nDiki : 墓参り

2018年3月21日 (水)

2018年春のお彼岸墓参りと会食

rimage:/nDiki/2018/03/21/2018-03-21-111300-nDiki-1200x900.jpg

彼岸の中日ということで、例年通り墓参り。雨で気温が低いという予報通り朝から雨だったので、自分と墓参りから、残りの人は会食から合流という流れにしました。

天気予報通りでしたが体感的には予報より寒く、また雨もしっかり降っていたので墓参りは今回は簡単に。墓地も例年に比べてかなり少ない人気でした。墓参りからの帰り、品川駅では雨がになっていました。寒いわけですね。

今日のさえずり: 一緒にやっているプレーヤーのマリオがすーっと穴に落ちていって死ぬのなんであんなに笑えるの

[ 3月21日全て ]

2018年9月23日 (日)

お彼岸墓参りと会食

image:/nDiki/2018/09/23/2018-09-23-111108-nDiki-800x1200.jpg

お彼岸の中日なので、例年通り墓参り。天気がよくて良かった。3連休で一番天気が良さそうな日ということもあるのか、電車や道もちょっと混んでいた気がする。

墓参りのあとはいつものジョナサンで会食。猛暑だったこの夏、がクーラーをかけずに一度熱中症の症状になったらしい。年をとるとやはり暑さに対する感覚が変わってくるので危ないね。

今日のさえずり: スーパーファミコンのパネルでポン、だんだんコツがわかってきて面白くなってきた。連鎖力鍛えたい。

[ 9月23日全て ]

2019年3月21日 (木)

2019年春のお彼岸墓参りと会食

彼岸の中日ということで、例年通り墓参り。家を出る時にはパラパラと雨が降っていたので傘を差して出発したけれど、ほどなく上がってくれた。天気予報通り気温も上昇。

お寺へ向かう途中にリッチモンドホテル 東京芝があるのを発見。昨年の8月にリッチモンドホテル仙台に泊まった際にリッチモンドクラブのポイントが貯まっていたのを思い出して、墓参りの後にフロントに立ち寄ってロイヤルグループ商品券に換えてもらった。最終宿泊日から2年でポイントが失効するので、1,000ポイントで500円分とレートが低いけれど商品券にしておいた方が良いと判断。

その後は、いつものジョナサンで会食。気温が上がったせいか店内も暑く、暑い暑いいいながらむしゃむしゃ。

今日のさえずり: 羽生、翔んでさいたまスーパーアリーナ!

[ 3月21日全て ]

2019年9月23日 (月)

今回の秋のお彼岸墓参りと会食は遠慮【日記】

image:/nDiki/2019/09/23/2019-09-23-175012-nDiki-1200x800.jpg

お彼岸の中日。風の強い一日だった。

例年墓参りをし会食をするのだけれど、今年は白内障の手術をしたばかりで負担になるのは避けたいと思い遠慮した。

[ 9月23日全て ]

2020年3月11日 (水)

バレンタインデーギフトとホワイトデーギフトを交換【日記】

image:/nDiki/2020/03/11/2020-03-11-090329-nDiki-800x1200.jpg

今年は新型コロナウイルス感染懸念もあり春のお彼岸墓参りとその後の会食は見送ることにしている。例年墓参りのタイミングで用意してあったバレンタインデーのチョコレートを妹がくれるのだけれど、今年は受け取るその機会が無くなったので今日実家に寄って受け取ってきた。

渋谷スクランブルスクエア東横のれん街ホワイトデーお返し品を買って実家へ。歳も歳なので COVID-19 についてはかなり警戒していて、人混みを避けて駅前を避けたり地下鉄に乗らず1駅歩いたりしているのだそう。

[ COVID-19 ]

[ 3月11日全て ]

2020年3月21日 (土)

無印良品週間とか【日記】

連休2日目。昨日は春分の日だったけれど、今年は新型コロナウイルス感染懸念もあり春のお彼岸墓参りとその後の会食は見送りにした。

今日は無印良品へ。無印良品週間中で人が沢山・レジ待ちの長蛇の列。考えてみればこちらもちょっとリスクだったといえばリスクだったかな。長時間ではないけれどね。

[ COVID-19 ]

[ 3月21日全て ]

2021年10月27日 (水)

誕生日なので小さなバウムクーヘンを手に実家へ【日記】

誕生日。秋の彼岸の墓参りに行くのを緊急事態宣言中で見送ったりしてしばらく顔を出していなかったので、仕事帰りに実家に立ち寄ってきた。顔を見せるだけでも親孝行かなと。

病院で先生に指導された体操をずっと続けられているとのことで何よりだ。

[ 10月27日全て ]

2021年11月13日 (土)

東京駅周辺と神保町の書店・アウトドアショップ巡り【日記】

image:/nDiki/2021/11/13/2021-11-13-142149-nDiki-900x1200.jpg

2022年3月下旬に営業終了する三省堂書店神保町本店に今一度行っておきたいなということで、午後に東京駅周辺と神保町をぶらぶらしてきた。

以下まわったところ。

グランルーフのペデストリアンデッキは何げに初だった。開放的でいいね。1FのJR高速バスターミナルもずいぶんきれいになっていてびっくり。

image:/nDiki/2021/11/13/2021-11-13-142937-nDiki-800x1200.jpg

北地下自由通路で丸の内側へ移動してぶらぶら。 Hogalee 氏の作品「in the CBD」(東京ビエンナーレ2020/2021) に引かれるように大手町ファーストスクエア前へ。内堀通りから千代田通りへ入り北進する。西側に新しそうな大きなビルがいくつも建っていて時の変化を感じた。

駿河台下交差点にあった書泉ブックマートは2015年9月30日に閉店し、建物はそのままにABC-MART 神田神保町店になっている。三省堂書店神保町本店と合わせて通った本屋だっただけにとても寂しい。

三省堂書店は昔と変わらない雰囲気でちょっとホッとした。文房堂神田本店も健在。神田すずらん通り見覚えのあるお店が結構残っていた。

image:/nDiki/2021/11/13/2021-11-13-155738-nDiki-800x1200.jpg

書棚がずいぶんスカスカになっている廣文館書店が角にある神保町交差点で折返し、書泉グランデへ。ちょっと寂れた感じがしたけれど、11月20日リニューアルオープンに向けて改装しながらの営業中だっったからというのもあるかな。

特急で一番好きな「わかしお」のヘッドマークキーホルダーを見かけて買っちゃった。企画製造はミカミデザイン。子供の頃にお婆ちゃんの家に行ったり、その後墓参りしたりするのによく乗ったなあ。

久しぶりに神保町本屋でちょっと長居した。学生時代に数時間入り浸ったのに比べれば全然だけれど。

時間があれば秋葉原まで足を伸ばしてカメラ屋めぐりも考えてきたけれどだいぶ暗くなってきた。石井スポーツ・エルブレスとアウトドアショップに入ってバッグをチェックしたところで今日はおしまい。

丸の内からの神保町コースなかなか良かったな。定番コースにしたいぐらい。

image:/nDiki/2021/11/13/2021-11-14-100713-nDiki-1200x800.jpg

[ 11月13日全て ]

2021年11月14日 (日)

今日のさえずり: 秋の日差しの東京駅、良い

[ 11月14日全て ]

2021年11月28日 (日)

家族でお茶会

image:/nDiki/2021/11/28/2021-11-28-144224-nDiki-1200x800.jpg

新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いてるいま、また感染が拡大する前にと実家家族とこちらの家族で顔を合わせることにした。お彼岸墓参りには顔を出せず、今年の正月オンラインでの新年の挨拶としたので、この顔ぶれが集まるのは去年の1月2日以来。

この2年弱ぶりの様子の話などで盛り上がった。みんな元気そうでなにより。

今度の正月の挨拶に代えての今日のお茶会なので、次に集まる機会は新型コロナウイルスの状況と予定次第で来年の春のお彼岸かな。

プルマン東京田町 レストラン KASA

今日のお店は3年前の2018年10月1日に開業したプルマン東京田町の中にあるレストラン KASA で。席と合わせて予約したのは「アフタヌーンティーセット - スイートプレート」。 コーヒー・紅茶・お茶の飲み放題つき。席は1時間半で最初の1時間で飲み物はラストオーダーだ。

今日のスイートプレートは秋をイメージさせる洋菓子9種。甘い物揃いなので見た目よりボリュームを感じたプレートだった(歳的にもたくさんの甘い物は厳しくなってるのかもしれない)。

飲み物と場所代を考えると2,000円(税込)は値段相応かな。田町駅からデッキで直結だしなかなか良かった。

[ 11月28日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.024998s / load averages: 0.13, 0.20, 0.25