nDiki : 台風

2021年9月30日 (木)

今日のさえずり: ThinkPadキーボード・ライトの「人々が寝静まった世界の中で俺やってます」雰囲気が好き

[ 9月30日全て ]

2021年10月1日 (金)

今日のさえずり: 都民の日だというのに今年もカッパバッジをつけてくるの忘れた

  • 08:49 土砂降ってないタイミングで駅着。台風終わった。
  • 09:01 これぐらいの雨の時に履くレインシューズが欲しい(長靴で来た)。
  • 09:52 都民の日だというのに今年もカッパバッジをつけてくるの忘れた。
  • 11:31 霞む新宿https://t.co/eAxOG7hMuR
  • 12:38 RICOH GR IIIx 配達完了のメールを確認した。 イエーイ。
  • 20:46 帰り、雨が上がっているようで良かった。 しかし寒いな……。
[ 10月1日全て ]

2021年10月25日 (月)

今日のさえずり: うわっ…私の渋谷駅山手線内回りホーム、広すぎ…?

[ 10月25日全て ]

2022年7月5日 (火)

今日のさえずり: プールサイドで耳から温かい水が出てきてゾワゾワってなるの、久しぶりに味わいたい。夏。

[ 7月5日全て ]

2022年8月12日 (金)

今日のさえずり: 台風コロッケ、今日にすべきか明日にすべきか。

[ 8月12日全て ]

2022年8月14日 (日)

今日のさえずり: 台風一過〜っていう青空では無かった

  • 06:49 起きた。台風一過〜っていう青空では無かった。
  • 18:07 日中、自身の中学生までの写真プリントのアルバム入れ替えをずっとしていた。ちょっとはコンパクトになったかな。 高校生以降のはアルバムを買い足してから。
  • 24:15 2022年8月14日(日) したこと - 中学生までの写真プリントのアルバム入れ替え
[ 8月14日全て ]

2022年9月18日 (日)

国立競技場でJ1リーグ観戦

image:/nDiki/2022/09/18/2022-09-18-211515-nDiki-1200x900.jpg

国立競技場で明治安田生命J1リーグ 第30節 FC東京 対 京都サンガF.C. を観戦した。J1リーグ観戦は2018年9月の FC東京 対 清水エスパルス戦以来4年ぶり。前回と同様今回も雨が降ったりやんだりの中での観戦だ。

国立競技場

国立競技場に向かうべく玄関を出て湿度の高さにびっくり。ちょっと雨が強くなっているタイミングで出発。国立競技場へは 17:40 頃到着。

新しい国立競技場

去年東京2020オリンピック・パラリンピックが開催された新しい国立競技場に初めて入るのも今回の大きな楽しみの1つだった。

1F の B ゲートを入るとすぐ、通路の向こうにフィールドとバックスタンド側の観客席が目に飛び込んできた。階段を上がることなくいきなり目の中に入ってきた情報量の多さに興奮してしまった。

座席

今日の座席はメインS 南側 1層メイン 112ブロック 6列 311番〜314番。前から4列目、通路沿いからの4席だ。結構前の方だねと喜びつつ着席。どうも前3列は未使用だったようで実質最前列の席だった。良い席を割り当てていただいたようで感謝。

小雨程度は風があまりなかったこともあり気にならなかった。トータル2時間半以上座っていることになるのだけれど、お尻が痛くなることもなく座り心地の良いシートだった。さすが。

フード

image:/nDiki/2022/09/18/2022-09-18-182232-nDiki-900x1200.jpg

座席と雰囲気を確認してから、食べ物を買いに。すでに売り切れの商品があり、並んでいる途中に売り切れになるものもあった。雨が降っていて場外のキッチンカーに客が分散しなかったというのはありそう。場内飲食店でグリーンパルのFC東京特製弁当を購入。

座席に戻って、キックオフまで40分弱の夕食タイム。時間的にちょうどぴったりな感じ。いい時間に入場できたかな。天気が良ければもう少し早くきてゆっくりぶらぶらしてもよかったと思う。

キックオフまで

image:/nDiki/2022/09/18/2022-09-18-185836-nDiki-1200x900.jpg

Little Glee Monster によるミニライブと選手紹介、特殊効果花火や炎・照明による特別演出などの華やかパフォーマンスが盛りだくさん。

屋根上360度での花火打ち上げ東京2020オリンピック・パラリンピック以来初だそう。観客席からはこんな感じで花火が見えたんだ。

FC東京 対 京都サンガF.C.

image:/nDiki/2022/09/18/2022-09-18-205740-nDiki-1200x900.jpg

よく知っているのは長友佑都選手ぐらい。背番号を追いつつ、全体の試合感を楽しんだ。フィールド全体での選手の動きが見渡せるので、次にパスするならあの選手/スペースではないかという先読みができる。テレビでの観戦ではできない見方ができて楽しい。

双眼鏡 (倍率6倍)・単眼鏡 (倍率4倍) は持っていってやはりよかった。

主審が女性で珍しいなと思ったら、J1リーグ初の女性主審だったそう。しっかり試合をコントロールして素敵だった。

後半残り5分を切ったぐらいからまとまった雨が降ってきた。1層スタンド前列にも雨が吹き込んできたが、残りあと少しということでタオルマフラーでしのいだ。タオルマフラー便利。

前半・後半それぞれFC東京がゴールし 2 - 0 で FC東京勝利。やったね。

試合後

味の素スタジアムと違い国立競技場は近いので、最後まで観戦してから帰ってもさほど遅くならないのが嬉しい。スタンド前にまわってきてくれた選手に拍手を送ったあとに席を立ち国立競技場を後にした。雨は上がっていた。

誘導に従って橋を渡って東京体育館側から外苑西通りに降りて A3 出口から国立競技場駅へ。ホームは大混雑だったけれども最初にきた電車に無事乗れて家路へ。

帰りに家の近くのコンビニで冷たい飲み物を買って帰り、一息つきながら今日の楽しかった話で盛り上がった。

この夏はあまり出掛けることがなかったので楽しみにしていたJ1リーグ観戦に無事行ってくることができてとても嬉しい。台風14号の影響で東京も朝からときおり雨が強く降るなどで出発するまでやきもきしたが、よい1日だった。

持ち物メモ

  • タオルマフラー便利。手や汗を拭いたり、小雨時に頭に被ったりバッグを覆ったり。
  • 念の為持っていた合羽は今回も使わず。
  • 麦茶を入れていったステンレスボトルはこぼす心配がなくてよかった。
  • 普段同様 RICOH GR IIIDSC-RX0バッグにあったけれど、スマートフォンで全部済ませてしまった。
  • 双眼鏡単眼鏡便利。
  • 割り落としたら面倒だなと思ったので、予備の割りもっていきたい。
  • 手付きポリ袋あってよかった。
  • 羽織るものは不要だった。
  • 長傘はシート間に斜めに置いておいた。足元で邪魔な感じではなかった。

[ 9月18日全て ]

2023年6月2日 (金)

結婚記念日 (満22年)

台風が接近して荒天の1日。少し早めに退勤。結婚記念日なので、ちょっとした手土産にと去年と同じくバターバトラーのバターフィナンシェを買って帰った。

[ 6月2日全て ]

2023年6月3日 (土)

台風過ぎ去る【日記】

台風の影響で線状降水帯が発生し昨日から大雨になっていたが午前中にはだいぶ落ち着いてきて雨もほぼやんできた。午前中にするか午後にするか迷っていた食材の買い物は普段通り午前中に済ませられた。

天気とは関係なしにマクドナルドのバーガーが食べたくなったので、夜ご飯はマックデリバリーすることに。今回は珍しくドリンクを「Qoo すっきり白ブドウ」にしてみた。コンビニやスーパーではあまり売られていない白ブドウ味の Qoo を飲んでみたくなったのだ。

[ 6月3日全て ]

2023年9月7日 (木)

今日のさえずり: 7月10日に送られてきていた Facebookメッセージに今気付く

[ 9月7日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.026688s / load averages: 0.39, 0.35, 0.43