nDiki : 京急しんちか

2004年7月25日 (日)

CAFE☆SEMAN カフェセーマン

rimage:https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-07-25-0007.jpg

JR新橋駅汐留口正面。

ここにあったPRONTOのオープニングスタッフとして一緒に仕事をして結婚式にも出席していただいた松本さん、まだここにいるのかなぁと前を通ってみた。 カウンターにはいなかったのでガッカリと思ったら、ちょうどお店の前で会うことができた。

今は早番なので夜はお店にはいないらしい。以前からとそのうち顔を出そうと話ていたのでちと残念。

お店はブルック(レストラン)からPRONTO、(そのあと間に何かあったかな?)、現在のカフェセーマンといろいろ変わっているけど経営はずっと水信。

家に帰って「京急しんちか」も2004年3月1日に「ウィング新橋」に改名していたのを知ってちょっとびっくり。

[ 7月25日全て ]

2015年6月16日 (火)

今日のさえずり: 恋愛のために心理学の本を読むのって若者の王道だよね

2015年06月16日

  • 09:16 ベプシストロングは強炭酸だと思っていたんだけれど、朝のテレビでカフェインが多いって言ってた。
  • 12:27 @it00h あ、強炭酸でもあったのですね。痛いぐらい強いの飲んでみたいです。
  • 12:37 行く気満々でしたが、8月のホテル日航プリンセス京都は落選でした。
  • 19:30 恋愛のために心理学の本を読むのって若者の王道だよね。
  • 20:22 小学生の時に先生がカートリッジ式の万年筆を配ってくれた記憶があるのだけれど、ちょっと曖昧。
  • 22:43 今日の定例で万年筆が話題になったので、久しぶりにモンテグラッパ ネロウーノを出してきて洗浄中。
  • 24:14 ホットドッグ・プレスは新橋の地下街(当時の名前は京急しんちか)の本屋高校生の時に買ってました。
  • 24:44 スーベレーンの胴軸(ストライプ部分)に使用されているセルロース・アセテートは水分を多量に含むと膨張する性質があるのでストライプ部分を水に浸け置きしないようにだと。なんと。 / “リフィルとお手入れ - Pelikan” http://bit.ly/1Bkixg9
[ 6月16日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.022314s / load averages: 0.26, 0.24, 0.23