最近『響け!ユーフォニアム』が気になっている。バンダイチャンネルで会員登録無しに第一回(第1話)の無料配信しているのでこちらで観てみた。青春って感じで面白い。これは全話観たいぞ。
ありがとうバンダイチャンネル。でも月額1,000円(税抜)支払うほど動画を観る時間は無いので、月額400円(税抜)のdアニメストアにさせていただこうかと。
NTTドコモユーザーなので手持ちのdアカウントで契約。支払いは電話料金との合算払い。31日間無料対象で2020年9月14日まで無料だ。
MacBook Pro を HDMI ケーブルでテレビに繋いで視聴。有料サービスなのに右下のウォーターマークが邪魔なぐらい大きいのがイケてない以外はいい感じ。
[ サブスクリプションサービス ]
仕事から帰宅したら妻が義兄と Google Meet していた。光回線を契約したとのことで先日ビデオ通話方法として Google Meet をまず勧めておいたのだが、それを今日試しにやってみたようだ。
妻が3年半使った Xperia XZs から iPhone 12 Pro 256GB ゴールドへの機種変更を希望。
5G対応料金プランへの変更とケータイ補償サービス契約などがあるのでドコモオンラインショップで。ドコモオンラインショップではまだ即購入手続きはできず、まず予約から。Apple Storeオンラインでは「2020/12/15 - 2020/12/22」の配送となっているので、ドコモオンラインショップで予約商品が入荷するのも12月中旬以降になると思っていた方がいいのかな。
後で知ったのだけれど、AppleCare+ for iPhone も期間延長が可能になったのね。NTTドコモのケータイ補償サービスとの差が無くなってきたな。
Tap#photography
— Naney (@Naney) December 8, 2020
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3#ブラックミストNo05 pic.twitter.com/5k4Oa1bGGX
東京都の新型コロナウルス感染確認数が1,337人に跳ね上がった大晦日から一夜明け元日。天気のいい日。自宅で過ごした。
自分の実家側(母・妹)は2日に家に来て直接、妻の方の実家とは元日に電話での新年の挨拶が昨年までの恒例だったが、今年はビデオ会議(Google Meet)での新年の挨拶というスタイルにしてみた。それぞれ、顔を合わせて話ができてなかなかいい感じだった。どちらも息災なようでなにより。
自分の実家側は前回訪問したタイミングでデータ通信契約有りのタブレットが話題になって存在を思い出し Google Meet の設定してきたことで、また妻の実家側はフレッツ光(だったか)を今年契約したことでビデオ会議できる環境が整った。タブレットの方は2016年に最初に見せてもらったものでスペック的に心配だったが問題無かった。
コロナ禍という災難が技術浸透を促してくれているのを感じる。
気が付けば今年で20回目。家族みんな当たり前の正月のイベントとして撮らせてくれるのが嬉しい。
夜は正月らしく家族で「スーパー マリオパーティ」盛り上がった。
いい正月だ。
[ COVID-19 ]
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。
#nNote タグがついている記事は他の記事に比べて、より断片的・未整理・不完全なちょっとしたノートです。まだ結論に至っていない考えなども含まれます。頻繁/大幅に更新したり削除したりすることがあります。 それとは別に nNote にもちょっとしたノートがあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。