午前中に 昨日の続きで残りの IKEA のチェアを組み立て終わって「SNS 上だとみんな雪だとかいっているけどまあこのあたりは雪混じりの雨ぐらいなかなぁ」と思いつつ窓の外を見てみたら、真っ白!
昨晩テーブルを組んだこともあってか、朝からケツ筋が筋肉痛だし眠いしで昼食後も布団敷いて昼寝したりとか、起きておやつ食べながら相撲中継ちょっと見ちゃったりとかなんかまったりモード。
3連休トータルでは、土曜日に母妹の来訪があって日月とテーブルとチェアを完成させたりとまあまずますだったかな。
さて、明日の朝は凍った六本木通りあがれるかな。そういえば靴底に穴開いてて浸水必至なんだよなぁ。
朝には雪も止んでいて富士山が綺麗に見えるぐらい晴れわたっていた。昨年1月23日の雪の際は翌日かなり路面が凍ってて、渋谷警察署のところからの六本木通りの上り坂が結構大変だったんだけれど、今日は恐れているほどでもなかった。途中雪かきしてくれていた近隣の方々には感謝。
あーしかし、この去年の日の雪の日について他の人どんな事書いてたのかなあと見てみようと思ったけど結構面倒で萎えた。こういうのサクっと見られるといいなぁ。
あとは某 Blog の新居記事であっさり住所特定できてしまったので、iPhone で撮影・アップロードした写真からジオタグを抜いてはと進言するなど。設定確認するといいですよ。
渋谷駅から六本木通りの坂を登りきったぐらいの所から、あるいはオフィスの窓のところから、東の方を見ると湯気がもくもくと上がっているのが見えます。六本木ヒルズ森タワーの手前辺りでしょうか。
以前から気になっていたので、昼休みに湯気を目指して歩いてみました。
六本木通りを六本木方面へ歩くもなかなか辿り着けず。このままだと六本木ヒルズに着いちゃうよと思ったら、湯気は六本木ヒルズからでした。
あっけない結果でちょっとがっかりでしたが、正体がわかってすっきりです。
調べてみると六本木エネルギーサービスが六本木ヒルズ森タワーの地下で発電し、電気供給と熱供給をしていました。それの排気口なのかもしれません。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。
#nNote タグがついている記事は他の記事に比べて、より断片的・未整理・不完全なちょっとしたノートです。まだ結論に至っていない考えなども含まれます。頻繁/大幅に更新したり削除したりすることがあります。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。
ナレッジベースアプリケーション Obsidian で書いているノートの一部を notes.naney.org で 公開しています。