nDiki : 夏休み

夏休み

関連情報

2019年7月22日 (月)

今日のさえずり: 夏休みパンツ買った

[ 7月22日全て ]

2019年8月17日 (土)

ちゃおサマーフェスティバル2019 (ちゃおフェス)

image:/nDiki/2019/08/17/2019-08-17-114452-GR-III-800x1200.jpg

「ちゃおサマーツアー&フェスティバル2019」の横浜開催である「ちゃおサマーフェステイバル横浜会場」に行ってきた。初めて行った一昨年以来2年ぶり2度目。

場所はパシフィコ横浜 展示ホール 1F ホールDで今日と明日の2日間開催。

一昨年に2日目に朝ゆっくりめで家を出たら、物販で売り切れたものがあったりしたので、今年は1日目に開場30分過ぎぐらい目安で出発した。

みなとみらい駅を出てパシフィコ横浜近くまできたところで 2F の炎天下での列が目にとびこんできた。トミカ博とか別のイベント列ではないかと淡い期待をしのだが、結局それがちゃおフェス列だった。マジか。

結構待つことを覚悟したのだけれど、1F 列が短かったこともあり並び始めてから20分弱で入場できてホッとした。

ホール内のレイアウトはほぼ一昨年と同じだったので、まずはまっすぐちゃおキャラ★コレクショングッズコーナー(物販コーナー)へ。前回は欲しい T シャツがすでに完売だった反省から、今回は1日目の入場最初に物販コーナーに行くことにしたのである。 T シャツは全種類全サイズあって良さそうなものをゲット。その他グッズを買って満足満足。

富士フイルムブースで instax mini 70 を見せて「ちゃおスペシャルアルバム」をもらったり、原画&色紙展示コーナーを楽しんだり、スタンプラリーをしたり「ちゃおメンバーズカード」「ちゃお9月号付録のイラストミリペン」を提示してプレゼントをもらったり。

夏休みの良い思い出の1つになったよ。

image:/nDiki/2019/08/17/2019-08-17-110418-nDiki-1200x800.jpg

[ 8月17日全て ]

2019年8月24日 (土)

10年ぶりに東京総合車両センター 一般公開に行く

image:/nDiki/2019/08/24/2019-08-24-135317-nDiki-1200x800.jpg

今日は「東京総合車両センター 一般公開 〜ちびっこ集まれ!楽しい電車のお祭りだ!夏休みフェア 2019〜」の日。お昼ご飯を食べている時に「最近行ってないね、行こうか」という話になって急遽行っちゃうことにした。 10:00 〜 15:00 で入場は 14:30 までなので、さささっと準備をして出発。

なにげに前回行ったのが2009年だったので実に10年ぶりだ。大井工場時代を含めると今回が通算5回目。

四季劇場[夏]やキャッツ・シアター、スポル品川大井町ができるなど周囲は若干変わったけれど、東京総合車両センターの雰囲気は前回行った時とほぼ変わらずちょっと時間が止まったいた感じさえした。

image:/nDiki/2019/08/24/2019-08-24-135744-nDiki-1200x800.jpg

image:/nDiki/2019/08/24/2019-08-24-135755-nDiki-1200x800.jpg

ちょうど車体上げ下ろし実演をやっている時間にあたり、大きな車両が上がっていくところが見られたので満足満足。

image:/nDiki/2019/08/24/2019-08-24-140304-nDiki-1200x800.jpg

今回は「鉄道廃用品部品販売」「車両展示」「試乗会」イベントが行われないということで、一部の鉄道ファンには不評で来場せずというのがあり、若干空いているという Tweet を見かけた。たしかに過去よりは子連れ家族の割合が多かったように思う。イベントの趣旨的にはいいんじゃないかな。

工場内を見学できるだけでも十分興味深いし社会勉強になるよ。

image:/nDiki/2019/08/24/2019-08-24-141248-nDiki-800x1200.jpg

今日も暑い日だったので、無理せずあまりじっくりは見ないでぐるっと見学。夏休みフェア 2019 のもう1つの会場になっているスポル品川大井町の方を通って帰ってきた。思いがけず行くことになり夏の思い出が1つ増えたよ。

[ 8月24日全て ]

2019年9月15日 (日)

切手がたくさん郵政博物館

image-half:/nDiki/2019/09/15/2019-09-15-113449-nDiki-800x1200.jpg image-half:/nDiki/2019/09/15/2019-09-15-113333-nDiki-800x1200.jpg

今日の東京ソラマチ巡りのメインスポットは郵便や通信に関する展示している郵政博物館。古いポストやむかし郵便に使われていた道具などが綺麗に展示されていた。

郵便といえば身近な存在なはずなんだけれど、あまり懐かしい気持ちにならなかったのはなんだろうな。展示は綺麗なんだけれど、収蔵品にそれぞれ名前がついているだけのものも多く想像の余地があまりなかったからかもしれない。先月行った貨幣博物館が良すぎたのでちょっと物足りなさを感じてしまったのかもしれない。

それから「夏休みファミリーイベント 猫のダヤンのなぞとき迷路」っていう郵便と関係のないイベントが開催されていて、ダヤン目当ての来場者がわさわさいる雰囲気だった。また「チャックま謎解き大運動会」というこれまたあまり郵便と関係のなさそうな客寄せ謎解きイベントもやられていて、郵便について学ぶという雰囲気じゃあまりなかった。

公益財団法人通信文化協会はどこへ向かおうとしているのかな。

[ 9月15日全て ]

2020年9月17日 (木)

今日のさえずり: たまごっちは昭和じゃなかった。平成だった。

[ 9月17日全て ]

2021年7月17日 (土)

今日のさえずり: 夏休みの季節が近づいてきたので、体がラジオ体操を欲している

[ 7月17日全て ]

2021年8月12日 (木)

電車が空いてきた【日記】

昨日・今日と朝の電車がここ最近より空いていた。そろそろ夏休みをとっている人多そう。

帰りは 19:50 に渋谷駅山手線に乗車。余裕で座れた。そういえばスーツ姿の人があまりいないな。乗客はいつもより平均年齢が低い感じ。中高年はいずこ。

[ 8月12日全て ]

2022年6月28日 (火)

今日のさえずり: そっか、もう梅雨明けした(とみられる)ので夏休みしてもいいんだ!

[ 6月28日全て ]

2022年8月8日 (月)

今日のさえずり: 調布駅と府中駅、どちらか覚えられなくて人を不安にさせる

  • 06:00 自分が出るわけではないのに、高揚感がすごい。
  • 09:00 調布駅と府中駅、どちらか覚えられなくて人を不安にさせる。
  • 11:19 @magnolia_k_ 人類、5分ぐらいで調布駅と府中駅どちらか忘れますねー。
  • 12:10 ミルクホール #photography RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 https://t.co/huyPJnwp4c
  • 16:26 夏休みっぽく家でゴロゴロしてみている。
  • 24:15 2022年8月8日(月) したこと - 吹奏楽を聞く - 申し込みチャレンジ
[ 8月8日全て ]

2023年4月12日 (水)

Deckset 用 Markdown ファイルバリエーションを iA Writer で作成する

夏休みの宿題は8月31日 (もしくは新学期に入ってから) にやる体質をいかんなく発揮し、まだ着手していなかった明日の発表用スライドを作成した。

今回も Deckset から PNG 形式でエクスポートして Google スライドにペタペタ貼り付けた。

Google スライドに貼る用と、一部を抜いた PDF ファイル資料用と2種類作るのに、今回はそれぞれ親 Markdown ファイルから必要なパートの Markdown ファイルをインクルードする形にしてみた。

インクルードについて今回は iA Writer の Content Blocks 文法で記述。 iA Writer から Markdown 形式で書き出すことで Deckset 用のマージされたファイルを作成する手順にした。

これはこれで煩雑なので、もうちょっといい感じにしたいな。 iA Presenter いつリリースされるのかな。 Content Blocks 文法がサポートされるのだったらちょっといいかも。

[ 4月12日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.026426s / load averages: 0.40, 0.42, 0.41