nDiki : 停電

2014年12月7日 (日)

レビュー】3段階に切り替えられるようになった LED フラッシュライト Fenix E05 2014 Edition

image:/nDiki/2014/12/07/2014-11-25-215255-nDiki-1200x900.jpg

東北地方太平洋沖地震以来、停電が起きるかということでキーリングに LED フラッシュライト Fenix E05 をポケットに入れて持ち歩いている。結果停電にはならなかったんだけれど、 EDC してみると使う機会があるので便利。Fenix E05 は2本持っているのだけれど、もう1本ぐらいあってもいいかなぁとチェックしたら 2014 Edition が出ていた。なんと。すぐさま注文。

大きな違いは明るさが3段階になったこと。旧エディションが27ルーメンに対し、新エディションは 8/25/85ルーメンの3段階に切り替えられるようになった。

旧エディションの27ルーメンは室内で使ったり暗い道で足元を照らすのに丁度良い明るさでとても使い勝手が良い。ついついルーメンが大きいモデルが魅力的に思えてしまうのだけれど EDC 用としてはこれぐらいの明るさが1番都合が良い。ただ1点あるとすればランタイムが2時間50分なので緊急時にはちょっと心もとない。

一方新エディションでは8/25/85ルーメンの切り替えができることになったので、暗いかわりに長く光らせるという選択ができるようになった。Low(8ルーメン)では公称14時間30分もつので十分一晩保つので安心だ。実際のところ8ルーメンでも室内であればちょっとした作業には問題ない。ちょっとした作業の時に手元を照らしたい時に27ルーメンは明るすぎたのでそういう意味でも便利だ。

また1AAAでこの小ささで85ルーメン出せるというのも頼もしい。実際のところ長時間 High で使うのは発熱が気になるのでぱっと遠くを照らしたい時だけ High にするというのが使い方だろう。製品自体にもオーバーヒートプロテクション機構が入っていて High で3分連続点灯すると Mid に戻るようになっている(再度 High にすることは可能)。

LED フラッシュライト電池明るさランタイム(Ni-MH)
NiteCore EZ AA (NEW)(参考)1AA6 〜 160ルーメン
Fenix E05 R21AAA27ルーメン2h50m
Fenix E05 2014 Edition1AAA8 / 25 / 85 ルーメン14h30m / 4h15m / 1h

配光は旧エディションより若干狭くなった感じだ。LED は Cree XP-E2 で寿命5万時間(旧エディションは Cree XP-E R2 で寿命10万時間)。例によって玉によってばらつきがあるが今回購入した新エディションは旧エディションより若干黄色い LED 光だった(ちなみに所有している NiteCore EZ AA (NEW)は逆に Fenix E05 R2 より青め)。

旧エディションの Fenix E05 R2 も使いやすくシンプルで今使っても良いモデルだということを再認識した。

今は Fenix E05 R2 をキーリングから外して Fenix E05 2014 Edition を装備して持ち歩いている。お薦めの LED フラッシュライトの1本。旧エディションも良いので在庫があるうちに買っておいてもいいかな。

image:/nDiki/2014/12/07/2014-11-21-232537-nDiki-896x1200.jpg

[ 製品レポート ]

[ 12月7日全て ]

2015年6月22日 (月)

今日のさえずり: アラートの原因調査をしているエンジニアに「パターン青?」ってきいたけれども、普通に現状報告が返ってきた

  • 09:38 停電明けなので外していたアンビリカルケーブルを接続。
  • 10:52 感動の最終回は本日 19:00 からです。 / “スタートアップCS担当によるカスタマサポートの極意 山田 和弘 先生 - 無料動画学習|schoo(スクー)” http://bit.ly/1Rnwufy
  • 18:58 スクー着席。会社で聞くなら Bluetooth ヘッドセット持ってくれば良かったな。
  • 22:14 アラートの原因調査をしているエンジニアに「パターン青?」ってきいたけれども、普通に現状報告が返ってきた。そんな使徒襲来(かもしれない)の日。
[ 6月22日全て ]

2017年4月20日 (木)

今日のさえずり: 「停電のため正常にシャットダウンされませんでした」というメールが来ているなと思ったら、 AC アダプタの途中のコネクタがゆるんでた

2017年04月20日

[ 4月20日全て ]

2018年10月31日 (水)

省スペース電話機検討中【日記】

薄型コンパクトコンポ検討中なんだけれど、リビングでの置く場所を考えると、先にファクスを処分したいよねという話になった。

省スペースに振り切ると、通話機能のない充電台付親機に子機1台の機種がいいかな。停電時に通話できないというのはあるけれど、今のファクスを買う時も同じ懸念を感じつつ1度も困らなかったのでまあいいかと。

漢字表示の液晶画面ということで第一候補はパナソニックのデジタルコードレス電話機 VE-GDS02DL か。コンポといいパナソニックだらけになっちゃいそう。

[ 10月31日全て ]

2019年9月21日 (土)

今日のさえずり: 無印良品の種ぬき干し梅が酸っぱくて悶絶した

[ 9月21日全て ]

2019年10月11日 (金)

今日のさえずり: eneloop がそこそこあるから大丈夫かな。最近充電していないけれど、使う事態になったら充電すればいいか。あれ?

[ 10月11日全て ]

2021年2月13日 (土)

今日のさえずり: 初めてゆきだるま作った。一発目で最高の出来栄えだったので大満足。

[ 2月13日全て ]

2021年10月10日 (日)

緊急事態宣言解除後の初ラゾーナ川崎プラザ【日記】

image:/nDiki/2021/10/10/2021-10-10-163833-nDiki-1200x900.jpg

そろそろ秋冬の服を用意しないとということで、今日はラゾーナ川崎プラザに買い物へ。緊急事態宣言が解除されて以来、初のしっかりとしたお出掛けだ。ラゾーナ川崎プラザ4月4日以来。

家を出たら雨が降ってきてしまったので折り畳み傘を広げて駅へ向かった。駅まで行ってしまえばあとは屋根の下なので問題無し。昼には日が差してきた。通り雨だったのかな。

カプリチョーザ トマト&ガーリック

混む前にお昼のお店に入ろうと思って、軽く服を見た後 11:00 過ぎに 4F へ。 KUA`AINA にしようと思っていたのだけれど、開店から10分を待たずすでに長蛇の列。ひえー。1人バーガー NG だったこともあり、向かいのカプリチョーザ トマト&ガーリックへさっと入った。

こんなご時世だし今日は取り分けないで1人1品ずつかなとパスタやピザをそれぞれ頼んだんだけれど、どれも1人で食べるには多かった。カプリチョーザは取り分け前提の量だったっけ。1人で食べるには多いし飽きる。1皿減らしてシェアするのが良かったな。どれもちょっと高めだったので、結構割高になってしまった。

まあお昼を食いっぱぐれなかっただけヨシとしよう。

午後のショッピング

島村楽器を見たり、服をじっくり選んで試着したり。館内いろいろ感染対策の雰囲気が感じられるけれど、人出だけ見れば新型コロナウイルス感染拡大前ぐらいまで戻ってきたのかな。

服が買えたところで 1F のフードコートへ。おやつタイムは席にずいぶん余裕があった。以前はどうだったかな。 È PRONTO でアイスコーヒーケーキを買い休憩。

あとは丸善・PLAZA と見てまわりショッピングを終えた。

JR東日本の電車が停電で 13:00 前から軒並み運転見合わせになっていて帰りへの影響が心配だったが、帰る頃には川崎駅からの京浜東北線は動いており、無事帰ることができた。

久しぶりのガッツリショッピング楽しかった。このまま新型コロナウイルス感染症の感染状況が落ち着いていくといいな。

[ 10月10日全て ]

2022年3月16日 (水)

床屋とか地震とか【日記】

明らかに花粉が目にきはじめたのでパタノール点眼液を開封した。掻いて目がボロボロにならないよう、こっから大切にいく。

それから今日は床屋。最近は午前中に髪を切ってから会社に行っていたのだが、今日は午前中の予約が取れなかったので、早めに仕事を終えて会社帰りに切ってきた。さっぱり。

夜に大きめの地震。トイレに入っている時にグラグラと揺れてびっくり。トイレから出たら、全員リビングに集合していた。出てからもしばらく揺れているぐらい長い揺れだった。しばらくテレビの速報で様子を確認。

Twitter 経由で都内結構な世帯で停電している事を知る。うちは大丈夫だったが同じ町名で停電しているところもあったので、念のためダイニングテーブルに懐中電灯・ LED フラッシュライトを出して寝た。

今日のさえずり: コーヤコーヤ星に思いを馳せたい

[ 3月16日全て ]

2022年6月27日 (月)

今日のさえずり: 『シン・ハヌマーン』もお願いします

[ 6月27日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.023705s / load averages: 0.27, 0.23, 0.23