nDiki : 仕事納め

2017年12月26日 (火)

ちょっと早めの仕事納め

本日仕事納め。今年は明日から年末年始休暇と、土日や有給休暇など関係なしにちょっと早めです(去年は12月28日が仕事納めだった)。

年末最後に1年のふりかえりをゆったりやろうかなと思ったのですが、細かいタスクの始末をしているうちに時間になってしまいました。うーん、去年と一緒です。

年明けは1月4日(木)5日(金)を休んで13連休にしようかなとも思っていたのですが、月初ハンコワークがありそうなので1月5日(金)は出ておくことにしました。今回は9連休です。

会社帰りに渋谷ヒカリエのネモ・ベーカリーによってリンゴのパイを買って帰りました。去年の1月に武蔵小山に行った際にネモ・ベーカリー&カフェで買って帰ったのが好評だったので、いつかまた買いたいと思っていたものです。ささやかなご褒美。

今日のさえずり: 「そのうち居なくなってしまう(異動・退職)かも」という不安をもたれるの申し訳ない

2017年12月26日

[ 12月26日全て ]

2018年12月26日 (水)

ライティングの本を読み始めたり【日記】

年明けに記事を書くのに、ライティングの本を読んで勉強しようかなと思い「伝わる・揺さぶる! 文章を書く (PHP新書)」を読み始めた。意見を持つことがまず大切という話など響いてくる内容だ。読み終わったら整理しておこう。

明日は仕事納め

昨日注文したソニッケアーのブラシは今日届いたので早速交換。新年を迎える前に交換できてスッキリ!

[ 文章技術 ]

[ 12月26日全て ]

2018年12月27日 (木)

仕事納めなのでケーキを買って帰る

今年は今日が仕事納めの日。

4月から始めた出勤時に写真を撮るのはきちんと毎日続けれれた。今年の成功の1つだな。継続は重要。

グループウェアに登録された今年1年のスケジュールやデイリーノートを1月から順に見返して、やったこと・あったことをアウトライナーに書き出し(時間的に1年分見返せず)。いろいろありましたねぇ。1年分書き出せたら、来年トライしたいことをリストアップしたい。

仕事納めしたらケーキを食べたいねと話していたので、への労いにとキャトルでショコラ オランジュを買って帰って、家で夜のティータイム。ひとまずお疲れさま。

今日のさえずり: 来年の「2019新春テレビ体操」をしっかりと録画予約

[ 12月27日全て ]

2018年12月30日 (日)

チョロギが無い【日記】

仕事納め後28日29日と出掛けたので、今日は年末の片付けと食材の買い出し。

午前中にクリスマスツリーを片付け、午後はスーパーへ。チョロギが見当たらない……。

夜は年末気分を出すために「第60回 輝く!日本レコード大賞」を観た。すっかり「懐かしの歌」番組に成り下がってしまってるね。視聴者層を考えてのことだろうけど。

[ 12月30日全て ]

2019年12月27日 (金)

仕事納め。年明けから午前中のミーティングを極力やめてみる。

image:/nDiki/2019/12/27/2019-12-27-162601-nDiki-1200x900.jpg

今年は今日が仕事納めの日。

残作業をやりつつ、1年のふりかえりをしたり、仕事のスタイルを見直したり。

年明けから午前中にミーティングをいれるのを極力やめてみる

来年仕事始めからのスケジュールを見直してみた。

午前中の集中力を活用できるように、年明けから午前中にミーティングをいれるのを極力やめてみることにした。 one-on-one ミーティングなど人数が少なく調整しやすいものの繰り返し予定を午後に変更。

FRUCTUS のフレッシュモンブラン

去年の仕事納めの日にケーキを買って帰ったのを思い出して、今日もへの労いにと渋谷スクランブルスクエア 1F の FRUCTUS でフレッシュモンブランを買って帰った。今年もひとまずお疲れさま。

image:/nDiki/2019/12/27/2019-12-27-213549-nDiki-900x1200.jpg

今日のさえずり: 銀座線渋谷駅は明日からお休み

[ 12月27日全て ]

2020年12月25日 (金)

仕事納めふりかえり 2020

今年は今日が仕事納めの日。ノートやカレンダーを読み返しながら1年をふりかえり

mixi事業部 部長 満3年

2018年1月付で mixi事業部 部長を拝命して今年で満3年。3年やると事業方針・予算策定などの年次の事業活動についても自分なりのスタイルができあがってきてスムーズにできるようになってきたと感じている。年次だけでなく四半期毎・月次・週次のプランニングだったりデータ可視化やレポーティングなんかも同様だ。

来年・来年度はサービスのためにもっと攻めていきたいぞ。

午前中にミーティングをしない試みの結果

昨年仕事納めのふりかえりで「午前中にミーティングをいれるのを極力やめてみる」としてみたトライは1年続けられた。「動かしたくないと言われた」「別のミーティングに先立ってやっておきたい」という2件だけ午前中に残した他はすべて 12:00 以降に調整できた。原則リモートワーク期間中に出席者の環境の都合でしばらく午前中にしたケースがあったけれど、それも今は午後に戻している。

午前中に生み出した時間は主にタスク管理の更新と細かいタスクのその場での実行を今はしている。毎日朝に時間を確保できるとリズムを崩さず仕事ができてストレスがなくて良い。タスク管理・実行をしているうちにあっという間に早めの昼食時刻となってしまい「午前中の集中力をクリエイティブな活動に活用」まではできていないのでここは来年改善したいところだ。

仕事納めケーキ

3年前から仕事納めの日は何か美味しいものを買って帰っている。今年も何か買って帰るよと数日前から期待してもらっていたのだが、そういえば今日はクリスマスケーキ屋は混んでいるだろうなと思いつつ帰りに渋谷スクランブルスクエア渋谷ヒカリエに行ってみたところ、どちらも混雑していて長蛇の列。これは無理。

途中乗り換え駅の駅ナカや地元駅の駅ビルにも寄ってみたけれど、どちらもケーキ屋に行列ができていた。無理。

最後の望みはコンビニセブン-イレブンは品揃えが駄目だったのでさらにファミリーマートへ行ったところケーキに巡り会えた。ふう、手ぶらは免れた。第89回全日本フィギュアスケート選手権大会を観ながら美味しく頂いた。

今年もお疲れさま。

image:/nDiki/2020/12/25/2020-12-25-203952-nDiki-1200x898.jpg

[ Naney と mixi ]

今日のさえずり: ファミリーマートっていう超有名スイーツショップでケーキをゲット!

[ 12月25日全て ]

2021年12月28日 (火)

部内 Web 日記を書く実験完了

11月29日から4週間ほど部内 Web 日記として毎日雑感などを Qiita Team に書いてみた(記事)。仕事納めの今日は個人的な仕事の整理が多くてプロダクトについて書くネタが思い浮かばなかったというのもあり、惰性で続けずいったん昨日までで終わりとした。

良かった点

読み手を意識して書くため、デイリーノート(非公開)にメモ書きするより思考の整理・明確化につながった。

メトリクスについての考察などの意見を書いておく場所として適していた。

良くなかった点

仕事終わりの時点で書きたい話題が無いと何かないかなと無理やり考えることになって、それはちょっと違うかなと。

読まれているのかどうかが分からないと虚しくなりやすいというのも再認識した(読んでますと1人からフィードバックを頂いたのが心の支えだった)。

今回はお試しなので書きます宣言 & 宣伝をしなかったし、1週間後に削除する旨を冒頭に書いていたことでフィードバックを誘わない記事であったのも拍車をかけていたとは思う。

誰が読んだかわかる既読表示のある DocBase の方が読まれている実感があり継続に繋がりやすいのではと思う。

今後

コミュニケーションの補完という目的で部内での情報発信はしていきたいなあというのは引き続きあるので、来年も何か実験してみたい。

[ 社内 Blog ]

細々とした整理で終わった仕事納め

本日仕事納め。年内最後の社員食堂のメニューに「年越し海鮮かき揚げそば」があったので、お昼はちょっと早めの年越しそばで。今年も1年ごちそうさまでした。

今年の最終日はなんだか細々とした整理で終わってしまった。年末年始中に仕事の1年のふりかえりをしておきたいな。

仕事納めスイーツ

2017年から仕事納めの日にはちょっと美味しいものを買って帰っている。今年は渋谷スクランブルスクエア 1F にある D'RENTY CHOCOLATE でカカオベイクサンドを買ってみた。

見た目ちょっと重いかなと思ったけれど甘め控えめで空気感のあるチョコレートで、しつこくない上品さがあるベイクサンドだった。美味しいと喜んで食べてもらえて満足。

今日のさえずり: クーポールはランチに誘われて一緒に行くと退職の報告を切り出される場所というイメージがあった

  • 08:17 wave #photography RICOH GR IIIx #GR #GRIIIx #GR3x https://t.co/GQwaykdFty
  • 11:52 年内最後の社員食堂は年越し海鮮かき揚げそばで。 今年も1年ごちそうさまでした。
  • 12:18 仕事納めの日恒例の家族への手土産スイーツを確保したので、だいぶ最終日感が出てきた。
  • 12:22 クラウドを扱うエンジニアにとって「Terraform」は必須ツール!? 〜エンジニアが語る技術愛 #05〜|ミクシル @isaoshimizu お勧め勉強法が参考になる! https://mixil.mixi.co.jp/culture/13330
  • 15:17 今年最後のミーティングを終えて、シュトレンを一切れ食べた。
  • 15:19 Becky! Internet Mail 懐かしい。
  • 15:29 来年の卓上カレンダーも E152 で。 オフィスで使うカレンダーは月曜始まりが好き。 https://t.co/G51Fehd4WJ
  • 17:02 移転前のオフィスから少し離れたところにあった島根イン青山が2021年12月27日で閉館したんだ。 島根イン青山のレストラン クポールは、ランチに誘われて一緒に行くと退職の報告を切り出される場所というイメージがあった。
  • 18:40 レストランの名前、クポールではなくてクーポールだった。
  • 19:13 仕事納め。 なんだか細々とした整理で終わった最終日。
[ 12月28日全て ]

2022年12月27日 (火)

今日のさえずり: 「マウスおかしくなった! 上下逆に動く!」と思ったらマウスを逆に握っていた

[ 12月27日全て ]

2022年12月28日 (水)

仕事納めの日なのでノート構成を見直す

今年は今日で仕事納め。いい機会なのでノート構成の見直しをした。

  • Commonplace Note を無くしデイリーノートと Random Thoughts に役割を移す。
  • あるトピックについての整理されたノート (permanent notes) とふわっとしたノート (fleeting notes) を対に作るのを試していたが、管理できなくなるので1つのノートにし後者を 🤔 セクションにする。

[ random thoughts ]

今日のさえずり: 検査と適応ではなく、知識の整理の方をしている感じ

  • 07:43 GM #photography RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 https://t.co/jjlsti2ZvD
  • 08:58 Pixel 7 のバッテリ消耗を抑えるため「この曲なに?」をオフにした。
  • 09:53 数日前に右手の小指にあかぎれができたので、今朝絆創膏を貼った。第1関節が曲がらなくてタイピングしづらいので早速剝がしたくなってる。
  • 10:10 剝がした。
  • 11:33 年越しうどん食べてる。12月28日だけど。
  • 16:47 6月までのノートを見返し終わった。検査と適応ではなく、知識の整理の方をしている感じ。
  • 16:52 「展覧会 岡本太郎」東京展今日まで。行かずじまい。
  • 16:59 17:00 になるし、掃除しよう。
  • 17:32 掃除した。これをもって仕事納めとする!
  • 18:15 レジ前で JRE POINT アプリにメール認証を要求されて悲しい気持ちになった。もうプラスチックのアトレカードに戻そう……。
  • 20:01 年末年始、水仕事が増えて手が荒れるのでハンドクリームを買ってきた。 塗った後にスマートフォンやキーボードを使えそうなのということで、ニュートロジーナのディープモイスチャー ハンドクリームというのにしてみた。 https://t.co/rEdcwg8jI8
  • 20:18 Pixel 7 の画面は触っても気にならない。ケースのポリカーボネート面はさすがにちょっと油分ぽいのが残るけど許容範囲かな。
  • 20:27 メンソレータム用ハンドベール うるおいさらっとジェル (現行品はメンソレータム ハンドベール うるさらバリアジェル) より潤う感じがする。いいかも。
  • 25:15 2022年12月28日 (水) したこと - Obsidian ノート構成をシンプルにする - 仕事納めする - ニュートロジーナのハンドクリームを買う - 『うる星やつら』第11話を観る
[ 12月28日全て ]

2022年12月29日 (木)

年末年始休暇1日目は Obsidian で庭いじり【日記】

image:/nDiki/2022/12/29/2022-12-29-152335-nDiki-1200x800.jpg

今日から年末年始休暇。午前中はデイリーノートをまとめたり Web 日記を書いたり。午後は Obsidian でずっと庭いじりをしていた。

仕事納めスイーツとして一昨日買って昨日持ち帰った COMME PARIS のプチカヌレ Première (プルミエール) は今日おやつに食べた。1年働いたご褒美だ。

夜に『響け!ユーフォニアム』最終回を視聴。8月13日から観始めたTVシリーズ第1期の2周目を年内に観終えた。1話1話丁寧にストーリーが描かれていてやっぱりいいなあ。来夏の『特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~』が楽しみだ。

それから『トップをねらえ!』に続きそのうち観ようと思っていた『トップをねらえ2!』のdアニメストアでの配信が年内までだったので、これはと第一話から第三話までまず観た。最初なんじゃこりゃってなったけど、これはトップをねらえだってなってくるの面白い。

大晦日NHK紅白歌合戦があるので明日残りを観ちゃおう。

今日のさえずり: 和牛黒毛入りだったらやだな

  • 09:25 松屋店頭に「黒毛和牛入り粗挽きハンバーグのビーフシチュー」の宣伝が貼ってあったのを見ながら、「和牛黒毛入りだったらやだな」といつも思ってた。
  • 15:03 ずっと Obsidian で庭いじりしてる。
  • 18:08 そして、ずっと Obsidian で庭いじりしてた。
  • 20:46 昨晩からニュートロジーナのハンドクリームを使い始めて、さっそく皮膚が回復してきている感じがする。
  • 21:13響け!ユーフォニアム』2周目を観終えた。テレビシリーズ第1期、1話1話丁寧にストーリーが描かれていてやっぱりいいなあ。
  • 21:14 来夏の『特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~』楽しみ。
  • 01:35 『トップをねらえ2!』第三話まで観た。最初なんじゃこりゃってなったけど、これはトップをねらえだってなってくるの面白い。
  • 26:01 2022年12月29日 (木) したこと - Obsidian ノートを整理する - 仕事納めスイーツをいただく - 『響け!ユーフォニアム』最終回を観る - 『トップをねらえ2!』第一話・第二話・第三話を観る
[ 12月29日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.053651s / load averages: 0.15, 0.23, 0.25