栗原はるみ すてきレシピ37号で「ワタリウム美術館のミュージアムショップ ON SUNDAYS」にあるカフェが紹介されていて、ぜひ行ってみたいと思っていた。
今日明治神宮外苑に出たついでに足を運んでみた。 銀座線外苑前駅からだと青山通りを渋谷方面へ進んで、青山ベルコモンズで曲がって外苑西通り(キラー通り)へ。で最初の信号のところ。
明治神宮外苑前から向かう際、間違えて手前の外苑前交差点で曲がってしまってタイムロス。 痛恨のミス。
ON SUNDAYS は(当然であるが)アート系の商品をそろえたショップ。 地下では FREITAG(フライターグ)の全商品を12月30日まで期間限定で販売中。
地下へ降りる途中にあるちょっとしたスペースにあるカフェでは、アートな気分を味わいながらくつろぐことができる。 座席数は少な目。 ヘーゼルナッツラテを飲みながら、ぼんやりと階下を眺める。
ON SUNDAYS の商品の方はかなりマニアックだったので、自分にとってはぶらっと何かを買いにくるといった感じではなかったかな。 近くを通ったらまたカフェには寄ってみたい。
帰りは千駄ヶ谷まで歩こうかと思って外苑西通りを北上したら、これがまた遠いのなんの。 11月下旬ともなると日が暮れるのも早く、明治公園・国立霞ヶ丘競技場のあたりではもう随分暗くなって寂しい限り。 またもや痛恨のミス。
大江戸線の看板を見つけ、そのまま吸い込まれて国立競技場駅で地下鉄にのって帰路へ。
3連休初日。昨秋にライトアップイベントのニュースで知り一度行ってみたいと思っていた五反田にある池田山公園に行ってみた。
五反田駅から五反田公園を通って、まずはこちらも一度行ってみたかった「ねむの木の庭」へ立ち寄り。上皇后陛下のご実家・正田邸の跡地を整備して2004年に開園した公園だ。建物は残っておらず、様々な植物が植えてあるのを見てまわれるちょっとしたスペース。この時期だからか、咲いている花も少なくちょっと寂しい感じだった。
ねむの木の庭から次は池田山公園へ。この辺りは明るく清潔な高級住宅地。ぶらぶら撮影しながら歩くと通報されちゃうんじゃないかという雰囲気の町だ。
池田山公園は自然豊かでまず驚いた。高低差のある起伏に富んだ公園で、眼下に池を見下ろす景色が素晴らしい。園内には滝も流れ清々しい気持ちになれる。
穴場的な場所なので訪れる人も少なく、ゆっくり楽しむことができた。
ぜひ今度は紅葉の季節に来てみたい。
五反田駅 → 五反田公園 → ねむの木の庭 → 池田山公園 → 白金台交差点 → 外苑西通り → 白金台どんぐり児童遊園 → 庭園美術館西交差点 → 目黒駅。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。