この3連休は日曜日・月曜日と天気が崩れそうだということで、昨日のうちに IKEA に行ってきたのだけれど昨日雨が降ってしまって、逆に今日は時折日差しもある曇り日和。どこかにでかけようかということで、妻が品川あたりをリサーチしたところ、十数年以上前に行ったことのあるクリスマスショップがまだ今もあるというのを見つけたので、いざいってみることにした。
品川駅・北品川駅から歩いて8〜10分ぐらい。クリスマスショップは、ドイツローテンブルグの街並みを再現した高輪プリンセスガルテン内にある。いい感じの中庭に面した建物のドアを入ると吹き抜けに大きなクリスマスツリーが輝いていた。いろいろなクリスマスグッズやオーナメントが売られていて飽きない。オーナメントがいろいろバラ売りされているので、毎年少しずつ買い足すのに良さそう。
あとくるみ割り人形がいろいろあった。アゴで噛むやつ。一家に一台あるといいやつ。
年末年始休暇3日目。年賀状作り・大掃除を終えて一段落したので、運動不足にならないよう α6300 に GIZMON Utulens を装着して南品川・広町・北品川・高輪あたりをぶらぶらしてきました。
目黒川の南岸、京浜東北線の東側一帯は日本ペイントのエリア。その一角に日本ペイント明治記念館があります。看板によると品川区内で最古の洋式建造物です。建物が残されているだけかと思っていたのですが、あとから調べてみると見学もできたようです。
日本ペイント明治記念館の前の道を進み碑文谷ガードをくぐると第一三共や共創未来ファーマなど医薬品メーカーのあるエリア。そのまま進むとJR東日本東京総合車両センターに電車が出入りする線路が見えてきます。ちょうど山手線が大崎方面へ向かって動いているところでした。
品川変電所の前を東海道新幹線沿いに進むと、山手線をくぐる百反ガード。ガードをこえると車窓からよく目にしている千代田グラビヤがあります。グラビヤというと雑誌が真っ先に思い浮かびますが、企業サイトによると出版・商業印刷以外にも産業資材・パッケージ・住宅建装材などが事業内容にあげられていました。
居木橋を渡った先から御殿山通り。翡翠原石館の前で曲がって2本目でまた曲がると原美術館。原美術館はここにあるんですね。そのまま進むと御殿山交差点です。
そのまま進む道路は左が品川区で右が港区。少し先で右に入ると高輪南町児童遊園。園内の砦のような階段が上下を結んでいます。公園を出てすぐのところは石畳の中庭がある高輪プリンセスガルテン。以前はクリスマスショップがあったのですが2014年3月30日に閉店してしまっています。
少し行くと白い壁が綺麗なパレス高輪。1970年5月築。坂を上がり北に進むとドルフブルーメンの前に彫刻を見つけました。ハイソ。
あとはウィング高輪を抜けて品川駅に着いたところで今日の散歩はおしまい。
北方向に歩いていくと順光で撮影することが多く、逆光で激しく紫になる GIZMON Utulens でもかなり普通な感じに撮れちゃった感じです。
旧東海道の畳屋さん#SEL1670Z pic.twitter.com/9MWLcdJSzX
— Naney (@Naney) February 20, 2018
4連休3日目。金曜日に有給休暇を取ったので個人的には5連休の4日目。昨日は1日家にいたので、今日はカメラをもってちょっとぶらり。
まだ行ったことがなかった品川浦のあたりに行ってみた。シン・ゴジラも通ったあたりだ。
新馬場駅で降り、旧東海道を少し北上してから八ツ山通りへ。北品川橋から先の行き止まりの船溜まりが雰囲気あるエリア。地図でみた通りこじんまりとしている。北品川橋は欄干が低くてちょっとこわい。
食肉市場水処理センター屋上緑地、品川インターシティ、あきた美彩館とぶらぶらし品川駅から電車にのって散歩おしまい。
あきた美彩館に行ってほんの少しばかり Go To した気分になってきた(主に物販方面だけ)。 子供の頃からさなづら大好き。
[ 撮り歩き ]
帰りに6月21日発売の散歩の達人 2022年7月号を買ってきた。品川・大井町・大崎・北品川・新馬場・青物横丁・鮫洲・立会川を大特集。 飲食店ではないスポットとかも多く紹介されていて、読み応えあり満足。この地域について再発見でき超良かった。
この辺りぶらぶらしに行きたい。
meeting rooms#photography
— Naney (@Naney) June 27, 2022
Lomo LC-A Minitar-1 Art Lens#Minitar #Minitar1 pic.twitter.com/1SRU7XdClk
3連休最終日。今のところ土曜日に食材の買い出しに行ったぐらい。新型コロナウイルス感染確認者数がまた急増しているので、人混みを避けて品川駅から少しぶらぶら歩いてみた。
まずは八ツ山橋・御殿山橋を渡って御殿山庭園へ。気が生い茂りまさに都会のオアシスだ。蚊もいっぱいだ。御殿山庭園前の御殿山通りは木漏れ日が差すゆるい坂道で、心落ち着く風景だった。
御殿山通りを降りたら、ゲートシティ大崎でひと涼み。
夢さん橋を渡って、折り返し。殺風景な区役所通りだが、湘南新宿ラインの下をくぐると広く見渡せるようになり景色を楽しめるようになる。
駅前中央通りを抜けると大井町駅。反対側の LABI LIFE SELECT 品川大井町でのひと涼みでフィニッシュ。
31℃の昼下がりとしてはこれぐらいの距離ぐらいまでがちょうど良い感じだ。
品川駅 → 八ツ山橋 → 北品川駅前 → 御殿山通り → 御殿山橋 → 御殿山庭園 → 御殿山通り → 居木橋公園 → ゲートシティ大崎 → 夢さん橋 → 区役所通り → 権現台踏切 → 区役所通り → 駅前中央通り → LABI LIFE SELECT 品川大井町
夏空#photography
— Naney (@Naney) August 14, 2022
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/zVQrv5UuNI
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。