万年筆に興味を持ったので Web でいろいろ調べていたら、森山モデルで有名な万年筆のペン先研磨職人・森山信彦氏の万年筆専門店「フルハルター」が近所にあるというのを発見。
自分用に調整された万年筆。欲しい!
先月 TC-1 で大散財したばかりなので自粛モードのはずなのだが、欲しいものは欲しい。 調整をお願いしてから仕上がりまでの期間を考えるとちょうどクリスマスプレゼントではないか(勝手)。
しばらく前からいろいろ考えた結果欲しいモデルも絞れてきたし、万年筆の世界へ足を踏み入れてみますか。
家から歩いて5分ほど。去年からかかっている歯医者の隣のビル。なんだよく通っているところではないか。 「水銀電池代替アダプター」で有名な中古カメラ屋セレックが以前あったビルである(セレックは東京都大田区西糀谷に移転している)。
11:00すぎぐらいにお店にいくと、既に一人先客がいた。 隣に座って待つ間、話のやりとりを聞かせてもらう。 その後途中、スーベレーン M400 (多分)を受け取りにきた男性や、調整に出していたペンを受けとりにきた男性と森山氏とのやりとりにも耳を傾むける。 いろいろな話が聞けて非常に参考になる。 これフルハルターのスタイル。
その先客は広島から出張できたついでに立ち寄ったそうで、今回が2回目。 スーベレーンM1000グリーンを注文していった。1日の終わりに何とはなしに書くのに使うそうだ。
以下他の人とのやりとりなども含めて聞けた話。
用途は仕事でミーティングのメモを取ったりするのが主。 RHODIA の 5mm 方眼紙に書くぐらいの大きさの字で考えている。 候補はペリカンのスーベレーン M400 か M600 で考えてきた。
持った感じは M400 でも M600 でもどちらも違和感なく、馴染めそうであった。 うかがった話を参考に今回は M400 を選択。
結局12:30までゆっくりおしゃべり。 仕上がりは1カ月ほどを見てくださいとの事。
森山氏は物腰のやわらかく押し付けることのない、それでいて万年筆への造詣と哲学をもっている素敵な方であった。 万年筆の仕上がりが楽しみである。
午後に外出があったので、昼休みと合わせてO美術館に行ってみた。 大崎駅からすぐなのでさっと立ち寄れるのがいいね。
その後、恵比寿での用事の前に大沢カメラに初めて入ってみた。以前、フィルムからのプリントを綺麗にやってくれるところを Web で探していた時にこの店を知ってちょっと気にはなっていたんだよね。想像していたよりはちょっとこじんまり。中古カメラやレンズがぎゅぎゅっと陳列販売されていた。程度はそれほどじゃないのが中心なのかな。プリントの腕はどうなんだろう。プリントが綺麗なお付き合いのできるお店があるなら、たまにフィルムで撮りたいとは思うんだよねぇ。
あと同僚が自分と同様今年の健康診断の超音波検査で腎結石の診断が出たということで「あー、きっとあの検査してくれた人が疑わしいのもバンバン結果に上げてくるタイプだったんだ、ふー」的に勝手に安心したり。実際のところ他の人が見つけられないのも見つけられるプロという可能性もあるので、引き続き要注意には変わらないのだけれどね。
[ 尿路結石 ]
東急百貨店 渋谷駅・東横店で開催されている「第22回世界の中古カメラフェア」最終日なので、ちょっとだけ覗いてきました。こういうのは2004年の「第26回世界の中古カメラ市(松屋銀座)」以来かも。
出店店舗によって品揃えがガラッと違ったりするの面白いです。基本的にショーケースに並べてあるだけという感じなのはちょっと残念な気がします。個人的にはもっとポップとかあると嬉しいな。
午前半休をとり上部消化管内視鏡検査。終わったあとは出勤の前に新宿をぶらぶらしてきた。
東急ハンズ新宿店 (スタイラスをチェック) → セブン-イレブン 新宿4丁目明治通り店 (ランチ購入) → 新宿御苑 → 花園神社 → 新宿 北村写真機店 → ビックロ ビックカメラ新宿東口店 (スタイラスをチェック) → ヨドバシカメラ 新宿西口本店 携帯アクセサリー館 (スタイラス購入)。
新宿 北村写真機店は今年7月3日オープン。初めて行ってみた。めちゃくちゃオシャレ。安心して買えそうな雰囲気なので中古カメラ・中古レンズが欲しくなったらまた行ってみたい。
Pixel 4 用のスタイラスが欲しいと思っていたので新宿に来たついでにチェック。お店によって実際に触れるサンプルが違うので、何店か回り一番感触が良かったサンプルのあったヨドバシカメラで購入した。値札1910円 (税込み) のところが1,380円 (税込み・ヨドバシ・ドット・コム同価) の会計となりラッキー。メーカー販売終了品でそろそろ処分なのかな。
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。