけれどオールラウンドな田中丸君とまあそれぞれ嗜好は違うのだけれど、御互い尊重しあってていい関係といった感じだ。

Linux デスクトップユーザとしてのメリットは「(自分の場合)アクセサリーとか周辺機器とか動かない可能性があってあまり買おうと思わないので、お金を使わなくて良いこと」と吹いておいた。

やまだ君の「Ctrl-p で印刷とかイライラする」というのには激しく同感。

帰省中だということを理由に料理多めにもらって、あまり飲まないというのを理由に割り勘率下げてもらった。Thanks!

今日のさえずり: PuTTY って「パティ」なのか

  • 09:42 北海道地震について MovaTwitter でログ追ってたところ。巨大ダンプ三連星におののきながら駅に向かっていたころか。[mb]
  • 11:30 ThinkingRock の topic に背景色設定してみた。リストが見やすくなってよいな。
  • 12:53 東京オンリーピックなんてあったの。 http://www.onlypic.org/
  • 13:05 [B!] Google Chromeを「ちょろめ」と最初に呼んだ人は誰? - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」 http://blog.fkoji.com/2008/09111145.html
  • 13:34 何だこの雨は。洗濯物干してきてしまったよ。
  • 13:59 @maru_kei 今日は両国? 近いね。L:東京都千代田区東神田3-1-2
  • 14:04 @maru_kei おー。ではこんど夜一緒にメシでも食べない?
  • 14:12 @maru_kei 今日は? 突然スギ?
  • 14:17 @maru_kei あがり 19:00 以降だから、秋葉原終わったころでかまわないよ。@yamakiyo は今日は秋葉原にいるのかな?
  • 16:08 @maru_kei 秋葉原駅前なら10分ぐらいで着くので、落ち着いたころに電話もらえればかけつけます。メール電話番号送っておきました。
  • 16:09 なんでうちの女子トイレはしょっちゅう工事しているのだ? クラッシャーがいるのか?
  • 16:12 @zakwa 気をつけていってらっしゃーい。
  • 16:46 女子トイレは設備点検だったのか。随分かかったな。
  • 17:53 @yamakiyo もちろん。20:00 頃になる予定だから。
  • 18:02 @yamakiyo iPhone にして連絡先かわった?
  • 18:38 @zakwa まだ羽田空港にいたの?
  • 19:16 PuTTY って「パティ」なのか。「ぷってぃー」だと思って生きてきていた。
  • 19:22 @wtnabe やっぱりですか? 一皮むけた感じ?
  • 19:33 召集がかかった。
  • 19:45 これから Twitter-ers 3人で飯。L:秋葉原[mb]
  • 20:02 伊勢海老密漁してるらしい。[mb]
  • 21:12 前で二人が電気ブラン飲んでる。[mb]
  • 21:21 三笠フーズで健康に。by ともだち[mb]
  • 22:42 解散した。締めの話題はワイヤレス USB。[mb]
  • 22:59 さて、飲んだからアイスクリーム買って帰りますよ。[mb]
  • 23:59 @hiroz いやあ「ぴゅぅてぃてぃわい」はないでしょう(笑)
  • 24:01 @yamakiyo @maru_kei ども、突然だったけれど都合があって集まれて楽しかったです。栄養補給もできました。
[ 9月11日全て ]

2008年11月16日 (日)

今日のさえずり - サーバ止めた。この静寂がたまらない。

2008年11月16日

rimage:/nDiki/Flickr/3033829434.jpg

  • 09:05 停電対応しにオフィスに行く。雨だけど点検延期にならないでやるのかな。管理会社の電話番号ひかえてくれば良かった。 [mb]
  • 09:35 業務連絡: 受変電設備の定期点検にともなう停電予定通り実施。09:45 にはいったんサーバ落とします。
  • 09:45 さてサーバ止めにいく。
  • 09:51 サーバ止めた。この静寂がたまらない。 [mb]
  • 10:01 停電きた。電気消えるとさみしい。 [mb]
  • 10:02 非常灯はつくのな。 [mb]
  • 10:03 UPS が泣いているので止めてきた。 [mb]
  • 10:15 書き置きによると鯛焼きが冷凍庫にあるらしい。 [mb]
  • 10:22 唐突に電気きた。 [mb]
  • 10:44 停電 & サーバ起動終了。
  • 10:59 Dropbox 上のリビジョンに助けられた (まあ Dropbox で共有していなければ古いデータで上書きもなかったわけだが)。
  • 11:40 停電がてら PowerEdge 2600 に、以前駄目だった USB 外付け HDD を認識させようとトライしたが駄目だった。あきらめ。
  • 11:40 家からテレビ電話かかってきた。
  • 11:48 オフィスの電話が鳴った。誰だろうと思ったら後ろの席の人が「引き出しの中のパン冷凍庫に入れておいて」だって。
  • 11:59 鯛焼きいただきます。
  • 12:01 [photo] 両国鯛焼き http://tinyurl.com/6e3on5
  • 13:41 @zakwa 撤収します。連絡はメールなどで。
  • 14:01 Twitter リプライ メール [mb]
  • 14:04 検索するつもりが Twitter にポストしてしまった。Twitter のリプライをメールで通知してくれるサービスで今使えるの何があるのかな? [mb]
  • 14:19 池上通り渋滞と思ったら、東京国際女子マラソン大会か。 [mb]
  • 14:20 見晴らし通りも抜け道迂回でいつになく混んでる。 [mb]
  • 22:14 Debian GNU/Linux sid の pp が /usr/bin/par.pl がないという。
  • 22:37 ln -s /usr/bin/par-archive /usr/bin/par.pl した。どうも Debian 的には /usr/bin/par.pl がよくなくて rename したようだが、そのままだと pp の -P オプションが動かない。
[ 11月16日全て ]

2010年2月23日 (火)

今日のさえずり - 許されるのは嘘ではなくドワーフのような沈黙

2010年02月23日

  • 07:20 今年はちょっとなめていたが、花粉症が今朝次のレベルへ進んだようだ。
  • 09:12 やっぱり昨日から辛くなり始めた人多いみたい。杉のヤツ、スイッチ入れたな。
  • 09:24 Twitter やってると嘘をつきにくくなる。親戚の法事でも体調不良でも嘘をついたらしばらく tweet が制約されて息苦しくなる。
  • 09:26 Twitter-ers に許されるのは嘘ではなくドワーフのような沈黙。
  • 09:31 「制作準備中」と「デザイン製作中」の看板枠が並んでる。どたらがプロセス先行してる? L:新橋
  • 09:38 いつもよりちょっと早く到着。 (@ 秋葉原駅 w/ 2 others) http://4sq.com/68fhHr
  • 09:40 I'm at ヨドバシカメラマルチメディアAkiba (東京都千代田区神田花岡町1-1, Tokyo). http://4sq.com/77WGwe
  • 09:49 I just became the mayor of 佐久間公園 on @foursquare! http://4sq.com/90yt4q
  • 09:49 I just unlocked the "Super Mayor" badge on @foursquare! http://4sq.com/aDV9f2
  • 12:05 今日はお弁当。 (@ 向日葵 和泉町店・カレー食堂) http://4sq.com/9oazrC
  • 12:08 お弁当(昼食) 350円。向日葵。
  • 12:14 毎年妙に早いのでかどうか疑ってます。 RT @lrhv: うわ、これやっぱりだったんですか。RT: @Naney: 咲いてる。 http://movapic.com/...
  • 12:34 @as_tone 両国が11月に? きっとそれは造花。
  • 12:37 foursquare からの Twitter チェックイン投稿、チェックインの際にオフにすることが多いのでデフォルトオフにした。Facebook の方も。
  • 12:40 あれ、いつ Facebook に FriendFeed 連携するように設定しておいたんだっけ。
  • 13:02 Facebook の掲示板から foursquare からの投稿で余分のものを削除。
  • 13:49 第2弾! RT @SushiSaisho 皆様のご要望にお応えして「上限なし!あなたのフォロワ数を値引きします」を再び開催します。3月1日(月)18時から23時 詳しくは http://www.saisho.net/contents/ #sushisaisho #yokote
  • 15:09 システム設計に関する issue tracking 用に影舞にプロジェクトを追加した。フィールドはテンプレートのものから、仕様書欄など適宜追加。
  • 17:50 やっぱり腹減り。 (@ ファミリーマート 東神田二丁目店) http://4sq.com/aredqe
  • 17:59 メープルカスタード(おやつ) 105円。ファミリーマート。
  • 18:04 @nyafuru 片方はオフィスにいる。
  • 18:08 カウンタで for ループを回すと罪悪感を感じる。 #cpp #cplusplus
  • 19:23 ハートのプチプチ粒をきちんと飾っておいた @zakwa がハッピーになって、見つけて満足しただけの @as_tone はそれなりにという結論になった。
  • 19:25 ハートのプチプチ粒。 http://bit.ly/92Tgje
  • 19:39 @zakwa しばらく引き継がれて飾られてたんだけれど、今探したらあのハートのプチプチ粒見あたらない。
  • 20:47 成城石井がやっている間に帰る。
  • 21:00 I'm at ヨドバシカメラマルチメディアAkiba (東京都千代田区神田花岡町1-1, Tokyo). http://4sq.com/77WGwe
  • 21:07 2月26日発売の SC-01B 触ってきた。キーボードの感触にイマイチ感があったのはモックだから? 画面はちょっと小さい印象。
  • 21:20 foursquare するようになってから (nanoformats の) L: 使う機会が減ったなあ。foursquare も L: 書式選択できればいいのに。
  • 21:35 日曜日に見てこれにしようと思った大粒と小粒ミックス(最近このタイプの少ない)の雛あられを買いに行ったら、最後の1つだった。ツイてる
  • 22:46 放置していた「なかのひと」外そうかなと思い、最後に見ておくかと、アクセス解析ページ開いてみたら興味深くてまた継続する気になったというオチ。 http://nakanohito.jp/
  • 24:08 RT @k12u: 次の家を探して条件入れていたら一番上に自分の家が出てきて吹いた。契約更新。
[ 2月23日全て ]

2010年7月15日 (木)

超充実の半休

午前中にちょっとした検査があるので半休を取得。今年3回目の半休

(計算が合っていれば)残26.5日(昨年分6.5日 + 今年分20日)。

用事は午前中の早めの時間だったので都内をぶらぶら。半休にしてはいろいろ回って充実した休みになった。

自宅 → 中野上(初) → 検査 → 淀橋(初) → 新宿 → 大島(初) → 一人さんファンの集まるお店(初) → 亀戸(初) → 亀戸餃子(初) → 錦糸町 → アルカキット錦糸町(初) → 両国浅草橋 → 柳橋 → 会社。

image-half-mixed:/nDiki/2010/07/15/2010-07-15-094619-movapic.jpg image-half-mixed:/nDiki/2010/07/15/2010-07-15-095858-movapic.jpg

image-half-mixed:/nDiki/2010/07/15/2010-07-15-124651-movapic.jpg image-half-mixed:/nDiki/2010/07/15/2010-07-15-142828-movapic.jpg


[ 有給休暇 ]

今日のさえずり: 横綱ではなくて横網

2010年07月15日

[ 7月15日全て ]

2010年8月18日 (水)

今日のさえずり: すごいね! サイコキネシスじゃん!

2010年08月18日

  • 09:32 車内子「すごいね! サイコキネシスじゃん!」()
  • 09:33 RT @xnomb: 一松信先生(数学者)の本はわかりやすいなあ。
  • 09:39 一松信先生懐かしいな。キャンパスで立ち止まっているときは、何かの計算をしているんだろうと言われてた気が。
  • 12:06 おにぎり 315円。 (@ セブン-イレブン神田佐久間町店) http://4sq.com/cEfW1k
  • 12:42 ほぼ日手帳2011のカバー、公式サイトでチラ見させている写真は女性向けっぽいのばかりだな。
  • 12:46 もう横綱にしちゃっていいよ。 RT @as_tone: そして今日も「ここ横綱って地名があるんだ!」と言っている人がいる@両国。横網(よこあみ)です…
  • 13:40 缶コーヒー 100円。
  • 14:14 久しぶりに C++ から C# の世界へ。ヘッダファイル書かなくていいの楽だわー。
  • 16:41 RT @rtmjp: 日本語によるRemember The Milkのtwitterアカウントを開設いたしました。最新情報、ブログ投稿、質問の回答などを行います。よろしくお願いします。参考までですが、ブログにも投稿しています。 http://ow.ly/2r9mX
  • 18:15 久しぶりに reStructuredText 使いたくなって Windows XP BOX に Python 3.1.2 と Docutils 0.7 をインストール。
  • 18:37 reStructuredText でちょっこし書いて rst2html して Google ドキュメントアップロードしたら、変換できんってはねられた。
  • 20:03 雨降ってきてる。 (@ 秋葉原駅 (Akihabara Station) w/ 12 others) http://4sq.com/68fhHr
  • 20:26 こっちは今降ってない。
  • 21:08 頂き物のゆべし食べた。名前はどこかで聞いたような聞かないような感じだったけど、食べてみたところ多分お初。昔風だな。
  • 21:11 RT @America_Amazon: 友人の家に遊びに行ったらビニール袋に詰められた土が何個も飾ってあって、「何だよ、あれ?」と聞いたら「今まで付き合った女の家の、庭の土を記念に持って帰ってきたんだよ」という高校球児みたいな答えが返ってきた。リア充でも屈折するとキケンな ...
  • 21:23 明日から花輪ばやしだね。
  • 22:02 ぽ、PORTER ほぼ日手帳カバーだと!
  • 22:03 @_kojihiro 岩手のお土産らしいです。
  • 22:06 「手前のポケットはスマートフォンが収まるサイズ。」とか絶対狙い撃ちされてる。 RT @Naney: ぽ、PORTER ほぼ日手帳カバーだと!
[ 8月18日全て ]

2010年12月28日 (火)

今日のさえずり: Google で "ちだまちし" 21件

2010年12月28日

  • 10:10 ThinkPad X200 + Debian GNU/Linux sidサスペンドからの復帰で画面が戻るように再びなった。良かった良かった。
  • 12:05 やっぱり昨日の夜から腹が張りっぱなし。昼はみかん2個にしてみよう。
  • 12:07 Google で "ちだまちし" 21件。 RT @as_tone: 両国国技館に「ちだまちし」ってのぼりが沢山たってる。何かイベントでも…あっ!「ち」じゃなくて「さ」か!!
  • 12:21 ロケタッチの Android アプリケーション入れたけれど「『設定』の『位置情報とセキュリティ』で項目『ワイヤレスネットワーク』をチェックしてください。」って出る。なんで GPS じゃ駄目なの?
  • 12:26 チャリ文(自転車文化センター)って2002年赤坂から移転してたんだ……。思い出のあの場所が。
  • 12:56 今日のさえずり溜めすぎた。
  • 13:16 デスク下の片付けをしていたら堀内カラー レンズブラシが出てきた。ラッキー。
  • 15:00 Redmine のリポジトリ設定の中の[リポジトリのエンコーディング] で utf-8,shift_jis,euc-jp を指定。シフト JIS で書かれたソースファイルが文字化けしないで見られるようになった。いいね。
  • 19:00 このあいだ停電のために DNS サーバを止めた際、スレーブで名前を引けなくなっていたのわかった。SOA の expire が 86400秒(=24時間)に設定してあったからだ。
  • 19:06 259200 にしておいた。
  • 19:11 しかし、これマスター DNS サーバを落とした直後にテストとしてスレーブから名前を引いてみると引けちゃうから気がつきにくいよね(言い訳)。
  • 19:33 仕事納めった。
  • 19:49 昼食みかん2個だったんだけれど、ようやくぼちぼち空腹感がきた模様。
  • 19:50 お腹の調子が悪いと食費的に助かりますね(あとあとの医療費については不問)。
  • 21:03 このあいだ RTM にお炊き上げって入力したけど、新聞見たらお焚き上げって書かれていた。どうりで違和感があったわけだ。
  • 21:09 初詣広告12社中、URL が載っているのは4神社URL を掲載しているところはもれなく横書きデザイン。縦書きにしている神社URL 載せるようになったら横書きデザインにするのだろうか。
  • 21:36 冷気ストップパネルM http://amzn.to/dQip3K を注文した。少しは夜の寒さを軽減できるかな?
  • 21:48 Amazon.co.jp は明日の 7:00 までの注文確定だと通常配送でも元日までに届くらしい。 http://amzn.to/hzBviR
  • 22:48 BettrFlickr 買った。後からタグ付けする時とかに使うつもり。 #Android #Flickr
  • 22:54 ゲゲゲの女房 総集編 第1回 明日の 7:20 から。
[ 12月28日全て ]

2011年2月25日 (金)

今日のさえずり: あやうく探偵になるところだった

2011年02月25日

  • 09:49 ハッピーメールは貴重なティシュー源。
  • 11:29 プロジェクタ見てる。 XGA (1024x768) 出るのだとだいたい6万円台ぐらいかな。ELP-710 の交換用ランプよりは結構高くなるな。明るさ・性能的にもかなり良くはなるので予算があれば買う価値はあるのだけれど。
  • 11:30 エプソンだと EB-X10 かな。 http://amzn.to/ew5Trr
  • 12:22マクドナルドのおすすめ情報」メール、Date: Fri, 25 Feb 2011 08:00:00 +0900 なのがついさっき届いた。配送数半端ないのかな。
  • 13:10 ノギスならオフィスの自分の道具箱に常備しています(大学の時に購入必須だったんじゃなかったかな)。
  • 14:57 RT @mixi_PR: 6月までにFelica機能を使ったマイミクシィ申請機能も搭載される予定です! 「ソーシャルフォン」サービス、ソフトバンクモバイル先行で本日より提供開始  http://mixi.co.jp/press/2011/0225/4384
  • 16:40 今日の「ちゃんこ鍋をつつく会」の「ちゃんこ江戸沢 両国店」で思い出した。大学時代に行ってたの、「ちゃんこ江戸沢 戸店」だよね。今チェックしたらもう閉店してた。
  • 17:14 ありがちだが気がついたら DEBUG/TRACE レベルログの生成がメチャクチャ時間食ってた。is_debug()/is_trace() チェックしてバイパスするようにしたら速くなった。いえい。
  • 17:54 缶コーヒー 100円。
  • 18:20 @as_tone LAN コネクタの圧着完了するまで、ちゃんこ抜きです。
  • 21:40 みんな大好き Facebook。会社の呑み会でこれだけネットサービスが話題になったのは初めて。やっぱりアレを超えつつあるのか。
  • 21:48 (現職の)同じ会社なら別に(SNS 上の)友達になる必要が無いって意見がちらほら出て、これは新鮮。
  • 21:52 やっぱり Facebook のネットワーク接続力は他の SNS の比じゃないっぽい。
  • 21:53 というか、逃げられない感じすらある。
  • 23:31 週末散髪してさっぱりすることにした。
  • 24:01 あやうく探偵になるところだった(中学生の頃、刑事や探偵になりたいと思っていた時期があった)。
  • 24:10 自分にとっても TwitterFacebook にはダイナミックなフィードアグリゲータとしての要素が大きい(そして他の要素もあるから面白い)。 RT @k12u: facebookもtwitterも広義のRSSリーダーじゃね
  • 24:16 それとアグリゲータであると同時に自身がフィード。
  • 24:20 他人への発信という視点では「面白いものみっけ」や「パーソナルブランディング」。
  • 24:20 ライフログとしての自分自身への発信。
  • 24:21 そしてゆるいコミュニケーション
  • 24:22 Facebook では加えて探偵ゲーム
  • 24:39 Facebook はソーシャル探偵ゲームサービス。
  • 24:42 探偵ゲームだから実名でないと困るというのが真実。
[ 2月25日全て ]

2013年10月19日 (土)

ITエンジニア逆求人フェスティバルではソースコードを見たい

両国の KFC Hall で開催された、株式会社ジースタイラス運営の2015年卒対象「ITエンジニア逆求人フェスティバル」という企業・学生交流イベントに参加してきた。この手のは5月のサポーターズ主催イベント以来。

5月の時はまだ夏前でインターンシップが目下の感心事といった感じだけれど、今の時期になると就職活動という意味合いが強い感じ。

「ITエンジニア」というくくりなので必ずしも Web 系志望じゃない方がいるのはあるとして、それ以前にエンジニア志望じゃない人も参加されていたのは運営に課題があるんじゃないかな。あと経験されている技術要素して Unity・OpenCV・Kinect などを上げている方が多かったかな。なにか恣意的な参加者人選なのだろうか。

特に Web 系は独学である程度やってみる・作ってみるという事ができる高速道路が敷かれている世界なので、学生時代からいろいろされている人も多い。やっている、やっていないで結構差が出るので、Web 系を目指しているけれども何もやっていないという方はすぐにでも何か始めると良いと思う。

もちろん選ばれる立場として、優秀な方々にそこで活躍したいと思われる企業にならなければと身を引き締めなおした1日でもあった。

以下所属組織とは関係ない個人的見解:

  • プレゼンテーション用のノート PC にはソースコードを入れておいて、見せてもらえるようになっていると嬉しい。ざっと拝見したい。デモよりもソースコードPowerPoint よりもソースコード
    • GitHub にありますというのはナイスだが、ネットワーク環境によってはぱっと見られない可能性があるのでローカルに clone してある状態になっていて欲しい。
  • エントリーシートの「授業でやりました的プログラミング言語列挙」はナンセンスなので無いと嬉しいし、運営もそのように誘導して欲しい(がっつり何かを作ったというのならアリだけれど)。
  • ソフトウェアとあまり関係のないサークル活動の紹介とか(相当のリーダーシップの資質が感じられない限り)ほとんどスルーなのであまりアピールしなくても平気。

でも自分が学生の頃そんなの全然出来てなかった……。

今日のさえずり: いっしょに冒険の旅をしてくれるまだ見ぬ勇者に会いに行く

2013年10月19日

[ 10月19日全て ]

2015年8月14日 (金)

江戸東京博物館と東京ソラマチで東京観光

image:/nDiki/Flickr/20586321352.jpg

今日は夏休みをとって、江戸東京博物館と東京ソラマチへ行ってきました。

江戸東京博物館は予想以上に展示が充実していていくらあっても時間が足りないぐらいです。ぜひまた行きたいなと。お盆休み期間ですが混雑しておらず快適でした。

東京スカイツリーは前から行きたいと思っているスポットです。混雑は承知していたのでツリーは上らず東京ソラマチだけまず行ってみました。雰囲気的にはアクアシティお台場みたいなショッピングモールでした(ほんの一部だけ見た印象)。

江戸東京博物館

rimage:/nDiki/Flickr/20407418370.jpg

両国駅を降りてすぐ。1F の総合案内所チケットうりばはちょっと並んでいたので用だけ足して3Fチケットうりばへ。こちらは待ちなし。チケットを買ったら、真ん中が空洞の変わった建造物の中へとエスカレーターで6Fへ。

常設展示室に入り再現された日本橋を渡った先は江戸ゾーン。江戸東京博物館といえばコレというミニチュアの江戸の街並みをじっくりと鑑賞。広範囲が精巧に作られていて江戸の人々の生活が感じられる模型でした。

ミニチュア以外は何があるのかなと思ったら、体験できる籠があったり昔の品の展示もいろいろあったり充実していました。展示室の中に芝居小屋・中村座や朝野新聞社が再現されていたりと大きな模型があったりとびっくり。

また東京ゾーンには高度経済成長期についてもいろいろ展示されており、懐かしい感じのものもいろいろありました。

かなり端折ってみて2時間弱。まだまだ見足りなかったのですがお腹が空いてきたのと次の予定もあるので江戸東京博物館を後にしました。1日がかりでゆっくりみたいぐらいのボリュームでした。

次は東京ソラマチへ。ここから公共交通機関で直接行くのは不便なのでタクシーを使います。清澄通りへ出てタクシーを拾って1000円強でした。

東京ソラマチ

rimage:/nDiki/Flickr/20586400432.jpg

とうきょうスカイツリー駅交差点タクシーを降りて見上げると東京スカイツリー! 間近から見る東京スカイツリーはなるほど高い! 東京タワーよりスレンダーですね。

そして、いよいよ東京ソラマチ。予想はしていましたがたくさんの人出。エスカレーターを4Fまで上がってから3Fにおりて、ソラマチ タベテラスというフードコートで腹ごしらえ。満席ですがうまい具合に終わった方と入れ替わる形で席を確保できました。冷房が追いついていないのか設定温度が高いのか店内はとても暑かったです。

ヴィ・ド・フランスでソラマチ限定の星形のパンを買ったり、宮武讃岐うどんでうどんを買ったりしてようやく昼食。ここでハプニング。左腰に激痛が走って脂汗を流しながら悶絶。結局私はパンをひとかじりするのが限界でした。ぎっくり腰かなと思いに1Fのマツモトキヨシで鎮痛消炎テープを買ってきてもらって貼り痛みが弱くなるまでみんなに待ってもらってからようやく出発です。

リラックマストア(東京スカイツリーグッズ有り) → ディズニーストア(普通のディズニーストア) → 東京喜ゃ楽多屋(和風グッズ) → キャンディー・ショータイム(いい匂いにつられて入ったら試食したキャンディーが美味しかったので1袋購入)とショッピング。

結局リラックマストアが一番欲しそうなものがあるねということで、再びリラックマストアへ。ここで買い物をし、あとはまだほとんど見上げていなかった東京スカイツリーを見に 4F スカイアリーナへ。みんなちょっとお疲れなので腰掛けて少々見上げるぐらいにして早々にまた建物に入りました。そのまま B3 まで降りて押上駅から帰宅。

突然の腰痛や江戸東京博物館既に歩き疲れたというのもあって、東京ソラマチはゆっくり見られなかったのであらためてまた遊びにきたいなと。東京スカイツリーもいつかは上ってみたいです。


[ 尿路結石 ]

今日のさえずり: 帰れました

2015年08月14日

[ 8月14日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.098021s / load averages: 0.23, 0.32, 0.46