迷い込んでしまった世界。#photography
— Naney (@Naney) March 7, 2021
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/6gPS0FLX2x
LINE#photography#トイデジ #デジタルハリネズミ pic.twitter.com/HMSNhW7UV0
— Naney (@Naney) May 25, 2021
最近頻繁にインターネットへのアクセスが不調になる。ルータ AtermWR9500N を再起動すると直るので、面倒だが毎回 AC アダプタを抜き差ししていた。
不調になっている時の様子をチェックすると TCP/IP 通信自体はできているっぽく Wi-Fi も死んでいない。PC やスマートフォンの挙動をみていると、どうも DNS での名前解決が失敗しているみたいだ。
「AtermWR9500N のDNSフォワーディングの問題」か「OCN の DNS サーバの問題」のどちらかではないか。
不調になった時に AtermWR9500N に設定されている OCN の DNS サーバを確認し、 PC の DNS サーバ設定で指定することで問題がでなくなればルータの問題(通常は DHCP で DNS サーバとしてルータの LAN 側 IP アドレスが設定される)。
AtermWR9500N の接続先設定でネームサーバを「サーバから割り当てられたアドレスを使用にする」から「明示的にプライマリDNS・セカンダリDNSを指定」(パブリック DNS サーバなどに)して問題がでなくなれば OCN の問題。
なんだけれどまあいつ起きるが分からないのと、起きたら起きたで家族も困るのですぐ回復させたいというのもありルータを再起動してしまっているのである。
2017年11月30日公開されていたファームウェア Ver1.0.24 にアップデートしていなかったの気がついた。
WPA2の脆弱性(KRACKs)に対応しました。
とのことで今回の不調とは別件だけれど、このタイミングで Ver1.0.23 からアップーデート。
不調になったタイミングで host を確認したところ AtermWR9500N が駄目だった。
host twitter.com 192.168.0.1 (NG) host twitter.com OCN の DNS サーバ (OK)
ULTRA SHIBUYA#photography#Pixel4 pic.twitter.com/5v7qCxIeha
— Naney (@Naney) July 14, 2021
Japan National Stadium#photography#Pixel4 pic.twitter.com/i4uQ3BF0HH
— Naney (@Naney) July 18, 2021
雨で靴を濡らしつつ床屋へ。足元じっとりだけれど髪はさっぱりすっきり。
仕事で使っている MacBook Pro の「バックアップと同期」に「パソコン版ドライブ」への移行が唐突に来た。指示に従って進めるだけでアプリケーションの入れ替えと設定移行ができるので簡単だけれど、再起動含めちょっと時間がかかった。
個人の MacBook Pro はいつ来るのかな。倍以上のファイルを同期しているので、余裕のある時間に移行したい。
YOUTRUST は今日初投稿(今日同じ昨日で「投稿」が「脳内メモ」に名称変更されている)。「友人の友人まで公開」と「友人まで公開」とが選択できるのだけれど、ログインしなくても permalink にアクセスして内容見られるし謎い。共有範囲管理は無いと思った方が良さそう。
貨物自動車#photography
— Naney (@Naney) September 8, 2021
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/Inb9jRTbLP
Good morning!#photography
— Naney (@Naney) December 3, 2021
RICOH GR IIIx #GR #GRIIIx #GR3x pic.twitter.com/hyUUcajtAT
door#photography
— Naney (@Naney) February 28, 2022
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/h4OSvqrk83
カワイイです。#photography
— Naney (@Naney) April 27, 2022
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/XrlANmMhew
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。